■■■記事一覧■■■
前のページへ|7ページ目/24|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・)
2018.07.20「空飛ぶシロイルカ」の初飛行試験、エアバスの次世代大型輸送機 /4
2018.07.20ホンダ、EVモードで114km入れ、EVs走行最高速度160km/hのクラリティPHV発表 /11
2018.07.18テスラ・モデル3をバラバラに分解、その結果モデル3の利益率は30%にも達することが判明 /9
2018.07.17スバル、自衛隊にヘリコプター150機納入、民間ヘリコプターも発売へ /18
2018.07.12DeNa連携の次世代タクシー配車アプリ「タクベル」が神奈川県で対象エリア拡大 /2
2018.07.07ホンダ、世界初のハイブリッドスクーター「PCX HYBRID」投入 /11
2018.06.27SUV「レンジローバー」PHVを日本投入!EVモードで51km走行可能 /2
2018.06.18「原付2種(125cc以下)」免許の教習日程が2018年7月から3日→2日に短縮へ /46
2018.06.15ボーイング主催の賞金総額2億円、1人乗りVTOL開発コンテスト「GoFly」第1期トップ10発表。日本チームも選出 /2
2018.06.12スイスで「EV」のF1「フォーミュラE選手権第10戦」開催、来年から日産も参加予定 /1
2018.06.12テスラ、8月にVersion9アップデート、「完全自動運転」機能の有効化を開始 /3
2018.06.04自転車の下り坂でスーパーマンスタイルをすると15%速く走れる /7
2018.05.28出力1000Wモーター内臓で時速約40kmを超える電動インラインスケート「Thundrblade」 /8
2018.05.28ホンダジェットの第2世代機「ホンダジェット エリート」世界初公開--航続距離17%延長、静粛性も向上 /11
2018.05.25スズキが「イグニス」EV化検討 /6
2018.05.22ドライバーの顔を常時認識。居眠り運転を監視&警告するモニター「Ridy」 /15
2018.05.21滑ったバイクを逆噴射で立て直すスラスター安全装置を独Boschが発表 /9
2018.05.21 圧倒的なウーバー「空飛ぶ車」構想、日本勢に決断迫る /16
2018.05.15車のガラスはどのぐらい紫外線をカットするの? JAFがテスト結果を発表 /6
2018.05.13どんな自転車でも後付け可能なサスペンション内蔵サドル「ShockStop Seatpost」 /54
2018.05.10オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠 /11
2018.05.05アメリカで日本より先に水素社会が?「バドワイザー」製造会社が800台の水素燃料電池トラック、40台の電気トラックを導入 /1
2018.04.26日本のヘンタイ企業とソフトバンク子会社、ヒト2人が乗ったまま車から変形できる人型ロボット「J-deite RIDE」完成!(動画あり) /3
2018.04.20息子の5歳の誕生日祝いにしよう「詳細図鑑:小田急ロマンスカーの車両技術。開発・設計のすべてがわかる本!」 /14
2018.04.06空中にナビを表示する5000円で導入できるARカーナビ「HUDWAY Glass」。日本への発送OK /6
2018.04.01マツダのロータリーエンジンがトヨタのEVのレンジエクステンダーに採用! /70
2018.03.25水面スレスレを飛ぶグラウンド・エフェクト飛行機「AIRFISH 8」 /3
2018.03.22燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か /12
2018.03.20ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる、試験一時中止 /12
2018.03.16ユナイテッド航空がミス、ロストわんわんで、米国国内線の犬が成田空港へ /6
2018.03.03トヨタが自動運転技術強化へ本気、日本に英語を公用語とする1000人規模の新会社 /1
2018.03.01検挙例で過去最高速。中央道を午前4時にナンバー外して235キロで走っていた男逮捕 /33
2018.02.26トヨタ、乗用車用として初の発進ギヤを備えたCVT採用の燃費向上2000cc級パワートレーン開発 /1
2018.02.22ヤマハ、積載性に優れた三輪の電動アシスト自転車「PAS ワゴン」 /84
2018.02.10「空飛ぶバスタブ」を自作した猛者が登場、「スーパーまでお買い物に行ってきた」ムービーを公開中 /1
2018.02.07電子ペーパー製でLTE内蔵、広告にもなる車のナンバープレートが米国で発売へ /8
2018.02.06ロリはOK!、F1がグリッドガールを廃止して「グリッドキッズ」を導入 /11
2018.02.06日産、中国で1兆円投じ、2022年までにEVを20車種以上投入 /1
2018.02.02日産リーフが雪道で四駆並みに走りやすい理由 /894
2018.02.01F1がレースクイーン廃止を発表!「現代の社会規範に適さない」 /183
2018.01.31マツダ、第3世代SKYACTIVはEV匹敵のクリーンエンジンに。熱効率56%実現目指す /28
2018.01.14今なら10万円でゲット可能、クラウドファンディングに日本の公道もOKな国産折りたたみ式電動バイク「Cute-mL」 /37
2018.01.13ディスカバリーチャンネル。テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは /26
2018.01.12約2000万円の格安価格で販売予定の8ローター&ハイブリッドのパーソナルヘリ「SureFly」がめっちゃ実用的な感じ /2
2018.01.09東京から西のJR各社、新幹線が時速200km到達時に応募出来る「スピードくじ」開催、スマホGPSで200km突破を判断 /6
2018.01.08中国の電気自動車は失速する既に現れた、これだけの「前兆」 /123
2018.01.06スバルのアイサイト開発技術者が会社方針に嫌気し続々と転職 /429
2017.12.30超音波を使い離れた場所の車内で音を発生させる技術「ウルトラソニックインパクト」、高速道路での事故防止技術に活用 /26
2017.12.28自動ブレーキのISO規格発行 /2
2017.12.21飛行機脱出は「手ぶらで」、昨年2月の事故では多くが指示に従わず脱出に支障 /8
2018.07.20
「空飛ぶシロイルカ」の初飛行試験、エアバスの次世代大型輸送機↑BTW
あら可愛い、普通に目が書いてある確信犯
息子に見つかったらオモチャ買ってこい、無いなら作れ、設計図が無いなら設計図を作ったらいいんじゃない?って言いだすな。
2018.07.20
ホンダ、EVモードで114km入れ、EVs走行最高速度160km/hのクラリティPHV発表↑BTW
クラリティって知らない、588万円と高めだけど高級車ラインナップの車なのかな?と思ったけど燃料電池車のブランドか、同じブランド名でガソリンエンジンのPHV車を出してくるとは
2018.07.18
テスラ・モデル3をバラバラに分解、その結果モデル3の利益率は30%にも達することが判明↑BTW
つか、原価が70%超えているってこと????それ赤字じゃね?
組み立てレベルは近年最低らしい(^^;。
自動運転はほどほどで良いんだけど、ITに力を入れた車があったら選択肢の一つに上がるんだけどな。何に使うかを聞かれると困るけど。
2018.07.17
スバル、自衛隊にヘリコプター150機納入、民間ヘリコプターも発売へ↑BTW
おぉ!と思ったけど「スバル」なんて素敵な名前の会社だけどちょっと前まで「富士重工」だもんな
そういえば「重工」で思い出した、三菱重工が運営(?)する、横浜みなとみらいの「三菱みなとみらい技術館」はちびっこが喜ぶ素敵な技術館でした。↓オススメ。
2018.07.12
DeNa連携の次世代タクシー配車アプリ「タクベル」が神奈川県で対象エリア拡大↑BTW
お、俺の住んでいる場所が入っている!現在登録台数は4000台とのこと。どんな感じかな?
Uberと同じで、リアルタイムでタクシーの位置表示、事前の目的地登録、ネット決済に対応しているみたい。便利だろうから、どんどん流行ってきそう。
↓Androidアプリ
2018.07.07
ホンダ、世界初のハイブリッドスクーター「PCX HYBRID」投入↑BTW
125cc。モーターのアシスト力を変更。低燃費に寄与する「Dモード」と、よりスポーツ性能を高めた「Sモード」
加速性能に関しては125ccわ維持したままパワーアップさせられるチートかね。
燃費的にそんなにメリットあるのかねえ?
2018.06.27
SUV「レンジローバー」PHVを日本投入!EVモードで51km走行可能↑BTW
レンジローバー素敵だけど高いんだなぁ
2018.06.18
「原付2種(125cc以下)」免許の教習日程が2018年7月から3日→2日に短縮へ↑BTW
よく知らなかったんだけど、原付2種は、50ccみたいな30km/h制限は無いらしい。
そして、こんなのもあり↓
2018.06.15
ボーイング主催の賞金総額2億円、1人乗りVTOL開発コンテスト「GoFly」第1期トップ10発表。日本チームも選出↑BTW
何このワクワクコンテスト!
週末ゆっくり見る。
2018.06.12
スイスで「EV」のF1「フォーミュラE選手権第10戦」開催、来年から日産も参加予定↑BTW
2018.06.12
テスラ、8月にVersion9アップデート、「完全自動運転」機能の有効化を開始↑BTW
With V9, we will begin to enable full self-driving features.
とのこと。ワクワク商法強いな。
自家用車の自動運転でワクワクするのは、ちと怖いけどね。
まあ、アメリカは身近に銃がある国だし、訴訟大国だし、生死も他人に迷惑かけるのも身近な社会なんだろうね。
2018.06.04
自転車の下り坂でスーパーマンスタイルをすると15%速く走れる↑BTW
誰かチャイルドシート付ママチャリの空気抵抗を減らす流線形カバーとか作ってくれ。
この時期、風強くてマジ死ぬ。。。。
2018.05.28
出力1000Wモーター内臓で時速約40kmを超える電動インラインスケート「Thundrblade」↑BTW
中二病的に欲しいな。交通違反だけれども。時速約40kmを超える電動インラインスケート「Thundrblade」 - bouncy / バウンシー Thundrblade: World's First Electric Inline Skate | Indiegogo
バッテリーの持ちは完全電動モードで12km、アシストモードで20-30km走れるらしい。
2018.05.28
ホンダジェットの第2世代機「ホンダジェット エリート」世界初公開--航続距離17%延長、静粛性も向上↑BTW
ついに「セスナ」を超えて業界ナンバーワンになったと聞いたけど、順調な感じかね?
2018.05.25
おぉ!軽のEVとか強そう!と思ったけど(イグニスが軽じゃないのは知ってます)、電気自動車は必須な部品が色々重たくて、重い車ほど有利だそうです。
2018.05.22
ドライバーの顔を常時認識。居眠り運転を監視&警告するモニター「Ridy」↑BTW
シガレット端子にさすだけで1分でセッティングして使用可能とのふれこみ。カメラのみを使ってドライバーの居眠りを認識するみたいです。今なら89ドル、日本への送料30ドル。2018年7月発送開始。ドライバーの顔を常時認識。居眠り運転を監視&警告するモニター「Ridy」 - bouncy / バウンシー Ridy: First Distracted and Drowsy Driving Alert | Indiegogo
「眠気」じゃなくて「一定期間目を閉じると検知」みたいなので、ちと怖いかも(^^;
2018.05.21
滑ったバイクを逆噴射で立て直すスラスター安全装置を独Boschが発表↑BTW
リンク先に実験動画あるけど、補助輪つけて実験していて、この根性無が!!!!な感じ。
2018.05.21
圧倒的なウーバー「空飛ぶ車」構想、日本勢に決断迫る ↑BTW
アメリカは日本よりも圧倒的に飛行機社会で常時5000機飛んでいるらしい。
空飛ぶ車の時代はすぐに来る気がするな、技術的に可能になってきているってのも大きい。
2018.05.15
車のガラスはどのぐらい紫外線をカットするの? JAFがテスト結果を発表↑BTW
良記事。フロントガラスはUVカットが義務付けられてるんだね
2018.05.13
どんな自転車でも後付け可能なサスペンション内蔵サドル「ShockStop Seatpost」↑BTW
正確にはサドルを取り付けるための「シートポスト」。値段が15000円+送料2000円でお高い。3000円ぐらいなら欲しい。
2018.05.10
なかなか面白い記事。そっか、オスプレイは左右のローターが逆回転してるのか。クアッドローターはあってもローター3個とか5個の機体が無い理由が分かった。オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠:日経ビジネスオンライン 57 users
人間は瞬間的に600W、持続的に出せるのは300Wが限界とのこと。鳥人間コンテストもマンネリ化してる感じだし、そろそろルールを変更して電動アシストでも認めたらどうだろうか?「電動アシストは1000Whまで!」とかどうだろう?そして、水面と同じ高さからテイクオフさせれば良い。
2018.05.05
アメリカで日本より先に水素社会が?「バドワイザー」製造会社が800台の水素燃料電池トラック、40台の電気トラックを導入↑BTW
水素トラックの発注先はトヨタではなく、アメリカで水素燃料電池トラックを開発する「二コラ・モーター」
二コラモーターは「水素」に注目しているわけではなく、あくまでEV社ベンチャーであり、レンジエクステンダー装置として「天然ガスタービン」とか言っていたのがいつの間にか水素燃料電池になったらしい↓
Keyword:タッチパネル/38
2018.04.26
日本のヘンタイ企業とソフトバンク子会社、ヒト2人が乗ったまま車から変形できる人型ロボット「J-deite RIDE」完成!(動画あり)↑BTW
重さ1.6トン、自動車としては理論値では時速60km程度で走行可能、二足歩行動作は3時間可能。動力源はリチウム系バッテリー
これは素晴らしい!!!変形モーションを3倍高速化したい。あと二足歩行速度は10倍ぐらい高速化したいな。ちなみに車検はまず取れないだろうとのことだった。
ちょっwww、これ作る労力があるなら、車検取得も頑張ろう(^^;
2018.04.20
息子の5歳の誕生日祝いにしよう「詳細図鑑:小田急ロマンスカーの車両技術。開発・設計のすべてがわかる本!」↑BTW
個人的メモ
年齢不相応のモノをあげるのが教育だ!
2018.04.06
空中にナビを表示する5000円で導入できるARカーナビ「HUDWAY Glass」。日本への発送OK↑BTW
ほぉ!と思ったけど、こういう↓仕組みらしい
2018.04.01
マツダのロータリーエンジンがトヨタのEVのレンジエクステンダーに採用!↑BTW
胸熱な展開だな
しかし記事は技術的なメリットにより採用されたようには読めないが。。。。。
2018.03.25
水面スレスレを飛ぶグラウンド・エフェクト飛行機「AIRFISH 8」↑BTW
飛んでる動画↓
ガソリンエンジンで飛び、燃料消費は1時間あたり70リットル。時速80ノット(時速150km)で飛ぶらしいから。車に比べると相当燃費悪いけど、船よりマシなのかな?調べたらセスナは1時間に専用燃料(1リットル240円)を25リットル消費するらしい。
離陸に500m、着陸に300〜500m必要。航続距離は300マイル(480km)と書いてあります。
2018.03.22
どちらが良いとか、勝ち目とか関係無く、日本だけでも、政治的に普及させようぜ。
その判断が政治だろ。
2018.03.20
ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる、試験一時中止↑BTW
運転席に運転手は乗っていて、自動運転のテスト中だったらしい。
無慈悲にアホAIが原因ではねたのか、歩行者に少しは非があったのか?
ちょうど2日ぐらい前に反対車線渋滞中の道を走行中、車列の間からチャリのおっさんに飛び出されて心臓止まるかと思った、急ブレーキでABS働いたぞ。パパは、今、交通刑務所に入るわけにはいかないんだよ!!!!あの飛び出しを回避するには、完璧なAIだろうと、反対車線渋滞してたらノロノロ走るしかないんだよね。
2018.03.16
ユナイテッド航空がミス、ロストわんわんで、米国国内線の犬が成田空港へ↑BTW
無事で良かった。
Keyword:犬/50
2018.03.03
トヨタが自動運転技術強化へ本気、日本に英語を公用語とする1000人規模の新会社↑BTW
強そうだな
Keyword:英語/205
2018.03.01
検挙例で過去最高速。中央道を午前4時にナンバー外して235キロで走っていた男逮捕↑BTW
アメ車の「チャレンジャー」って6400ccの車らしい。
2018.02.26
トヨタ、乗用車用として初の発進ギヤを備えたCVT採用の燃費向上2000cc級パワートレーン開発↑BTW
従来車に比べてガソリン車で18%、ハイブリッド車で9%燃費向上とのこと。
2018.02.22
ヤマハ、積載性に優れた三輪の電動アシスト自転車「PAS ワゴン」↑BTW
もうすぐ子供二人の送り迎え生活始まるので子供2人乗せられる電動アシストチャリ買おうと思うのですが、どこかオススメありますか?子供乗せてない時に時速25kmぐらいで軽快に爆走出来るとベストw
自転車のメンテも修理も自信があるし、地域の売り買いサイトとかで2年落ちの電動アシストチャリが6万ぐらいで手に入るので中古でも良いかなとも思っている。下の子を5年は乗せることを考えると新品でもいいかねぇ。。。。
2018.02.10
「空飛ぶバスタブ」を自作した猛者が登場、「スーパーまでお買い物に行ってきた」ムービーを公開中↑BTW
Making↓
2018.02.07
電子ペーパー製でLTE内蔵、広告にもなる車のナンバープレートが米国で発売へ↑BTW
これはオービスにも映りにくく一石二鳥!!。。。。と思ったら、くっきりコントラスト!
Keyword:電子ペーパー/58
2018.02.06
ロリはOK!、F1がグリッドガールを廃止して「グリッドキッズ」を導入↑BTW
何がダメでグリッドガールが無くなったのか、よく分らんな。
2018.02.06
日産、中国で1兆円投じ、2022年までにEVを20車種以上投入↑BTW
日産は日本メーカーでは中国販売数最多(152万台)だけど、独フォルクスワーゲン(VW)、米ゼネラル・モーターズ(GM)の400万台以上に比べると負けているらしい。
2018.02.02
宣伝記事かな?
この前の雪の時、愛車のホンダ・ヴェゼル(FF、ノーマルタイヤ)に一人で少し乗ったんだけど、雪道の走行性能最悪だね。
鳥取の実家は雪降りまくるので、雪道の走行経験もかなりあって、ノーマルタイヤ、スノータイヤの場合とも、どんな時に危いかは良く理解しているつもりだったけど甘かった。実家の車は後輪駆動の4駆切り替え可能で、たいてい家族4人とか乗って車体重量がかなりある状態だったんだね。
まあ、数センチの雪でブレる、滑る、タイヤが空転する。駆動輪(前輪)にまったく重量がかかっていない感がひどかった。先日は大した積雪じゃなかったので問題無しだけど、もう少し降ったら使い物にならないな。スタッドレスタイヤをはけばヴェゼルちゃんでも改善するのかね?
2018.02.01
F1がレースクイーン廃止を発表!「現代の社会規範に適さない」↑BTW
F1終わったな。
男女ペアで使うとか前向きな改善策もあるだろうに。
レースクイーンの存在意義は大変深いと思うぞ。
2018.01.31
マツダ、第3世代SKYACTIVはEV匹敵のクリーンエンジンに。熱効率56%実現目指す↑BTW
嫌いじゃないぜマツダ!
しかし、周囲でスゴイ勢いでガソリンスタンドが減っていて、そっち方面からEV優位性が出てきそうな予感。
自宅に停めてある車に勝手に給油して満タンにしてくれるサービスとか無いかな?
2018.01.14
今なら10万円でゲット可能、クラウドファンディングに日本の公道もOKな国産折りたたみ式電動バイク「Cute-mL」 ↑BTW
山梨県の電動乗り物を15年以上手掛ける株式会社アクセスのプロジェクトらしい。販売後のサポートも期待出来そう。保守用パーツの販売は販売開始後8年間と書かれています。日本でも合法!公道を走れる国産折りたたみ式電動バイク「Cute-mL」 | Techable(テッカブル) 60 users
重量22kg、3〜5時間の充電で30km走行可能。公道での最高速度は15km/h、私道では30km/h
通常価格は14万4000円ぐらいとのこと。
2018.01.13
ディスカバリーチャンネル。テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは↑BTW
めっちゃ、大掛かり!
2018.01.12
約2000万円の格安価格で販売予定の8ローター&ハイブリッドのパーソナルヘリ「SureFly」がめっちゃ実用的な感じ↑BTW
日産のノートEパワーみたいにガソリンエンジン発電モーター駆動方式。緊急時用に5分間飛行出来るバッテリーも内蔵とのこと。
普通のヘリコプターも2200万円ぐらいで買えるらしい↓
GoogleとかAppleがキャンパス内に駐機場もうけて、エンジニアが自家用ヘリで通勤し出すのも時間の問題だな。
Keyword:Apple/180
2018.01.09
東京から西のJR各社、新幹線が時速200km到達時に応募出来る「スピードくじ」開催、スマホGPSで200km突破を判断↑BTW
1日10回まで応募可能とのことで、停車→加速のたびに参加出来るらしいw
なかなかのセンス!
2018.01.08
中国の電気自動車は失速する既に現れた、これだけの「前兆」↑BTW
現時点での電気自動車なんて、一部の使い方がマッチした人を除いてはコスパ最悪のクソ性能だろ。
アメリカのテスラもゲットした人から悪評が広まったりしないのかね?
まあ、アメリカ人は日本人ほどネガティブ思考じゃないからな。マックと同じ感じで広まっていくのかな?
2018.01.06
スバルのアイサイト開発技術者が会社方針に嫌気し続々と転職↑BTW
俺もすっかり社内政治犯な研究者だから、こういう尖った話を聞くと反省するわw
2017.12.30
超音波を使い離れた場所の車内で音を発生させる技術「ウルトラソニックインパクト」、高速道路での事故防止技術に活用↑BTW
これは面白い!色々応用出来そう。
2017.12.28
2017.12.21
飛行機脱出は「手ぶらで」、昨年2月の事故では多くが指示に従わず脱出に支障↑BTW
気持ちは分かるけどねぇ。どんな大事故でも従わせるのは難しそう。
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・]