iPad |
iPad 2025/04/01 22:56:【衝撃】田舎の一軒家で“置き配”したら…とんでもないことになった?「こんなリスクもあるんだ…」(えごん) 2025/04/01 19:02:(DeepL:アップル、優先通知を搭載したiOS 18.4をリリース、Apple Intelligenceの提供範囲を拡大)Apple releases iOS 18.4 with Priority Notifications, expands Apple Intelligence availability(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/01 18:52:「iPadOS 18.4」提供開始、Apple Intelligence日本語対応など機能拡充がメインのアップデート(ケータイ Watch) 2025/04/01 17:38:Apple、iOS18.4を配信開始!画像生成AI機能などが解禁(すまほん!!) 2025/04/01 17:22:iOS 18.4で追加された機能まとめ。本日、iPhoneがもっと賢くなりました(ギズモード・ジャパン) |

----------このキーワードを使っている記事----------
2021.11.23:3COINSのワイヤレスキーボード(税別1500円)はかなりイイ! キータッチが軽くてサブにも使えるぞ!
2020.11.12:iOS端末のロックを解除できる「EaseUS MobiUnlock」v2.0.0がリリース
2020.11.05:ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売
2020.10.13:モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」。しまった古いモデル買っちゃった(2020年物欲44)
2020.06.18:Ankerの超小型GaN採用USB-C充電器「Anker PowerPort Atom III 45W Slim」(2020年物欲27)ダイソーがUSB-C-USB-Cのケーブル販売開始したorz
2020.06.04:Ankerの薄さ2cmで45W USB-C出力可能な充電器が期間限定2232円
2020.05.25:iPhone/iPad/AndroidをPC/MacのWebカメラ代わりに利用できるアプリ
2020.05.07:Ankerの合計100W USB-C×2、USB-A×2充電器「PowerPort Atom PD 4」
2018.11.07:iPad Pro(2018)のAntutuスコアはiPhone XSシリーズを大きく上回る50万越え
2018.02.07:教えて!USB-C(USB PD)でのノートパソコンの充電
2017.08.09:2017年の物欲その44:レノボの10インチディスプレイ、回転式カメラ搭載AndroidタブレットYOGA Tab 3 10、見た目は良いが、ちと非力だった。ベンチマーク
2017.06.08:2017年の物欲その30:ソニーの第2世代デジタルペーパーDPT-RP1購入!普通に紙のノートを超えていた!(動画3つ)
2017.05.25:2017年の物欲その29:Ankerの4ポート×合計最大出力40WのUSB充電器。ケーブル無しのコンセント直挿しタイプ
2017.04.12:16750mAhの超大容量バッテリーがAmazonタイムセールで送料込み2399円
2017.03.25:日本通信のソフトバンクSIM「b-mobile S 開幕SIM」を使って感じたこと、AXGPは非対応
2017.03.22:ワイモバイル端末で使えるのか気になる。ソフトバンク iPhone向け格安SIM『b-mobile S 開幕SIM』、1GBプランで月額880円
2017.03.21:新iPad発表、Wifiのみの9.7インチ版32GBが37800円
2016.12.31:usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
2016.08.23:スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」で遊ぶ続き3(2016年の物欲その33)
2016.08.03:スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き)
2016.08.01:3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)
2016.06.14:iOS 10が秋に登場、アップデートできるiPhone・iPad一覧。iPhone4sがアウトー
2016.05.20:モバイルバッテリーがAmazonで激安セール中、1万400mAhで1900円~
2016.03.25:予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた
2015.12.26:サンコーの先端2mmの超極細スタイラスペン「KOBO」が再入荷(楽天)
2015.01.18:2015年の物欲その2:ポメラキーボード採用折り畳み式BluetoothキーボードBuffalo「BSKBB03」
2015.01.16:2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品
2013.07.22:SIMロックフリーのiPhone、iPadも購入出来る香港Apple Store行き方レビュー
2011.01.04:2010年の物欲まとめ
2010.12.22:サンコーのiPad用Bluetoothキーボード内蔵革ケースが4480円(amazon)
2010.12.20:米LifehackerオススメのiPad向けVNCアプリ3選(lifehacker)
2010.12.16:iPad版のSimCityが出ている。そしてEAのゲームが期間限定115円に値下げ中
2010.12.08:iPad 2は来年2月下旬に出荷予定(reuters)
2010.11.26:ソフトバンクが12月3日からiPad 3Gモデルを実質0円で販売(gizmodo)
2010.11.26:本日発売のGalaxy TabとiPadを比較した20分の動画
2010.11.24:今日のiPad通信速度
2010.11.23:「iOS4.2」公開、iPadにもiOS4インストール可能に(mycom)
2010.11.19:もうすぐ登場するiOS4.2 for iPadの機能レビュー(cnet)
2010.11.16:iPadをオシャレなノートパソコンに変身させるキーボード「Crux360」がUS$149(GIZMODO)
2010.11.03:iPad、JailBreak後にインストールするアプリ
2010.08.25:iPadとKindleの文字、顕微鏡で比較
2010.08.25:iPadを持って海外旅行に行く時のTIPS
2010.08.22:iPadカメラコネクションアダプターを買ったら、偽物だった。でも普通に使えてる。
2010.08.19:iPadと組み合わせて使うHYBRID W-ZERO3(ascii.jp)
2010.07.28:日本でも放送中ドラマのネット配信始まる。iPad用アプリ「MM9 for iPad」
2010.06.26:iPadで買った有料アプリと使用頻度の高い無料アプリ
2010.06.12:SIMフリー版iPad 16GB(Wifi+3G)モデルが10万9800円(楽天)
2010.06.10:Androidのタブレットは何時出てくるのか?
2010.06.06:3G版iPadのSIMロックを解除するサービスが9800円
2010.06.06:Xperia購入者の不満点メモ
2010.06.04:iPad、購入5日目メモ。
2010.05.31:やっちまった~♪iPad 3G購入
2010.05.27:iPad 3Gモデル、つなぎ放題プランは月間1.2GBで翌々月に通信速度制限、プリペイドプランは対象外(impress)
2010.05.12:iPhone、iPadとAndroid向けカード決済サービス「Square」がスタート(itmedia)
2010.05.10:iPad予約受付開始、余裕で発売日にゲット可能、日本での販売はすべてソフトバンクでSIMロックあり
2010.05.07:アップル、iPadを日本で5月28日に発売、5月10日予約開始(impress)
2010.04.28:ドコモ、決算説明会でiPad向けSIMカード発売を宣言(mainichi)
2010.04.26:iPad 16GB WiFiモデル96800円送料込み(楽天)
2010.04.17:Xperiaのマルチタッチは「技術的には可能」らしい?!ソニエリが回答
2010.04.02:iPadは何時発売だ?
2010.04.01:あちこちにiPadの最初のリビューがぞろぞろと出て参りました(TechCrunch)
2010.03.14:電通や講談社などiPadに38誌を有料配信、各紙数百円の予定(nikkei)
2010.03.10:FAQ:「iPad」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと(cnet)
2010.03.09:HPのタブレット機はWindowsを背後に隠して成功–これならiPadに勝てるかも(TechCrunch)
2010.03.08:30秒で「iPad」のすべてがわかるApple公式のCMムービーが登場(GIGAZINE)
2010.03.08:iPad対抗か!EeePCのASUS、電子ブック端末を披露(ameba)
2010.03.06:iPad、米で4月3日発売 日本は4月後半
2010.03.05:ソニーが2010年中にPSPケータイとiPad対抗デバイスを発売する予定(Cnet)
2010.01.21:アップル噂のタブレットPC「iPad」を来週27日に発表?(gizmodo)
2021.11.23
3COINSのワイヤレスキーボード(税別1500円)はかなりイイ! キータッチが軽くてサブにも使えるぞ!
3COINSのワイヤレスキーボード(税別1500円)はかなりイイ! キータッチが軽くてサブにも使えるぞ!↑BTW
うちにあるぞ。
Category:未分類
2020.11.12
iOS端末のロックを解除できる「EaseUS MobiUnlock」v2.0.0がリリース
iOS端末のロックを解除できる「EaseUS MobiUnlock」v2.0.0がリリース↑BTW
Windows/Mac向けソフト、iOSデバイスを接続してごにょごにょするらしい。
iOS端末のロックを解除できる「EaseUS MobiUnlock」v2.0.0がリリース ほか - ダイジェストニュース - 窓の杜 - 「EaseUS オフィシャル」最も信頼できるiPhoneロック解除ソフトでパスワードなくiPhone/iPadにアクセスする
EaseUS Partition Master FreeはHDD→SSD以降とかパーテーション操作とかで大変お世話になっている。
Category:iPhone・iPad・アップル
2020.11.05
ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売
ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売↑BTW
【朗報】ゴミばかりのAndroidタブレット界に期待の超新星誕生へ 8型のコンパクトなタブレット「dtab Compact」が今冬発売 eSIM対応でレノボ製 - ITmedia Mobile 4 users
iPad Pro 12.9インチが5.9mmなんだよね。薄いAndroidタブレットが欲しい。
Category:Android・Google
2020.10.13
モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」。しまった古いモデル買っちゃった(2020年物欲44)
モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」。しまった古いモデル買っちゃった(2020年物欲44)↑BTW
購入したのは↓
2020年の2月に改良版が出てるね。↓Amazonプライムセールで大幅に安くなっている。
古いモデルがmicroUSB充電なのに対し、新しいモデルはUSB-C充電。しかもUSB-Cポートは出力にも使えるから2つのガジェットを同時充電出来る。しかもスリムになってる。
あ~失敗した。
個人的にはスリムモデルのモバイルバッテリーはすぐに劣化する印象なんだけど最近は問題無いんだろうか?
というのも直近では2017年に購入した容量5000mAhのAnkerのスリムバッテリーからの乗り換えですが最近はスマホの半分も充電出来ないほど劣化しておりついに充電出来なくなったので買い替える事にしました。しまった捨てる前に分解してみれば良かった。
Category:#物欲の神様♪
2020.06.18
Ankerの超小型GaN採用USB-C充電器「Anker PowerPort Atom III 45W Slim」(2020年物欲27)ダイソーがUSB-C-USB-Cのケーブル販売開始したorz
Ankerの超小型GaN採用USB-C充電器「Anker PowerPort Atom III 45W Slim」(2020年物欲27)ダイソーがUSB-C-USB-Cのケーブル販売開始したorz↑BTW
↓大満足!このサイズで愛機のLenovo ThinkPad X1 Carbon 5th Genを充電可能に。このPCは充電器の出力が45W無いと充電開始しないんだよね。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.06.04
Ankerの薄さ2cmで45W USB-C出力可能な充電器が期間限定2232円
Ankerの薄さ2cmで45W USB-C出力可能な充電器が期間限定2232円↑BTW
Anker、薄さ2cmでMacBook Proも充電できる45W出力のUSB急速充電器 - 家電 Watch - Anker PowerPort Atom III 45W Slim (PD対応 USB-C 急速充電器)【PSE認証済/USB Power Delivery対応/折りたたみ式プラグ/PowerIQ 3.0搭載】iPhone、iPad、MacBook Air、MacBook Pro、Android各種、その他USB-C機器対応 (ブラック)(amazon)
別に現在リビングに設置されている充電場所がポート足りなさすぎで困っている。
iPhone(専用端子(USB-A接続))、ノートパソコン2台(独自ACアダプタ)、ノートパソコン1台(USB-C)、Androidスマホ×2(USB-C)、タブレット2つ(USB-BとUSB-C)、ワイヤレスヘッドセット3つ(USB-B×2、USB-C)、Android TVのリモコン(USB-B)、PS4のコントローラー×2(USB-B)、モバイルバッテリー(USB-B)、スマートウォッチ(専用充電台(USB-A接続)
困ったもんだ。。。。。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.05.25
iPhone/iPad/AndroidをPC/MacのWebカメラ代わりに利用できるアプリ
iPhone/iPad/AndroidをPC/MacのWebカメラ代わりに利用できるアプリ↑BTW
【やじうまPC Watch】iPhone/iPadをWebカメラ代わりに利用できる有料アプリが5月末まで無償提供 ?iOS向け画面キャプチャソフトも。Macでも利用可能 - PC Watch 1 users
こちらはWindows専用でWindowsの方にインストールする仮想カメラドライバ(?)は下記
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2020.05.07
Ankerの合計100W USB-C×2、USB-A×2充電器「PowerPort Atom PD 4」
Ankerの合計100W USB-C×2、USB-A×2充電器「PowerPort Atom PD 4」↑BTW
Anker's 100W 4-Port USB-C Adapter Charges EVERYTHING, And it's Only $69 Today [Exclusive]
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.11.07
iPad Pro(2018)のAntutuスコアはiPhone XSシリーズを大きく上回る50万越え
iPad Pro(2018)のAntutuスコアはiPhone XSシリーズを大きく上回る50万越え↑BTW
直接比較出来るのか怪しいけどAndroidの最新CPUであるSnapdragon845が30万前後と記事に書かれています。
俺の使っているXperia XZ2もSnapdragon845搭載ですがAntutu version7で実測すると25万でした。↓
記事中の数値と少し差があるけどソフトちょっとバージョン違うのかな?
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2018.02.07
教えて!USB-C(USB PD)でのノートパソコンの充電
教えて!USB-C(USB PD)でのノートパソコンの充電↑BTW
会社のノートパソコンは充電ポートがUSB-Cです。ACアダプタを見ると出力20V=2.25A/15V=3A/9V=2A/5V=2Aと書かれています。USB PDってやつ?
自宅でも充電出来るようにもう一つ充電器を買おうと思うのですが、純正品のほかに
これ↓で充電出来そうだなと思うのですが(USB PD出力 :5V=3A/9V=3A/15V=2A/20V=1.5A)
最大5Vしか出ないモバイルバッテリーからでもUSB-Cに変換すれば充電可能?
最大12Vのこんなのもあります。↓
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.08.09
2017年の物欲その44:レノボの10インチディスプレイ、回転式カメラ搭載AndroidタブレットYOGA Tab 3 10、見た目は良いが、ちと非力だった。ベンチマーク
2017年の物欲その44:レノボの10インチディスプレイ、回転式カメラ搭載AndroidタブレットYOGA Tab 3 10、見た目は良いが、ちと非力だった。ベンチマーク↑BTW
実家の両親とのテレビ電話に使っていた装置が仕様変更により使えなくなったので、実家にSkype可能なAndroidタブレットとして送るために購入。価格は1週間前にkakaku.com最安値店で21000円で購入、今は24000円に上がっているね。ラッキーだったか?
- Amazon | Lenovo タブレット YOGA Tab 3 10(Android 5.1/10.1型ワイド/Qualcomm APQ8009 クアッドコア)ZA0H0027JP | パソコン・周辺機器 | パソコン・周辺機器 通販
- 価格.com - Lenovo YOGA Tab 3 10 ZA0H0027JP 価格比較

↓このように使えて、タブレット本体のクオリティも良い感じ、さすがLenovoです。写真に写ってませんがカメラは1つだけ800万画素のものが本体下部についていて、これは回転式にあっており、前方向にも手前方向にも向けることが出来ます。Skype時に手前方向を高画質で写すには最適と判断しました。

↓Android6内蔵でプロセッサはクアルコムのAPQ8009、skype出来れば良かったのでスペックは気にしてませんでしたが使った感じ、手持ちのスマホなどと比べてる明らかにモッサリ

↓3Dmarksのベンチマークを走らせてみると、AQUOS CRISTAL Yの半分程度のパワーしか無いね。現在使っているXperia X performanceの4分の1近い。

まあ、skypeにはなんの問題も無かったし、実家の両親が他の用途に使うにも何の問題も無いスペックと思います。今は初代iPad使っているぐらいだし。
- Amazon | Lenovo タブレット YOGA Tab 3 10(Android 5.1/10.1型ワイド/Qualcomm APQ8009 クアッドコア)ZA0H0027JP | パソコン・周辺機器 | パソコン・周辺機器 通販
- 価格.com - Lenovo YOGA Tab 3 10 ZA0H0027JP 価格比較
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2017.06.08
2017年の物欲その30:ソニーの第2世代デジタルペーパーDPT-RP1購入!普通に紙のノートを超えていた!(動画3つ)
2017年の物欲その30:ソニーの第2世代デジタルペーパー[[DPT-RP1]]購入!普通に紙のノートを超えていた!(動画3つ)↑BTW
ついに紙がオフィスから姿を消す日も近いんだなと思いました。購入したのは2017年6月5日発売のソニーのデジタルペーパー「DPT-RP1」、3年半前に発売されたソニーの初代デジタルペーパー「DPT-S1」から「手描き性能」を強化して、値段も安くなったとのことで買いました。
- DPT-RP1 | デジタルペーパー | ソニー 11 users
手元に届いてまだ24時間、同じ値段でマイクロソフトのSurfaceとかiPad proとか買えるのでちょっとだけ悩みましたが、今のところこの製品を購入して正解だった感じています。
上記の動画(2分)では本製品が非常に精細なディスプレイであることが分かると思います。あと手描き時の遅延が若干あることが確認出来ると思います。動画をよく見てもらうと分かりますが、書いた文字は最初荒く表示され、その後自動で16階調を生かしてアンチエイリアスがかかり綺麗に表示されます。ペンの太さは6段階ぐらいで様々に選ぶことが出来ます。そしてPDFに自由に書き込み、保存、削除が可能です。
手描き機能以外にPDF内の文章にラインマーカーをひくことが出来ます。付属のペンには2つボタンがあるのですが、1つが消しゴムボタンで、もう一つがラインマーカーボタンです。
購入前に想定していなかった重要なポイントと思うのですが、ノートを自由に拡大して記入出来るので「A4ノートに記入する」というよりは、もっと大きなサイズのノートにメモする感覚で使用可能です。この点が非常に気に入りました。別の言い方をすると丸一日分の会議の内容をページをまたぐことなくA4のPDFに非常に小さい文字で大量にメモ出来るという感じです。
他に仕様↓を紹介すると
バッテリー持続時間は書き込み続けて30時間とのことです。が、WifiをOFFで最長3週間、WifiをONで最長1週間と書かれています。BluetoothとWifi内蔵ですがこのデータ転送機能はまだ使っておらず後日紹介します。充電端子はペン、本体ともmicroUSB、プロセッサーはMarvell IAP140 64bit quad-coreと書かれています。
上記動画(2分30秒)では、本体上部中央のディスプレイ外にiPhoneのホームボタンのような感じで、物理ボタンが1つあり、これを押すとメニューが表示され、他のドキュメントに移ったり、設定画面を呼び出したり出来ます。
ペンの太さを変えたり、拡大したりはディスプレイをどこでも2回タップするとメニューが表示されます。全ての操作はペンで出来ますが、指でも操作可能です。
白紙ノートのテンプレートとしては大学ノートから、1週間の予定表など色々です。恐らく自分でテンプレートを作成出来ると思われます。
上記動画(2分50秒)では延々とそれなりのスピードで日本語と英語を書いています。途中でちょっと間違えて消しゴムで消すシーンもあります。
汚い字でごめんなさい。遅延は若干ありますが実用には問題無いスピードになっています。前モデルのソニーデジタルペーパーDPT-S1が表示は良いものの、手描きは遅延が大きすぎるなと感じていたのが大幅に改善された感じです。
↓ソニーのスマホXperia X Performanceとの比較です。デジタルペーパーの方が薄いです。この大きさでこの薄さは危うさを感じます。大切に扱わなきゃ。でも快適に「手描き」するためにはこの薄さが非常に重要です。

↓購入した箱、下の白い箱は専用ケース(8000円ぐらいした(汗))の箱です。高価な製品ですので壊さないように頑張ってケースも購入しました。今回、残念ながらソニー公式ストアの「ワイド保証」は非対応とのことです。壊しそうで怖いっす。

↓箱を開けたところ、他の電子ペーパーガジェットと同様に誇らしげに「表示しっぱなし」で梱包されています。

↓本体の下には付属品があります。USBケーブルと説明書、専用ペンと、交換用のペン先です。

↓本体を手に持ったところ。写真では文字が読みにくいですが、すみません、これは掲載用に画像を縮小するのに変なソフトを使ったためです。実物は非常に精細な表示で、アンチエイリアスがかかっているせいもありそうですがドットを認識することは出来ません。

↓付属品拡大

↓専用ペンを手に持ったところ、良い質感です。ボタンが二つあります。ボタンの場所はちょっと微妙に感じます。

↓専用ペンの頭部分はキャップになっており充電用のmicroUSB端子があります。

↓専用カバーの中身、片側に粘着性のパッドがついており、本体を押しつけるだけで強固にくっつきます。接着が悪くなったら綺麗に中性洗剤でふくとまた接着するようになるとのこと。

↓本体裏面

↓本体表、電源OFFの状態です。

↓本体の厚さ、非常に薄くて強度が心配なくらい、microUSB端子と電源スイッチ、穴はリセットスイッチでしょうか?

↓専用ケースに本体を収納したところ。外出時には専用ケースに入れますが、社内で使う場合はケース無しで使うかもしれません。ケースが無いと本体にペンを収納出来ないのは少し残念かも、まあ本体よりもペンの方が厚みがあるので仕方有りません。

↓付属品の交換用ペン先です。3つ付いています。上の器具はペン先を抜き取る用?

↓本体箱の表記、iWnnは手描き文字を認識する機能ではなく、画面にソフトウェアキーボードを表示して入力することが出来るのでその日本語変換と思われます。PDF内の文章検索が可能です。

↓本体に入っている説明書を表示させたところ。最初に電源を入れた後に手描き位置の微調整をきちんとやることをオススメです。購入直後はディスプレイの左側ではペン先の位置と書き込まれる位置がぴったりでしたが、右側では1mm程度ズレていましたが、補正でディスプレイ全域でぴったりになりました。


↓本体とペンを専用ケースに収納したところ

↓A4の紙と専用ケースの大きさ比較、非常に大きいです。メモだけならここまで大きさはいらない気がします。10インチぐらいで5万円の製品があったらそっちを買いたいかも。ただPDFを閲覧して書き込むことを考えると、これだけ大きいことで快適に使えると想像します。

↓サンプルPDFを表示させたところ、すみません、画像縮小ソフトがダメなせいでポンボケっぽいですが非常に精細な表示です。

↓設定画面のトップ

↓現在のソフトウエアバージョンなど、機器IDとかMACアドレスは後でモザイク入れますw

(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2017.05.25
2017年の物欲その29:Ankerの4ポート×合計最大出力40WのUSB充電器。ケーブル無しのコンセント直挿しタイプ
2017年の物欲その29:Ankerの4ポート×合計最大出力40WのUSB充電器。ケーブル無しのコンセント直挿しタイプ↑BTW
↓我が家の朝の状況。ツマとUSB充電端子を取り合って大変なので4ポートのやつを購入しました。
下記の6ポートと悩んだんだけど、コンセント直挿しじゃないのが気に入らず却下しました。ただでさえケーブルでゴチャゴチャしているのでコンセント直挿しが好ましいと思ったのです。
↓箱。良い品質です。

↓手に持ったところ。

↓反対側、折りたたみ式のコンセントプラグが搭載されています。

家族旅行時にも持っていくと便利な気がします。
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2017.04.12
16750mAhの超大容量バッテリーがAmazonタイムセールで送料込み2399円
16750mAhの超大容量バッテリーがAmazonタイムセールで送料込み2399円↑BTW
あ、20000mAhのやつも2399円だw
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.03.25
日本通信のソフトバンクSIM「b-mobile S 開幕SIM」を使って感じたこと、AXGPは非対応
日本通信のソフトバンクSIM「b-mobile S 開幕SIM」を使って感じたこと、AXGPは非対応↑BTW
速度は十分だがサービスの拡充が必要 日本通信のソフトバンクSIMを使って感じたこと (1/3) - ITmedia Mobile 2 users SIMロック版ソフトバンクiPhoneを使える初の格安SIM「b-mobile S」、AXGPは非対応に | BUZZAP!(バザップ!) 1 users
またAXGPでの通信には非対応とのこと。
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2017.03.22
ワイモバイル端末で使えるのか気になる。ソフトバンク iPhone向け格安SIM『b-mobile S 開幕SIM』、1GBプランで月額880円
ワイモバイル端末で使えるのか気になる。ソフトバンク iPhone向け格安SIM『b-mobile S 開幕SIM』、1GBプランで月額880円↑BTW
ソフトバンク iPhone向け格安SIM『b-mobile S 開幕SIM』、3月22日発売。4割から7割安、2年縛りもなし - Engadget 日本版 17 users 日本通信、ソフトバンク回線利用の「b-mobile S」を開始 まずはiPhone・iPad対応の「開幕SIM」を発売 - ITmedia Mobile 4 users
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2017.03.21
新iPad発表、Wifiのみの9.7インチ版32GBが37800円
新iPad発表、Wifiのみの9.7インチ版32GBが37800円↑BTW
9.7型の新iPad登場。A9チップ搭載で32GB 37,800円、128GB 48,800円 - AV Watch 6 users Apple、新型iPadを3月25日から注文受付開始 価格は3万7800円から - ねとらぼ
厚さは7.5mmで469gと持ち歩き用としては良い感じ。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2016.12.31
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100↑BTW
上位は、ずいぶん前の記事が多いですね。2016年に新規投稿した記事は数字が赤字になっています。
- 1.SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪(商品購入レビュー)24213access
- 2.ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!(商品購入レビュー)11902access
- 3.2016年の物欲その16「ソニーの新型アクションカメラHDR-AS50」、GoProとの比較(商品購入レビュー)9889access
- 4.日産、秋に国内初の「レンジエクステンダー付きEVノート」投入。電池はパナ(車・乗り物・車載ガジェット)8686access
- 5.駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)7803access
- 6.エロいシーンが話題の映画20作品まとめ(映画・舞台)7671access
- 7.AndroidでISOファイルを再生する方法、DVDのメニューも表示可能(Android・Google)7342access
- 8.水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した(初心者の海水魚飼育日記)6970access
- 9.マツダのディーラーに行ってCX3、CX5、プレマシーを試乗してきた。(車・乗り物・車載ガジェット)6829access
- 10.2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」(車・乗り物・車載ガジェット)6128access
- 11.KDDIの光回線訪問販売はクソ。「死ねよ、おまえKDDIの人間じゃないだろ」と言って追い払うべき(情報通信)5931access
- 12.リビングTVに設置するパソコン不要Skypeカメラ「ロジクールCTV1000」が簡単快適。開封、設置レビュー(商品購入レビュー)5842access
- 13.Androidで動画形式を変換出来る無料アプリ「ビデオコンバーターアンドロイド」(Android・Google)5796access
- 14.2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。(商品購入レビュー)4896access
- 15.BBExcite×フレッツ光がクソ遅いのでプロバイダの乗り換えを検討中。インターリンクのZOOT NEXTとの昼夜スピード比較(情報通信)4122access
- 16.ホンダ・ヴェゼル購入1ヶ月感想(車・乗り物・車載ガジェット)3776access
- 17.コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)3590access
- 18.材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!(初心者の海水魚飼育日記)3553access
- 19.「採光」用の光ファイバー「エスカ」で屋外の太陽光を室内に導入し電気代を削減する試み(その1)(電力・エネルギー)3222access
- 20.ホンダ・ヴェゼル(ガソリンモデル)買って2週間後、リコールきたー!、なんとか家の駐車場に一度も切り返さずに車庫入れしたい(車・乗り物・車載ガジェット)3173access
- 21.エロ漫画よりエロい!"性描写のある"おすすめ一般マンガベスト20(アニメ・マンガ・ヲタク)3096access
- 22.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその3(購入して2週間ぐらい)。ヘルス機能と「Get Back To」アプリ(商品購入レビュー)2815access
- 23.祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了(ウィルコム#willcom)2654access
- 24.今日の物欲:窓枠の隙間に電源ケーブルを通す「すき間用電源コンセント」(商品購入レビュー)2608access
- 25.IKEAの屋外用フロアデッキをベランダに敷き詰めてみた。クオリティー高くて安くてGood!(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2296access
- 26.AQUOS PHONE es(WX04SH)からAQUOS CRYSTAL Y(402SH)に機種変更した!(未分類)2250access
- 27.無料でブラウザのみで使える「SMS用の電話番号」をゲットして、やっかいなSMS認証を回避する方法(日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク)2250access
- 28.家中の家電製品の消費電力を測定し、電気代削減にチャレンジする(電力・エネルギー)2248access
- 29.京セラ、PHS基地局、端末生産の福島工場を閉鎖、既存17機種のファームウェアアップデートを打ち切りへ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)2246access
- 30.水耕栽培を利用してベランダで大量の野菜を収穫するDIYの試み(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)2231access
- 31.ルーフテラスにイレクターとポリカ波板で倉庫をDIYした(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2200access
- 32.2万円で買えるGoProで空撮出来る激安ドローン「RC EYE One Xtreme」をゲット(開封編)(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)2181access
- 33.腹筋するたびにパンツが見えるOculus Riftアプリ登場(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)2159access
- 34.不在時、室内に熱がこもるので自宅にダクトファンを追加したが・・・・(2016年の物欲その35)(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2144access
- 35.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその4(購入して1ヶ月半)Compassアプリなど、ワイモバイルのスマホで使う場合の問題点(商品購入レビュー)2133access
- 36.ウィルコムの「着信転送サービス」は月額料金無料。転送先に「転送元番号」「発信者番号」も通知される。(ウィルコム#willcom)2132access
- 37.90cm水槽台の下に設置する水漏れ防止トレイを自作(初心者の海水魚飼育日記)2095access
- 38.ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)2035access
- 39.理想のランニング用Bluetoothヘッドセットに出会えた!ネックバンド方式PLANTRONICS「BackBeat Fit」(商品購入レビュー)2010access
- 40.【都知事選】誰に入れる?事前アンケート(政治・司法・行政)1970access
- 41.中古のソフトバンクiPhone4Sを脱獄無しでSIMロック解除してドコモMVNOの月額945円SIMで運用する方法(iPhone・iPad・アップル)1964access
- 42.2016年の物欲その20:クランプ式自由雲台1290円(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1935access
- 43.ウィルコムPHSのおサイフケータイサービス、6月30日で終了へ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1934access
- 44.ワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)で不具合発生中?Facebookアプリが原因?(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1925access
- 45.これ欲しい!、FREETELから両面ディスプレイ、折りたたみ、Android5.1のSIMロックフリースマホ「FTJ161A-Musashi」が24800円で登場(Android・Google)1899access
- 46.デジタル一眼のレンズにはんてん状のカビ?汚れ?が、自分で掃除しようと分解してみたが。。。(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1896access
- 47.これが日本の未来か……エロゲ「カスタムメイド3D」が仮想現実ゴーグル「Oclus Rift」に対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1895access
- 48.実家の両親が農家になった話、定年から8年、イチゴ収穫5年目(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1884access
- 49.春だ!土木DIYの季節だ!プラタンシート使って駐車場の隙間を埋めるブロックをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1881access
- 50.root化しないAndroid 4.4でもmicroSD内に1カ所だけアプリから書き込める場所がある(Android・Google)1870access
- 51.自分で施工したインターロッキング駐車スペースに砂蒔いてみた(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1865access
- 52.ワイモバイルから防水スマホ「AQUOS Xx-Y」「AQUOS CRYSTAL Y2」発表(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1857access
- 53.各部屋に敷設したLANケーブルの差し込み口に美しくソケットを設置(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1851access
- 54.ワイモバイルが長期利用者向け割引導入、2年以上スマホプランSML利用者は月額1000円引き!(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1827access
- 55.2000万円の貯金ではまったく足らなかった。NHKスペシャルが老後破産の現実を特集(お金・マネー・不動産)1751access
- 56.ポケモンGOを1日やった感想(位置情報・GPS・地図)1713access
- 57.AQUOS CRISTAL Y(402SH)のSIMロック解除をしてくれる業者(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1708access
- 58.ワイモバイルブランドが正式にiPhone取り扱い開始。iPhone 5s(16GB)を月額3980円から(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1700access
- 59.DMM.comがOculus Riftや1000円のスマホ装着型ゴーグルで楽しめる360度AVの配信開始、ヘッドトラッキングにも対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1689access
- 60.2015年の物欲その14「スマートウォッチPebble Time」購入して1年~ソフトウェアアップデートでどんどん便利に(腕時計型端末)1682access
- 61.2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化(商品購入レビュー)1664access
- 62.3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)(★物欲の神様♪)1661access
- 63.ワイモバイルのSIMロック解除にも対応した防水フレームレススマホ「AQUOS CRYSTAL Y2」2月5日発売(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1653access
- 64.計算してみた!「オイルカイロ」「使い捨てカイロ」「エネループカイロ」発熱量比較(未分類)1641access
- 65.魔法少女まどかマギカを見た海外の人の反応が分かるサイト(アニメ・マンガ・ヲタク)1629access
- 66.激安ドローン「RC EYE One Xtreme」にGoPro搭載して初飛行!これは使える!!!!(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)1628access
- 67.2016年の物欲その9「Google Cardboard」、高価なOulus RiftやPS VRなんか買わなくても3D VRは十分楽しめる。(商品購入レビュー)1597access
- 68.アディダスのエナジーブースト使用1ヶ月、性能に驚いた(★物欲の神様♪)1596access
- 69.ヴェゼル買って3週間、常時ネット接続されたホンダ・インターナビが面白い(車・乗り物・車載ガジェット)1583access
- 70.ドコモ光、Softbank光などへはNTTから固定電話の番号そのままで移行出来るけど戻れない?(情報通信)1579access
- 71.2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな(商品購入レビュー)1567access
- 72.Skybox Imaging社が人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にするサービスを開始(位置情報・GPS・地図)1535access
- 73.この中に鉄ちゃんな人いませんか?(車・乗り物・車載ガジェット)1533access
- 74.【悲報】携帯会社のキャリアメール、もう誰も使ってない(情報通信)1530access
- 75.2016年の物欲その28:ふわふわスポンジができる発泡ウレタンソフトF(日新レジン)(商品購入レビュー)1526access
- 76.ロジクールのリビングTVに設置するだけSkype装置「CTV1000」がSkypeの仕様変更で利用不可に?(未分類)1512access
- 77.UPQの公道走行可能な電動バイク「UPQ BIKE me01」が実用的で売れそうな予感(車・乗り物・車載ガジェット)1500access
- 78.2016年の物欲その8「サラリーマンはとにかく、いますぐ妻を社長にしなさい」(商品購入レビュー)1492access
- 79.やば!「インターロッキング」で検索すると自分で施行したうちのヒドイ駐車場がトップページに(インターネット)1477access
- 80.京セラがPHS存続の敵に!「たった100bps」の通信網、京セラが免許不要の960MHz帯を使ったビジネスを全国展開へ(情報通信)1457access
- 81.家庭用電力計「Lean Energyの節電モニターはやわかり」購入。(商品購入レビュー)1444access
- 82.2016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット(DIY・パソコン本体・周辺機器)1418access
- 83.5回写真をクリックすると好みのタイプが分かる診断サイト(アンケート・判定テスト)1389access
- 84.ウィルコム沖縄版YモバイルCM曲の名前は「Girlfriends forever」(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1375access
- 85.2016年の物欲その3、USB3.0搭載PCとAndroid端末で直接データをやりとりできる「サンディスクSDDD2-064G ウルトラデュアルUSBドライブ」ベンチマーク(商品購入レビュー)1354access
- 86.2016年の物欲その1「タイガーIHスーププロセッサーSKX-A100-W」(商品購入レビュー)1347access
- 87.ワイモバイルのmicroSIMを入れて動作確認がとれている他社ケータイリスト(公式)(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1343access
- 88.被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに(社会)1334access
- 89.自転車を停めやすいようにコンクリでスロープをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1328access
- 90.2万円以下の激安ダイブコンピューターSUBGEARのXP-10。パソコン接続し4秒ごとのリアルタイム深度も表示可能(商品購入レビュー)1317access
- 91.Android4.0以降ではプリインストールされている「削除不可アプリ」を「無効化」出来る機能が搭載されている(Android・Google)1306access
- 92.ソフトバンクが月間1GBで月4980円~になる低価格プランを導入(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1300access
- 93.バス事故で亡くなった乗客12人の全身元、全員19~22歳(社会)1298access
- 94.Amazonで4980円で買えるSIMロックフリースマホ「geanee CP-D403」実機レビュー(★物欲の神様♪)1287access
- 95.セイコー、シチズン、カシオの最新GPSソーラーウオッチ比較レビュー(★物欲の神様♪)1280access
- 96.物欲購入レビュー「日立IH圧力炊飯器 極め炊き RZ-SF10E9J」(皆様からの物欲レビュー投稿)1277access
- 97.オムロンの30秒デジタル体温計を騙して37.6℃の体温を低く見せることは可能か?(健康)1276access
- 98.最近、AQUOS CRISTAL Yのタッチパネルの調子が悪い(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1270access
- 99.嘘つき企業シャープに呆れたFoxconnが出資金を4890億円から1000~2000億円減額の意向(ビジネス・教育・ライフハック)1258access
- 100.2015年の物欲その14:スマートウォッチPebble Time、これはいいものだ(商品購入レビュー)1210access
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2016.08.23
スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」で遊ぶ続き3(2016年の物欲その33)
スマホ接続[[サーモグラフィー]]「FLIR ONE」で遊ぶ続き3(2016年の物欲その33)↑BTW
↓の続きです。
- 3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33) /usePocket.com 4 users
- スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き) /usePocket.com

↓Raspberry Piに通電直後、2つのチップが発熱始めました。

↓定常状態のRaspberry Pi、LANプラグ、USBプラグの隙間のチップも発熱しています。

↓寝室のルンバ、ACアダプターと本体が激しく発熱しています。待機電力でかそう。ツマが電池がもうダメになっていると言っていたので常時充電状態になっているのかも。

↓海水水槽のLED電球です。3つ並んでいて一番奥が24Wの金属放熱版による放熱方式、手前の2つは40Wのファンによる能動放熱方式です。ファン入りの方が断然温度が低いです。

↓エプソンの家庭用プリンタ+スキャナ、無線LAN機能があるからでしょうか?かなり発熱しています。あとで消費電力計ってみます。

↓使っていないはずのデスクトップ、ひどい発熱です。あとで消費電力計ってみます。

↓深夜のリビング天井付近の吸気口、外から冷たい空気が流れ込んでいます。屋上から激しく排気しているのでもっと冷たい空気を取り込んでくれると良いのですが。。。

↓洗面台にこぼれた水滴部分が0.5℃ほど低い温度になっています。蒸発時に熱を奪っていると思われます。蒸発熱って意外に凄いのかも

↓同じように洗面台の前にかけられているタオルの温度が低いです。夏の暑い時のぬれタオルがヒンヤリ感じるのは実際それなりに低い温度になっているのかもしれない。

↓外を飛んでいる飛行機、エンジンというよりは太陽光線で熱せられているせいかボディ全体が熱いです。撃墜したくなる。蚊の目がサーモグラフィーなら、人間に寄ってくるのを攻められてないと思った。

ちょっと分かりにくいですが、黒い日傘の人と白い日傘の人で温度がまったく違います。黒い日傘が多いのは意味があるのか?

次回はエロ編です(嘘)
3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33) /usePocket.com 4 users - スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き) /usePocket.com
- 簡易建築物診断ソリューションパック - K-engine サーモジャッジ | K-engine
- 赤外線サーモグラフィカメラ FLIR ONE? | K-engine
- 赤外線サーモグラフィーカメラFLIR ONE(楽天)
- 【国内正規品】 FLIR ONE for iOS 赤外線カメラ サーモグラフィーカメラ Lightningコネクタ接続のiPhone, iPad, iOSデバイス - ガンメタル 435-0002-08-00
(amazon)
- FLIR ONE for iOS 暗視カメラ iPhone6/6+/5/5S/ipad 用 コンパクト 赤外線 サーモグラフィー カメラ
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.08.03
スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き)
スマホ接続[[サーモグラフィー]]「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き)↑BTW
先日屋内で遊んでみた↓を紹介しましたが深夜に屋外で遊んでみました。

↓夜8時ぐらいでしたが車道部分(アスファルト)がまだ32℃程度の熱を持っているようです。歩道のコンクリートは温度低め、

↓自動車、オートバイともタイヤ、エンジンまわりなどが高温なのが分かります。

↓電柱のトランスが熱いです。人類よ、技術ショボいな。

↓なんとそこらへんの電線も発熱しています。世界中でどれだけ無駄な電力が使われているのか。なさけない。

↓公園でベンチに座ってみた後、その場を離れてから3分ですがオシリの跡が分かります。5分経過すると分からなくなる感じ。

↓自宅のルーフテラスに登ってみました。FRP防水の床面は既に冷たいです。それに対し、放置しているパラソルの台(中に水が入っている)がまだ暖かいのが分かります。

↓ルーフテラスに置いてある巨大な鉢植え、興味深いことに下半分のみがまだ暖かいです。

↓BSアンテナ、電波受ける部分が暖かいです。ブースター入っているタイプですがそれなりに電力使っている感じ。

- 簡易建築物診断ソリューションパック - K-engine サーモジャッジ | K-engine
- 赤外線サーモグラフィカメラ FLIR ONE? | K-engine
- 赤外線サーモグラフィーカメラFLIR ONE(楽天)
- 【国内正規品】 FLIR ONE for iOS 赤外線カメラ サーモグラフィーカメラ Lightningコネクタ接続のiPhone, iPad, iOSデバイス - ガンメタル 435-0002-08-00
(amazon)
- FLIR ONE for iOS 暗視カメラ iPhone6/6+/5/5S/ipad 用 コンパクト 赤外線 サーモグラフィー カメラ
(amazon)
3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33) /usePocket.com 4 users10イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.08.01
3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)
3万円台で購入出来るスマホ接続型[[サーモグラフィー]]「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)↑BTW
まさかサーモグラフィーがこんなに安価になっているとは!このガジェットは知る人ぞ知るw住宅リフォーム業界でITを進める「K-engine」って会社から購入しました。熱の情況を顧客に見せることによりリフォームを促したりするのに便利そう。
- 赤外線サーモグラフィーカメラFLIR ONE(楽天)
- 【国内正規品】 FLIR ONE for iOS 赤外線カメラ サーモグラフィーカメラ Lightningコネクタ接続のiPhone, iPad, iOSデバイス - ガンメタル 435-0002-08-00
(amazon)
- FLIR ONE for iOS 暗視カメラ iPhone6/6+/5/5S/ipad 用 コンパクト 赤外線 サーモグラフィー カメラ
(amazon)

↓箱です。良いクオリティーです。

↓iPhone6に装着したところ、iPhone版の良いところはライトニング端子に上下が無いため、前向きにも後ろ向きにも装着出来るところです。iPhone版、Android版ともアプリがGoole Play他ストアでダウンロード出来ます。本体にはスマホに接続する端子の他にmicroUSBの充電端子があり本体自体を充電する必要があります。

↓うちのリビングのプラズマテレビ(普通のカメラで撮影)。

↓FLIR ONEで撮影、熱い!熱いよ!テレビの右上で激しく熱を発している物体が少し見えますが、モバイルルーターです。サーモグラフィーの解像度はVGA(640×480)です。画面にはリアルタイムで映像が表示され動画撮影機能もあります。

↓次に冷凍庫を開けて撮影。アプリには温度を表示する機能がありそれをONにしています。-20℃。

↓開けっ放しにするとみるみる温度が上昇してー12℃になりました。

↓冷蔵庫、4.5℃らしい。

↓冷蔵庫を閉めて撮影、何やら左側面が発熱しているっぽい、後ろ全体が熱くなっているのは放熱かと。あと今気がついたのですが写真の左に写っている湯沸かしケトルの下部が熱くなってます。少しお湯が残っていた?

↓保温便座付きのトイレ、ほかほか。32℃ぐらいに保温されています。。。。。。。ちょっとう●こを撮影してみたい欲求に駆られましたが、止めておきます。

↓1階のトイレ、めったに使われないので保温機能が自動OFFになっているのが触らないでも分かります。左上に熱源がありますが電力ユニットか何かでしょうか?

↓リビングの窓、窓ガラスというよりはアルミサッシから熱が侵入しているのがよく分かります。ガラスはペアガラスですので普通のガラスと比べたらガラス面の断熱性は高いのかも。写真右上のエアコン吹き出し口が低温になっているのが分かります。エアコンと窓ガラスの間にある温度が高い部分は換気口です。若干熱が入ってきているようです。

俺の手です。この写真だけだと分かりませんが木製のテーブルの上に載せて撮影しています。そして・・・・・・

↓そして手をどけると、木製テーブルの手があった部分が暖まっているのが分かります。

↓ふと思いつき、さっきまで立っていたフローリングを見ると、ふぉーーーー、足跡が!!!!こりゃ、探偵さん大興奮だな。

↓うちの海水水槽です。水槽は25℃一定なので室温より低くなっています。上部のLED電球が盛大に発熱。また台の裏が少し温度上がっています。下段にクーラーが入っているので放熱するためかと。

↓ムスコに食わしていた卓上のうどんです。46℃。猫舌なので冷やさないとこのままでは食いません。

これ、ガジェット好きとしてたまりません。なかなか「新しいことが出来るガジェット」を楽しめる機会って貴重。見ても面白いし、DIY野郎としては普通に便利に使えると思います。あと探偵さんはこれ必須アイテムだろ!表示される温度がかなり正確っぽいので、ムスコの毎朝の検温にも使えそうw。
- 簡易建築物診断ソリューションパック - K-engine サーモジャッジ | K-engine
- 赤外線サーモグラフィカメラ FLIR ONE? | K-engine
- 赤外線サーモグラフィーカメラFLIR ONE(楽天)
- 【国内正規品】 FLIR ONE for iOS 赤外線カメラ サーモグラフィーカメラ Lightningコネクタ接続のiPhone, iPad, iOSデバイス - ガンメタル 435-0002-08-00
(amazon)
- FLIR ONE for iOS 暗視カメラ iPhone6/6+/5/5S/ipad 用 コンパクト 赤外線 サーモグラフィー カメラ
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2016.06.14
iOS 10が秋に登場、アップデートできるiPhone・iPad一覧。iPhone4sがアウトー
iOS 10が秋に登場、アップデートできるiPhone・iPad一覧。iPhone4sがアウトー↑BTW
「iPhone 4S」は対象外--「iOS 10」にアップグレード可能なデバイス - CNET Japan1イイネ iOS 10にアップデートできるiPhone・iPad一覧 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2016.05.20
モバイルバッテリーがAmazonで激安セール中、1万400mAhで1900円~
モバイルバッテリーがAmazonで激安セール中、1万400mAhで1900円~↑BTW
- Lumsing 10400mAh大容量モバイルバッテリー ハーモニカ型設計2USBポート同時充電 iPhone6 iphone6 plus 5S 5C 5 4S/iPad Air/Galaxy/Xperia/Android/各種マルチデバイス対応 日本語説明書付 (シャンパン)
(amazon)
- Lumsing 13000mAh 大容量 モバイルバッテリー 【 LG製 電池 スマート出力 ハーモニカ型 2.0 12ヶ月保証期間 】 1.8A 本体 急速充電 3A出力 2ポート 全3色 各種 マルチデバイス 対応 ( ブラック )
(amazon)
- Lumsing 16000mAh 大容量 モバイルバッテリー 【 LG製 電池 高品質 ハーモニカ型 2.0 12ヶ月保証期間 】 1.8A 本体 急速充電 3A出力 2ポート 全3色 各種 マルチデバイス 対応 ( シャンパンゴールド )
(amazon)
- 情報元:
ハーモニカ型モバイルバッテリー、1万400mAhが税込1900円のセール - ケータイ Watch 1 users6イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2016.03.25
予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた
予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
2015.12.26
サンコーの先端2mmの超極細スタイラスペン「KOBO」が再入荷(楽天)
サンコーの先端2mmの超極細スタイラスペン「KOBO」が再入荷(楽天)↑BTW
電池の電力で静電気を発生させ細いペン先でも使用可能にするやつです。
↓類似品
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2015.01.18
2015年の物欲その2:ポメラキーボード採用折り畳み式BluetoothキーボードBuffalo「BSKBB03」
2015年の物欲その2:ポメラキーボード採用折り畳み式BluetoothキーボードBuffalo「BSKBB03」↑BTW
購入したのはBUFALLOのポメラキーボード採用の二つ折りBluetoothキーボード、型番「BSKBB03」定価10700円らしいけど、Amazonでは送料込み4000円以下
- Bluetooth?3.0対応 折りたたみキーボード 「ポメラ」キーボード採用モデル|株式会社バッファロー BUFFALO4イイネ 26 Tweet
- iBUFFALO 【iPadmini,iPad(Retinaディスプレイ),iPhone5対応】Bluetooth(R) 3.0対応 折りたたみキーボード「ポメラ」用キーボード採用モデル BSKBB03WH
(amazon)

↓箱

↓キーボード持ち歩き時

↓キーボード展開時

↓先日購入したWindowsタブレットとの比較。

ついでにBluetoothマウスも購入して8.3インチAndroidタブレットをノートパソコンのように使ってます。Androidにマウスを接続するとマウスカーソルが出ることを知らない人は多いね。
- Bluetooth?3.0対応 折りたたみキーボード 「ポメラ」キーボード採用モデル|株式会社バッファロー BUFFALO4イイネ 26 Tweet
- iBUFFALO 【iPadmini,iPad(Retinaディスプレイ),iPhone5対応】Bluetooth(R) 3.0対応 折りたたみキーボード「ポメラ」用キーボード採用モデル BSKBB03WH
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2015.01.16
2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品
2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品↑BTW
月額物欲予算3万円(年間36万円)、結果年間35万8千円使用、胸を張ってオススメ出来るのはビールアワーと電力計、PlantoronicsのBluetoothヘッドセット、クアッドローター、ほぼ日の手帳カバー、ランニングシューズ「エナジーブースト」、ドラゴンペッパーです。
●海水水槽関連(合計18450円)
生き物を2匹しか買わない1年でした。飽きてきたわけでは無いと思いたいですが、せっかく長生きしているイソギンチャクを死なせたくないとの思いもあり、浄化システムをいじらなくなったのが原因だと思います。
- 初心者の海水魚飼育日記 /usePocket.com 2 Tweet
細かい買い物はメモしていないのでたぶん、この金額の倍ぐらい使っていると思いますが最近、Kindle電子書籍買ったり、Amazon MP3を買ったりよくするようになりました。来年はもっと増えてそう。ちなみにもうすぐSAOプログレッシブ・コミック版3巻Kindle版発売です。
●人へのプレゼント(合計9900円)
プレシャスメモリー | 6300 |
コルクUSBメモリ | 3300 |
●DIY(合計39980円)
ソーラー噴水 | 1830 |
ペリスタポンプ | 4200 |
Beagleboneパーツ | 3500 |
Beagleboneの本 | 2400 |
LCD displayport adaptor | 4000 |
iPad3ディスプレイ | 9000 |
ヒートガン | 9000 |
ポンプ | 6050 |
ヒートガンは買ったもののあまり使ってません。iPad3のretinaディスプレイは買ったものの使わず放置、もったいなさ過ぎる。。。。なぜならうちにはDisplayportを出力出来る機器が無いのです。1万円出せばUSB3→Displayportコンバーター買えますが、そんなに出したら普通のディスプレイ買えてしまって微妙なので放置がベターな選択肢との判断。
●自宅で使うガジェット(合計65570円)
電子ピアノP-105 | 32800 |
電力計 | 10100 |
WiFiac | 10540 |
ビールアワー | 1000 |
裸族のお立ち台 | 4400 |
USB3アダプタ | 2000 |
SATA to eSATA変換ケーブル | 530 |
プリンタインク | 4200 |
満足度が高かったのは電子ピアノとビールアワー、電力計はオススメ。年間でインクジェットプリンターのインク代金4000円もかかってるのかぁ。
●外で使うガジェット(合計13万7160円)
LG_G_Pad8.3 | 20000 |
UP24 | 14700 |
Bluetoothキーボード | 5600 |
Bluetoothマウス | 2350 |
Bluetoothドングル | 1400 |
AC-USB充電器 | 1400 |
PlantronicsのBluetoothヘッドセット | 12800 |
ICレコーダー | 6000 |
GoPro_HERO3+_silver | 31100 |
64GBのmicroSD | 4000 |
GoPro周辺機器 | 3300 |
USBケーブル | 1134 |
Airpen_pocket | 4050 |
SIM_PERFECT_BOOK | 2430 |
充電器 | 1500 |
GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」 | 25400 |
オススメなのはGoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」とPlantoronicsのBluetoothヘッドセットですね。
LG G Pad8.3は便利に使ってます。Android4.4にアップグレードするんじゃなかった。rootとって遊ぼうかと計画中。
●DIYバイオ(合計62300円)
ペルチェ温度コントローラー | 42000 |
PCR master mix | 10000 |
PCR primer | 6000 |
home biology | 3000 |
ピペリン | 1300 |
もう一つのWebサイトでの活動資金です。今年に入ってすでにガンガン投資しており、今年こそ自宅で遺伝子診断を実現させます。
●仕事、オフィス(合計21450円)
英語の本 | 1730 |
サーモスのタンブラー | 1600 |
タンブラーのフタ | 540 |
ジェットストリーム×3 | 1100 |
名刺ホルダー | 430 |
フードコンテナー | 2700 |
仕事用の本 | 4750 |
フレキシブルスタンド | 1500 |
ウコン、カイロ用オイル | 2000 |
針なしステープラー | 1100 |
ほぼ日の手帳カバー | 4000 |
最近デスクワークが増えたせいでしょうか。今年はデスクで買う様々なものを購入しました。オススメなのは手帳カバーとフードコンテナー、サーモスの600mL真空タンブラー。
●子育て(合計23600円)
自転車用子供乗せ一式 | 12200 |
自転車用両足スタンド | 3700 |
プラレール | 6700 |
パンDEポップ | 1000 |
オークションで大量に購入したプラレールのレールと、ツマのママチャリを子供乗せられるように改造する費用です。
●食べ物(合計12300円)
パイナップルケーキ | 3500 |
ドラゴンペッパー | 5500 |
ダイエット麺 | 3300 |
ドラゴンペッパーはオススメします。
●自転車、スポーツ、おしゃれ(合計27130円)
エナジーブースト | 8800 |
KEENのスポーツサンダル | 10000 |
ひやけどめ | 2000 |
自転車ライト | 2500 |
自転車ポンプ | 1280 |
自転車ハンドルバー | 2550 |
エナジーブースト、KEENのスポーツサンダル、自転車用ポンプはオススメ。
●オークション売却収益(6万5000円)
オークション売却 | +15000 |
オークション売却 | +12000 |
オークション | +38000 |
Oculus Riftが購入価格以上で売却出来たのは嬉しかった。
去年以前の物欲年間まとめは下記
- 2013年の物欲まとめ:総額35万2590円(月額3万円予算、7410円余り)買ってよかった物、ダメだった物 /useWill.com
- 2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円) /useWill.com
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2013.07.22
SIMロックフリーのiPhone、iPadも購入出来る香港Apple Store行き方レビュー
[[SIMロックフリー]]のiPhone、iPadも購入出来る香港Apple Store行き方レビュー↑BTW
- 【レポート】旅行者は必見!? SIMフリーiPhoneも購入可能な香港のApple Storeに行ってきた (1) 香港駅からすぐのApple Store ifc mall | 携帯 | マイナビニュース 2 users 6いいね
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2011.01.04
2010年の物欲まとめ
2010年の物欲まとめ↑BTW
月額予算25000円(年間30万円)
総支出額:393890円(93890円の赤字)でした。2009年が431200円。2008年が429920円でしたので、少し物欲が収まってきたようですw。俺も大人になったなぁ。とはいってもオークションで売却して予算をプラスしている分が34500円あるのでほぼ同じぐらいか?水槽関連が激減するかと思ったら6万円も使っているのが驚きです。証明のLED化を進めているせいかと。今年はHYBRID W-ZERO3に始まり、iPad、中華Android、kindleとモバイルガジェットの出費の多い一年でした。
どうも月額25000円は難しいみたいなので今年は月額予算を3万円にして死守出来るように頑張ります。
★パソコン、おうちガジェット関連(総額77200円)2010/1/6 Blu-Ray書き込みドライブ -18000 2010/1/6 HDD 1TB -7800 2010/3/22 マザーボード -9000 2010/12/19 中古パソコン -16000 2010/12/28 プリンタインク -900 2010/6/18 キーボード -6000 2010/10/7 ヘッドフォン -8500 2010/3/4 消費電力計 -5000 2010/6/18 BSブースター -6000
★水槽関連(59150円)2010/1/20 水槽関連 -1000 2010/2/21 水槽関連 -3500 2010/3/16 水槽関連 -8600 2010/7/2 水槽関連 -12000 2010/7/21 水槽関連 -2860 2010/8/12 水槽関連 -6000 2010/8/18 水槽関連 -2400 2010/8/30 水槽関連 -3000 2010/8/8 魚 -3400 2010/11/14 水槽関連 -7800 2010/4/20 LEDランプ -8600
★ケータイガジェット関連(179200円)
★カメラ関連(47100円)2010/1/28 HYBRID_W-ZERO3 -66500 2010/4/15 どこでもWi-Fi -12900 2010/5/30 iPad -60000 2010/7/8 EKEN_M001 -12000 2010/7/30 kindle -20000 2010/8/17 iPad_camera_connection -3400 2010/3/18 万歩計 -4400
★ゲーム関連(30690円)2010/4/3 EOS_kiss_X4 -35000(差額) 2010/1/6 カメラフィルター -3700 2010/1/4 クローズアップフィルター -3000 2010/4/4 SDメモリ -5400
★その他(44900円)2010/11/9 kinectとdanceevolution -17690 2010/11/20 カオスヘッドノア -3000 2010/1/14 JavaMEの本 -2500 2010/2/28 ナウシカ -2000 2010/5/24 学研大人の科学 -3400 2010/1/6 オイルカイロ -2200 2010/1/25 ワイン -5700 2010/1/30 ガチャガチャ -3800 2010/2/28 ガーデニング -1000 2010/3/22 バウム -6000 2010/3/29 カステラ -3000 2010/12/26 畳保護シート -4000 2010/12/7 自転車ライト -2000 2010/12/8 プラズマクラスターのアダプタ、雑貨 -3300 2010/7/5 カラーセンサー -4000 2010/1/4 エネループ -2000
★オークション売却(34500円)2010/3/16 オークション売却 +3000 2010/3/18 オークション売却 +20000 2010/3/27 オークション売却 +6000 2010/7/24 オークション売却 +5500
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2010.12.22
サンコーのiPad用Bluetoothキーボード内蔵革ケースが4480円(amazon)
サンコーの[[iPad]]用Bluetoothキーボード内蔵革ケースが4480円(amazon)↑BTW
通常は7000円ぐらいで売っている商品です。安いと思う。
革ってのがな・・・、好きな人もいるだろうけど、俺はちょっと・・・
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.12.20
米LifehackerオススメのiPad向けVNCアプリ3選(lifehacker)
米LifehackerオススメのiPad向けVNCアプリ3選(lifehacker)↑BTW
個人的メモ。無料の一番良いアプリが知りたかったんだけど今使っているアプリだった。
iPad +映画レンタルが快適過ぎて敗北宣言しそう。もちろんWi-fiかWi-Fiルーターが必要だけど。こりゃTSUTAYA終わるぞ。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.12.16
iPad版のSimCityが出ている。そしてEAのゲームが期間限定115円に値下げ中
[[iPad]]版のSimCityが出ている。そしてEAのゲームが期間限定115円に値下げ中↑BTW
SimCityのiPad版、昨日見た時は600円か800円だった気がする。
他のゲームはiPad版だと
- SimCity Deluxe
- Mirror's Edge
- Need for Speed
- TETRIS
- MADDEN NFL 11
- MONOPOLY
- COMMAND & CONQUER RED ALERT
- Reckless Racing
- SCRABBLE
- Pictureka!
- SNOOD
- YAHTZEE HD
- BOGGLE
- RISK
- Sudoku 2 HD Pro
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.12.08
iPad 2は来年2月下旬に出荷予定(reuters)
[[iPad]] 2は来年2月下旬に出荷予定(reuters)↑BTW
次のiPadは、バッテリー容量を50%にして200g軽くして欲しい。あとカメラは欲しいな。あの大画面での写真撮影は快適だろう。でも、3Gでオンライン動画の見れない(見る通信速度が出ない)iPadからは乗り換えたいのですが、満足いくAndroidタブレットが市場に見あたらないので、とりあえずWiMaxのモバイルルーター買って、iPadのソフトバンク3Gを解約するところから始めよう。
あ、11月の純増数でUQがイーモバイルを上回ったようですよ。0円で維持出来るものと、お金がかかるもので競争ってのはあまり意味がありませんが。ウィルコムは11月も純減、3ヶ月で純増に持って行く計画だとか。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.11.26
ソフトバンクが12月3日からiPad 3Gモデルを実質0円で販売(gizmodo)
ソフトバンクが12月3日から[[iPad]] 3Gモデルを実質0円で販売(gizmodo)↑BTW
まあ、攻めるねぇ。と思ったけど、これまでより基本料金が上がって月額4725円になってる(^-^;。
あぁ、割引額が月額1500円→2430円になったって事で、これまでより本体価格を930円×24=22320円割引って事だね。これぐらいなら悔しくないや。
現在、iPad版のカオスヘッドノア(3000円)を購入してプレイ中。
主人公があまりにオタ引きこもり過ぎてなかなか感情移入できない(^-^;
それにしても、人前でドモって上手くしゃべれない主人公なのにフルボイスなのはマジで苦痛だぞw
まあ楽しんでますが。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.11.26
本日発売のGalaxy TabとiPadを比較した20分の動画
本日発売のGalaxy Tabと[[iPad]]を比較した20分の動画↑BTW
後で見るようにメモ
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2010.11.24
今日のiPad通信速度
今日の[[iPad]]通信速度↑BTW
戸塚駅前の喫茶店にて
お、今日は下りが快適、上りがうがーーーー
追記
家に帰って家のソファーでiPadで速度測定 at 9:00PM
おー。下り絶好調、って上りがウガー。なんなんだろうねぇ・・・(^-^;
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.11.23
「iOS4.2」公開、iPadにもiOS4インストール可能に(mycom)
「iOS4.2」公開、[[iPad]]にもiOS4インストール可能に(mycom)↑BTW
んで、どうやってインストールするんだ?パソコンが必要?誰かおしえてー
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.11.19
もうすぐ登場するiOS4.2 for iPadの機能レビュー(cnet)
もうすぐ登場するiOS4.2 for [[iPad]]の機能レビュー(cnet)↑BTW
- マルチタスク
- アプリのフォルダ分け
- 画面明るさの簡単調整
- Game Center
- Safariにテキスト検索
- AirPrint
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.11.16
iPadをオシャレなノートパソコンに変身させるキーボード「Crux360」がUS$149(GIZMODO)
[[iPad]]をオシャレなノートパソコンに変身させるキーボード「Crux360」がUS$149(GIZMODO)↑BTW
残念ながらUS内のみ発送可能。キーボードはBluetoothでつながってます。ついでに保護ケースにもなるらしい。
(省略されています。全文を読む)
Category:2010年ログ
2010.11.03
iPad、JailBreak後にインストールするアプリ
[[iPad]]、JailBreak後にインストールするアプリ↑BTW
個人的メモ。
怒りを感じるほどiPadの3G回線が遅い。3000円も払いたく無い感じなのだがWiMaxオンリーはさすがに沖縄とか行った時につらい。でも、0円で使い放題などこでもWi-Fiあるし
次はAndroidタブレット+どこでもWiFi(へき地用)+WiMaxモバイルルーター(日常用)ってのが理想的かな。
WiMax内蔵のAndroidタブレットは出ないのだろうか?
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.08.25
iPadとKindleの文字、顕微鏡で比較
[[iPad]]と[[Kindle]]の文字、顕微鏡で比較↑BTW
これは面白い。iPadは液晶、KindleはE-Ink社のいわゆる「電子ペーパー」だが顕微鏡で拡大することで、その特性がよく分かります。
(省略されています。全文を読む)
Category:2010年ログ
2010.08.25
iPadを持って海外旅行に行く時のTIPS
[[iPad]]を持って海外旅行に行く時のTIPS↑BTW
OffMapsという230円のアプリが圏外でナビ出来るらしい。メモ。地図は都市ごとに30セント。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.08.22
iPadカメラコネクションアダプターを買ったら、偽物だった。でも普通に使えてる。
[[iPad]]カメラコネクションアダプターを買ったら、偽物だった。でも普通に使えてる。↑BTW
iPadはUSB端子どころかメモリーカードスロットも無くて不便でしょうがないのですが、本体に接続してSDカードを読み込めるiPad camera connection kitというのが用意されています。(アップルストア)。
この接続アダプタはiPad発売以来長いこと品切れだったんだけど、適当に楽天で検索したら出てきたのでポチっと購入して、届いたらアップル純正じゃない偽物だったwww。いや俺のチェック不足なんだけどね。
今のところ普通に使えてますが、本体に「本品はライセンス商品ではありません。」とか、「本体のバージョンアップによって使えなくなる可能性があります」とか書いてあるので自己責任で(^-^;純正品はSDカード用とUSB用が分かれているので、偽物の方が優れていると言えなくも無い。
つか、USBキーボード接続したら普通に認識してビビッた。でも日本語変換の仕方がよく分からない。リンゴキーはどれ?
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.08.19
iPadと組み合わせて使うHYBRID W-ZERO3(ascii.jp)
[[iPad]]と組み合わせて使うHYBRID W-ZERO3(ascii.jp)↑BTW
WiFiSnapは2400円の有料アプリですが、これがあればHYBRID W-ZERO3をモバイルルーターにしてWi-Fi iPadなどを外で使えます。
(省略されています。全文を読む)
Category:HYBRID W-ZERO3 カスタマイズメモ&TIPS
2010.07.28
日本でも放送中ドラマのネット配信始まる。iPad用アプリ「MM9 for iPad」
日本でも放送中ドラマのネット配信始まる。[[iPad]]用アプリ「MM9 for iPad」↑BTW
今、ダウンロードしてみたんですが、3G経由で綺麗な画質で見れるね。
よっしゃ、周辺のトラフィックをマヒさしちゃうぞ~w
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.06.26
iPadで買った有料アプリと使用頻度の高い無料アプリ
[[iPad]]で買った有料アプリと使用頻度の高い無料アプリ↑BTW
有料アプリ
- じゃらん沖縄 - リクルート(期間限定で105円)単に有料アプリが買ってみたかっただけ、内容的には100円分の価値があるか微妙
- TOEIC(R)テスト スーパー模試 600問 for iPad(アルク) - ALC PRESS, INC.(1800円)まあ自己啓発費用としてTOEIC模試3回分がこの値段なら安いものだ
- iAnnotate PDF - Aji, LLC(1200円)コストパフォーマンスに優れた素晴らしいソフトなはずだけど、意外に活用してない。下記にも示す手書き入力性の悪さもある。これからの活用に期待。
- Google maps(最初から入っている。GPSと組み合わせてお出かけ中にも使う)
- カレンダー(最初から入っている。google calendarと3Gでリアルタイム連動させてバリ便利)
- Dropbox - Dropbox(オンラインストレージ、1.2GBなんてあっという間なのがちょっと)
- radiko.jp - Alfredcore Inc.(iPhone用アプリ、実験中にラジオ聞いてます)
- Sora-Annai for iPad - itok(朝、端末を手にとって5秒で天気予報がチェック出来て便利)
- OverTheAir - MicaRed Inc.(WebDAVアプリ、ダウンロードしたファイルを他のファイルで使えないので微妙ですが)
- Windowsで言う.hostファイルみたいなのでDNS操作出来ないかな。自宅Wi-Fiで自宅サーバーにアクセス出来なくて不便
- 手書き入力がなぜかどのソフトも非常に反応が悪く使えない。ほかの動作はサクサクなので不思議なんだけど、静電式ってそういう短所ある?
- 複数のユーザーが使うことなど一切考えられていないので、Twitterやカレンダーやメールやアカウント登録していると他人が見せてって言った時に困る。
- どうにもソフトバンクの3G回線が遅すぎる。
- パソコンとのURLブックマーク共有が実現出来ていない。gmarksは無いし、xmarksってのがあるらしいが・・・・
ただ、カスタマイズ出来るところがほとんど無く、アップルの方針を考えると今後も改善の見込みが無さそうなのがちょっと。。
まともなAndroidタブレットが出てきた後は間違いなくオークション行きだなぁ。。。。それまで楽しませてもらいます♪
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.06.12
SIMフリー版iPad 16GB(Wifi+3G)モデルが10万9800円(楽天)
SIMフリー版[[iPad]] 16GB(Wifi+3G)モデルが10万9800円(楽天)↑BTW
ドコモSIMで使用可能らしい、WILLCOM CORE 3Gでもいけそう。普通にソフトバンクで使う場合と比べて本体価格差額5万円に価値を見いだせるかどうか。
イーモバイルSIMは使えないそうです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2010年ログ
2010.06.10
Androidのタブレットは何時出てくるのか?
Androidのタブレットは何時出てくるのか?↑BTW
iPad楽しいんだけど、自由にフォルダ作れないし、Youtubeもニコニコも、うんこみたいな画質でしか再生出来ないし、ちょっと良さそうなアプリはどれも有料で、買おうかどうかイライラするし、まだアプリの数が少ないし、など色々と不便なのでAndroidタブレットが欲しくなりました。いや、サクサク動いてくれればWindowsでも良いんだけど。
つか、月間1.2GB制限とか絶対無理。もう開き直って毎月オーバーで行く。WiMaxに興味が出てきました。
XGPはどうなったんだよぉおおお
6月に英、夏に米で発売予定、価格500ドル、5インチディスプレイで、7インチ、10インチ版も登場予定。7インチ版はLookingGlassという名前★DELLの「Streak」
出荷開始10月。400g★NECの「LifeTouch」
1万円で買える。★EKEN M001
通常スペック版$155、GPSとデジタルコンパス付き$180、日本への送料$25、ディスプレイ5インチ★Enso ZenPad
7インチディスプレイ、200ドル以下、6月からアメリカ、欧州で発売、Wi-Fiのみ、350グラム★ARCHOS 7 home tablet
11.6インチ、Wi-Fi、3G、GPS、Bluetooth、カメラ、本体800g、16GB版が449ユーロ、3G搭載32GB版が569ユーロ。★ドイツNeoFonie社、WeTab(旧名:WePad)
昨年12月に旧版を発売済み(39800円)、4月に新版発売、7インチで39800円でamazonで購入可能→世界初 アンドロイド搭載 7インチ インターネットタブレット (パールホワイト) - 新バージョン★Camangi社「WebStation」
7インチディスプレイで物理キーボードあり、今年末に発売予定★Acer(エイサー)
7インチモデルは韓国で8月発売、ほかに8インチ、10インチモデルも予定。★サムスンのGalaxy Tab
ディスプレイ11.2インチ、3G搭載、発売日未定★ICDの「Gemini」
2010年下半期発売予定。$500ぐらい★MSIの「Hamony(仮)」
Androidベースでは無い。日本発売開始済み。12.1インチ、出荷6月1日から、44999円。Wi-FiとBluetoothのみ、3G無し★Fusion Garage社のJooJoo(元名:Crunch Pad」
1080pビデオ、5.1chサウンド対応。2011年第2四半期までに発売。★HTCのタブレット
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2010.06.06
3G版iPadのSIMロックを解除するサービスが9800円
3G版[[iPad]]のSIMロックを解除するサービスが9800円↑BTW
電波法的にグレーらしい。マジで20M以上のアプリのダウンロードが3Gで不可なのは詐欺。事前に説明しろよ
あ、でも他キャリアの3Gに変えても同じかな?やはりモバイルルーター
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.06.06
Xperia購入者の不満点メモ
Xperia購入者の不満点メモ↑BTW
- Xperiaの話 - banbooの日記 18 users
楽しそうだなぁw・・・・・iPadを手に入れたので次はAndroidに手を出す予定なのですが、HT-03Aを使っている友人も電池が持たないと言っていました。携帯機器だけに電池の持ちはどうにかして欲しいですな。
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2010.06.04
iPad、購入5日目メモ。
[[iPad]]、購入5日目メモ。↑BTW
- アプリストアで何でも買えるかと思えば、20メガバイト以上のアプリは3G経由で落とせずWi-Fi経由オンリーw。ホント情けない。販売時にも隣で説明を受けていた男性に販売員が「家にパソコンとWi-Fiが無いと出来ることは限定されます。」とか説明していた。
- 電池がすげー持つかも。30分使って3%しか減らない。普通に10時間は持ちそう。
- もう少し軽くならないかなぁ・・・やっぱり重い。バッテリーは充分すぎるほど持つので、バッテリー削って500g以下にして欲しい。
- ソフトバンクの3G回線は、昼間はまあ我慢出来る速度が出ました。たまに激重になるのと、衝撃的なところで圏外になるね(^-^;初めて実感。どちらにせよ家でWi-Fi経由で使っていると遅くて快適じゃない。
- 容量制限まで、なかなか達しないという意見があったけど。DropBoxとかで画像とかPDFとか転送していると、1ヶ月1.2GBなんてあっという間だよぉ。むー不便。
- flvファイルを再生出来るアプリは無いのか?
- 「沖縄じゃらん」が105円に値下げだったのでダウンロードした。初めてのiTuesでのお買い物。が、容量が320MBもあった。でけー。本体の容量いくらあっても足りないかも。パソコンにバックアップしたり出来るのか?、沖縄じゃらんの中身は使い物にならない感じだった。
- iPhone用アプリは2倍ズーム表示で使えるけど、なんかむなしい。でもiPhone用のradikoをインストールしてみたが、素晴らしい
- 1曲分を無料で遊べる「太鼓の達人」をダウンロード。おもしれー。画面を割りそうになる(^-^;。魚肉ソーセージを使うのが良いらしい。
- アプリ情報はAppBankが良いと教わった。
- 今後、ダウンロード予定のソフトが2つ。iAnnotate_PDFが俺にとってキラーアプリとなりうる。もうすぐ日本語ローカライズ版が出るそうで、それを待っている。1200円。Desktop_TOWER_DEFENCE系っぽいやつをダウンロードするかも。
- iTunes、ログイン時にパスワードを入れておいたら、有料アプリもワンクリックでダウンロードしてインストールされる。恐ろしや。まあコンテンツ作る人にお金が入る仕組みがあるのは良いこと。
- やっぱりWindowsのようなマイドキュメントというか共通データスペースが無いのが不便。あるアプリがダウンロードしたデータは、そのアプリでしかアクセス出来ないようです。早くAndroidのタブレットPCの良いやつが出てきて欲しい。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.05.31
やっちまった~♪iPad 3G購入
やっちまった~♪[[iPad]] 3G購入↑BTW
だって、日曜日にビックカメラ行ったら普通に在庫あるんだもん。あまり売れてないのかね。予約受付を3日で締め切ったのは間違いなく宣伝戦略。分かっていたけどね。
かなり満足しています。俺は持ち歩く予定で、GPS欲しかったので3G版を購入。ただし後述するように3G機能がクソだったけど。のちのち、ソフトバンクは解約してモバイルルーターでの利用に移行したい感じ。
まだ一つもアプリ入れて無いけど、現状で感想。ちなみにiPhoneも店頭でちょっと触った経験があるぐらいで、iPadに関しても下調べほとんどせずに購入した人の感想です。
- 説明書は一切無し。触れば分かるだろ。って戦略。確かに一切迷わず操作出来るのが凄い。
- でも店側の不手際か、購入直後3Gでつながらない。ネットで検索してみたら、困っている人が多数いるようで「設定」→「モバイルデータ通信」→「APN設定」で、APN:「sbm」、user:「data」、pass:「softbank」と入れればつながる。google使い慣れてない人は泣きながら夜を明かして次の日、販売店でクレーマーか?
- タッチパネルのレスポンスの良さと画面の大きさで購入直後から普通に高速で文字入力可能。キーボードが絶滅するのも近いね。と思った。
- これだけデカイとゴミを入れずに液晶保護シールを貼るのが至難の業。
- ソフトバンクの3G回線が衝撃的に遅い。たまたま混雑していたのかもしれないけど、夜10時の時点で、どう考えてもウィルコムの黒耳の方が早いって感じでした。早い時もあるのだろうか?
- 基本は無線LANで使えって感じらしい。なぜなら、iTunesでの音楽、動画ダウンロードは3G経由で不可能。そしてYoutubeは3Gで接続するとモバイル用の低ビットレート版でつながるという小細工仕様。このデカイ画面でモバイル用だとモザイクにしか見えないんですけど・・・・・・(^-^;。そして「無線LANで使ってね」って意味なのか、なんとFONのルーターが無料で付いてきました(これはビックカメラ限定かも)。無線LANオプションが24ヶ月無料なのはサービスじゃ無くて「無線LANでお願いします」というお願いだね。困ったもんだ。
- 本体の操作感はすこぶる快適。リビングでツマとYoutube見たりgoogle mapsで遊んでみたが、パソコン捨てたくなるぐらい自然で快適。まだ売れてないみたいだけど口コミで爆発的に売れそうな予感。
- カメラが付いていたら無敵端末だなぁ。と思った。
- やはり本体にメモリースロットが無いのは不便過ぎ。パソコンのデータを移したい時にiTunes経由しか無いのは不便。
- バッテリーはたぶん普通に使えば6時間以上は余裕で持つ感じ。バッテリー残量表示が1%刻みで良い。
- Flash非対応は不便過ぎる。Appleは色々理屈をこねているけど。Web上にFlashコンテンツがあふれている現状を考えれば傲慢過ぎ。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.05.27
iPad 3Gモデル、つなぎ放題プランは月間1.2GBで翌々月に通信速度制限、プリペイドプランは対象外(impress)
[[iPad]] 3Gモデル、つなぎ放題プランは月間1.2GBで翌々月に通信速度制限、プリペイドプランは対象外(impress)↑BTW
これはiPhoneと同じらしい。なんだかなぁ・・・
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.05.12
iPhone、iPadとAndroid向けカード決済サービス「Square」がスタート(itmedia)
iPhone、[[iPad]]とAndroid向けカード決済サービス「Square」がスタート(itmedia)↑BTW
無料で送られてくるイヤホンジャックに刺す小型カードリーダーでカードを認証し、画面に指でサインするらしい。
(省略されています。全文を読む)
Category:#マネー
2010.05.10
iPad予約受付開始、余裕で発売日にゲット可能、日本での販売はすべてソフトバンクでSIMロックあり
[[iPad]]予約受付開始、余裕で発売日にゲット可能、日本での販売はすべてソフトバンクでSIMロックあり↑BTW
個人輸入かSIMロック解除版が出るの待ちかなぁ・・・
ソフトバンクのプランも月額3000円弱と安いから、もうソフトバンクでいいかなぁ・・・・
すぐに買う気がちょっと失せ気味。
iPadならではのコンテンツが出そろってからでもいいかも。ちょっとゲーム機として期待しているんだよね。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.05.07
アップル、iPadを日本で5月28日に発売、5月10日予約開始(impress)
アップル、[[iPad]]を日本で5月28日に発売、5月10日予約開始(impress)↑BTW
- Wi-Fi版はオンラインのApple Storeのみ、Wi-Fi+3G版はApple直営店とiPad正規代理店でのみ販売
- 本体価格や3G版のMicro SIMの取り扱いはまだ未公表
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.04.28
ドコモ、決算説明会でiPad向けSIMカード発売を宣言(mainichi)
ドコモ、決算説明会で[[iPad]]向けSIMカード発売を宣言(mainichi)↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.04.26
iPad 16GB WiFiモデル96800円送料込み(楽天)
[[iPad]] 16GB WiFiモデル96800円送料込み(楽天)↑BTW
価格高騰ですが、今手に入れたらみんなの人気者!あと、こことか。
(省略されています。全文を読む)
Category:2010年ログ
2010.04.17
Xperiaのマルチタッチは「技術的には可能」らしい?!ソニエリが回答
[[Xperia]]のマルチタッチは「技術的には可能」らしい?!ソニエリが回答↑BTW
つか、やっぱりあんなちっこい端末いらない気がしてきた。
BAUMと、iPadかな。カバンには黒耳どこでもWi-Fiと。
でもiPadって、USB端子もメモリーカードスロットも無いんだよな。ちょっと汎用性に欠けるよな・・・
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2010.04.02
iPadは何時発売だ?
[[iPad]]は何時発売だ?↑BTW
2年間使用条件で3万7千円らしい。ウィルコムでいう一括価格で言うと本体6万7千円。ただし月額割引などは無し。
言い訳させてもらうと、ずいぶん前から携帯端末のアプリ開発で遊びたいんです。きっとそのうちウィルコムからもAndroid端末が出るさ!、きっとそうさ!。その時のためにXperiaで練習です!(^-^;
iPhoneは買うなら次世代機だな。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.04.01
あちこちにiPadの最初のリビューがぞろぞろと出て参りました(TechCrunch)
あちこちに[[iPad]]の最初のリビューがぞろぞろと出て参りました(TechCrunch)↑BTW
今、欲しい物が3つある、iPhoneとiPadとAndroidだ。う~ん、どうしよう。財政的にはHYBRID W-ZERO3(WS027SH)の維持費が月額20円になったので、どれか1つは買う予定。
質問:BAUMをメイン端末とする管理人が加えて、どれか一つ買うとすると次のうちどれが良いと思う?
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.03.14
電通や講談社などiPadに38誌を有料配信、各紙数百円の予定(nikkei)
電通や講談社など[[iPad]]に38誌を有料配信、各紙数百円の予定(nikkei)↑BTW
「SPA!」や「おとなの週末」、「ef」など。さらに増える可能性もあり
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.03.10
FAQ:「iPad」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと(cnet)
FAQ:「[[iPad]]」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと(cnet)↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.03.09
HPのタブレット機はWindowsを背後に隠して成功–これならiPadに勝てるかも(TechCrunch)(mycom)
HPのタブレット機はWindowsを背後に隠して成功–これなら[[iPad]]に勝てるかも(TechCrunch)↑BTW
今年末ぐらいには家に2台ぐらいタブレットPCありそうだなw
どれも安そうだし。
(省略されています。全文を読む)
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
2010.03.08
30秒で「iPad」のすべてがわかるApple公式のCMムービーが登場(GIGAZINE)
30秒で「[[iPad]]」のすべてがわかるApple公式のCMムービーが登場(GIGAZINE)
後で見るようにメモ。
見たら洗脳されちゃんだろうなぁ(^-^;
Category:2010年ログ
2010.03.08
iPad対抗か!EeePCのASUS、電子ブック端末を披露(ameba)
[[iPad]]対抗か!EeePCのASUS、電子ブック端末を披露(ameba)
この分野盛り上がってきた!。9インチのモノクロ電子ペーパーディスプレイで厚み9mmで重さ370g。動画がここに。この重量でWi-Fiと3G接続可能。
Category:2010年ログ
2010.03.06
iPad、米で4月3日発売 日本は4月後半
[[iPad]]、米で4月3日発売 日本は4月後半↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2010.03.05
ソニーが2010年中にPSPケータイとiPad対抗デバイスを発売する予定(Cnet)
ソニーが2010年中にPSPケータイと[[iPad]]対抗デバイスを発売する予定(Cnet)↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:SONYゲーム
2010.01.21
アップル噂のタブレットPC「iPad」を来週27日に発表?(gizmodo)
アップル噂のタブレットPC「[[iPad]]」を来週27日に発表?(gizmodo)↑BTW
今年は電子ブックリーダーも含めて、タブレット端末が大いに盛り上がる予感がしますが、HYBRID W-ZERO3のWiFiルーター機能で幸せになれることを企んでいます♪
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)を一日中Wifiルーターとして動作させるにはどれぐらいの外部バッテリーが必要か計算してみたり。
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル