■■■記事一覧■■■
前のページへ|20ページ目/24|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・)
2011.10.27ウィルコム、Hondaのカーナビ向けにソフトバンク3G回線のデータ通信も提供 /12
2011.10.26パイオニアが3G搭載、通信費無料の自転車用ナビを発表 /11
2011.10.20au損保、月額100円の自転車保険、最大1千万円補償、パソコンから申し込みOK /19
2011.10.18日産がAndroidアプリを提供 - 電気自動車「リーフ」のリモート操作が可能に /1
2011.10.16トヨタ、プラグインハイブリッド(PHV)に関する記事 /53
2011.10.14パイオニアが来年発売予定の風景にナビ画面を重ねて表示するカーナビ「AR HUD」 /11
2011.09.30沖縄で電気自動車「日産リーフ」をレンタルしてみたレビュー /77
2011.09.28トヨタ、新しい小型ハイブリッド車ブランド「アクア」を来年1月に発売、リッター40km、100万円台後半 /17
2011.09.20ダイハツ、ガソリン車で30km/リットルを達成した軽自動車「ミラ・イース」発売 /35
2011.09.09シトロエンのミニバン・コンセプトカーが近未来過ぎる。名前は「TUBIK」 /17
2011.09.05シトロエン、「DS4」を9月28日から発売 /16
2011.08.31走行中に自動で空気を入れてくれる「エアハブ」という商品があるらしい /23
2011.08.18GPS、地図表示など搭載の最高峰のサイクルコンピューター「ガーミンEdge 800」 /11
2011.08.17ダイハツのコペンの新モデルはトヨタ共同開発の900ccエンジンでリッター30kmとの噂 /37
2011.07.29電動ハードトップのRENAULT WINDがちょっと可愛い♪ /81
2011.07.23シトロエンのDS4が可愛い!!!車自体に3GのSIMが刺せるらしい(youtube動画) /31
2011.07.23ロッキード副社長、F35受注なら「日本に生産ライン」と発言 /48
2011.07.20クラリオンが彼氏彼女の声をカーナビのナビゲーション音声に出来るサービス「カスタムぼいす」を開始 /12
2011.07.19ダイハツが30km/Lを実現する新低燃費技術「e:S(イース)」の概要を発表 /57
2011.07.14ホンダが、「ビート」後継車を数年以内に発売予定、手軽なスポーツカーを目指す。軽にはこだわらず。 /41
2011.07.13震災後に需要急増な電動スクーター10万円台、20万円台機種一覧な記事 /53
2011.07.11若者の車離れの理由「クルマにセクシーさがないから」 /127
2011.07.03ELPAが夜間自動点灯する自転車用LEDライトを2000円で発売 /29
2011.06.25ANAが「ボーイング787」の機内設備を紹介する動画公開中。 /18
2011.06.21米CLEAN REPUBLIC社の後付け電動自転車キットが人気、モーター内蔵タイヤに交換する方式 /31
2011.06.18高速道路の休日1000円が19日で終了、20日以降は休日5割引、平日3~5割引き /51
2011.06.16ANAボーイング787「ドリームライナー」スペシャルページ /1
2011.06.16ボーイング787の試験飛行スケジュール、7月3日、6日、7日、9日 /23
2011.06.08折り畳めるヘルメット「タタメット」(asahi) /49
2011.06.07日産とJAFが電気自動車の「電欠」救援実証実験を開始 /3
2011.05.27ゼンリンがサイクリングロードのデータ提供を開始、最初はソニーのnav-u(impress) /291
2011.05.13メリーランド大学が、人力ヘリコプターの世界記録更新を目指した機体をテスト中(/.jp) /1
2011.04.30東北新幹線が全線で復旧、新青森→鹿児島中央まで新幹線のみで11時間44分、42110円 /13
2011.04.29F1を統括する団体、2013年に電気自動車によるF1レースの開催を計画(yomiuri) /21
2011.04.26街灯が消され暗かった?自転車の男性が衝突死亡 /87
2011.04.09トヨタがプラグインハイブリッド車発売と同時に売り出す家庭用充電器は4万円(asahi) /11
2011.04.08トヨタとマクロソフトが世界的な戦略提携を発表。(nikkei) /23
2011.04.02九州新幹線全線開業CM180秒のフルバージョン(youtube) /1
2011.03.28チリの街中で行われた自転車ダウンヒル競技の動画(youtube) /13
2011.03.23海上自衛隊の輸送用ホバークラフトが凄い /4
2011.03.01日本のあちこちでオリジナルデザインの原付ナンバープレートが誕生している。 /6
2011.02.28岡山県総社市がカワイイ原付用の「ご当地ナンバープレート」採用(mycom) /39
2011.02.28日産レンタカーがTwitterでフォローするだけで電気自動車「リーフ」を12時間無料でレンタル出来るキャンペーン実施中。 /25
2011.02.14ゲル入り自転車サドルカバーが1055円送料込み(amazon) /47
2011.01.31ANAの株主優待券で一部見直し /40
2011.01.23テスラモーターズの試作車「モデルS」の走行動画 /28
2011.01.21自転車をこいだまま車の中を通過できる、斬新な「トンネルタクシー」(gizmodo) /24
2011.01.12トヨタがハッチバックでハイブリッドな「レクサス CT200h」を発売(mycom) /39
2011.01.11トヨタが「プリウスv」と「プリウスc」を発表(wsj) /41
2010.12.14世界一小さな三輪キャンピングカー「bafalino」構想段階だけど売るなら60万~100万だって /18
2011.10.27
ウィルコム、Hondaのカーナビ向けにソフトバンク3G回線のデータ通信も提供↑BTW
- 【プレスリリース】Honda「インターナビ・リンクプレミアムクラブ」会員向けに「インターナビ・3Gプラン」を提供~カーナビ専用のUSBスティック型3Gデータ通信専用端末を発売~(ウィルコムのお知らせ・新着情報)
- ニュースウィルコム、Hondaのカーナビ向けに3Gデータ通信の新プラン(ケータイ Watch)
2011.10.26
パイオニアが3G搭載、通信費無料の自転車用ナビを発表↑BTW
2011.10.20
au損保、月額100円の自転車保険、最大1千万円補償、パソコンから申し込みOK↑BTW
- オフィシャルページ
- 月額100円の自転車保険au損保、最大1千万円補償(asahi.com)
・・・あれ?au端末からの方が高い(笑)
販売期間は10月31日まで限定で、それ以降は値上がりしそうな気配です。
2011.10.18
日産がAndroidアプリを提供 - 電気自動車「リーフ」のリモート操作が可能に↑BTW
- 日産がAndroidアプリを提供-電気自動車「リーフ」のリモート操作が可能に(マイコミジャーナル)
2011.10.16
トヨタ、プラグインハイブリッド(PHV)に関する記事↑BTW
- プリウスPHVに搭載されたリチウムイオン電池の容量は5.2kWh、これで23.4km走れる(三菱アイミーブが16kWh、リーフが24kWh)
- 通常のプリウスより重量が140kg増加
- 充電時間は200Vで100分、100Vで180分、急速充電には非対応
- 30km走行する時のコストは夜間電力で60円、昼間電力で110円。
2011.10.14
パイオニアが来年発売予定の風景にナビ画面を重ねて表示するカーナビ「AR HUD」↑BTW
2011.09.30
沖縄で電気自動車「日産リーフ」をレンタルしてみたレビュー↑BTW
電気自動車なんてまだまだ時期尚早だろうと思っていたので前知識も何もありませんでしたが、旅行中にレンタルしてみました。まあ普通の自動車のように使えます。取り扱っている店はかなり多い。
- 朝9時~夜7時まで借りて免責保証込みで8500円でした。ガソリン補充して返さなくて良いのでガソリン車のレンタルに比べて高くないだろうとの予想は的中!。1日で220km走ったのでガソリン車だったらガソリン代が追加で3000円程度かかったところ。沖縄、首都圏でレンタル出来る店の検索、予約は楽天トラベルで出来る。免責保証付きで一番安かったオリックスレンタカーでレンタルした。
- 自動車としては、ガソリン車とまったく変わらない。馬力は素晴らしいレベル。ものすごい加速が出来る。ただし難点あり・・・(後述)
- 自家用車として購入するには走行距離に不満がある。借りた時点では満充電で180km走行可能と表示。ただしこれは100Vまたは200Vで通常充電した場合に到達出来る走行距離であり(恐らくレンタル店で深夜通常充電しているのかな?)、後述する街中の急速充電器では最大で容量の80%までしか充電出来ない。家以外の場所で急速充電した場合には充電直後の走行可能距離は120kmと表示される。これは遠出しない時は十分な走行距離ではあるが、遠出する旅行では少なすぎるだろう。高速で長距離移動することを考えると100kmおき(サービスエリア2つごと)の充電では渋滞に巻き込まれた時の事を考えると少し不安を感じるのでは無いだろうか。電池容量がもう2倍になるのが理想。
- 街中での急速充電は快適。後述するがレンタル期間中、2回の街中充電を行った。残量ゼロから80%まで充電するのに25分。残量が50%で充電すれば15分程度で充電は終了する。距離に換算すると、およそ10km走るのに2分の充電が必要な換算。
- 静寂性は素晴らしい。現時点では色々と難点はあるが、やはり電気自動車は未来の立役者に違いないと思う。すぐに、どこから来たのか分からない変な液体(ガソリンの事)を大量消費して移動するなんて時代遅れな時代がやってくるんだろうな。と思う。遠出はしないよ。って人なら買ってもいいんじゃない?

↑高速のパーキングエリアで充電中。
以下、詳細。
(省略されています。全文を読む)
2011.09.28
トヨタ、新しい小型ハイブリッド車ブランド「アクア」を来年1月に発売、リッター40km、100万円台後半↑BTW
先日、沖縄で日産の電気自動車「リーフ」をレンタルしたので後でレビュー記事書くよ。
2011.09.20
ダイハツ、ガソリン車で30km/リットルを達成した軽自動車「ミラ・イース」発売↑BTW
- ガソリン車で最強燃費「イース」発売(イザ!ニュース)
ガソリン代が耐えられないほど高い!!とは思わないけど、ガソリン入れるの面倒なのと、どのタイミングで入れるかイライラするので(つい、ギリギリまで粘ってしまう(^-^;)、燃費の良い車が欲しい。
2011.09.09
シトロエンのミニバン・コンセプトカーが近未来過ぎる。名前は「TUBIK」↑BTW
2011.09.05
- シトロエン、4ドアクーペ「DS4」を28日から発売(企業ニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト)
2011.08.31
走行中に自動で空気を入れてくれる「エアハブ」という商品があるらしい↑BTW
2011.08.18
GPS、地図表示など搭載の最高峰のサイクルコンピューター「ガーミンEdge 800」↑BTW
- GPSサイコンの最高峰「ガーミンEdge800」はここがスゴイ(INTERNET Watch)
- 通販で75800円ぐらい~
中止になったけど、震災後に計画されていた通り8月に節電対策強制夏休みが実施されたら自転車で鳥取まで帰る予定を立てていて今頃、鳥取に向かっている予定でしたが、この時期にそんな事したら焼け死ぬね(^-^;
夏の暑さを忘れていました。
2011.08.17
ダイハツのコペンの新モデルはトヨタ共同開発の900ccエンジンでリッター30kmとの噂↑BTW
これは気になる。軽の規格からは外れてしまうので一部からは不評かな
情報元:hk-dmzさん
2011.07.29
電動ハードトップのRENAULT WINDがちょっと可愛い♪↑BTW
2011.07.23
シトロエンのDS4が可愛い!!!車自体に3GのSIMが刺せるらしい(youtube動画)(Car Watch紹介記事)(情報元:楽画喜堂)↑BTW
これは気に入った。3ドアに見えて5ドアってのが面白い。でも後部座席は狭そう。この前、紹介したレクサスCT200hとどちらにするか悩む。
パンフレット見ると、車自体に3GのSIMを刺せば室内でWi-Fi使えるっぽい。
DS4いくらぐらいなんだろう。
2011.07.23
ロッキード副社長、F35受注なら「日本に生産ライン」と発言↑BTW
- F35受注なら「日本にライン」ロッキード副社長次期戦闘機アピール(企業ニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト)
史郎正宗氏が20年以上前にマンガで表現したように、日本という国家、政治の単位は弱体化し、企業集団という形がメインになるんじゃないかと予想される記事が・・・。
中国や韓国みたいに国家として残るであろう国もあるわけで、国家vs企業集団となった場合、どのように日本を守ることが出来るのだろうか。
2011.07.20
クラリオンが彼氏彼女の声をカーナビのナビゲーション音声に出来るサービス「カスタムぼいす」を開始↑BTW
- 彼氏や彼女…カーナビを好みの声で(イザ!ニュース)
方法はWeb上の専用ページに音声データをアップロード、HP上で音声ファイルが変換されるので、このデータをSDカード経由で登録。
これは浮気防止に使える。
2011.07.19
ダイハツが30km/Lを実現する新低燃費技術「e:S(イース)」の概要を発表↑BTW
- 1リットルで30キロダイハツが新低燃費技術「イース」の概要を発表(企業ニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト)
- 圧縮比率向上と燃料噴射装置改良で燃焼効率を高めた新エンジン
- 車速が時速7キロ以下になると自動的にエンジンを停止する「停車前アイドリングストップ」
- 車両重量の軽量化
- 空気抵抗の低減
2011.07.14
ホンダが、「ビート」後継車を数年以内に発売予定、手軽なスポーツカーを目指す。軽にはこだわらず。↑BTW
- 266tweetsホンダ「ビート」後継投入へ(Twib - Twitter ホットエントリー)
2011.07.13
震災後に需要急増な電動スクーター10万円台、20万円台機種一覧な記事↑BTW
- 震災後に需要急増!「電動スクーター」の“本当の実力”(nikkei BPnet 最新記事一覧)
道路交通法に厳密に従うのは面倒だし(俺は信号は守りますよー)。歩道や小道を静かにチンタラ走れるのも便利だし。
むー、両立は無理か。
2011.07.11
- 若者の車離れの理由「クルマにセクシーさがないから」(イザ!ニュース)
まあ俺とは違う価値観でベストなデザインなんだろうけど・・・・
しかし、最近レクサスのCT200hに恋してます♪、あぁ、でも高いよー。
ツマは「買ったら?」とか言ってくれてるけど、「買える」のと「買っていい」のは違うしなぁ・・・
今の車がまだ5年目なのでしばらく考えます。
2011.07.03
ELPAが夜間自動点灯する自転車用LEDライトを2000円で発売↑BTW
- ELPA、夜に走ると自動で点灯する自転車用LEDライト(家電 Watch)
俺はものすごい確率でスイッチ切り忘れる人なので、ずっとこの5LEDの自動点灯ライト(楽天)使ってます。こちらの方が見た目は安くて良いんだけど、どうも1年程度で壊れる(いつもライトがつきっぱなしになる)。今使っているので確か3個目です。
2011.06.25
ANAが「ボーイング787」の機内設備を紹介する動画公開中。↑BTW
- ANAが世界初で運行する「ボーイング787」がヤバすぎ!加湿器装備、窓が約1.2倍、電子カーテンで調整など…(ロケットニュース24(β))
2011.06.21
米CLEAN REPUBLIC社の後付け電動自転車キットが人気、モーター内蔵タイヤに交換する方式↑BTW
- 普通の自転車を電動自転車にするキットが話題/わずか3分で装着可能(ロケットニュース24(β))
- CLEAN_REPUBLIC社の販売ページ
タイヤのサイズやブレーキの種類も選べます。値段は主にバッテリーのタイプで決まり11ポンド(5kgぐらい)で10マイル(16km)走るバッテリーだと400ドル、6ポンド(3キロぐらい)で20マイル(32km)走るリチウムバッテリーだと800ドルぐらい。
残念ながら自走しちゃうタイプなので日本では使えません。やっぱこれから重要なのは高性能なバッテリー技術だなぁ・・・
ところでウィルコムの出願していた「位置情報送信機能付き自転車のペダル」の特許がきちんと審査請求されているようです。今のウィルコムの方向性にぴったりな商品ですな。
2011.06.18
高速道路の休日1000円が19日で終了、20日以降は休日5割引、平日3~5割引き↑BTW
- 「休日千円」きょう終了20日から東北で無料化(イザ!ニュース)
半額ぐらいがちょうどいいかなぁ
2011.06.16
ANAボーイング787「ドリームライナー」スペシャルページ↑BTW
ここに詳細な日本で試験飛行のタイムスジュールあり
- ボーイング787(wikipedia)
2011.06.16
ボーイング787の試験飛行スケジュール、7月3日、6日、7日、9日↑BTW
- ボーイング787、7月5日に羽田?伊丹を往復関空、岡山、広島も(企業ニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト)
7月5日:羽田-伊丹間を往復
7月6日:羽田→関空
7月7日:岡山と広島の両空港との間を往復
7月9日:米シアトルに向けて戻る
興味有るけど、見に行くほどマニアでも無いのでNHKの凄いカメラに期待。
2011.06.08
これいいね♪。これは防災用を想定しているみたいだけど、オートバイ乗る時に使うのは法律的にオッケーなのかな?
ほら、会社帰りに後輩の女の子と「海でも見に行こうぜ」みたいな展開になった時に予備ヘルメがあるとコトがスムーズに運ぶと妄想。
・・・・あ、オレ2輪の免許持ってなかったw
2011.06.07
日産とJAFが電気自動車の「電欠」救援実証実験を開始↑BTW
試作した救援車で20分充電すれば40km走れるらしい。
JAFによると、昨年8月からの電欠に対する救援要請は86件。
2011.05.27
ゼンリンがサイクリングロードのデータ提供を開始、最初はソニーのnav-u(impress)↑BTW
これ、「快適な道」って指標の他にも高低差のデータなども教えてくれるのかな?
俺の人生の目標50の中に「現在の家(神奈川県藤沢)から、鳥取の実家まで自転車で帰る」といのがあります。以下が妄想中に作った予定宿泊地点。
5日で帰れるかな?ちょっと厳しいかなw。全行程は800km前後。これまで1日150km走ったことがある。(藤沢から都内に行って山手線を一周して、町田経由で帰ってきた。)
箱根の山と名古屋と大阪の間の山が厳しそうだな。中国山地も厳しそうだから名古屋からは北西方向に日本海に抜けた方が良いのかな?、もちろん野宿なんかせずにビジネスホテルかラブホに泊まりつつ快適に旅行する予定です。体力とパンク修理には少しは自信がある。
まあ、いつ実現出来るか分からないけどね。とりあえずは、どこで挫折しても良いように輪行バッグってやつを買いたいwwww。
2011.05.13
メリーランド大学が、人力ヘリコプターの世界記録更新を目指した機体をテスト中(/.jp)↑BTW
現在の世界記録は日本大学が開発したYURI-Iで20cm、19.46秒の飛行に成功。ここに動画があるんだけど、なんだメリーランド大学、パクリじゃん。
2011.04.30
東北新幹線が全線で復旧、新青森→鹿児島中央まで新幹線のみで11時間44分、42110円↑BTW
Yahooの乗り換え検索で朝始発で新青森を出た場合を検索してみた。
朝6時30分に新青森を出ると夕方の6時14分に鹿児島中央に着きます。移動距離2177km
2011.04.29
F1を統括する団体、2013年に電気自動車によるF1レースの開催を計画(yomiuri)↑BTW
これは面白い。どんな条件設定になるのかも興味深いかも。
2011.04.26
あー、分かる分かる。
わざわざ報告しませんでしたが(^-^;、2週間ぐらい前に自転車で電柱に正面衝突しました(笑)
よく通る道で見通しも良いし、ぶつかる理由が何も無いのですが、気が付いた時には電柱1m前で、時速15kmぐらい。ブレーキかけるも間に合わず全身傷だらけです。自転車のタイヤが変形しなかったのが良かった。
皆さんもお気をつけください。
2011.04.09
トヨタがプラグインハイブリッド車発売と同時に売り出す家庭用充電器は4万円(asahi)↑BTW
トヨタの試算ではプラグインハイブリッド車導入で家庭用電力消費量は1.5倍に増える。充電に夜間電力を利用すれうば電気代の節約が出来る。
プラグインハイブリッド車は来年発売予定。
2011.04.08
トヨタとマクロソフトが世界的な戦略提携を発表。(nikkei)↑BTW
- 2012年に計画するプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)および電気自動車(EV)のユーザーに向けたテレマティクス・サービスをAzure上に構築し、日・米で同サービスを提供
- 機能は電池残量の確認、充電開始時刻の設定、エアコンの起動などを車外からスマートフォン経由で実行、電池残量を基に推定した走行可能距離とその範囲内の充電施設の表示、ユーザーの運転実績に基づく燃費向上のアドバイスなど
- 既存のテレマティクス・サービス「G-BOOK」の各機能を2015年ごろにかけて徐々にAzure上に移行していく。
2011.04.02
九州新幹線全線開業CM180秒のフルバージョン(youtube)(情報元:石川温さんのTwitter)↑BTW
がんばろう日本!
Keyword:石川温/29
2011.03.28
チリの街中で行われた自転車ダウンヒル競技の動画(youtube)↑BTW
死ねる感じ。
2011.03.23
写真
説明や動画がgizmodoにある。
全長25m、積載能力75トンだとか。
2011.03.01
日本のあちこちでオリジナルデザインの原付ナンバープレートが誕生している。↑BTW
今のところ、暴走しちゃった自治体は見られないが、かなり良い感じ♪
2011.02.28
岡山県総社市がカワイイ原付用の「ご当地ナンバープレート」採用(mycom)↑BTW
これはカワイイ。むむむ、ヲタク街おこしの可能性を感じたw
2011.02.28
日産レンタカーがTwitterでフォローするだけで電気自動車「リーフ」を12時間無料でレンタル出来るキャンペーン実施中。↑BTW
合計1000名様。毎日20名が無料に。
俺は毎年1回ぐらいは沖縄に遊びに行くんだけど、沖縄でも1店舗貸し出しやってるみたい。
リーフの走行距離はフル充電で160km程度とのことなので一度借りてみたい気もする。途中まで申し込みを進めてみたら24時間のレンタルで14000円ぐらいでした。ちと高め。
そういえば、リーフのバッテリーは24kWhらしいです。もし家庭の普通のコンセントにつないで1000Whで充電した場合、ロス無しとしてもフル充電まで24時間かかっちゃう。電気代に単純換算すると300~400円ってところで、この場合でも安上がりとは言えるかもしれないけど、実際は専用200Vコンセントを用意して契約アンペア数を上げないといけないだろうね。
果たして電気自動車は普及するのか?とりあえず電力会社の株買っておくか?w
2011.02.14
ゲル入り自転車サドルカバーが1055円送料込み(amazon)↑BTW
これどうなんだろう?ちょっと気になった。座り心地は?(^-^;
2011.01.31
- 11月配布の特別優待券の有効期間を翌年11月末まで延ばす
- 優待券で搭乗出来る期間を有効期間内に限る
- 株主優待を利用した航空券購入がネットで可能に、そして航空券の支払い期限が通常チケットと同じように設定される。
・・・・俺のことだ。orz。
でも特別優待券有効期限延長はうれしいね。今持っている8単位で二人分のお盆とお正月の帰省往復と、8月の沖縄往復を半額でこなせる。
2011.01.23
テスラモーターズの試作車「モデルS」の走行動画(情報元:楽画喜堂さん)↑BTW
エンジン音が無音だ、これ、東京都内とかで見られる最新のアスファルト舗装だと、ほぼ無音になっちゃわない?(^-^;
リチウムイオンバッテリーの出力は42kWh、時速100kmまでの加速が5.6秒、最高速度193km/h、連続走行距離483km。2012年半ばから生産開始予定。
2011.01.21
自転車をこいだまま車の中を通過できる、斬新な「トンネルタクシー」(gizmodo)↑BTW
あー、停車中のバスをすり抜ける時、ちょっと死の危険を感じるよね。
中国でこんなアイデアもありましたな。
2011.01.12
トヨタがハッチバックでハイブリッドな「レクサス CT200h」を発売(mycom)↑BTW
む、なんか好みなフォルムだ。個人的メモ。
355万円から430万円。ちょっと高いなぁ。
2011.01.11
トヨタが「プリウスv」と「プリウスc」を発表(wsj)(sankei)(nikkei)↑BTW
今の車が5年目なんだけど、次の車はタイミング的に、ハイブリッド車を買わざるを得ない気がする。
技術オタク的には。
2010.12.14
世界一小さな三輪キャンピングカー「bafalino」構想段階だけど売るなら60万~100万だって↑BTW
住所不定者と住所特定者の中間って感じ?
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・]