ドコモ |
ドコモ 2025/04/01 20:04:今スマホをドコモとかの高いプランで契約する意味ってあるんか?(ガジェット2ch) 2025/04/01 15:18:ドコモの「dポイント」「d払い」、4月は東大阪で10%還元(ケータイ Watch) 2025/04/01 07:46:【悲報】ドコモ「home 5G」の専用プラン「home 5G プラン」を値上げへ(ガジェット2ch) 2025/04/01 00:54:ドコモの「FOMA」「iモード」終了まであと1年、注意すべき点は?(ケータイ Watch) 2025/03/31 20:30:Snapdragon 6 Gen 3搭載の最新スマホ「Galaxy A36 5G」が日本で発売へ!NTTドコモ版「SC-54F」とメーカー版「SM-A366Q」が認証通過(S-MAX) |
----------このキーワードを使っている記事----------
2021.07.15:2019年から米国で販売しているGoogle Glass法人モデル「Glass Enterprise Edition 2」が日本でも発売!お値段17万8000円
2020.11.05:ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売
2020.06.30:昨年春のフラグシップ端末ソニーXperia 1(802SO)(未使用品)を4万円で購入!ワイモバイルで使う場合のメモ(2020年物欲31)
2020.06.07:Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か?
2020.03.18:俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売
2020.02.20:無人で商品を発送できる「メルカリポスト」が2020年夏に登場 全国のドコモショップなどに設置
2020.01.24:2019年にアクセスが多かった記事(usePocket.com)
2019.04.15:ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表
2019.04.10:総務省が5G周波数割当を発表、ドコモ、KDDIが多め、ソフトバンク、楽天モバイルに少な目に割り当て
2018.10.10:Googleのフラッグシップ次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表、日本でもドコモ、ソフトバンクから発売
2018.09.26:ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始、一部周波数のみを使用し、低価格、低消費電力の代わりに最大速度375kbps
2018.03.20:ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に
2018.02.15:日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能
2018.01.13:ドコモの2画面折り畳みスマホ「M Z-01K」事前予約開始!2月上旬発売
2017.10.27:ZTE(ドコモ)、サムスンに続きMicrosoftも折り畳み端末を開発中との噂。Courierに似たペン入力重視のデジタルノートデバイス
2017.10.18:ドコモから4年ぶりの2画面スマホ「M Z-01K」、フルHD5.2インチ×2(動画あり)
2017.03.18:ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15)
2017.01.26:NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ
2016.12.31:usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
2016.08.30:今日はOKな日!、SO-NETの月に500MBまで無料な「0SIM」をゲットした(2016年の物欲その37)
2016.08.25:ドコモが興味深い調査結果、ポケモンGOがユーザーの「他アプリのアプリ内購入」のサイフのヒモをゆるめている。
2015.06.17:ドコモMVNOで格安サービスを提供する「楽天モバイル」の目標1000万契約の戦略を副社長が語る
2014.12.02:8インチのAndroidタブレット(SIMロックフリー、3G対応)、Google Play対応が12680円
2014.10.29:楽天がドコモMVNO開始、月間2.1GB+音声通話で月額1600円
2013.02.16:Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」SIMロックフリー版が15300円送料込み(楽天)
2013.02.07:ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円
2013.01.12:今欲しいものまとめ
2012.09.07:SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪
2012.09.02:全国のイオンで防水SIMロックフリー端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円
2012.06.09:今欲しいモノまとめ
2008.01.12:Mac World EXPO 2008の内容が漏れる?iPhoneはドコモかららしい
2005.06.17:三井住友FG、ドコモに三井住友VISAカードの株式500億円分を譲渡
2005.06.08:P901iSは光るジャケット
2005.06.01:「フルブラウザ」商標登録が呼んだ波紋
2005.06.01:ドコモ東海の基地局情報がWinnyに流出
2005.05.31:ドコモの「フルブラウザ」商標出願がCNETのニュースに
2005.05.29:ナンバーポータビリティーによりauとドコモのシェア逆転の可能性も?
2005.05.27:ドコモのmova端末開発を年内で終了
2005.05.24:ドコモが「フルブラウザ」を商標登録?(ばりーぼーるのNonLinear日記)
2005.05.24:えんにゅ~すさんが、ドコモを捨てて京ポンに!!!!
2005.04.26:ドコモのPDAライクなケータイ「M1000」レビュー
2005.04.15:ドコモもフルブラウザ搭載のPDAライクな携帯を発表
2005.03.24:ドコモがPHS停止をユーザーに通知、FOMA乗り換えに2万円の補助金
2005.03.02:ドコモ、PHS撤退の真意
2005.02.18:NTTドコモ“お荷物”PHS切り捨て…王者余裕なし(zakzak)
2021.07.15
2019年から米国で販売しているGoogle Glass法人モデル「Glass Enterprise Edition 2」が日本でも発売!お値段17万8000円
2019年から米国で販売しているGoogle Glass法人モデル「Glass Enterprise Edition 2」が日本でも発売!お値段17万8000円↑BTW
【朗報】Google Glass、8月10日からついに日本でも発売!お値段17万8000円!! ドコモが発売する「Glass Enterprise Edition 2」にさっそく触ってみた - ケータイ Watch
しかしオジサン、実は裸眼なんですけど。。。。。これを機会に眼鏡作るか?
Category:メガネ型端末・Google Glass
2020.11.05
ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売
ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売↑BTW
【朗報】ゴミばかりのAndroidタブレット界に期待の超新星誕生へ 8型のコンパクトなタブレット「dtab Compact」が今冬発売 eSIM対応でレノボ製 - ITmedia Mobile 4 users
iPad Pro 12.9インチが5.9mmなんだよね。薄いAndroidタブレットが欲しい。
Category:Android・Google
2020.06.30
昨年春のフラグシップ端末ソニーXperia 1(802SO)(未使用品)を4万円で購入!ワイモバイルで使う場合のメモ(2020年物欲31)
昨年春のフラグシップ端末ソニーXperia 1(802SO)(未使用品)を4万円で購入!ワイモバイルで使う場合のメモ(2020年物欲31)↑BTW
買いました!これでSIMロックフリーXperiaを3台連続で使っている。本当は最近発売されたXperia 1 IIを購入しようかと思ったのですがソフトバンク版の販売が無いのと発売した直後で高すぎでした。
そこに昨年末のフラグシップXperia 1の未使用品が大量に市場に流れているとの情報を受け脊髄反射でポチっと購入。
Yahooショッピングでポイント還元入れた方が安いかも
俺はワイモバイルで使う端末は必ず「ソフトバンク販売版」を購入します。Xperia 1もソフトバンク販売版は702SOという端末コードがあります。au版はSOV40、ドコモ版はSO-03Lが端末コードです。
↓左がXperia 1、右が2年間使ってきたXperia XZ2。後ろがモッコリしているので、こうやって並べると厚みがあるように見えます。

(省略されています。全文を読む)
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
2020.06.07
Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か?
Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か?↑BTW
Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か? - Togetter - Rakuten MiniでLTEバンドを固定する方法 - Arakawa's Blog 2 users
楽天モバイル 楽天回線対応製品以外 で快適に使える! DSDVでSIMを加える 2SIMが最強です
(省略されています。全文を読む)
Category:#情報通信
2020.03.18
俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売
俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売↑BTW
約5年ぶりの“とびきり”ハイエンド ミリ波対応の「arrows 5G」がドコモから 2020年夏発売予定 - ITmedia Mobile 「Xperia 1 II」と「Xperia 1」の違い - フォトスク 1 users カメラ機能を強化した「Xperia 1 II」がドコモから登場 4月下旬以降に発売 - ITmedia Mobile
今5G対応端末を買う事自体が負けな気もする。
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2020.02.20
無人で商品を発送できる「メルカリポスト」が2020年夏に登場 全国のドコモショップなどに設置
無人で商品を発送できる「メルカリポスト」が2020年夏に登場 全国のドコモショップなどに設置↑BTW
がんばれー。。。。そういえばメルカリの株持っていた!と思ってみたら。ヒドい。。。。。そしてこの前買ったペッパーフードもヒドい。。。。。。。。
(省略されています。全文を読む)
Category:ビジネス・教育・ライフハック
2020.01.24
2019年にアクセスが多かった記事(usePocket.com)
2019年にアクセスが多かった記事(usePocket.com)↑BTW
記事の個別ページのアクセス数が2000を超えている記事をピックアップしました。最近アクセス数はGoogleのリコメンドにピックアップされるかどうか(通称google砲)で大きく変わりすぎて、本当に注目された記事が分かりにくいな。
子育て関係
●2019.08.25:進研ゼミの「こどもちゃれんじ」に手を出す(初めての子育て)5634access
●2019.04.16:怖いもの見たさで「日本一わかりやすい小学校受験大百科2019完全保存版」(2019年のコンテンツ26)(初めての子育て)3941access
●2019.06.17:息子の6才の誕生日にAmazonのFire7タブレットを与える実験。買ってみた感想(2019年の物欲12)(初めての子育て)2275access
記事数を考えると意外と人気あるね。
マイル
●2019.02.05:ついにJALマイレージの「サファイア」に到達!そしてJGC(JALグローバルクラブ)に加入して一生優遇される権利ゲット!(おでかけ情報・旅行・恋愛・結婚・夫婦)2893access
●2019.07.24:JALサファイア会員やJGCで入れるアメリカン航空のフラグシップラウンジがなかなか良いワイン置いてる!(車・乗り物・車載ガジェット)2369access
●2019.04.18:JALマイルの中級会員「JMBサファイア」や「JGC」でも入れるアメリカン航空のラウンジ「アドミラルクラブ・フラグシップ」が良い感じ。続々とオープン中。(ビジネス・教育・ライフハック)8033access
マイルネタは必ずGoogleがリコメンドにピックアップされる。きっと中の人の趣味だろう。
DIY
●2019.03.06:幾何学プラレールとりあえず完成!!!(その5)だが色々と改良の余地あり【走行動画あり】(DIYプラレール)3719access
●2019.04.22:幾何学DIYプラレール行き詰まり中。プラレールそのものの動作メカニズムに関する課題と、現実で組み上げる時のレール間の隙間について(DIYプラレール)3609access
●2019.07.03:ESP32ベースでカメラ搭載したM5Cameraがお手軽過ぎてスゴヤバい(Raspberry Pi・Arduino・m5camera)2767access
●2019.03.08:免許不要で半径10km超のIoT通信を可能にするRaspberry Pi用拡張ボード「LoRa/GPS HAT」発売(Raspberry Pi・Arduino・m5camera)2716access
●2019.08.13:新築4年経過した自宅のトイレの24時間換気ファンに重大な欠陥発見。む~。(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)4235access
●2019.09.03:ダイソーの新「25%長持ちする単3電池」を既存3種類と実測比較したらずいぶん差があったが一長一短?(DIY・パソコン本体・周辺機器)2131access
●2019.04.05:自宅でのDIYバイオに最適なオールインワン実験装置「Bento Lab」がついに届いた!!!!PCR装置、電気泳動槽、トランスイルミネーター、遠心機完備(バイオハッカー用実験器具)2023access
●2019.02.08:東京日本橋にバイオ・シェアラボ「Beyond BioLAB TOKYO」が誕生~オープニングイベントに行ってきた。(ビジネス・ベンチャー)2022access
DIY関係はもっとたくさんやりたいね。DIY幾何学プラレールの難易度が高くてなかなか完成品が作れないのが困ったところ。今年はRaspberry Piでもっと遊びたい。
マネー
●2019.07.09:昨年「ふるさと納税」した分の残りが住民税できちんと戻ってきているのを確認!(お金・マネー・不動産)16725access
●2019.07.20:ファミペイにファミマTカードから2万円チャージして3000円ゲット(2019年の財テク11)(お金・マネー・不動産)11140access
●2019.07.25:Paypayの7月~8月のランチタイム20%還元は一部のスーパーも適用。休日にまとめ買いで大儲け可能。(お金・マネー・不動産)9002access
●2019.07.16:住宅ローンの返済状況。返済額の19.5%が利息www(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)4718access
●2019.09.07:クレジットカードKyashも2%還元を終了(お金・マネー・不動産)3469access
●2019.08.15:Paypayのランチタイム20%キャッシュバックは12分過ぎていてもOKだった(お金・マネー・不動産)3340access
マネーマネーマネー!
食べ物
●2019.08.21:捨てちゃダメ、ゴーヤのワタと種は絶品!(食欲の神様♪♪♪&酒)3408access
●2019.07.31:いきなりステーキでゴールド会員に到達。毎回ドリンクゲット等の特典もらえるようになる(食欲の神様♪♪♪&酒)3066access
●2019.08.05:サイゼリヤさん水に加えて炭酸水が無料に!(食欲の神様♪♪♪&酒)7715access
あまり人気無いな。
物欲
●2019.05.04:2ルームテントだと!(★物欲の神様♪)4631access
昨年、ほとんど何も買ってないからねぇ。
ワイモバイル
●2019.02.23:ワイモバイルの機種変更が高いと感じたら「ソフトバンク番号移行プログラム」がお得らしい(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)3879access
社会・時事ネタ
●2019.08.24:佐野SAのストライキが映画化間違い無しの熱い展開だった(社会)7215access
●2019.09.11:3000人を載せた豪華客船がクルーズ客を乗せたまま、乗客同意の元、ハリケーン被災地の支援に向かう(海外・国際・軍事)5083access
●2019.08.03:池袋暴走事故「厳罰を」2週間で5万人超が署名(社会)4762access
●2019.03.30:GIGAZINEが違法地上げにあったテンマツ(社会)2117access
●2019.08.02:近頃の格安クルーズはまるで男女の動物園(おでかけ情報・旅行・恋愛・結婚・夫婦)3183access
●2019.09.14:早くも5百人辞めた! PayPay営業職が語るソフトバンク式ローラー営業の惨状、離職率5割(ソフトバンクのビジネス)2725access
●2019.05.28:茨城でダサい軽の黄色ナンバープレートを白にする裏技流行中(車・乗り物・車載ガジェット)2643access
●2019.07.03:チェルノブイリ「石棺」をさらに外側から覆う新シェルター設置、解体の予定無し(海外・国際・軍事)2156access
●2019.06.16:台風進路予報 精度向上で予報円の半径20%縮小(おでかけ情報・旅行・恋愛・結婚・夫婦)2139access
●2019.07.16:ロケットニュースの在日韓国人記者記事「ポケモンGOの記事にイチャモンをつけてきた / 徹底的に戦ってわかった「クレーマー5つの特徴」」(インターネット)2177access
●2019.03.04:50歳以上の3662人を調査:学歴・財産量とは関係無くテレビを多く見る人ほど暗記力が低くスムーズに話せない(生活習慣)3002access
●2019.06.21:日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え(車・乗り物・車載ガジェット)7084access
●2019.09.22:老後はむしろ「孤独なほうがうまくいく」理由 病気もお金も人間関係も孤独なほうが有利(社会)4019access
人気があるのは「圧力団体」みたいな記事ばかりだな。
2018年以降に書いたけどまだアクセスが多かった記事
●2014.11.07:27の感情の持続時間が判明。ストレス3時間、嫉妬15時間、喜び35時間、悲しみ120時間など(精神)2609access
●2013.02.28:妊娠悪阻(にんしんおそ)、悪阻(つわり)に関して分かっている事。症状がひどくなりやすい条件(子育て)2019access
●2016.06.22:夏と冬でカロリー消費はどれぐらい違うのかを酸素消費量から正確に分析した研究(ダイエット・メタボリックシンドローム)4090access
●2013.11.13:自宅でペニシリン(抗生物質)を作る方法(DIY自己医療)23752access
●2014.11.12:自宅でバイオエタノール(アルコール)燃料を1リットル100円ぐらいで密造する方法(実験方法)2421access
●2014.03.28:特別な実験施設・器具を使用せずに自宅で植物の細胞培養・組織培養を行う方法(植物DIYバイオ)2340access
●2013.08.17:Androidで動画形式を変換出来る無料アプリ「ビデオコンバーターアンドロイド」(Android・Google)2074access
●2013.08.13:無料でブラウザのみで使える「SMS用の電話番号」をゲットして、やっかいなSMS認証を回避する方法(日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク)2187access
●2015.01.26:ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)2178access
●2012.05.20:水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した(初心者の海水魚飼育日記)2536access
●2017.03.18:ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15)(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)2505access
●2015.06.26:コストコで購入した格好いいBBQグリルをルーフテラスで使ってみた。長所と短所(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2831access
●2015.06.23:材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!(初心者の海水魚飼育日記)2814access
●2017.01.12:2017年の物欲その1、温度調整出来るハンダごて、プラスチックを溶かしてくっつけて何でも修理可能で1600円。(商品購入レビュー)3694access
●2012.01.12:5回写真をクリックすると好みのタイプが分かる診断サイト(アンケート・判定テスト)5050access
●2018.05.27:エプソン純正インクvsダイソー互換インク、野ざらし5か月耐久勝負結果(★物欲の神様♪)4803access
●2011.06.29:「採光」用の光ファイバー「エスカ」で屋外の太陽光を室内に導入し電気代を削減する試み(その1)(電力・エネルギー)2917access
●2018.02.13:Windows10(32bit)の人はいつでもWindows10(64bit)に再インストールしなおせる。インストールディスクも不要(Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト)3409access
●2018.01.09:DAISO(ダイソー)の互換インクとエプソン純正インクの違いを印刷して画質比較してみた(2018年の物欲その1)(商品購入レビュー)19187access
●2015.04.21:コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)11900access
●2015.05.04:駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)9552access
●2016.02.20:2016年の物欲その11「INA226 I2Cデジタル電流・電圧・電力計モジュール」を使ってRaspberry Piで測定してみた(Raspberry Pi・Arduino・m5camera)2328access
くっそ、まだ俺のインターロッキングが笑いものになっている。。。。。。
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2019.04.15
ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表
ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表↑BTW
追記
総額で5980円らしいけど、実際の値段は税別8480円で、定期契約(2年縛り)で6980円、家族3人以上使用で5980円らしい。
(省略されています。全文を読む)
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
2019.04.10
総務省が5G周波数割当を発表、ドコモ、KDDIが多め、ソフトバンク、楽天モバイルに少な目に割り当て
総務省が5G周波数割当を発表、ドコモ、KDDIが多め、ソフトバンク、楽天モバイルに少な目に割り当て↑BTW
総務省、5G周波数割当を発表 ? すまほん!! 1 users6イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:#情報通信
2018.10.10
Googleのフラッグシップ次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表、日本でもドコモ、ソフトバンクから発売
Googleのフラッグシップ次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表、日本でもドコモ、ソフトバンクから発売↑BTW
速報:Google、次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表 - Engadget 日本版 2 users Pixel 3/XLの日本価格公開、FeliCa対応も。直販では9万5000円から - Engadget 日本版 32 users 「Pixel 3/3 XL」国内発売は11月1日、ドコモとソフトバンクからも - ケータイ Watch 「Pixel 3/3 XL」、おサイフケータイに対応 - ケータイ Watch
Xperia XZ2で十分満足しているので買わないけど。次に買うとしたらAntutuベンチver.7で35万超えたらだな。
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2018.09.26
ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始、一部周波数のみを使用し、低価格、低消費電力の代わりに最大速度375kbps
ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始、一部周波数のみを使用し、低価格、低消費電力の代わりに最大速度375kbps↑BTW
ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始 - ケータイ Watch 1 users - 報道発表資料 : (お知らせ)IoTサービス向け通信方式「LTE-M」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ 9 users
(省略されています。全文を読む)
Category:#情報通信
2018.03.20
ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に
ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に↑BTW
きっとこれでもSIMロックフリーの端末かって格安SIMぶちこんだ方が安いんだろうな
(省略されています。全文を読む)
Category:iPhone・iPad・アップル
2018.02.15
日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能
日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能↑BTW
- リンク(iphone-mania.jp/news...)
HISモバイル誕生。「海外でスマホを使うと高い」を解消する格安SIM、1日500円で70か国カバー - Engadget 日本版 - H.I.S.モバイル ホーム
主要キャリアのローミング費用って、ドコモ、auが1日980円なのに対しソフトバンク、ワイモバイルは2980円なのか?
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2018.01.13
ドコモの2画面折り畳みスマホ「M Z-01K」事前予約開始!2月上旬発売
ドコモの2画面折り畳みスマホ「M Z-01K」事前予約開始!2月上旬発売↑BTW
おサイフついてればSIMロック解除品をゲットして使ってたかも
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.10.27
ZTE(ドコモ)、サムスンに続きMicrosoftも折り畳み端末を開発中との噂。Courierに似たペン入力重視のデジタルノートデバイス
ZTE(ドコモ)、サムスンに続きMicrosoftも折り畳み端末を開発中との噂。Courierに似たペン入力重視のデジタルノートデバイス↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.10.18
ドコモから4年ぶりの2画面スマホ「M Z-01K」、フルHD5.2インチ×2(動画あり)
ドコモから4年ぶりの2画面スマホ「M Z-01K」、フルHD5.2インチ×2(動画あり)↑BTW
2画面スマホ「M」登場、Androidのマルチウィンドウ機能を活用 - ケータイ Watch 36 users ドコモから2017年冬モデル、2画面やJOJOなど13機種 - ケータイ Watch 5 users ドコモ、4年ぶりの2画面スマホ 秋冬発売の新機種発表:イザ!
素敵!
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2017.03.18
ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15)
ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15)↑BTW
今のワイモバイルにはクソみたいな端末しかないという点が不満です、スペック時には良さそう(?)なAndroid Oneとかなんとか出ていますがおサイフケータイ無しの端末などいりません。おサイフ入った新端末が出るとしても夏かな?しかもワイモバイルのサイトを見ると今や機種変更にインセンティブなんて付かない時代みたいで、端末代金とし通常の通信費のほかに5万円ぐらいはしっかり払う必要がある流れみたいです。格安SIMに移行して下野することも考えましたが、先月も10年近く前の彼女からpdx.ne.jpのメアドに久しぶりにメールが来るということがあったばかり、まだメアドは捨てたくありません。そんな時に見つけたのが↓の記事
これだ!ということで入手したのがソニーのXperia X Performance(502SO)という機種。この機種は2016年の夏モデルとのことです。防水、おサイフケータイ搭載、メモリ3GBって点がこの機種を選んだポイントです。
この502SOという型番はソフトバンクが販売している端末のもので、ドコモからはSO-04H、auからはSOV33という型番で販売されているようです。これらの3キャリアで発売され、解約された「白ロム」と呼ばれる端末はオークションや、中古販売業者で買えます。
知らなかったのですが、このような中古端末は「ネットワーク利用制限」というシステムにより管理されており、端末の個体コードを下記サイトに入力すると調べることが出来ますが
- SoftBank 24 users

↑箱です。新品未開封、中に入っていた保証書にはなんと購入店の2017年3月の日付入りのハンコが!。購入してから1か月経過してないですが、どんな理由で中古に流れたのでしょうか。ちと怖い。

これまで使っていたワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)との比較(表)。液晶画面は一回り小さくなりました。また液晶のコントラストが高めです。ツマのiPhone6とよく似た発色、一方シャープのAQUOS CRISTAL Yは明るめで中間色の階調がしっかり出ている感じです。液晶はシャープのやつが好みかも。まあすぐ慣れるでしょう。厚みはXperia X Performanceの方が薄いです。そして横幅が狭いため持ちやすいです。ただし重量は同じぐらいかな?密度が高いためずっしり感じます。
さっそくケースと液晶保護シートを装着してます。購入したのは
- Amazon | 【GTO】【薄さ0.15mmガラス】Sony Xperia X Performance docomo SO-04H / au SOV33 / softbank 502SO 強化ガラス 国産旭ガラス採用 強化ガラス液晶保護フィルム ガラスフィルム 耐指紋 撥油性 表面硬度 9H 業界最薄0.15mmのガラスを採用 2.5D ラウンドエッジ加工 液晶ガラスフィルム | 液晶保護フィルム 通販
- Amazon | Sony Xperia X Performance docomo SO-04H / au SOV33 / softbank 502SO ケース カバー TPU 【GTO】TPUアンチグレア クリアケース 高品質アンチグレアTPU素材を使用した耐水、防指紋、散熱加工の超薄型、最軽量TPUケース クリア(純透明) | ケース・カバー 通販
液晶保護シートは厚さ0.15mmのガラスシートということで選択しましたが大失敗、写真で分かるかもしれませんがサイズが液晶よりちょっと小さいです(涙)、Amazonの販売先の写真も確かに一回り小さいので自己責任でしょうか。orz。コメント欄でサイズに関して文句言っているひとがいますね。よく確認すればよかった。まあ、サイズが小さい以外は良い感じで支障はないのでしばらくこのままで使うかもしれません。

これまで使っていたワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)との比較(裏)
裏は金属仕様です。「Xperia」のロゴ、ぶたが開くようにはなっていません。SIMカードはAQUOS CRISTAL Y(402SH)と同じナノSIMです。SIMと同じところにmicroSDを入れるようになっています。ワイモバイルのSIMを入れて起動するとこの記事の最初の写真のような「SIMロック解除コード」を入力する画面になります。
SIMロック解除コードはこの記事の最初に紹介したサイトと同じ↓でゲットしました。
Sim-unlock.net - 自由お使いの携帯電話 1 users
立ち上がったら「モバイルネットワーク」のページでワイモバイルのAPN設定である
- APN:plus.acs.jp
- ユーザー名:ym
- パスワード:ym
- MCC:440
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
- MMSC:http://mms-s
- MMSCプロキシ:admms.plusacs.ne.jp
- MMSポート:8080
ほか非常に快適に使えていますが、以下は注意点です。
- ワイモバイルの端末に入っている「ソフトバンクテザリング」というアプリをインストールしても動作しない。Xperia X perormanceでテザリングする時は普通に通信の設定画面から設定します。少し方式が違うみたい。
- FeliCa、モバイルSUica等は普通に使えます。知らなかったのですがモバイルSuicaはSIMが入った状態でしか使えないみたいです。前の端末にSIMを入れた状態で機種変更手続きをして、SIMを新しい端末に入れてログインすると引っ越し完了で、普通に使えました。Xperia X performanceはタッチする部分が前面の上の端なので注意。金属ボディなのでこうなったんでしょうか?
- SIMを入れたら不思議な事にソフトバンクアイコンの「メール」というアプリで、SMSどころかpdx.ne.jpメールも送れるようになります。ちょっと不思議。ただし、WiFi経由でSMS(S!メール)を送るための初期設定が最初うまくいきませんでした、しかし再起動とかファームウェアを最新にするとかやっているうちに設定完了してWiFiでも送れるようになりました。
- LINEの引っ越しで「年齢認証」しようとしたら「マイソフトバンク」に飛ばされます。ダメ元で新規ユーザー登録してパスワードも設定すると、年齢認証完了。よくわからないなと思っていたら、「マイソフトバンク」のユーザー登録で設定したパスワードに「マイワイモバイル」のパスワードが変更されてしまいました。中は一緒みたいです。ちょっと混乱している感じ。
- 最初に起動した当時のAndroidバージョン番号がいくつだったか確認するのを忘れましたが、最新ファームに変更した後のバージョンはAndroid6.0.1となります。これまで使っていたAndroid4.4と大きな違いはありませんが、一つ、USBでPCと接続する「マスストレージ接続(MSC接続)」が無くなっています(涙)、けっこう使っていたのでショックです。
●使用感
極めてサクサクです。ポケモンGOもサクサク、そして重要なのが3ギガバイトのメモリのおかげでポケモンGO起動中に他のアプリを使ってもポケモンGOが終了されポケモンGOプラスが切れたり、時間のかかる再起動が必要になったりしません。実はこの効果が一番の目的でしたw。ああ快適!!!
以下は「3Dmark」というアプリによるベンチマーク結果です。

↑3DMarkには色々なモードがあるのですがもはやAndroid4.4端末では最新のベンチマークをすることが出来ません。仕方なく上から3つ目の「Ice Storm Unlimited」というモードに合わせて比較してみました。ちなみにこのモードをXperia X Performanceで立ち上げると「このモードは軽すぎて君の端末には合わないよ」とコメントが出ます。

↑結果です。正確かどうかわかりませんが1.7倍ぐらい新端末の方が早いみたいです。
今のところ良い買い物をした感じです。やはり日常一番よく使う端末がモッサリってのは人生の無駄使いだね。
さっそくワイモバイルの故障補償オプションを解除しました。難点はこうして入手したSIMロック解除な野良端末は壊れた時の補償が無い点か。以前紹介した「モバイル保険」もキャリアの正規ルート以外で入手した中古端末の補償しない旨書かれています。
少し心残りはネットワーク利用制限「〇」の端末を購入する必要があったのかという点、「△」の端末は3万円ちょっとで買えます。リスクはありますが、この端末を3万円ちょっとで変えるならコスパ最強だね!
追記
続き記事
SIMロック解除してワイモバイルで使っているXpera X Performance(502SO)とAQUOS CRISTAL Y(402SH)のAntutuベンチ比較、HUAWEI nova lite、Galaxy S8とも比較 /usePocket.com 1 users ソフトバンクのXperia XZ2(702SO)SIMロック解除版はワイモバイルで快適に利用可能!Xperia X Perfomanrceからの乗り換えベンチマーク比較 /usePocket.com おお!ワイモバイルで使っているソフバンXperia X Perormance(502SO)も普通にアップデート可能、Android6.01→7.0→8.0? /usePocket.com
ソフトバンクのXperia XZ2(702SO)SIMロック解除版はワイモバイルで快適に利用可能!Xperia X Perfomanrceからの乗り換えベンチマーク比較 /usePocket.com - ソフトバンクのXperia XZ(601SO)はSIMロック解除してワイモバイルで問題なく使える /usePocket.com
Xperia 1(802SO)でも同じように使えました。
(省略されています。全文を読む)
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
2017.01.26
NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ
NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ↑BTW

さて、1980円は何の値段でしょう?これ通信料含んでないんだぜwww。チラシには小さい字で唯一(通信料金は別途かかります)と小さい字で書いてあるのみ。どこにも通信料金、プラン、上限に関する説明は無し。
番号変わらないし、使えるエリアも変わらないからイオンのスマホにしなさいとアドバイスしました。
(省略されています。全文を読む)
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
2016.12.31
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100↑BTW
上位は、ずいぶん前の記事が多いですね。2016年に新規投稿した記事は数字が赤字になっています。
- 1.SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪(商品購入レビュー)24213access
- 2.ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!(商品購入レビュー)11902access
- 3.2016年の物欲その16「ソニーの新型アクションカメラHDR-AS50」、GoProとの比較(商品購入レビュー)9889access
- 4.日産、秋に国内初の「レンジエクステンダー付きEVノート」投入。電池はパナ(車・乗り物・車載ガジェット)8686access
- 5.駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)7803access
- 6.エロいシーンが話題の映画20作品まとめ(映画・舞台)7671access
- 7.AndroidでISOファイルを再生する方法、DVDのメニューも表示可能(Android・Google)7342access
- 8.水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した(初心者の海水魚飼育日記)6970access
- 9.マツダのディーラーに行ってCX3、CX5、プレマシーを試乗してきた。(車・乗り物・車載ガジェット)6829access
- 10.2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」(車・乗り物・車載ガジェット)6128access
- 11.KDDIの光回線訪問販売はクソ。「死ねよ、おまえKDDIの人間じゃないだろ」と言って追い払うべき(情報通信)5931access
- 12.リビングTVに設置するパソコン不要Skypeカメラ「ロジクールCTV1000」が簡単快適。開封、設置レビュー(商品購入レビュー)5842access
- 13.Androidで動画形式を変換出来る無料アプリ「ビデオコンバーターアンドロイド」(Android・Google)5796access
- 14.2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。(商品購入レビュー)4896access
- 15.BBExcite×フレッツ光がクソ遅いのでプロバイダの乗り換えを検討中。インターリンクのZOOT NEXTとの昼夜スピード比較(情報通信)4122access
- 16.ホンダ・ヴェゼル購入1ヶ月感想(車・乗り物・車載ガジェット)3776access
- 17.コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)3590access
- 18.材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!(初心者の海水魚飼育日記)3553access
- 19.「採光」用の光ファイバー「エスカ」で屋外の太陽光を室内に導入し電気代を削減する試み(その1)(電力・エネルギー)3222access
- 20.ホンダ・ヴェゼル(ガソリンモデル)買って2週間後、リコールきたー!、なんとか家の駐車場に一度も切り返さずに車庫入れしたい(車・乗り物・車載ガジェット)3173access
- 21.エロ漫画よりエロい!"性描写のある"おすすめ一般マンガベスト20(アニメ・マンガ・ヲタク)3096access
- 22.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその3(購入して2週間ぐらい)。ヘルス機能と「Get Back To」アプリ(商品購入レビュー)2815access
- 23.祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了(ウィルコム#willcom)2654access
- 24.今日の物欲:窓枠の隙間に電源ケーブルを通す「すき間用電源コンセント」(商品購入レビュー)2608access
- 25.IKEAの屋外用フロアデッキをベランダに敷き詰めてみた。クオリティー高くて安くてGood!(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2296access
- 26.AQUOS PHONE es(WX04SH)からAQUOS CRYSTAL Y(402SH)に機種変更した!(未分類)2250access
- 27.無料でブラウザのみで使える「SMS用の電話番号」をゲットして、やっかいなSMS認証を回避する方法(日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク)2250access
- 28.家中の家電製品の消費電力を測定し、電気代削減にチャレンジする(電力・エネルギー)2248access
- 29.京セラ、PHS基地局、端末生産の福島工場を閉鎖、既存17機種のファームウェアアップデートを打ち切りへ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)2246access
- 30.水耕栽培を利用してベランダで大量の野菜を収穫するDIYの試み(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)2231access
- 31.ルーフテラスにイレクターとポリカ波板で倉庫をDIYした(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2200access
- 32.2万円で買えるGoProで空撮出来る激安ドローン「RC EYE One Xtreme」をゲット(開封編)(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)2181access
- 33.腹筋するたびにパンツが見えるOculus Riftアプリ登場(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)2159access
- 34.不在時、室内に熱がこもるので自宅にダクトファンを追加したが・・・・(2016年の物欲その35)(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2144access
- 35.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその4(購入して1ヶ月半)Compassアプリなど、ワイモバイルのスマホで使う場合の問題点(商品購入レビュー)2133access
- 36.ウィルコムの「着信転送サービス」は月額料金無料。転送先に「転送元番号」「発信者番号」も通知される。(ウィルコム#willcom)2132access
- 37.90cm水槽台の下に設置する水漏れ防止トレイを自作(初心者の海水魚飼育日記)2095access
- 38.ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)2035access
- 39.理想のランニング用Bluetoothヘッドセットに出会えた!ネックバンド方式PLANTRONICS「BackBeat Fit」(商品購入レビュー)2010access
- 40.【都知事選】誰に入れる?事前アンケート(政治・司法・行政)1970access
- 41.中古のソフトバンクiPhone4Sを脱獄無しでSIMロック解除してドコモMVNOの月額945円SIMで運用する方法(iPhone・iPad・アップル)1964access
- 42.2016年の物欲その20:クランプ式自由雲台1290円(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1935access
- 43.ウィルコムPHSのおサイフケータイサービス、6月30日で終了へ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1934access
- 44.ワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)で不具合発生中?Facebookアプリが原因?(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1925access
- 45.これ欲しい!、FREETELから両面ディスプレイ、折りたたみ、Android5.1のSIMロックフリースマホ「FTJ161A-Musashi」が24800円で登場(Android・Google)1899access
- 46.デジタル一眼のレンズにはんてん状のカビ?汚れ?が、自分で掃除しようと分解してみたが。。。(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1896access
- 47.これが日本の未来か……エロゲ「カスタムメイド3D」が仮想現実ゴーグル「Oclus Rift」に対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1895access
- 48.実家の両親が農家になった話、定年から8年、イチゴ収穫5年目(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1884access
- 49.春だ!土木DIYの季節だ!プラタンシート使って駐車場の隙間を埋めるブロックをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1881access
- 50.root化しないAndroid 4.4でもmicroSD内に1カ所だけアプリから書き込める場所がある(Android・Google)1870access
- 51.自分で施工したインターロッキング駐車スペースに砂蒔いてみた(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1865access
- 52.ワイモバイルから防水スマホ「AQUOS Xx-Y」「AQUOS CRYSTAL Y2」発表(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1857access
- 53.各部屋に敷設したLANケーブルの差し込み口に美しくソケットを設置(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1851access
- 54.ワイモバイルが長期利用者向け割引導入、2年以上スマホプランSML利用者は月額1000円引き!(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1827access
- 55.2000万円の貯金ではまったく足らなかった。NHKスペシャルが老後破産の現実を特集(お金・マネー・不動産)1751access
- 56.ポケモンGOを1日やった感想(位置情報・GPS・地図)1713access
- 57.AQUOS CRISTAL Y(402SH)のSIMロック解除をしてくれる業者(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1708access
- 58.ワイモバイルブランドが正式にiPhone取り扱い開始。iPhone 5s(16GB)を月額3980円から(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1700access
- 59.DMM.comがOculus Riftや1000円のスマホ装着型ゴーグルで楽しめる360度AVの配信開始、ヘッドトラッキングにも対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1689access
- 60.2015年の物欲その14「スマートウォッチPebble Time」購入して1年~ソフトウェアアップデートでどんどん便利に(腕時計型端末)1682access
- 61.2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化(商品購入レビュー)1664access
- 62.3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)(★物欲の神様♪)1661access
- 63.ワイモバイルのSIMロック解除にも対応した防水フレームレススマホ「AQUOS CRYSTAL Y2」2月5日発売(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1653access
- 64.計算してみた!「オイルカイロ」「使い捨てカイロ」「エネループカイロ」発熱量比較(未分類)1641access
- 65.魔法少女まどかマギカを見た海外の人の反応が分かるサイト(アニメ・マンガ・ヲタク)1629access
- 66.激安ドローン「RC EYE One Xtreme」にGoPro搭載して初飛行!これは使える!!!!(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)1628access
- 67.2016年の物欲その9「Google Cardboard」、高価なOulus RiftやPS VRなんか買わなくても3D VRは十分楽しめる。(商品購入レビュー)1597access
- 68.アディダスのエナジーブースト使用1ヶ月、性能に驚いた(★物欲の神様♪)1596access
- 69.ヴェゼル買って3週間、常時ネット接続されたホンダ・インターナビが面白い(車・乗り物・車載ガジェット)1583access
- 70.ドコモ光、Softbank光などへはNTTから固定電話の番号そのままで移行出来るけど戻れない?(情報通信)1579access
- 71.2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな(商品購入レビュー)1567access
- 72.Skybox Imaging社が人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にするサービスを開始(位置情報・GPS・地図)1535access
- 73.この中に鉄ちゃんな人いませんか?(車・乗り物・車載ガジェット)1533access
- 74.【悲報】携帯会社のキャリアメール、もう誰も使ってない(情報通信)1530access
- 75.2016年の物欲その28:ふわふわスポンジができる発泡ウレタンソフトF(日新レジン)(商品購入レビュー)1526access
- 76.ロジクールのリビングTVに設置するだけSkype装置「CTV1000」がSkypeの仕様変更で利用不可に?(未分類)1512access
- 77.UPQの公道走行可能な電動バイク「UPQ BIKE me01」が実用的で売れそうな予感(車・乗り物・車載ガジェット)1500access
- 78.2016年の物欲その8「サラリーマンはとにかく、いますぐ妻を社長にしなさい」(商品購入レビュー)1492access
- 79.やば!「インターロッキング」で検索すると自分で施行したうちのヒドイ駐車場がトップページに(インターネット)1477access
- 80.京セラがPHS存続の敵に!「たった100bps」の通信網、京セラが免許不要の960MHz帯を使ったビジネスを全国展開へ(情報通信)1457access
- 81.家庭用電力計「Lean Energyの節電モニターはやわかり」購入。(商品購入レビュー)1444access
- 82.2016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット(DIY・パソコン本体・周辺機器)1418access
- 83.5回写真をクリックすると好みのタイプが分かる診断サイト(アンケート・判定テスト)1389access
- 84.ウィルコム沖縄版YモバイルCM曲の名前は「Girlfriends forever」(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1375access
- 85.2016年の物欲その3、USB3.0搭載PCとAndroid端末で直接データをやりとりできる「サンディスクSDDD2-064G ウルトラデュアルUSBドライブ」ベンチマーク(商品購入レビュー)1354access
- 86.2016年の物欲その1「タイガーIHスーププロセッサーSKX-A100-W」(商品購入レビュー)1347access
- 87.ワイモバイルのmicroSIMを入れて動作確認がとれている他社ケータイリスト(公式)(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1343access
- 88.被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに(社会)1334access
- 89.自転車を停めやすいようにコンクリでスロープをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1328access
- 90.2万円以下の激安ダイブコンピューターSUBGEARのXP-10。パソコン接続し4秒ごとのリアルタイム深度も表示可能(商品購入レビュー)1317access
- 91.Android4.0以降ではプリインストールされている「削除不可アプリ」を「無効化」出来る機能が搭載されている(Android・Google)1306access
- 92.ソフトバンクが月間1GBで月4980円~になる低価格プランを導入(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1300access
- 93.バス事故で亡くなった乗客12人の全身元、全員19~22歳(社会)1298access
- 94.Amazonで4980円で買えるSIMロックフリースマホ「geanee CP-D403」実機レビュー(★物欲の神様♪)1287access
- 95.セイコー、シチズン、カシオの最新GPSソーラーウオッチ比較レビュー(★物欲の神様♪)1280access
- 96.物欲購入レビュー「日立IH圧力炊飯器 極め炊き RZ-SF10E9J」(皆様からの物欲レビュー投稿)1277access
- 97.オムロンの30秒デジタル体温計を騙して37.6℃の体温を低く見せることは可能か?(健康)1276access
- 98.最近、AQUOS CRISTAL Yのタッチパネルの調子が悪い(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1270access
- 99.嘘つき企業シャープに呆れたFoxconnが出資金を4890億円から1000~2000億円減額の意向(ビジネス・教育・ライフハック)1258access
- 100.2015年の物欲その14:スマートウォッチPebble Time、これはいいものだ(商品購入レビュー)1210access
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2016.08.30
今日はOKな日!、SO-NETの月に500MBまで無料な「0SIM」をゲットした(2016年の物欲その37)
今日はOKな日!、SO-NETの月に500MBまで無料な「0SIM」をゲットした(2016年の物欲その37)↑BTW
ランニングしながらポケモンGOしているのですが、「ポケモンGO」とランニングアプリ「ランタスティック」が同時にうまく動かないため2台のスマホを使用する計画。
SO-NETの「0SIM」は月額基本料金無し、毎月500MBまで高速通信を無料で使うことが出来るMVNOサービスです(ドコモ回線)500MBを超えた場合も100MBあたり100円と悪くない値段です。3ヶ月以上使用しないと自動解約。
- 0 SIM | So-net モバイルサービス 852 users
ところで採算性が謎と言えば、AmazonマーケットプレイスでSIMカードのサイズコンバーターが送料込み44円なんだけど送料どうなってるんだよ?www↓
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2016.08.25
ドコモが興味深い調査結果、ポケモンGOがユーザーの「他アプリのアプリ内購入」のサイフのヒモをゆるめている。
ドコモが興味深い調査結果、ポケモンGOがユーザーの「他アプリのアプリ内購入」のサイフのヒモをゆるめている。↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:位置情報ゲーム/ポケモンGOなど
2015.06.17
ドコモMVNOで格安サービスを提供する「楽天モバイル」の目標1000万契約の戦略を副社長が語る
ドコモMVNOで格安サービスを提供する「楽天モバイル」の目標1000万契約の戦略を副社長が語る↑BTW
- 【A2・Z1 f】日本一分かりやすいXperia J1 Compact化(ソニーのSIMフリーXperia)の手順まとめ 14 users12イイネ 30 Tweet
つか、最近楽天市場は送料無料がほとんど無くなって、たいていのモノは送料入れるとAmazonで安くて、そちらで買ってるね。
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2014.12.02
8インチのAndroidタブレット(SIMロックフリー、3G対応)、Google Play対応が12680円
8インチのAndroidタブレット([[SIMロックフリー]]、3G対応)、Google Play対応が12680円↑BTW
タブレットPC Colorfly G808 3G クアッドコア 8インチIPS液晶1280×800 3G/GPS/BT/SIMフリー Android4.2 中華アプリなし ROOT済み 日本語設定済み Googleプレイ対応 カーナビ対応 パズドラ対応(amazon)
なんなんでしょうねぇ。ドコモ、ソフトバンク、IIJ、OCNのSIMで動作確認済み、中華アプリは削除済みとのこと。
7インチでOKな人は送料込み10450円↓
COLORFLY E708 3G SIMフリー 電話[3G SIMカード 通話 データ通信対応][GPS][Bluetooth][IPS液晶][クアッドコア] 8GB Android4.2 200万画素カメラ ROOT取得済み/初期化しても日本語仕様(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2014.10.29
楽天がドコモMVNO開始、月間2.1GB+音声通話で月額1600円
楽天がドコモMVNO開始、月間2.1GB+音声通話で月額1600円↑BTW
最大200kbps | 月額1250円 |
高速通信2.1GB | 1600円 |
高速通信4GB | 2150円 |
高速通信7GB | 2960円 |
SIMフリーの本体も25000円で提供。
良い値段だ。ワイモバイルも近いうちに値下げせざるを得なくなるんじゃないのかね。
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2013.02.16
Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」SIMロックフリー版が15300円送料込み(楽天)
Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」[[SIMロックフリー]]版が15300円送料込み(楽天)↑BTW
以前買った[Xperia_mini_ST15i」の後継機種に当たるやつです。
ドコモMVNOのSIMを入れてテザリングも可能なはず。4色選べます。
サイズ的には3インチ→3.2インチと大きくなって。厚みが16mm→13mmと薄くなっている感じ。スペックは同程度っすね。
日本では最近全くリリースされない3インチ前後の小型スマホ。いかがでしょう
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2013.02.07
ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円
ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」[[SIMロックフリー]]モデルを日本でも発売、2万9800円↑BTW
- ASUS、「Nexus 7」SIMフリーモデルを日本でも発売、2万9800円 -INTERNET Watch
91いいね(INTERNET Watch)
- 「Nexus 7」のSIMロックフリー版が国内発売へ、2月9日発売予定 | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire(AndroWire 総合)
- ITライフハック:ミニPCに3G対応モデル! ASUSよりNexus 7の3G対応モデルとミニPC登場(ITライフハック)
本体はTegra3プロセッサ搭載。本体重量350g。本体メモリ32GB。microSDスロットは無いけど経験上問題無いと思います。
2月9日(土曜日)発売。
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2013.01.12
年末に物欲に走りすぎるためか、どうもこの時期は毎年欲しいものが乏しい印象。
- ソニーの新型手ぶれ補正ハンディカム→ソニーが新ハンディカム発表。変態的性能の空間手ぶれ補正機能を小型のエントリーモデルにも採用 /useWill.com84800円(発売前価格)
- GoPro3→GoPro HERO3の動画満載レビュー記事。他社を圧倒する画質 /useWill.com。White Editionでいい気がする。楽天で21000円。しかしGo Pro3はダイビング用レンズも3Dシステムも未発売なので様子見。
- プロメテウスのBlu-Ray→プロメテウス 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) [Blu-ray]
(amazon)3000円
- アバター3DのBlu-Ray→アバター 3Dブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
(amazon)2500円
- オイルカイロの触媒→【在庫あり】 ハクキンカイロ PEACOCK用 換火口 【5個までメール便配送OK!】(楽天)600円
- Bluetoothキーボード。機種未定
- Bluetoothマウス。機種未定
- Galaxy Tabの接続ケーブルをもう1本。
- 一眼レフのレンズキャップホルダー→一眼レフカメラ レンズキャップ ホルダー (レンズフード レンズプロテクター) 上海問屋 DN-46463 [メ03](楽天)
- コンタクトのBlu-Ray
- 新SIM CITY→シムシティ (Amazon.co.jpオリジナル 「都市セット(フランス)」ダウンロードコード& 初回特典:『シムシティ ヒーロー&悪党セット』付き)
(amazon)6200円
- Windows7
- 新SIM CITYが快適に動きそうなパソコン
- 60cmオーバーフロー水槽
- メタハラ
- クアッドコプターのラジコン→新型 てんとう虫 ラジコン 「クアッドコプター」 が登場!!!3D飛行で宙返り可能 LADY-BIRD(楽天)4000円
- NIKE+fuelband
- 風呂場で使える耐水性メモパッド&鉛筆→風呂場で使える耐水性メモパッド&耐水性鉛筆が1280円送料込(useWill.com)1000円
- 電動ホッチキス→コクヨの片手サイズ電動ホッチキスが2000円(楽天)(useWill.com)
- ソニーの全部入り小型スマホ白ロム→ソニーのドコモ回線向け全部入り小型スマホXperia SO-05D白ロムが中古で34000円(楽天)(useWill.com)
- 68種類遺伝子診断キット→Yahooヘルスケアが68遺伝子チェックで29800円の格安遺伝子診断キット「GeneLife2012」を12月1日発売
- 卓上LED家庭菜園キット→山善がLEDを使い日当たりを気にせず家庭菜園出来る「LEDプランター お部屋畑」発表。送料込み12800円(楽天) /useWill.com
- Galax_noteの白ロム23000円ぐらい(楽天)
- インターバル撮影時に段階露出出来るマルチショットリモートタイマ。楽天で11000円ぐらい
- BAUMから機種変したくなる端末
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2012.09.07
SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪
[[SIMロックフリー]]で超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪↑BTW
ヤバイ!これはヤバイ。このコストパフォーマンス感はeggy以来な気がする。日本未発売の超小型Android4端末Xperia mini st15iがものすごく安く手に入ります。この記事の一番最後にサクサク動いている動画を掲載しています。想像以上の完成度でした。国際モデルですが最初から日本語環境で使えます。小型スマホは今の世の中レアですので1個捕獲すべし!

↓箱

↓付属品。香港版(?)なので付属の充電器が変な形式ですが日本プラグへの変換端子が付属していました。というか普通のmicroUSBで充電する形式なのでウィルコムのBAUMなどの充電器や、付属のUSBケーブルでパソコンなどから充電可能です。あとは液晶保護フィルムとか、通話も出来るマイク付きのイヤホンとか付いていました。

↓手に持ったところ。持ちにくいぐらい小さいです。仕様としては3インチディスプレイ(480x320)、CPU Qualcomm MSM8255 1GHz(シングルコア)、静電容量式マルチタッチディスプレイ。microSDは32GBまで認識。カメラ500M画素。サブカメラ無し。

↓裏面。カメラもGPSもBluetoothももちろん搭載です。OSは起動時に言語を「日本語」で選べば普通に日本語端末として使えます。あ、日本語入力にはマーケットから「Google日本語入力」とか「Shimeji」とか日本語入力アプリをインストールしてください。裏面を開けるとバッテリーがあり、その下にSIMスロットとmicroSDカードスロットがあります。2GBのカードが付属していました。

↓購入時はAndroid2.3ですが公式Android4.1が公開されています。ソニエリの端末はパソコンにSony PC CompanionというアプリをインストールしてUSBで端末を接続すると、ワンクリックで最新ファームウェアをインストール出来ます。

↓動作中の動画。動作がもたついて見えると端末に申し訳ないですが、俺の操作が悪いだけで、サクサクです。カメラ使用アプリを起動させたりテザリングをONにしたりとか。
日本でもこの手の小型Android端末売ればいいのに。W-ZERO3やWILLCOM 03のような横にスライドしてフルキーボードが出てくるsk17iって型番の端末もあります。楽天で18000円~って感じ。どちらにしようか悩んだんだよね。キーボード付きは130gぐらいと一気に30%重くなるので今回はキーボード無しモデルを購入しました。
この端末に関する俺の知っているその他の情報としては端末の対応周波数帯の関係でドコモのFOMAプラスエリアは使えない。アメリカでは使えない(GSMは可能)だそうです。ドコモのFOMAプラスエリアはここで調べることが出来ます。日本人には嬉しいストラップを付ける穴もあり!
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2012.09.02
全国のイオンで防水SIMロックフリー端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円
全国のイオンで防水[[SIMロックフリー]]端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円↑BTW
- SIMロックフリーの「MEDIAS NEC-102」、イオンで販売 - ケータイ Watch
- 「MEDIAS NEC-102」 イオン販売店舗一覧 | NEC mobile
- NEC-102 ? docomo 機種一覧 | NEC mobile(メーカーオフィシャルページ)
- SIMフリーのスマートフォン「MEDIAS NEC-102」が全国のイオンで発売 | BUZZAP!(バザップ!)
- 詳細スペック(wikipedia)
- NEC-102 ? docomo 機種一覧 | NEC mobile
ドコモの昨年の夏モデルMEDIAS WP N-06Cと同じ端末らしい。
あ、N-06Cの白ロムが楽天で中古で8800円~、新品未使用でも12000円~とかで入手可能だね。本当に節約したいなら980円SIM+こういう端末がお得かな。つか、Wi-FiでVAIO使う用のテザリング専用端末として買っても良い値段だな。
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2012.06.09
う~ん、パラオ貧乏で金が無い。しかし欲しいモノはたまっていく・・・・
- NEWAirpen++(楽天)
- NEWドコモGalaxyS3の白ロム(楽天)
- アニアリのレザーメッセンジャーバッグ、29800円(楽天)JALの機内誌で気になって店頭で手にとって、さらに欲しくなった。色はネイビーをねらっている。
- 150Wのメタハラ(ブルー)34000円(楽天)家でサンゴなどを飼育するには、どうしてもコレが必要。高いぜ、うぬぬぬぬ。
- デジカメ用のステディカム。1万円(楽天)使わないかなぁ・・・・
- 無線LAN搭載の体重計17600円(楽天)。レッツダイエット!
- 全窒素、全リン測定装置20万円(楽天)色々と計りたいモノがある。
- GoPro2。28000円(楽天)くそー、涙が出るぜ。
- 2000円以下だけどコストパフォーマンスが良いらしいフィリップスのイヤホン(UW)
- 脳波ネコミミ。9600円
(amazon)改造する。
- ソニーの空間手ブレ補正搭載ビデオカメラ86000円(楽天)使い道無いかなぁ(^?^;
- 自分で後付け出来る電子キー23800円。普通の鍵でも開けられるし、BAUMでも開けられるらしい。あ、もうすぐBAUM機種変するんだっけ??SuicaやEdyでも開けられる。
- まともそうなワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス。安物買ったらヒドかった。買い換えたい・・・
- Biglobe3Gのテザリング可能スマホ。月額4000円
- Glaxy_noteの白ロムが33800円~(楽天)。あぁ、欲しい。これにイオン980円SIM入れて手帳に挟みたい。萌えーーーー。
- WX04K(PDX対応版)。ネタですネタ。
- おかしなグレフルちゅーちゅー1480円(楽天)1度やって飽きそうだけど。
- ROBOTICS;NOTES(初回限定版 ポケコンバック型スマートフォンケース/設定資料集 同梱)特典 ガンヴァレル プラグマスコット付き
(amazon)XBOX360最後の活躍!
- 日本人はなぜ株で損をするのか(楽天)タイトルが気になる。
- Logitec Bluetooth対応赤外線リモコンユニット Android対応 LAN-IRU01
(amazon)、ソファーで寝転がっている時にAndroidタブレットは近くにあっても、テレビのリモコンに手が届かないことが多い。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2008.01.12
Mac World EXPO 2008の内容が漏れる?iPhoneはドコモかららしい
Mac World EXPO 2008の内容が漏れる?[[iPhone]]は[[ドコモ]]かららしい↑BTW
情報元:コメント欄の某匿名さん。
今、うちのパパさん(ドコモユーザー)の機種変端末を捜しているのですが、あのインターフェースならシニア向けにもいいかも!とか今思った。あ、うちのパパさんは通話オンリーでメールもしませんw。
Category:2008年ログ
2005.06.17
三井住友FG、ドコモに三井住友VISAカードの株式500億円分を譲渡
三井住友FG、ドコモに三井住友VISAカードの株式500億円分を譲渡
資金用途として携帯電話を利用した新しいクレジットカード事業資金に充当と書いてあります。
国内のケータイ市場で独占的な立場をキープしているドコモとしては
次なる戦略としてマネーへの興味でいっぱいいっぱいなのかもしれません
携帯メーカーとして勝負を挑もうとしているauとはもはや戦略の次元が違うように思えます。
Category:#マネー
2005.06.08
P901iSは光るジャケット
P901iSは光るジャケット
ちまたに着せ替えジャケットのドコモのPがあふれていますが
今度の端末はジャケットの下にLEDがあり、光るみたいです。
いいかも~
Category:2005年ログ
2005.06.01
「フルブラウザ」商標登録が呼んだ波紋
「[[フルブラウザ]]」商標登録が呼んだ波紋
最近やっと分かった、これは単なるドコモの宣伝活動だ
取り上げるだけ無駄だ
Category:2005年ログ
2005.06.01
ドコモ東海の基地局情報がWinnyに流出
[[ドコモ]]東海の基地局情報が[[Winny]]に流出
基地局のカギの隠し場所などの情報も含まれていたそうです。
マニアの人にはたまらないのかも(^^;
Category:2005年ログ
2005.05.31
ドコモの「フルブラウザ」商標出願がCNETのニュースに
[[ドコモ]]の「[[フルブラウザ]]」[[商標]]出願がCNETのニュースに
出願は2005年3月22日なので、
すでに京ポンなどで「フルブラウザ」という言葉が利用されている事が分かった上で
独占を狙った行為ですね
Category:2005年ログ
2005.05.29
ナンバーポータビリティーによりauとドコモのシェア逆転の可能性も?
[[ナンバーポータビリティー]]によりauと[[ドコモ]]のシェア逆転の可能性も?
手数料が1000円以下と想定した場合、auにキャリア変更するユーザーが最も多く発生しauのシェアがドコモに並ぶそうです。
・・・・・なんか計算がオカシイ気もしますが・・・・
Category:2005年ログ
2005.05.27
ドコモのmova端末開発を年内で終了
[[ドコモ]]の[[mova]]端末開発を年内で終了
FOMA買って室内圏外で悲しんでいる人達が救われる日は来るのでしょうか?
そういう人には室内用にWILLCOMを勧めようwww
Category:2005年ログ
2005.05.24
ドコモが「フルブラウザ」を商標登録?(ばりーぼーるのNonLinear日記)
[[ドコモ]]が「[[フルブラウザ]]」を[[商標]]登録?(ばりーぼーるのNonLinear日記)
Category:2005年ログ
2005.05.24
えんにゅ~すさんが、ドコモを捨てて京ポンに!!!!
えんにゅ~すさんが、[[ドコモ]]を捨てて京ポンに!!!!
Category:2005年ログ
2005.04.26
ドコモのPDAライクなケータイ「M1000」レビュー
[[ドコモ]]のPDAライクなケータイ「[[M1000]]」レビュー
Category:モバイルギア・スマホ
2005.04.15
ドコモもフルブラウザ搭載のPDAライクな携帯を発表
[[ドコモ]]も[[フルブラウザ]]搭載の[[PDA]]ライクな携帯を発表
これは楽しいかも、金さえあればw
なんとボタン無しでソフトウェアキーボードのみですよ
・C++やJAVAでユーザーが自由にアプリケーションを作成できる
・時期は未定だが、ドコモでは法人・個人を問わずに開発キットを無償配布する方針
本体いくらだよ、コワイよーwww
買っちゃいそうでw
Category:2005年ログ
2005.03.24
ドコモがPHS停止をユーザーに通知、FOMA乗り換えに2万円の補助金
[[ドコモ]]がPHS停止をユーザーに通知、FOMA乗り換えに2万円の補助金
FOMA端末を安く買えるチャンス?(^^;
Category:2005年ログ
2005.03.02
ドコモ、PHS撤退の真意
[[ドコモ]]、PHS撤退の真意
・ドコモの規模ではFOMAでパソコン定額は無理
・FOMAのサポートとしては無線LANを使っていくのでは?
という記事
Category:2005年ログ
2005.02.18
NTTドコモ“お荷物”PHS切り捨て…王者余裕なし(zakzak)
NTT[[ドコモ]]“お荷物”PHS切り捨て…王者余裕なし(zakzak)
Category:2005年ログ