ツイート
2018.07.18
テスラ・モデル3をバラバラに分解、その結果モデル3の利益率は30%にも達することが判明
つか、原価が70%超えているってこと????それ赤字じゃね?
組み立てレベルは近年最低らしい(^^;。
自動運転はほどほどで良いんだけど、ITに力を入れた車があったら選択肢の一つに上がるんだけどな。何に使うかを聞かれると困るけど。
Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント
いいっすね!=4
001 [07.18 14:41]unknown:それは誤解。一般的に量産車の原価率は80%ぐらい。だから、大量生産大量販売しないと利益が出ない。リーマンショックでトヨタですら大赤字になった。BEPが??いので仕方ないのです。 ↑(2)
002 [07.18 19:25]KT@Au:ナイトライダーみたいにかなりおしゃべり出来て、天井にたくさんスイッチあるクルマ希望 ↑
003 [07.19 01:31]くろえす@Excite:適正販価?適正利益=あるべき原価 ↑
004 [07.19 06:22]b@OCN:テスラって製造設備に問題かかえてなかったっけ? モデル3はその辺のコストがかさんでそうに思うけど、この計算はそれもはいってるのかな ↑
005 [07.19 17:20]あ@OCN:>>001のいう原価率80%は開発費やら諸経費込みだからね。いわゆる飲食店の食材原価率とは違う。 ↑
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)