下位カテゴリー
→2010年ログ(9) →2009年ログ(89) →2008年ログ(111) →2007年ログ(131) →2006年ログ(154) →2005年ログ(137)
■■■記事一覧■■■
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進 /8
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」 /23
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略 /4
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた /6
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表 /3
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅? /9
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限 /37
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表 /15
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww /20
2018.06.29今年も盛況だった「孫正義ファンミーティング(株主総会)」――「孫さん、えらい老けたわね」と暴言を吐く株主も /7
2018.06.22スマートフォン「4年縛り」独禁法上問題のおそれ /13
2018.05.25ソフトバンクもau、ドコモに追従し月1980円~で通話+データ(1GB)からの3段階定額プラン発表 /11
2018.02.05無料の牛丼に並ぶのに割高な携帯料金を払い続ける”携帯ユーザー”の知能問題 /20
2018.01.15目の付け所がソフトバンク!学割の対象に「先生」が追加、50GB月3980円の「学割先生」 /12
2017.10.21ソフトバンクの「iPhone X」は一括13万~14万円台、半額サポート適用で実質2万円台~ /23
2017.05.12通信キャリア3社の年間携帯純増数と解約率分析記事 /9
2017.02.01ソフトバンクショップがセルフ印画紙プリント導入 /4
2017.01.30NTTドコモ、通期売り上げ見通し4兆6000億円(1.8%アップ)、営業益20%増の9400億円に /4
2017.01.27総務省、ソフトバンクの主張を一蹴、日本通信との協議再開命令へ /8
2017.01.26「約款を一方的に変更できる」条項に対し消費者団体がドコモを提訴 /4
2017.01.26NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ /6
2017.01.20ついにクマフォンが実用化! /2
2016.10.19ソフトバンクに販売改革の試練、代理店「見返り」求める声も /2
2016.10.19ソフトバンク、SIMロック解除までの期間を6ヶ月→4ヶ月に短縮する方針 /2
2016.10.12マイルが貯まるスマートフォン「ANA Phone」登場、ソフトバンク網利用のMVNO、登場1回につき4000マイルのボーナス /8
2016.04.10au、ソフトバンクの1GBプランは完全にワナらしい。毎月割の適用外でゲンナリだったという話 /31
2016.01.12KDDIが2016年春モデルのスマホやガラホなど4機種発表 /2
2016.01.04電力自由化でケータイキャリアが狙う「実質35年しばり」 /6
2016.01.04大手3社が今春にも低料金プランを設定。ワイモバイルの立ち位置はどうする!? /7
2015.12.26ソフトバンク、法人税が10%安いイギリスに本社移転を計画していた /9
2015.12.17元携帯屋がソフトバンクのスマート値引きはどれぐらいお得なのか本気で調べた /2
2015.12.01ドコモのNOTTV失敗は「背任」に近い /18
2015.11.06ソフトバンク孫社長、政府の値下げ要請に「真摯に受け止める」 /37
2015.09.19おいしい話には裏がある? 3キャリアで揃った月額1,700円プラン、その落とし穴とは /13
2015.09.13ドコモとauが「機種変更応援プログラム」導入。月額一定料金払うと次の機種変更がお得 /11
2015.09.13ソフトバンク、膨らむ借金「11.6兆円」の重圧 /22
2015.09.01auがデータ通信量を0.1GB/110円ずつ買えるキャンペーン /16
2015.08.19増収増益のドコモと「純減40万件超」のソフトバンク 好調・不振の理由は? /16
2015.07.16携帯各社に新料金導入へ総務省が要請…2年縛り改善で 基本料 月2916円→月3780円へ /44
2015.05.30ソフトバンクで3日間1GB通信した場合の速度制限が128kbps→1Mbpsに /60
2015.05.21ソフトバンクユーザー便利になるけど注意、10月からYahooショッピングで会員登録無しでシームレスに購入、月額料金で支払い可能に /5
2015.05.11ソフトバンクが社名変更 /4
2015.05.02SIMロック解除の義務化が意味するホントのところ - 総務省の狙いを考察 /7
2015.05.01日本郵政とソフトバンクがお互いを訴える訴訟合戦 /7
2015.04.21総務省、ケータイ各社の「2年縛り自動更新」を禁止へ /24
2015.04.02ソフトバンク解約金を5~6万円台に大幅引き上げ。縛り期間も延長へ /13
2015.02.18「大胆さが消えたソフトバンクモバイル、今後も他社の後追い続く?」って記事 /37
2015.02.08ソフトバンク子会社Sprint、損失穴埋めを周波数帯売却で行うかどうかの難しい選択 /19
2015.01.26「周波数の有効利用が目的か -ソフトバンクの子会社4社統合の狙い」って記事 /7
2021.07.06
宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で↑BTW
Keyword:KDDI/36
ドコモ/132
ソフトバンク/283
2020.12.11
ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進↑BTW
2020.11.29
携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」↑BTW
俺の母親も本人には言えないけど「5年前のスペックかよ!」みたいなスマホをドコモに5万以上で売りつけられていた。
2020.03.19
ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略↑BTW
Keyword:Xperia/221
2020.01.09
「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた↑BTW
Keyword:ディズニー/82
2019.09.06
中身見て無いけど、月額料金に入っていた端末補助金が無くなって端末購入費用が値上がりしてるんだろうと予想。
2019.06.15
法人スマホも格安SIM時代に突入か
2019.06.08
せめて3000円ぐらいにしてやれよw
2019.04.15
ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表↑BTW
追記
総額で5980円らしいけど、実際の値段は税別8480円で、定期契約(2年縛り)で6980円、家族3人以上使用で5980円らしい。
2019.02.22
iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww↑BTW
Twitter 32 users203イイネ
2018.06.29
今年も盛況だった「孫正義ファンミーティング(株主総会)」――「孫さん、えらい老けたわね」と暴言を吐く株主も↑BTW
せっかく数少ない日本のワンマン巨大企業なんだから宇宙開発とか、夢ワクワクな事に金使おうぜ
拡大拡大って今のソフトパンクには何の面白みも感じない
Keyword:石川温/29
2018.06.22
スマートフォン「4年縛り」独禁法上問題のおそれ | NHKニュース 53 users
昨日うっかりソフトバンクのオンラインショップでXperia XZ2(801SO)にMNPした時の見積もりとったら、本体10万円で買って2年間月額4000円弱で月間2GB使えることが分かった。ワイモバイルと変わらないじゃん。ちょっと心ゆらぐ。
いや、XZ2本体が10万円ってのは高すぎるな。もうしばらく様子を見よう。予定ではXZ2白ロムが5万円まで下がったらそれを買ってワイモバイルで使う予定。
2018.05.25
ソフトバンクもau、ドコモに追従し月1980円~で通話+データ(1GB)からの3段階定額プラン発表↑BTW
2018.02.05
無料の牛丼に並ぶのに割高な携帯料金を払い続ける”携帯ユーザー”の知能問題↑BTW
俺もそろそろpdxメアドを捨てて格安SIMに移る時期かもしれないな。年間3万円はお得だし、その金でニンテンドースイッチでも買いたい。
2018.01.15
目の付け所がソフトバンク!学割の対象に「先生」が追加、50GB月3980円の「学割先生」↑BTW
この企画を社内の誰が、どのような感じで出して、上申され、どのような感じの議論がなされ、提案者がどのようなインセンティブを得たのか興味ある。
2017.10.21
ソフトバンクの「iPhone X」は一括13万~14万円台、半額サポート適用で実質2万円台~↑BTW
面白いのは、24回払った後に機種変更すると、「完全動作の前の端末を回収される」のと引き換えに残りの端末代金残高が免除されるとのこと。
月額料金の支払いもあるからお得でも何でもないけど、ずっと最新端末を使いたい人には魅力的に感じるね。
また消費者保護関係の保護を考える政府の部署が悩みそうな作戦だな(褒め言葉)
2017.05.12
ドコモ絶好調?安定すぎ?
ソフトバンクはPHSが足を引っ張って純減みたいな表現なのが許せん。PHS以外の部分でもドコモの10分の1しか回線数は増えてないみたい。
2017.02.01
はやくフライドチキンとか店内で揚げて提供し出せば良いのに
Keyword:プリン/150
2017.01.30
NTTドコモ、通期売り上げ見通し4兆6000億円(1.8%アップ)、営業益20%増の9400億円に↑BTW
2017.01.27
総務省、ソフトバンクの主張を一蹴、日本通信との協議再開命令へ↑BTW
相変わらずヤクザな対応だな、対応が不条理だと認定された場合には、相手側が浪費した時間分の罰金課す法律が必要じゃないか。
2017.01.26
「約款を一方的に変更できる」条項に対し消費者団体がドコモを提訴↑BTW
2017.01.26
NTTドコモ、2月からスマートフォン最低料金を1000円ほど値下げへ↑BTW

さて、1980円は何の値段でしょう?これ通信料含んでないんだぜwww。チラシには小さい字で唯一(通信料金は別途かかります)と小さい字で書いてあるのみ。どこにも通信料金、プラン、上限に関する説明は無し。
番号変わらないし、使えるエリアも変わらないからイオンのスマホにしなさいとアドバイスしました。
2017.01.20
ドコモら4社、クマぬいぐるみ型の見守りロボット「ここくま」を発売 - CNET Japan 1 users - 10年愛されるロボット『ここくま』7月発売。ドコモら4社プロジェクト、高齢者操作しやすく。動作の様子は動画でどうぞ - Engadget 日本版 13 users
Keyword:リバースモーゲージ/4
クマフォン/7
ロボット/141
高齢者/67
2016.10.19
ソフトバンクに販売改革の試練、代理店「見返り」求める声も↑BTW
2016.10.19
ソフトバンク、SIMロック解除までの期間を6ヶ月→4ヶ月に短縮する方針↑BTW
2016.10.12
マイルが貯まるスマートフォン「ANA Phone」登場、ソフトバンク網利用のMVNO、登場1回につき4000マイルのボーナス↑BTW
悪く無さそう。ワナがあったら教えてください。
2016.04.10
au、ソフトバンクの1GBプランは完全にワナらしい。毎月割の適用外でゲンナリだったという話↑BTW
2016.01.12
KDDIが2016年春モデルのスマホやガラホなど4機種発表↑BTW
2016.01.04
電力自由化でケータイキャリアが狙う「実質35年しばり」↑BTW
「35年しばり」 電力自由化でスマホ解約不自由に :日本経済新聞 35 users26イイネ
Keyword:ソーラーパネル/110
2016.01.04
大手3社が今春にも低料金プランを設定。ワイモバイルの立ち位置はどうする!?↑BTW
2015.12.26
ソフトバンク、法人税が10%安いイギリスに本社移転を計画していた↑BTW
【悲報】ソフトバンク、本社を日本から英国に移転検討「日本の税金高すぎる」 : IT速報 2 users2イイネ
Keyword:イギリス/101
livedoor/152
blog/216
2015.12.17
元携帯屋がソフトバンクのスマート値引きはどれぐらいお得なのか本気で調べた↑BTW
今はかなりお得に使えているからいいけど、今の端末に不満が出た頃に良い機種変端末&プランが無ければ今度こそ、格安SIM+MVNOの世界に突入だな。モバイルSuicaが使えるSIMフリー端末も出てきたことだし。
2015.12.01
NOTTV失敗は「背任」にも近い? 夏野剛氏らからドコモ経営者の責任を問う声 : J-CASTニュース 4 users20イイネ
まあその程度の背任なんて大会社にはいっぱいあるけどねぇ。
これが単なる「失敗」にしか見えないのは了見が狭いだけかもよ。
2015.11.06
ソフトバンク孫社長、政府の値下げ要請に「真摯に受け止める」↑BTW
これは期待。
ソフトバンクが値下げしてドコモとKDDIが追従したらカッコ悪過ぎるな。ドコモとKDDIが。
2015.09.19
おいしい話には裏がある? 3キャリアで揃った月額1,700円プラン、その落とし穴とは↑BTW
- おいしい話には裏がある? 3キャリアで揃った月額1,700円プラン、その落とし穴とは : ギズモード・ジャパン 12 users1273イイネ 370 Tweet
- 月額1700円、携帯3社の新カケホ比較解説。評価できるのはauのみ – すまほん!! 41 users234イイネ 221 Tweet
2015.09.13
ドコモとauが「機種変更応援プログラム」導入。月額一定料金払うと次の機種変更がお得↑BTW
- ドコモ、iPhone 6sに「機種変更応援プログラム」提供 auと違う点は? - ITmedia Mobile 2 users27イイネ 101 Tweet
2015.09.13
- ソフトバンク、膨らむ借金「11.6兆円」の重圧 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 85 users1504イイネ 491 Tweet
2015.09.01
auがデータ通信量を0.1GB/110円ずつ買えるキャンペーン↑BTW
Keyword:アプリ/720
2015.08.19
増収増益のドコモと「純減40万件超」のソフトバンク 好調・不振の理由は?↑BTW
解約率はソフトバンクが1.24%/年なのに対し、ドコモは0.79%/年。
2015.07.16
携帯各社に新料金導入へ総務省が要請…2年縛り改善で 基本料 月2916円→月3780円へ↑BTW
- 携帯各社に新料金導入へ総務省が要請…2年縛り改善で 基本料 月2916円→月3780円へ : ガジェット2ch 1 users 4 Tweet
何か当初から論点がずれているような?何年使用していても違約金無しで解約出来るのが年間1ヶ月しか無いのが問題って話じゃなかったのか?
Keyword:2ch/230
2015.05.30
ソフトバンクで3日間1GB通信した場合の速度制限が128kbps→1Mbpsに↑BTW
- ソフトバンクが3日間で1GB制限時の通信速度を緩和、128Kbps→1Mbpsに | BUZZAP!(バザップ!) 3 users10イイネ 43 Tweet
2015.05.21
ソフトバンクユーザー便利になるけど注意、10月からYahooショッピングで会員登録無しでシームレスに購入、月額料金で支払い可能に↑BTW
既に現在、Android端末のメニュー画面での長押し→削除が誤作動してアプリが消えていることが何回かあった。
Keyword:Android/575
2015.05.11
- ソフトバンクモバイル、「ソフトバンク」に社名変更 | スラド 18 Tweet
「ソフトバンクモバイル」→「ソフトバンク」
モバイルの時代は終わったってことか。
2015.05.02
SIMロック解除の義務化が意味するホントのところ - 総務省の狙いを考察↑BTW
2015.05.01
- 日本郵政の回線整備を巡りソフトバンクが日本郵政側を提訴。日本郵政側はソフトバンクと野村総研を提訴 | スラッシュドット・ジャパン 1 users2イイネ 32 Tweet
2015.04.21
- 携帯電話の「2年縛り」見直しへ作業部会 総務省、5月にも :日本経済新聞2イイネ 57 Tweet
2015.04.02
ソフトバンク解約金を5~6万円台に大幅引き上げ。縛り期間も延長へ↑BTW
- リンク(news.livedoor.com/ar...) 33 users724イイネ 2515 Tweet
思い出したけど、今や俺はソフトバンクユーザーなんだなぁw
2015.02.18
「大胆さが消えたソフトバンクモバイル、今後も他社の後追い続く?」って記事↑BTW
- 大胆さが消えたソフトバンクモバイル、今後も他社の後追い続く? 日経トレンディネット3イイネ 9 Tweet
もうモバイルキャリアは争うところじゃないですね。
今後を考えると孫社長が興味を示したと報道される事を思い出すと、ソーラー発電とAI、この当たりでもう一旗上げる事で頭がいっぱいかと。
他にあったっけ?
2015.02.08
ソフトバンク子会社Sprint、損失穴埋めを周波数帯売却で行うかどうかの難しい選択↑BTW
2015.01.26
「周波数の有効利用が目的か -ソフトバンクの子会社4社統合の狙い」って記事↑BTW
タイトルが内容の全てですが紹介
- 【レポート】周波数の有効利用が目的か - 私はこう見るソフトバンクの子会社4社統合の狙い (1) 合併で何が変わるのか | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire 2 Tweet
次のページへ[1・2・3・4・5・]