■■■記事一覧■■■
|1ページ目/4|次のページへ(1・2・3・4・)
2021.08.20手首をひねる動作はもう不要。人間工学に基づいたスマートウォッチ専用バンド /10
2021.08.17最新スマートウォッチHUAWEI WATCH 3レビュー /16
2021.05.11HUAWEIから常時血中酸素飽和度測定対応のスマートウォッチHUAWEI Band 6発売。8580円 /8
2021.03.30XiaomiのMi band 6発表。画面がさらに大型化して1.56型(152×486に)、酸素飽和度測定に対応 /4
2020.12.04Nubia watchが続々と届いて感想の声がKickstarterに集まっている /9
2020.12.034インチ曲面ディスプレイ搭載のスマートウォッチZTE「Nubia Watch」が到着!これはギーク感半端ない!がアプリ機能が弱そう(2020年物欲54) /14
2020.11.20ESP32ベースのプログラム可能なスマートウォッチが「LILYGO TTGO」が1900円~ /3
2020.11.13最新チップWear 4100を搭載したスマートウォッチTicWatch Pro 3買ってみたレビュー /4
2020.10.10Movboiから世界初のQualcomm? Snapdragon Wear? 4100 採用スマートウォッチTicWatch Pro 3 GPSを発売 /9
2020.10.09摂取カロリーを自動計測するスマートウォッチ、GoBe3レビュー /3
2020.09.23Pebbleスマートウォッチ延命プロジェクト、ソフトウェア開発者への資金援助プログラム「Rebble Grants」を発表 /4
2020.09.14Xiaomiの激安スマートウォッチMi Band 4を使いだして1か月感想。ハードは必要十分、サードパーティ(?)の統合アプリの出来が素晴らしい(2020年物欲41) /11
2020.08.20勢いでポチった!4.01インチのディスプレイ搭載! スマホ感覚で使えるスマートウォッチ「Nubia Watch」 /7
2020.08.19摂取カロリーを自動カウントするスマートウォッチ「HEALBE GoBe3」。光センサーで計測する血糖値等から計算 /3
2020.08.17スマートウォッチどれにしよう・・・・ /28
2020.08.11Fitbit versaが壊れる。次はどのスマートウォッチにするかな /33
2020.07.22OPPOのやる気が走り出す!OPPO Watch登場。25800円でWear OS対応 /5
2020.07.07Fitbitのタッチ決済「Fitbit Pay」日本上陸--ソニー銀行のVisaデビットが対応 /1
2020.05.08FItbitから子ども向け4Gスマートウォッチ登場の予感 /3
2020.04.15Garminのスマートウォッチが過去発売分含めてSuica決済に対応 /33
2020.04.04回転するカメラやプロジェクター付き!? 度肝をぬくスマートウォッチ9選 /1
2020.03.27ベゼル部分がヘッドセットに早変わり。新機軸のスマートウォッチ /1
2020.02.15アナログ針とE-Inkのフォッシル「Hybrid HR」は想像以上に心地よいスマートウォッチだった /2
2020.01.16Fitbitの既発売5機種(Versa、Versa Lite、Versa 2、Ionic、Charge3)がファームアップで血中酸素濃度(SpO2)変動測定機能が追加へ。ただ日本でもアップデートされるかは不明 /8
2019.12.19Apple Watchにすべきか、Garminにすべきか /2
2019.11.18FossilのSnapdragon Wear 3100採用の第5世代スマートウォッチCARLYLE HRは電池長持ち! /1
2019.11.15プーマ初のスマートウォッチ、Wear OS by Googleベースで32000円 /3
2019.11.15「Fitbit Versa 2」に常時点灯モード、心拍数アルゴリズム改善などの「FitbitOS 4.1」 /1
2019.11.14JavaScript自作アプリが動くスマートウォッチ「Bangle.js」--Tensorflow LiteでAIも /1
2019.11.08Pebbleの息吹?FossilからE-Inkとアナログ針のスマートウォッチ「Hybrid HR」 /3
2019.11.06価格2万円の「腕につけられるスマホ」、4G対応「Mi Watch」発表 /18
2019.11.02googleがFitbitを2300億円ぐらいで買収 /2
2019.10.29Google親会社によるFitbitの買収提案が報じられる /1
2019.10.01Apple Watchより楽しげなデュアルカメラ搭載のスパイ腕時計「XCT Z6」、4G通信可能で23000円 /4
2019.09.11アップルウォッチ5発表。常時点灯モードでもバッテリー18時間持続 /1
2019.08.31ガーミン、GPSウォッチ「fenix 6シリーズ」発表。ソーラー充電モデルも /2
2019.08.29Fitbit、スマートウォッチ「Versa 2」発表、Alexa対応、睡眠機能を強化 /1
2019.08.23河野大臣が着けてるような竹製の腕時計はBOBO BIRDとかフィリピンのKAWAYANってブランドで売ってるらしい /8
2019.05.09ガーミン、バッテリー寿命を大幅に向上させたGPSランニングウォッチ「ForeAthlete 245」34500円 /3
2019.05.05HUAWEIの2万円新型スマートウォッチ、ベルトは最高だがトラッキングにやや不満 /1
2019.03.07Fitbitが新製品160ドルのVersa Liteを発表。米国では予約受付開始。 /2
2019.01.08血圧測定機能付きスマートウォッチ「HeartGuide」がオムロンヘルスケアが499ドルで登場 /2
2018.11.29カシオ、GPS/カラー地図が3日間連続で使えるWear OSスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F30」 /1
2018.11.28GPSと心拍モニターONで2週間使えるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」が12月7日発売。25000円 /5
2018.11.28Fitbit versa、2回目の新品交換 /2
2018.11.21アップルがカメラ×2のスマートウォッチの特許、広角カメラ使ってブレの無いテレビ電話通話を実現 /5
2018.11.01ガーミン、アウトドア用のGPSスマートウオッチ「Instinct」 /1
2018.09.19Fitbit versa購入4か月目感想、壊れたので新品に交換してもらった /41
2018.08.30カシオ、2層ディスプレイで最大3日間使えるPRO TREK Smartの新モデルWSD-F30発表。小型薄型化 /2
2018.08.24透過液晶+有機ELディスプレイで常時時計表示可能なWear OSのスマートウォッチ「TicWatch Pro」登場、29499円 /35
2021.08.20
手首をひねる動作はもう不要。人間工学に基づいたスマートウォッチ専用バンド↑BTW
この前、人生3回目の四十肩が来たんだけど、手首をひねる動作がちょっとつらかった。
2021.08.17
最新スマートウォッチHUAWEI WATCH 3レビュー↑BTW
相変わらずの完成度。最新スマートウォッチ HUAWEI WATCH 3レビュー - Engadget 日本版 1 users122イイネ
2021.05.11
HUAWEIから常時血中酸素飽和度測定対応のスマートウォッチHUAWEI Band 6発売。8580円↑BTW
Keyword:スマートウォッチ/178
2021.03.30
XiaomiのMi band 6発表。画面がさらに大型化して1.56型(152×486に)、酸素飽和度測定に対応↑BTW
「Mi Smart Band 6」は画面が50%大きくなり、SpO2測定機能付き - ITmedia Mobile 1 users11イイネ Mi Smart Band 6発表。60%広い「フルスクリーン」画面、SpO2計測も対応 - Engadget 日本版 33 users37イイネ
2020.12.04
Nubia watchが続々と届いて感想の声がKickstarterに集まっている↑BTW
It’s got great potential. Pretty basic to start with. Trying to use it with iOS , so not much works - yet - but you’re working on an update, we hope? If you were to open this up for developers / tinkerers, what you would have is a ‘cult classic’ - so much potential with all that screen, let people adapt & transform it and you’ll have a massive success with selling your hardware. Let ‘us’ create software, you’ve done a great job on hardware. Get an app exchange going, browsable through the beautiful big screen!
ほんと頼むよ。ハードウェアはすごいポテンシャル感じるんだよ。
2020.12.03
4インチ曲面ディスプレイ搭載のスマートウォッチZTE「Nubia Watch」が到着!これはギーク感半端ない!がアプリ機能が弱そう(2020年物欲54)↑BTW
先日勢いでクラウドファンディングでポチったNubia Watchが届きました。
↓Mi band 4との大きさ比較

Mi band 4はツマにあげました。こんなので喜んでもらえるとか安上がりで良い。最初はデケーと思いましたが
そこまでデカくはないかな?↓以前使用していたCASIOのプロトレックとの大きさ比較

なめらかな曲線になっていて腕にフィットします。
↓本体のメニュー
(省略されています。全文を読む)
Keyword:CASIO/9
Cell/15
博士/45
LED/163
Pebble/111
Google/317
アプリ/786
2020.11.20
ESP32ベースのプログラム可能なスマートウォッチが「LILYGO TTGO」が1900円~↑BTW
リストバンドタイプは1900円だ
最近、ESP32もPythonで遊べると聞いて興味を持っている
趣味の時間が足りないなー。アーリーリタイアしたいな。。。
2020.11.13
最新チップWear 4100を搭載したスマートウォッチTicWatch Pro 3買ってみたレビュー↑BTW
やばい欲しくなってきた
2020.10.10
Movboiから世界初のQualcomm? Snapdragon Wear? 4100 採用スマートウォッチTicWatch Pro 3 GPSを発売↑BTW
Keyword:GPS/160
2020.10.09
摂取カロリーを自動計測するスマートウォッチ、GoBe3レビュー↑BTW
抵抗値のベースラインは体脂肪率の指標として使われていると思うけど、どれぐらい正確に測れるんだろう?電極むき出しってことはちょっとかぶれが心配。
2020.09.23
Pebbleスマートウォッチ延命プロジェクト、ソフトウェア開発者への資金援助プログラム「Rebble Grants」を発表↑BTW
2020.09.14
Xiaomiの激安スマートウォッチMi Band 4を使いだして1か月感想。ハードは必要十分、サードパーティ(?)の統合アプリの出来が素晴らしい(2020年物欲41)↑BTW
↓購入セット
Fitbit versaが壊れたのでXiaomiの4000円で買えるスマートウォッチMi Bnad 4を買ってきました。使用開始して1か月経過したので感想を紹介します。すでにMi Band 5が出ていますが機能は変わらずMi Band 4の方がコンパクトな感じで安かったのでこちらを選びました。
年内には先日勢いでポチった↓が届くはずだしねぇ(^^;
↓充電器

付属のUSB接続の充電クレイドル。この方式はちょっと不満。スマートウォッチ本体をバンドから外してハメる必要があり非常に面倒と言いたいところなんだけど、本体が余裕で1週間以上電池が持つのでそこまで不満にはなってない。本体をバンドから外すのが固くて大変なんだよね。この方式は不評だったのかMi Band 5では磁気連結方式の充電ケーブルに変更になっているようです。やはりMi Band 5にしておけば良かったか?
(省略されています。全文を読む)
2020.08.20
勢いでポチった!4.01インチのディスプレイ搭載! スマホ感覚で使えるスマートウォッチ「Nubia Watch」↑BTW
4.01インチのディスプレイ搭載! スマホ感覚で使えるスマートウォッチ「Nubia Watch」 | Techable(テッカブル) 1 users - Nubia Watch, A Futuristic Flexible Display Smartwatch by Nubia Watch ? Kickstarter
10月発送予定で本体199ドル、日本への送料30ドル。
Nubiaはポっと出ってわけじゃなく「Nubia α」って前モデルもあるんだね。
なんだNubiaってZTEかよ、HUAWEIと一緒にアメリカににらまれている会社じゃん。まあスマートウォッチなら影響は小さいかな?
Nubia Watchが登場!曲がる有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチ! - ガルマックス 1 users - ZTE nubia Watch - Full phone specifications
Keyword:有機EL/74
アメリカ/515
orz/240
2020.08.19
摂取カロリーを自動カウントするスマートウォッチ「HEALBE GoBe3」。光センサーで計測する血糖値等から計算↑BTW
総摂取カロリーをカウントするよりも血糖値を上げ過ぎないことを指標にした方がダイエット的には良いのではないかな?
Keyword:センサー/223
2020.08.17
Pebble Time→Fitbit versaと使ってきましたが先日壊れてしまい新しいスマートウォッチ購入を検討中。オススメありませんか?
条件は
- Wear OSがいいけど色々とアプリを入れられるなら独自アプリストアもOK
- バッテリーが実際に48時間は持ってほしい(もちろんGPSオフでOK、つか本体にGPSいらね)
- 常時点灯だといいな。
- オシャレ重視
- 3万円ぐらい以下
- デカいのは嫌いじゃないかも
■OPPO
- OPPO Watch 41mm(amazon)8月28日発売。出たばかりなので色々と性能良い?23455円
- GARMIN vivoactive3 Black stainless 176970(amazon)26820円
- GARMIN vivoactive3 Black Slate 176971(amazon)31127円
- GARMIN ForeAthlete 235J ブラック×オレンジ(amazon)オレンジ可愛い。29420円。
- GARMIN ForeAthlete 230J(amazon)22184円
- Fossil FTW4025(amazon)32308円
- HUAWEI Watch GT2(amazon)24500円
新しいWear OS向けプロセッサWear 4100が出るらしいので、それまでのつなぎに簡易的スマートウォッチを買う場合
- Xiaomi Mi Smart Band 4(amazon)
- HUAWEI Band 4(amazon)
2020.08.11
Fitbit versaが壊れる。次はどのスマートウォッチにするかな↑BTW
2年半の寿命でした。
中は正常に動いているものの、ディスプレイが死んだ感じ?
次はどうするかなあ。。。。
2020.07.22
OPPOのやる気が走り出す!OPPO Watch登場。25800円でWear OS対応↑BTW
GPS搭載、防水、電池動作時間は24時間、省電力モードで2週間。
- OPPO Watch|やる気が、走りだす。 | OPPO 日本
オッポ、スマートウォッチ「OPPO Watch」を発売、2万5800円 - ケータイ Watch - OPPO Watch 国内発表。2万5800円で8月下旬発売 - Engadget 日本版 3 users
中華版はeSIM対応で単体で通信可能らしい
OPPO Watchの機能・スペックまとめ!eSIMも使える高機能機種 | SIM太郎 OPPO WatchはApple Watchを超えるかも【今週日本発表】 | telektlist 2 users
Keyword:Apple/181
2020.07.07
Fitbitのタッチ決済「Fitbit Pay」日本上陸--ソニー銀行のVisaデビットが対応↑BTW
けどスマホ持ち歩かない事は無いしなあ。。。。
2020.05.08
FItbitから子ども向け4Gスマートウォッチ登場の予感↑BTW
2020.04.15
Garminのスマートウォッチが過去発売分含めてSuica決済に対応↑BTW
2020.04.04
回転するカメラやプロジェクター付き!? 度肝をぬくスマートウォッチ9選↑BTW
2020.03.27
ベゼル部分がヘッドセットに早変わり。新機軸のスマートウォッチ↑BTW
おじさん、こういうのに弱いんだよー
2020.02.15
アナログ針とE-Inkのフォッシル「Hybrid HR」は想像以上に心地よいスマートウォッチだった↑BTW
2020.01.16
Fitbitの既発売5機種(Versa、Versa Lite、Versa 2、Ionic、Charge3)がファームアップで血中酸素濃度(SpO2)変動測定機能が追加へ。ただ日本でもアップデートされるかは不明↑BTW
医療機器で測定する「酸素飽和度(%)」ではなく相対的な値として「酸素濃度変動」測定機能とのこと。
しかし米国でのアップデートを決まっているものの、日本では謎の規制に阻まれて提供されないパターンじゃないか?
2019.12.19
Apple Watchにすべきか、Garminにすべきか↑BTW
2019.11.18
FossilのSnapdragon Wear 3100採用の第5世代スマートウォッチCARLYLE HRは電池長持ち!↑BTW
デザインも悪くない感じ。欲しくなってきた。それなりに高いな。
Keyword:腕時計/47
2019.11.15
プーマ初のスマートウォッチ、Wear OS by Googleベースで32000円↑BTW
2019.11.15
「Fitbit Versa 2」に常時点灯モード、心拍数アルゴリズム改善などの「FitbitOS 4.1」↑BTW
手持ちのAndroidアプリのバージョンを調べたらver 3.8でした。
Keyword:Android/612
2019.11.14
JavaScript自作アプリが動くスマートウォッチ「Bangle.js」--Tensorflow LiteでAIも↑BTW
Keyword:Java/50
2019.11.08
Pebbleの息吹?FossilからE-Inkとアナログ針のスマートウォッチ「Hybrid HR」↑BTW
でも、この手のデザインは今時だと逆にチープ感を感じちゃうな。
2019.11.06
価格2万円の「腕につけられるスマホ」、4G対応「Mi Watch」発表↑BTW
2019.11.02
googleがFitbitを2300億円ぐらいで買収↑BTW
ホント、ろくなアプリ無いんだけど・・・・・
2019.10.29
Google親会社によるFitbitの買収提案が報じられる↑BTW
2019.10.01
Apple Watchより楽しげなデュアルカメラ搭載のスパイ腕時計「XCT Z6」、4G通信可能で23000円↑BTW
2019.09.11
アップルウォッチ5発表。常時点灯モードでもバッテリー18時間持続↑BTW
もう慣れたので常時点灯じゃなくても問題無い気がしてきた。
Keyword:アップル/107
2019.08.31
ガーミン、GPSウォッチ「fenix 6シリーズ」発表。ソーラー充電モデルも↑BTW
GPS+音楽再生でのバッテリー持続時間は17時間。
2019.08.29
Fitbit、スマートウォッチ「Versa 2」発表、Alexa対応、睡眠機能を強化↑BTW
2019.08.23
河野大臣が着けてるような竹製の腕時計はBOBO BIRDとかフィリピンのKAWAYANってブランドで売ってるらしい↑BTW
Amazonで「竹 腕時計」って検索するとたくさん出てくる
2019.05.09
ガーミン、バッテリー寿命を大幅に向上させたGPSランニングウォッチ「ForeAthlete 245」34500円↑BTW
Fitbitに飽きてきたから、乗り換えようかな。値段もお手頃だし「スマートモードでバッテリー7日間持つ」って書いてあるし。
俺のFitbit Versaは購入してちょうど1年だね。昨年11月に2回目の交換した以降は絶好調。最初の2回はバッテリーのクオリティ的な初期不良だったみたい。
Fitbit versa、2回目の新品交換 /usePocket.com Fitbit versa購入4か月目感想、壊れたので新品に交換してもらった /usePocket.com Fitbit versa購入3か月目感想 /usePocket.com 1 users - Fitbit versa使用3週間。常時表示のPebbleが恋しいけど、まあ悪くない。アプリが全然増えないけどPebbleに色々なアプリを提供していたユーザーはどのプラットフォームに行ったんだろう? /usePocket.com
Pebbleの正統な後継者!日本発売間近のFitbit versa使用1週間経過メモ /usePocket.com Pebbleの正式な後継者Fitbit versaが届いた!(動画あり)Pebbleからの乗り換え感想(2018年の物欲その25) /usePocket.com
2019.05.05
HUAWEIの2万円新型スマートウォッチ、ベルトは最高だがトラッキングにやや不満↑BTW
しかもバッテリーが2週間以上持つだと!
Fitbit、アプリ追加可能だけど、ろくなアプリが無いよー
2019.03.07
Fitbitが新製品160ドルのVersa Liteを発表。米国では予約受付開始。↑BTW
Fitbitが新製品発表、注目は160ドルのスマートウォッチVersa Lite | TechCrunch Japan 1 users26イイネ Fitbit Versa | スマートウォッチ シリーズ 4 users56イイネ
Apple Watchを持っていない人にはまずApple Watchと見分けがつきませんw。しかもバッテリーは3日イケます。
限定の「ラベンダーウーブン」のベルト良いね!
追記
日本販売価格は25000円とか。高いよ
2019.01.08
血圧測定機能付きスマートウォッチ「HeartGuide」がオムロンヘルスケアが499ドルで登場↑BTW
このHelo-LXってスマートウォッチが、心電図、心拍、血圧測定対応で、分光光センサー搭載らしく「将来的にソフトウェアアップデートで血糖値や、アルコール濃度も測れるようになる」とチャレンジングな事を書いてるんだけど、どれぐらい実現性あるんだろう?同じようなセンサーはApple Watchにも搭載されていると聞くけど。
公式サイトでの正規料金も150ドルと安いけど、下記でアヤシイ販売元が4000円弱で売っているのが気になっているw
- 健康管理リストバンド (amazon)
2018.11.29
カシオ、GPS/カラー地図が3日間連続で使えるWear OSスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F30」↑BTW
う~ん、普通使用で1日程度しかバッテリーが持たないとか俺的には、やっぱりありえないんだけどねぇ。
値段は6万円ぐらい。見た目も良いし出してもいいけど、性能的に過渡期なのは明らかなのでちょっとなあ。。。。
Keyword:カシオ/36
2018.11.28
GPSと心拍モニターONで2週間使えるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」が12月7日発売。25000円↑BTW
2018.11.28
う~ん困ったもんだ。購入して半年ぐらいのFitbit versaですがある朝、電源が落ちておりそのまま電源入らなくなりました。サポートに電話してまた新品交換となりました。前回も今回もどうも充電池のクオリティに問題があるような感じ。俺が運が悪かっただけかもしれないけどこの故障率では商売にならないのでは?
新しくなるのはラッキーだけど保証の切れた1年後が心配だなぁ。。。。。売り飛ばしてしまうのも手だけど
他に買い替えたいスマートウォッチも無いしねぇ。
Fitbitは日本でのサポート体制は文句無いしね。
前回は本体部分のみの交換だったけど、今回は箱ごとスペシャルエディションの新品が送られてきて全部交換。
写真は左が新品、右が半年使ったやつ。ちょっとバンドの色が変色して汚れていたね。
24時間風呂の時以外装着しっぱなしだし、普通に時計したまま与那国島で泳いだりしてたからな。
Pebbleの正式な後継者Fitbit versaが届いた!(動画あり)Pebbleからの乗り換え感想(2018年の物欲その25) /usePocket.com 1 users Pebbleの正統な後継者!日本発売間近のFitbit versa使用1週間経過メモ /usePocket.com - Fitbit versa使用3週間。常時表示のPebbleが恋しいけど、まあ悪くない。アプリが全然増えないけどPebbleに色々なアプリを提供していたユーザーはどのプラットフォームに行ったんだろう? /usePocket.com
Fitbit versa購入3か月目感想 /usePocket.com 1 users Fitbit versa購入4か月目感想、壊れたので新品に交換してもらった /usePocket.com
2018.11.21
アップルがカメラ×2のスマートウォッチの特許、広角カメラ使ってブレの無いテレビ電話通話を実現↑BTW
俺のFitbit versa、電源が入らなくなり現在2回目の新品交換中。ちょっと不安だな。保証が切れる1年目までに売り払って別に移行しようかな。。。。。しかしバッテリー3日持つスマートウォッチは候補が無いなぁ。。。。。
2018.11.01
ガーミン、アウトドア用のGPSスマートウオッチ「Instinct」↑BTW
2018.09.19
Fitbit versa購入4か月目感想、壊れたので新品に交換してもらった↑BTW
先日3か月目の感想を書きましたが↓
サポートに電話したら、壊れたところの動画送れとか、正規代理店で購入した証拠(オンラインショッピングなら明細画面のスクリーンショット)送れとかやりとりした後に、本体部分のみを先行して送ってくれるという対応をしてもらいました。
↓左が届いた本体のみ。中国からFeDex via日本郵便でした。右がこれまで使っていたFitbit versa。

到着後、正常に使える事を確認して、壊れた方は着払いで送りました。
俺は日本発売前にAmazon.comから購入していたので、対応してもらえないかと心配したけど、Amazon.comの購入明細でもOKでした。
さて交換してもらえるまでの2週間ほど昔使っていたPebble Timeを使ってました。下記はFitbit versaを使いだしてから改めてPebble timeを使ってみた比較感想
- Fitbit versaを使い始めた後だと画面が残念なぐらい暗い。コントラストが低い
- スマホとの接続はPebble Timeの方が良好、(スマホに通知が来た後のタイムラグが短い)
- バイブはPebble Timeの方が強くて良好
- Pebble Timeはアプリストアとか死んでいて新しいアプリをインストール出来ない、また選べるウォッチフェイスが2つしかなくなっていて残念。
- Pebble Timeはスマホの通知と時間確認、目覚ましアラームならいまでも快適に使える。
Keyword:中国/419
2018.08.30
カシオ、2層ディスプレイで最大3日間使えるPRO TREK Smartの新モデルWSD-F30発表。小型薄型化↑BTW
PRO TREK Smartの新モデルWSD-F30発表。小型薄型化し、3日間カラー地図が使えるエクステンドモード搭載 – Dream Seed カシオ、最大3日オフラインでカラー地図が使えるアウトドア向けデバイス「PRO TREK Smart」 - CNET Japan 2 users
2018.08.24
透過液晶+有機ELディスプレイで常時時計表示可能なWear OSのスマートウォッチ「TicWatch Pro」登場、29499円↑BTW
Wear OSのスマートウォッチ「TicWatch Pro」登場、2万9499円 - ケータイ Watch 1 users - リンク(jetstream.bz/archive...)
- リンク(jetstream.bz/archive...)
次のページへ[1・2・3・4・]