■■■記事一覧■■■
2020.12.29インド、住民デモでケータイ基地局1600基超が破損 農業新法反対デモの標的か
2020.12.26これは祝いたい!20年前の今日、1.5Mbpsの「フレッツ・ADSL」が提供開始 /14
2020.12.24楽天モバイルの全国人口カバー率が1か月で10.7%上昇して73.8%に /11
2020.12.24楽天モバイル、宇宙に携帯基地局 日本全土をエリア化する「スペースモバイル計画」22年開始めざす /11
2020.12.09ドコモ、段階制プラン「5Gギガライト」「ギガライト」に1GB上限オプション /6
2020.12.08渋谷の宮下公園を「5Gパーク」に、KDDIが実証実験 /8
2020.11.17SpaceXの衛星インターネット「Starlink」のベータテストユーザーから続々と感銘の声が上がる /6
2020.11.06総務省、マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会開催を告知 /14
2020.11.04【技適坊発狂】「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー /11
2020.10.28イギリス、2021年12月からSIMロック済みスマホの販売が禁止へ /8
2020.10.27総務省、携帯値下げに向けた「アクション・プラン」公表。データ通信量は今後3年間で半減目標 /9
2020.10.24楽天モバイルの「auエリアローミング」が順次終了 東京都、大阪府、奈良県の一部で /15
2020.10.21総務省、携帯キャリア変えてもメアドを使い続けられるようにする方針 /18
2020.10.215Gの世界最速は5.06Gbpsに――ベライゾン、エリクソン、クアルコムが達成 /1
2020.10.12楽天モバイルでSIM交換・再発行手数料がゼロ円に - 回数制限もなし /20
2020.10.091日500円、1か月1500円でLTEデータ通信が車内で使い放題の車載専用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」 /13
2020.10.06Swarm Technologies社の月額ワンコインで使用出来る衛星通信サービスは130-150MHzの建物を透過しやすい周波数帯使うみたい /9
2020.10.05Swarm Technologiesの衛星を使うと月額500円で毎月200バイト×750回通信可能。通信ユニットはフリスクサイズで1万円ちょっと。 /4
2020.10.05楽天モバイル、サービスエリアに「拡大予定エリア」情報を追加 /6
2020.09.30Rakuten LinkのWindows/Mac版が10月末に登場。無料音声通話出来る条件がセコい。 /2
2020.09.20菅総理の値下げターゲットは月間50GB以上の大容量プラン?もしかして真の狙いは。。。。! /18
2020.09.18総務相、携帯料金引き下げ「1割では改革にならない」首相が改めて指示 /48
2020.09.15BB.exciteから自宅での使用もまかなえるドコモ回線のデータ通信が使い放題で月額3580円のプラン /9
2020.08.26京セラからAndroid搭載トランシーバー登場? /4
2020.08.20まだまだ世界で人気? いまだに「FAX」を使い続けるワケ /10
2020.08.17あぶない危ない!0 SIMのnuroモバイルへの移行手続きは8月30日まで /3
2020.08.14三木谷氏、楽天モバイルの基地局整備を5年分前倒して来年には実現 /16
2020.07.27東急電鉄「IoTube」LED蛍光灯一体型防犯カメラ、全車両に設置完了 /5
2020.07.21総務省、MNP手数料徴収の禁止を検討か /4
2020.07.15SpaceXの衛星インターネット「Starlink」ベータテスト近づく。試験の具体的内容も判明
2020.07.09Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」 /1
2020.07.03受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大学「掛谷英紀」准教授インタビュー /14
2020.06.07Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か? /16
2020.06.01太陽誘電が電波方向を探知可能なBluetooth 5.2対応電波モジュールの量産開始 /1
2020.05.28VR内からZOOM、Sypeなどの会議に参加出来るWindows用アプリ「SPACES」 /1
2020.05.28「技適マーク」がなくても最大180日間テストできる特例制度、Web上での届け出が可能に。マイナンバーカード必要
2020.05.25政府、新型コロナ「濃厚接触通知アプリ」6月中旬公開を表明。GoogleとAppleコラボのAPI使用 /12
2020.05.21シンガポールの裁判所、「Zoom」で死刑を宣告 /1
2020.05.21回線工事不要のソフトバンクエアー、とんでもない速度を叩き出す /7
2020.05.18総務省、収益性の低い地域での基地局整備を怠るMNOに対しては接続を拒否できるとの項目を含むガイドラインを公表 /13
2020.04.25コロナで急成長、Zoom創業者・袁征の成功物語 /4
2020.04.24楽天モバイルの「データ制限モード」が意外と使える /18
2020.04.23Google Duoに新機能。AV1による高品質化や12人同時表示など /6
2020.04.10大手携帯キャリアからMVNOまで計11社の通信速度比較レポートを公開 /2
2020.04.08自宅を楽天モバイルのエリアにする小型基地局「Casa」実質0円で配布、「楽天ひかり」への契約が必要 /2
2020.03.30楽天モバイル、全国の学校に光回線を無償提供へ--敷地内での基地局設置が条件 /9
2020.03.17IIJmioがeSIMの正式プラン「データプラン ゼロ」発表 1GB450円で使うだけチャージ、使わない時は月額150円 /8
2020.03.08島津製作所、水中で95Mbps以上を出す小型レーザー光モデム発売--水深3500mで使用可能 /4
2020.03.03楽天モバイル、300万名が1年無料、その後は月額2980円 /25
2020.02.180 SIM利用者のnero移行プランは「お試しプラン」月額300円(200MB超えた後は32kbps速度制限) /26
2020.12.29
インド、住民デモでケータイ基地局1600基超が破損 農業新法反対デモの標的か↑BTW
そこを狙うのは新しいな。
2020.12.26
これは祝いたい!20年前の今日、1.5Mbpsの「フレッツ・ADSL」が提供開始↑BTW
Keyword:ADSL/6
コメント書き込み・記事単独表示(14〜)
2020.12.24
楽天モバイルの全国人口カバー率が1か月で10.7%上昇して73.8%に↑BTW
1か月前の記事
Keyword:楽天モバイル/56
コメント書き込み・記事単独表示(11〜)
2020.12.24
楽天モバイル、宇宙に携帯基地局 日本全土をエリア化する「スペースモバイル計画」22年開始めざす↑BTW
楽天は応援したいね。
2020.12.09
ドコモ、段階制プラン「5Gギガライト」「ギガライト」に1GB上限オプション↑BTW
国内で政府の顔色見ながら寡占で爆益上げている企業なんて、世界的企業の運営する衛星インターネットにでもさっさと駆逐されてしまえばいいのに。
Keyword:ドコモ/131
コメント書き込み・記事単独表示(6〜)
2020.12.08
渋谷の宮下公園を「5Gパーク」に、KDDIが実証実験↑BTW
ゴキブリが集まったり、野生生物がいなくなったりしないだろうなw
電波過敏症の人を連れて行ってみたい。
そういえば電波でコミュニケーションとは言わないけど、周囲をセンシングする生物って見つかって無いんだろうか?
Keyword:KDDI/35
コメント書き込み・記事単独表示(8〜)
2020.11.17
SpaceXの衛星インターネット「Starlink」のベータテストユーザーから続々と感銘の声が上がる↑BTW
SpaceXの衛星って赤道に並行に飛んでいるのかな?カナダとアメリカの国境付近がエリアなら北海道の稚内あたりでも受信出来るんじゃないか?
なぜこんな緯度からテストを開始したんだろうか?
Keyword:アメリカ/477
コメント書き込み・記事単独表示(6〜)
2020.11.06
総務省、マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会開催を告知↑BTW
市役所に申請した家族全員分のマイナンバーカードが3ヵ月経っても来ないけど、市役所の中の人が死に物狂いで手作業で作ってるんじゃないのか?可哀そうに。まあ物理カードが無駄になるわけじゃないか。
Keyword:総務省/81
総務/71
コメント書き込み・記事単独表示(14〜)
2020.11.04
【技適坊発狂】「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー↑BTW
ハブとかWiFiルーターとか熱設計甘いよねぇ。我が家のWifiルーターには全てDIYでUSB駆動の静音ファンが張り付けてある。
最近のルーターはUSB端子あるのでそこから電源とってる。
Keyword:中国/344
コメント書き込み・記事単独表示(11〜)
2020.10.28
イギリス、2021年12月からSIMロック済みスマホの販売が禁止へ↑BTW
一歩先行ってますな。
Keyword:イギリス/101
コメント書き込み・記事単独表示(8〜)
2020.10.27
総務省、携帯値下げに向けた「アクション・プラン」公表。データ通信量は今後3年間で半減目標↑BTW
2020.10.24
楽天モバイルの「auエリアローミング」が順次終了 東京都、大阪府、奈良県の一部で↑BTW
妙な契約だな。端末が優先的に楽天のネットワークにつながるなら、こんなきめ細かな設定しなくても良さそうなのに
Keyword:ローミング/20
コメント書き込み・記事単独表示(15〜)
2020.10.21
総務省、携帯キャリア変えてもメアドを使い続けられるようにする方針↑BTW
今さらキャリアメアドはどれぐらい使われているんだ?
2020.10.21
5Gの世界最速は5.06Gbpsに――ベライゾン、エリクソン、クアルコムが達成↑BTW
俺、6秒で速度制限にw
2020.10.12
楽天モバイルでSIM交換・再発行手数料がゼロ円に - 回数制限もなし↑BTW
4万回ぐらい交換して錬金術出来ないかな?
のべ発行枚数で加入者数をカウントする作戦だったりしてw
2020.10.09
1日500円、1か月1500円でLTEデータ通信が車内で使い放題の車載専用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」↑BTW
これ自宅で使ったらお得だと思うんだけど何か制限あるのか?
2020.10.06
Swarm Technologies社の月額ワンコインで使用出来る衛星通信サービスは130-150MHzの建物を透過しやすい周波数帯使うみたい↑BTW
先日紹介したこれ↓
衛星通信なんて屋外じゃないと使えないジャロみたいに思ってましたが、なんと使う周波数帯は
とのこと。137-138 MHz (space-to-Earth) and 148-149.95 MHz (Earth-to-space) bands
これって調べるとアナログTVで使っていたいわゆるVHF帯あたりみたい。速度は遅いかもしれないが屋内でもいけるんじゃないか?ちょっと興味が出てきた。
イーロンマスクのスターリンク計画は普通にGHz帯みたいだね。屋内は絶望的
2020.10.05
Swarm Technologiesの衛星を使うと月額500円で毎月200バイト×750回通信可能。通信ユニットはフリスクサイズで1万円ちょっと。↑BTW
楽天のエリアカバー率が50%を超える頃には衛星インターネットが革命を起こして、日本で殿様商売している3キャリアもオワコンになっていたりするのだろうか?150の超小型人工衛星によるIoT用ネットワークを提供するSwarm、月額500円程度で利用可能 | TechCrunch Japan 10 users Swarmの150個の衛星打ち上げ計画にFCCがGOサイン | TechCrunch Japan 1 users
9月10日に最初の衛星12機を打ち上げたらしい。衛星の大きさがヤバい。何がヤバいって11cm×11cm×2.8cmで400g。小さすぎて追跡出来ないのがヤバいらしい。こういう小型衛星ってスラスター付いてて自分で軌道変えられるの?Swarm 3 users
2020.10.05
楽天モバイル、サービスエリアに「拡大予定エリア」情報を追加↑BTW
残念ながら来年の春に月額980円プランが出来なければ解約予定。
すっかり息子(小1)はRakuten miniを使いこなすようになりました。
仕事をしているとLINEが来ます。
Keyword:LINE/258
コメント書き込み・記事単独表示(6〜)
2020.09.30
Rakuten LinkのWindows/Mac版が10月末に登場。無料音声通話出来る条件がセコい。↑BTW
テキストチャットなどは自由に出来るみたいだけど、無料音声通話出来る条件が
だってw。モバイルアプリと同じWi-fiスポットで使用した場合
今後、クラウドストレージの提供計画もあるみたい。
この前、旅行にムスコのRakuten miniと子供二人のタブレット持っていき、テザリングで動画見させていただんけど、2日でサラっと5GB超えてしまった。でもリミット到達後も1Mbps出るから問題無く動画見れた。
Keyword:アプリ/713
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
2020.09.20
菅総理の値下げターゲットは月間50GB以上の大容量プラン?もしかして真の狙いは。。。。!↑BTW
これ、固定回線を値下げさせる作戦じゃないのか?
2020.09.18
総務相、携帯料金引き下げ「1割では改革にならない」首相が改めて指示↑BTW
固定回線にもメスを入れてほしいぞ
2020.09.15
BB.exciteから自宅での使用もまかなえるドコモ回線のデータ通信が使い放題で月額3580円のプラン↑BTW
一応3日間で10GBを超えた場合は700kbyte/sに制限されるそうだけど、まあ普通は超えないかな。
自宅の光ファイバー回線高すぎなのでどうにかしたいな。と思いつつ放置している。
2020.08.26
Keyword:京セラ/21
Android/569
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
2020.08.20
まだまだ世界で人気? いまだに「FAX」を使い続けるワケ↑BTW
2020.08.17
あぶない危ない!0 SIMのnuroモバイルへの移行手続きは8月30日まで↑BTW
手続きするの忘れていた。
とりあえず実家の農園の温度ロガー用のモバイルルーターを月額300円(200MB)で引き続き使う予定。
2020.08.14
三木谷氏、楽天モバイルの基地局整備を5年分前倒して来年には実現↑BTW
KDDIへのローミング費用が厳しいので前倒しのメリットあるらしい。
新一年生のムスコに持たせているRakuten miniが良い感じ。
ただ一年後から月額2980円払う気は無いのでどうするかなあ
2020.07.27
東急電鉄「IoTube」LED蛍光灯一体型防犯カメラ、全車両に設置完了↑BTW
盗まれるんじゃね?
Keyword:LED/144
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
2020.07.21
良いことだね。
俺もこだわっていたpdxメールアドレスももう一切使わなくなってきたので、どこのキャリアに移動しても問題無いんだよねぇ。。。。でも回線スピードとコスパを考えるとワイモバイルはかなり悪く無いと思っている。
2020.07.15
SpaceXの衛星インターネット「Starlink」ベータテスト近づく。試験の具体的内容も判明↑BTW
2020.07.09
Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」↑BTW
何これ面白いw
こんなアホなニュースもw
悪く無いかもだけど。
2020.07.03
受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大学「掛谷英紀」准教授インタビュー↑BTW
実際に勝訴した東京都内の女性の素性が気になる・・・・受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大准教授に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 324 users
イラネッチケーの販売開始はまだですか?
2020.06.07
Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か?↑BTW
Band1が無い端末だと一年後にドコモに移行する時に困るらしい
Keyword:blog/216
コメント書き込み・記事単独表示(16〜)
2020.06.01
太陽誘電が電波方向を探知可能なBluetooth 5.2対応電波モジュールの量産開始↑BTW
サンプル価格は1個3000円とのこと。これは色々とBluetoothで出来ることが増えそうな気がする。今「忘れものタグ」を買うのは時期が悪いのかも。
2020.05.28
VR内からZOOM、Sypeなどの会議に参加出来るWindows用アプリ「SPACES」↑BTW
こちらの映像はアバターで表示されるらしいwVR内からZoom会議に参加できるPC用VRアプリ「SPACES」登場 – TheDice 1 users
これいいかも、家だと集中して会議に出られないんだよね。
2020.05.28
「技適マーク」がなくても最大180日間テストできる特例制度、Web上での届け出が可能に。マイナンバーカード必要↑BTW
Keyword:マイナンバー/37
コメント書き込み・記事単独表示
2020.05.25
政府、新型コロナ「濃厚接触通知アプリ」6月中旬公開を表明。GoogleとAppleコラボのAPI使用↑BTW
いいね!ビジネス特集 「濃厚接触の可能性あり」コロナ対策アプリで知りたい? | NHKニュース
ところでペアリングしてないBluetooth IDの検出ってOS上禁止されてないの?「Bluetoothツマボスが来た」アプリをずっと探しているんだけど見つからないのでOSで禁止されているものだとばっかり思っていたんだけど。
Keyword:Apple/164
Google/289
コメント書き込み・記事単独表示(12〜)
2020.05.21
いやぁ、先進的
2020.05.21
回線工事不要のソフトバンクエアー、とんでもない速度を叩き出す↑BTW
これ本家ソフトバンクブランドだけど帯域全体を占有しないようにMVNOに貸し出す回線みたいにソフトバンクエアーとしての最大転送速度が設定されてないか?
Keyword:2ch/230
ソフトバンク/280
コメント書き込み・記事単独表示(7〜)
2020.05.18
総務省、収益性の低い地域での基地局整備を怠るMNOに対しては接続を拒否できるとの項目を含むガイドラインを公表↑BTW
クリリンの。。じゃなかった、楽天の事かあああぁ?
2020.04.25
アメリカ政府に嫌われてるなと思ったらzoomが中国色が大きい企業だからか?
もとWebExでCiscoの副社長してた中国系アメリカ人が創業
2020.04.24
パートナー回線を使っている時に1Mbpsに制限して無制限に使えるらしい。
楽天モバイルの料金プランは↓
初年度無料、パートナー回線も月額5GB使えて、グローバルも月間2GB無料だから契約してないのは情弱だけだろ。
よし俺も契約しよう。端末は何が良いかね。スマホは2台もいらないので8インチぐらいのタブレットで契約したい。コレとかどうだろう。
2020.04.23
Google Duoに新機能。AV1による高品質化や12人同時表示など ↑BTW
2020.04.10
大手携帯キャリアからMVNOまで計11社の通信速度比較レポートを公開↑BTW
LINEモバイルがう●こ過ぎね?w。3つ目のグラフのお昼以降。
こんなこと↓している場合か?w
通信速度といえばモバイルが注目されがちだけど、なんか自宅の固定回線の速度が死ぬほど低下してる気がする。
2020.04.08
自宅を楽天モバイルのエリアにする小型基地局「Casa」実質0円で配布、「楽天ひかり」への契約が必要↑BTW
2020.03.30
楽天モバイル、全国の学校に光回線を無償提供へ--敷地内での基地局設置が条件↑BTW
2020.03.17
IIJmioがeSIMの正式プラン「データプラン ゼロ」発表 1GB450円で使うだけチャージ、使わない時は月額150円↑BTW
2020.03.08
島津製作所、水中で95Mbps以上を出す小型レーザー光モデム発売--水深3500mで使用可能↑BTW
タイトルミスリードじゃないかな?3500mは耐圧で、通信レンジが3500mあるわけじゃ無さそう。
Keyword:レーザー/90
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
2020.03.03
楽天モバイル、300万名が1年無料、その後は月額2980円↑BTW
応援に一年間だけ使ってやるかな
新一年生の息子の端末にちょうど良いか?
2020.02.18
0 SIM利用者のnero移行プランは「お試しプラン」月額300円(200MB超えた後は32kbps速度制限)↑BTW
出ました32kbps!!!!!!!なつかしーwww。
これでいいかな。
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・]