----------このキーワードを使っている記事---------- 2019.10.21:米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道
2018.03.08:フォルクスワーゲン、EVに充電ケーブルを接続するロボット--無人充電を可能に
2017.12.08:ビットコインが1週間で倍200万円台、日本円に次いで全通貨5位の時価総額に、モナコインは1週間で4倍に(2017年の財テクその23)
2015.12.27:2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。
2005.05.16:価格.comは23日復活(impress)
2019.10.21
米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道 米軍、核ミサイル運用でのフロッピーディスク使用をようやく停止との報道 ↑BTW
3.5インチを想像した皆様。8インチだそうです(汗)
古すぎてIPアドレス無いのでハッキング不可とのこと(^_^;) Category:海外・国際・軍事
レッツ炎上、吠えよ主観的意見!!!!コメントをどうぞ。
2018.03.08
フォルクスワーゲン、EVに充電ケーブルを接続するロボット--無人充電を可能に フォルクスワーゲン、EVに充電ケーブルを接続するロボット--無人充電を可能に ↑BTW
SFによく出てくる、エロい自在に自分で動けるケーブルはニーズありそうだし開発されないのかね? ハッキングしがいがありそうだし、複数本での集団作業時にも効率良さそう。 Category:科学・技術・研究
コメント書き込み・記事単独表示
2017.12.08
ビットコインが1週間で倍200万円台、日本円に次いで全通貨5位の時価総額に、モナコインは1週間で4倍に(2017年の財テクその23) ビットコインが1週間で倍200万円台、日本円に次いで全通貨5位の時価総額に、モナコインは1週間で4倍に(2017年の財テクその23) ↑BTW
リンク先の記事面白いね。
時価総額は米ドルが150兆円、ユーロが130兆円、中国元が110兆円、日本円が93兆円、ビットコインが34兆円らしい。
金は1グラム4500円くらいで地球に20万トンくらい存在するらしいので総額900兆円とか。
あとビットコインが1000万円行く頃には日本人が全体の30%保有しているとして含み益が100兆円超えるので税金で国の借金返せるんじゃね?って話とか
さすがに上がりすぎだな。1週間前↓ から、ビットコインが2倍に、モナコインが4倍になってる。 仮想通貨に150万円投じたのですが、それが現在10倍超えた!!!!。普通に1億円とかになりそうだな。または政治的、セキュリティー的問題で消え失せるか。
↓現状。上がりすぎの反動で今日はけっこう下がってる。

ここに来てかなり色々な問題も出てきている↓ そろそろ調整入りそうだから、今週末はネコ買いまくるかw Category:お金・マネー・不動産
コメント書き込み・記事単独表示
2015.12.27
2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。 2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。 ↑BTW
今年は新居の整備に+50万円の特別予算を計上しており合計で88万円使いました。これだけ使うと満足感あるねえ。代わりに普通のガジェットをほとんど買って無い1年でした。来年はもっと個人輸入とかして面白いガジェットを積極的に買いたいねぇ。
物欲部分のうちわけは工具2万円、自宅IOT関連2.5万円、バイオハッキング2万円、外で使うガジェット9万円、水槽7万円、健康グッズ1万円、中で使う13.5万円、その他3万円。
★買って正解だったもの ガラスの防犯フィルム、Raspberry PI,CoreM搭載のASUSの13インチ2in1ノートパソコン、WiFi体重計、Pebble Time、電動ドライバー、部屋を仕切るハニカムスクリーン、トライタンのワイングラス
防犯フィルムは低コストで安心をプラス出来てお勧め、Raspberry Piは無限の可能性だね。現在2台運用、1台テスト用で3台使ってます。今年もう3台ぐらい増える予定。ASUSの13インチノートは子供見ながらサイト更新可能にしてくれました。WiFi体重計は勝手に体重推移をグラフ化してくれて健康管理にプラス、Pebble Timeは買ったばかりだけど間違いなく普通の時計よりも有用に使えそうです。
★買ってイマイチだったもの 電動風呂掃除ブラシ、スープメーカー、ラジコン、グラインダー、ウェイトリスト、クラウドファウンディングへの出資。
電動風呂ブラシは細かいところまで届かないし、そもそも掃除するの自体が面倒な事に気が付いたw、スープメーカーは作れる量が少ない(最大3食分(3人分))、ラジコンは子供がびびってトラウマ化、グラインダーはパワー凄すぎて生命の危険を感じるので捨てようかと。ウェイトリストは軽すぎた。クラウドファウンディングは連絡無いんだけどw
■新居整備関連(49万)やっぱり家を建てると色々金がかかるね。
■工具(22500円)色々と工具箱に増えました。来年は電動の切断器具欲しい。 電動ドライバー、LAN端子作製工具、ホールソー、グラインダー、サンダー、ハタ金、接着剤など
■自宅IOT(25000円) Raspberry Pi3台(A+2台、B+1台)、各種センター、パーツ
■バイオハッカー(20500円)家を建てたこともあり、少し活動が少ない1年でした。 DNAマーカー、TBE緩衝液、電気泳動槽用電源ユニット、エチブロ用フィルター、LED、電気泳動槽用アクリル板
■外で使うもの。モバイルするガジェット、自転車(合計9万円)
シャープの手書きタイプ電子手帳 | 10000 | PCMCIAカードWiFi | 780 | ドローンのプロペラ | 1600 | GoProレンズカバー、1脚 | 6150 | EOS Kiss X6i用のアイピース拡大レンズ | 1500 | 自転車 | 38000 | ケータイ保護シート | 1500 | microSD(32GB)×2 | -3200 | Pebble_time | 24000 |
■水槽(72000円)ついに念願の90cmオーバーフロー水槽に移行しました。クーラーが壊れて買い換えたのはいたかった。
■健康グッズ(9400円)
■持ち歩かないガジェット(13.5万円)
■英語(4400円)
■その他(34000円)
クラウドファンディング | 23000 | MSの本 | 780 | オイルカイロの火口 | 800 | ブタまんじゅう | 1800 | 発泡ウレタン | 3000 | ボールペン | 1050 | ラジコン、ikey、自動車バッテリーチェッカー | 5000 | 電源プラグ | 1000 |
Category:物欲予算まとめ
コメント書き込み・記事単独表示
2005.05.16
価格.comは23日復活(impress)(itmedia)(atmarkit) 価格.comは23日復活(impress)
なんだよ、11日からハッキングに気がついていたのに、放置していたのかよ 俺が感染したのは14日17:30でした、しかもトレンドマイクロの ウイルスチェックソフトが感染を検出するようになったのは月曜日(16日)になってからでした。 感染報告書大変なんだぞ。 Category:インターネット
|