WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax TW↑B


■■■記事一覧■■■
|1ページ目/7|次のページへ(1234567・)
2015.05.10AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か? /11
2015.02.04阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許 /5
2014.12.11Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始 /26
2013.02.14BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ /5
2012.11.01TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く /2
2012.10.31WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化 /12
2012.07.20UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも /2
2012.07.02UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破 /30
2012.02.14ASUSがWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円 /6
2012.01.24UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場 /10
2012.01.10重さ69gで10時間駆動のWiMAXモバイルルーター「Mobile Cube」の使用感レビュー /10
2011.11.30重さ69gで最大10時間&8台同時接続の超小型 WiMaxルーター『Mobile Cube』登場 /11
2011.11.21WiMaxが色々と電波システムを改良、バッテリーライフをそのまま2倍長くする技術も導入 /5
2011.09.26KDDIが秋冬モデル11機種を発表、4機種がWiMax対応、おサイフ&防水&WiMax対応スマホも /9
2011.07.06UQ、東京大手町でWiMAX 2を実証実験、バスで移動中でも100Mbpsの実効速度を確認 /6
2011.05.19アメリカでもWiMaxエリアがかなり充実、ハワイだとオアフ島全域、ハワイ島のヒロやコナの中心部もエリア /2
2011.02.28KDDIが2011年春モデル発表会開催中、GIGAZINEでリアルタイム中継 /5
2011.02.25KDDIがWiMaxスマートフォンとWiMaxタブレットを来週月曜日「2月28日(月)」に発表予定(gigazine) /19
2011.01.25価格.com経由でBIGLOBE WiMaxを申し込むと初年度実質月額2418円、期間限定であと6日間。 /13
2011.01.06NECのWiMAXルーター「Aterm WM3500R」、駆動時間や使い勝手を徹底チェック(nikkei) /16
2010.12.20BiglobeのWiMaxが、8時間駆動モバイルルータ「AtermWM3500R」端末代0円、Biglobeの接続コース使用者は月額3581円で使い放題 /21
2010.12.07UQWiMaxが、WiMax搭載スマートフォンを来年度に発売(GIGAZINE) /12
2010.11.30「J:COM WiMAX」が12月15日開始、J:COM NETユーザー対象に利用料3600円/月で(nikkei) /1
2010.11.15UQ WiMaxが初の1年縛りプラン、通常より600円引きの月額3880円(impress) /18
2010.11.10NECが120gで8時間連続駆動のWiMaxモバイルルーター「Aterm WM3500R」を発売(GIGAZINE) /23
2009.07.29レノボ・ジャパン、WiMAXモジュール内蔵PCの優位性を示すシュミレーション公開(bcnranking)
2009.09.15UQコミュニケーションズ、国際ローミング実現へ米露の企業と合意(mycom) /2
2009.02.26UQのWiMax試験サービスは基地局500局、利用者5000人でスタート(ロイター)
2009.02.10UQ WiMaxの基地局の写真(RBBTODAY)
2008.12.17インテル副社長「5年後に全てのノートPCがWiMax搭載」と夢を語る(nikkei)
2008.11.07UQコミュニケーションズが来年2月からWiMax試験サービスを開始、7月からの有料サービスは月額4300円以上の予定(GIGAZINE)
2008.11.05地域WiMaxが年内に試験サービス開始〜課題など(nikkei)
2008.10.01Sprint、アメリカでモバイルWiMaxの商用サービスを開始(nikkei)
2008.08.09欧州の2.5GHz帯で始まったWiMAXとLTE共存の動き(nikkei)
2008.07.18UQコミュニケーションズの田中孝司社長のインタビュー
2008.05.14韓国版モバイルWiMax、ユーザー急増の理由はやっぱりあれ(nikkei)
2008.05.14WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み――ウィルコムの2.5GHz帯戦略(rbbtoday)
2008.03.30ケーブルとWiMaxが一緒になるべきではない理由(TechCrunch)
2007.12.07米スプリント,WiMAX事業で迷走(nikkei)
2007.11.12アメリカで資金難を理由にWiMaxの共同事業化を断念するというニュースが
2007.11.01中国はWiMax採用拒否?
2007.10.22申請締め切る〜どうなるモバイル WiMax!(internet.com)
2013.12.04中国でTD-LTE始動。3キャリアが年末に対応端末発売予定 /6
2013.07.11ソニーがTD-LTE対応Xperia SPを中国で発表。中国ではTD-LTE商用サービスが今年度開始予定 /2
2013.07.07どうなる?2.5GHz帯周波数の追加割り当て。日経記者の予測 /2
2013.06.28iPhone 5SはWCP社のAXGP対応とソフトバンク特別顧問の松本氏がほのめかす /9
2013.06.262.5GHz帯周波数の追加割り当て希望はUQとWCPの2社。ドコモは見送り /7
2013.06.25WCP社が2.5GHz帯追加割り当て申請。下り最大740Mbpsを実現へ /29
2013.05.25総務省が2.5GHz帯の追加割り当て申請を受け付け開始。、対象はTD-LTE互換システムを希望するUQとWCP社 /7
2013.04.13総務省が2.5GHz帯の追加割り当て対象事業者の条件を告示。UQ社とWCP社が有力候補 /1



2015.05.10

AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か?↑BTW

結局フレッツ光にしてよかった

 Keyword:2ch/248


2015.02.04

阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許↑BTW

 Keyword:総務/75 総務省/83


2014.12.11

Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始↑BTW

月額全部で4000円ちょっと
新居これにしてみるか]


2013.02.14

BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ↑BTW

これは非常にお得なプランっすな。


2012.11.01

TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く↑BTW

リンク先の記事面白いです。
  • WiMax2.1に興味を持っているのはUQのほか、マレーシア、韓国の事業者がいる。
  • 既存の周波数帯に2.1を対応させることは難しく、2.5GHz帯(モバHQ跡地)を割り当ててもらいそこに使いたい。
  • 総務省は今後割り当てが計画されている1.7Ghz、2.5Ghz帯とオークション方式にするのかどうかも加え難しい舵取りを迫られている。


2012.10.31

WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化↑BTW

なんと次世代のWiMax基地局はWCP社のAXGPなどのTD-LTE方式端末と通信出来るようになるようです。

WiMAX陣営は昨今、同じTDD(時分割複信)技術を用いるTD-LTE陣営の勢いに押されているのが実情だ。
とのこと。生き残りのための現実的な選択といえます。


2012.07.20

UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも↑BTW


2012.07.02

UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破↑BTW

未だにWiMax内蔵スマホが1台も出てこないのはどういうわけだろう。
やはり日本だけのニーズでは安価に良い端末は作れないのか?


2012.02.14

ASUSがWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円↑BTW

国内初のWiMax対応10インチタブレットです。
1つ前の型番のTF101にWiMaxを追加して販売とは!!!欲しいけど、なんか型落ち品掴まされるみたいで悩んじゃうな。TF202に乗せてくれたら確実に購入したのに。あとASUSにはEee_Noteの新モデルを期待したいなぁ。

 Keyword:ASUS/42


2012.01.24

UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場↑BTW

WiMaxのタブレットはテザリング可能な7インチのガラパゴスA01SHは出たけど俺としては10インチ版を待っている。


2012.01.10

重さ69gで10時間駆動のWiMAXモバイルルーター「Mobile Cube」の使用感レビュー↑BTW

メモ。


2011.11.30

重さ69gで最大10時間&8台同時接続の超小型 WiMaxルーター『Mobile Cube』登場↑BTW

これからWiMaxも含めてネットワークが逼迫してきて定額通信の契約条件が厳しくなってきそうな気がしているんだけど、何かしら良い条件でずっと使えそうな契約を1つ確保しておいた方がいいのかな・・・


2011.11.21

WiMaxが色々と電波システムを改良、バッテリーライフをそのまま2倍長くする技術も導入↑BTW

  • 電波変調方式で64QAMの導入
  • 電波出力200mW→400mW
  • ハイブリッドARQ(Automatic Repeat reQuest:自動再送要求)
  • ハンドオーバーダウンリンクデータ保護機能の導入
  • Paging Cycleのダイナミック化で、待ち受け時のデータリンクを1秒間隔→5秒間隔可能に
AXGPもそろそろスケジュール的には大きく宣伝が始まっても良い頃だが・・・・


2011.09.26

KDDIが秋冬モデル11機種を発表、4機種がWiMax対応、おサイフ&防水&WiMax対応スマホも↑BTW

なんだ、WiMaxタブレットは無しか。新規ハードウェア開発は時間がかかるんだねぇ。WiMax対応、おサイフ、防水スマホは少し気になる。


2011.07.06

UQ、東京大手町でWiMAX 2を実証実験、バスで移動中でも100Mbpsの実効速度を確認↑BTW

そろそろXGP商用サービス開始のアナウンスがありそうな予感。


2011.05.19

アメリカでもWiMaxエリアがかなり充実、ハワイだとオアフ島全域、ハワイ島のヒロやコナの中心部もエリア↑BTW

石川温さんのこのつぶやき見て、調べてみたらかなり充実してる事を発見。

現在、Optimus PadにWILLCOM CORE 3GのSIM入れてテザリング込み5000円でつなぎ放題しているが、この値段も来年1月までなので(W-VALUE割引が終わる)、その後は出ているだろうWiMaxタブレットに乗り換えかな。


2011.02.28

KDDIが2011年春モデル発表会開催中、GIGAZINEでリアルタイム中継↑BTW

WiMaxタブレットがちょっと気になる。


2011.02.25

KDDIがWiMaxスマートフォンとWiMaxタブレットを来週月曜日「2月28日(月)」に発表予定(gigazine)↑BTW

Androidスマートフォン「EVO WiMAX(HTC EVO 4G)」
Androidタブレット「Motorola XOOM」
が発表されるそうです。

iPadから、タブレットWiMaxに乗り換えたい。Flashページにあたるたび、見たい動画があるたびにパソコンを探すのはもうイヤだ。


2011.01.25

価格.com経由でBIGLOBE WiMaxを申し込むと初年度実質月額2418円、期間限定であと6日間。↑BTW

縛りは12ヶ月間。連続8時間なモバイルWiFiルーター(WM3500R)が無料。2年目以降は普通に3801円。

うほうほ


2011.01.06

NECのWiMAXルーター「Aterm WM3500R」、駆動時間や使い勝手を徹底チェック(nikkei)↑BTW

今月中に購入予定。
WiMaxモバイルルーター購入→iPadの3G解約→AndroidタブレットやVAIO Pを活用。な予定。
iPadはツマが2万円で買い取ってくれるらしい。

あ、AMAZONでニンテンドー3DS予約開始時にメールでお知らせ登録募集してますよ。

すれ違い通信ワールドに期待してます♪それにしてもスマートフォンで「すれ違い通信ワールド」は作れないのかな。mixiやFacebook、Twitterなどと連携すれば新しいSNSワールドが作れそうなもんだが


2010.12.20

BiglobeのWiMaxが、8時間駆動モバイルルータ「AtermWM3500R」端末代0円、Biglobeの接続コース使用者は月額3581円で使い放題↑BTW

うちはプロバイダはBiglobeなんだよね。iPad解約してこれにしようか。


2010.12.07

UQWiMaxが、WiMax搭載スマートフォンを来年度に発売(GIGAZINE)↑BTW

逆に言うと、来年度まで出ないのか(^−^;
海外じゃ既にAndroid 2.1のスマートフォン「HTC_EVO_4G」が発売されているみたいだけど、これをさっさと持ってくれば良いのに。


2010.11.30

「J:COM WiMAX」が12月15日開始、J:COM NETユーザー対象に利用料3600円/月で(nikkei)↑BTW

160Mコースが月額6000円、一番安い1Mコースが月額3000円するから、あまりお得じゃないかな。


2010.11.15

UQ WiMaxが初の1年縛りプラン、通常より600円引きの月額3880円(impress)↑BTW

解約料は5250円。


2010.11.10

NECが120gで8時間連続駆動のWiMaxモバイルルーター「Aterm WM3500R」を発売(GIGAZINE)↑BTW

11月下旬発売。約3.5時間の急速充電。「エネループモバイルブースター」を外部電源として使用可能。
俺はWiMaxを契約しようと思ってる。


2009.07.29

レノボ・ジャパン、WiMAXモジュール内蔵PCの優位性を示すシュミレーション公開(bcnranking)(itmedia)

内蔵の方が電波状況が良いらしい。
2009.09.15

UQコミュニケーションズ、国際ローミング実現へ米露の企業と合意(mycom)↑BTW

WiMaxが多くのノートパソコンに搭載されるなんて話がありましたが、気がつけば3G搭載のノートが増えた来た罠


2009.02.26

UQのWiMax試験サービスは基地局500局、利用者5000人でスタート(ロイター)

ケータイWATCHでUQのWiMax体験記事が出ています。電波状態が悪かったそうですが、えらく遅いな(^−^;

UQもウィルコムも様子見な感じだね。需要の増加に併せて、採算が合うスピードで立ち上げて行くんでしょうねぇ。

2009.02.10

UQ WiMaxの基地局の写真(RBBTODAY)

アンテナマニアの人用(笑)

詳しくないんだけど、ウィルコム以外の基地局はみんな1本槍だよね。ウィルコムみたいなアダプティブ方式?は使わないんだね。

2008.12.17

インテル副社長「5年後に全てのノートPCがWiMax搭載」と夢を語る(nikkei)

無線LANと違ってWiMaxは有料だし、普及するかどうかは微妙だけど、チップ大手が抱き合わせで搭載してくるのは強いよなぁ・・・・・、んで、新しいノートPC買ったら「WiMax1ヶ月無料」とか付いてくるわけでしょ。むむー
2008.11.07

UQコミュニケーションズが来年2月からWiMax試験サービスを開始、7月からの有料サービスは月額4300円以上の予定(GIGAZINE)

試験サービスは無料らしい!。
2008.11.05

地域WiMaxが年内に試験サービス開始〜課題など(nikkei)

地域WiMaxの課題に焦点を当てた記事です。

  • 地域のCATV事業者などが開始、全国42の事業者に免許交付済み
  • 価格はCATV加入者なら+1000円ぐらい、単独契約なら2〜3000円か
  • 参入に必要な費用は最低数千万円、基地局を15個作った場合、最終的に2億円ぐらい(多くの事業者は基地局が多くても2〜3局で申請、ほとんどが1局)
  • ローミングの目処立たず(今のところ、UQコミュニケーションとのローミングは未検討)
  • 白ロムの利用が難しい、オンラインアクティベーションの仕組みは無い(対応装置は市販されていない)
なかなか難しそうですなぁ
2008.10.01

Sprint、アメリカでモバイルWiMaxの商用サービスを開始(nikkei)(発表資料)

下り2M〜4Mbit/s。1日10ドルで使い放題とか、月額25ドルのHome Internetとか、月額30ドルのOn-the-goサービスとかあるらしい。サービスエリアはとても狭そう。On-the-goサービスって何でしょう?
2008.08.09

欧州の2.5GHz帯で始まったWiMAXとLTE共存の動き(nikkei)

当初あったWiMaxが世界のスタンダードになって、うんぬんの話とはかけ離れた感じですな。
ウィルコムとしても技術的に近いWiMaxが世界中で普及した方がデュアルバンド端末とか出しやすいだろうから、WiMaxにはもう少しがんばって欲しいもんです。日本以外ではw

2008.07.18

UQコミュニケーションズの田中孝司社長のインタビュー

  • 現在の社員数は110名
  • ウィルコムとの差別化は「デバイスを組み込んだ通信モジュール?」
  • 世界でWiMaxが進んでいるのは韓国のkT、米国スプリント、UQは世界で3番目、全国規模で展開することを表明しているのはUQのみ、国際ローミングはこの3社で強調してやっていく。
  • KTでは3G & WiMaxデュアルバンド端末が出ている
会社自体は相変わらず熱を感じない感じですが、そうは言っても韓国や米国用に開発された機器を日本に持ってきて売れるのは大きな強みです。その点、ウィルコムは自社ですべての端末を開発しないといけない。早い段階では端末ラインナップのバリエーションに大きな差が付く状況が想像出来ますが、どうするつもりでしょうか?どうもしないかな?w

とはいえ自社で個々の端末を開発しないとしても、イー・モバイルが市販のノートパソコンにインセンティブをつけて、まるですべて自社の端末のように店頭で売っている手法は参考になるのでは無いでしょうか?

2008.05.14

韓国版モバイルWiMax、ユーザー急増の理由はやっぱりあれ(nikkei)


2008.05.14

WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み――ウィルコムの2.5GHz帯戦略(rbbtoday)(mycom)

ワイヤレステクノロジーパーク2008でのウィルコム平澤弘樹氏の発表内容に関する記事です。
ウィルコムがWiMaxを採用しなかった理由としてアダプティブアレイが使いにくいって事が上げられています。

先日、ウィルコムと一緒に2.5GHz帯を取得したUQコミュニケーションズの進捗発表で
各基地局のセクタ数,アンテナ数,アンテナ方向,チルト角などの,詳細な基地局パラメータを決定したとかアピールしているのを見て、PHSや次世代PHSの基地局は本当にお気楽に設置しまくれるんだなぁと思いました。

2008.03.30

ケーブルとWiMaxが一緒になるべきではない理由(TechCrunch)

インテルがWiMaxチップを売りたくて裏で頑張っている話や、googleがネットワークを所有しなかった理由など

ブロードバンドとしては、既存のケーブルが敵にになるし、どんなに高速でも既存の携帯電話サービスを切り崩すには時間がかかる、理想的なワイヤレスブロードバンド環境を作るには特にアメリカなど広い国では金がかかりすぎるが採算が合わないって感じです。

2007.12.07

米スプリント,WiMAX事業で迷走(nikkei)

所詮は、「せんとり〜のモバイルテクノロジー」と一緒でインテルを親玉とする一派がその独占的影響力を傘に世界に広めようとしていただけで無理が出たって感じでしょうか?

記事では日本の行方に世界の注目集まるって書いてありますけど3Gと組み合わせてのビジネスモデルな以上、単独での採算性は表に出ないだろうし、さらにデータ通信オンリーなら期待出来ないでしょう、周波数帯が割り当てられたってこと以外は事業的には世界の事業者がモバイルWiMaxに注目するなことにはならない気がします。

逆にこのタイミングで「日本でモバイルWiMaxと、技術的に競合する次世代PHSに周波数帯を割り当てられた」って報道されれば次世代PHSの良い宣伝になりますね。ウィルコムは周波数帯が取得出来たなら、日本語以外の言語の報道に次世代PHSの技術的メリットを掲載してもらう努力をしてみてはいかがでしょうか?つーか、なんで日本政府は国策として応援してくれないんだろう?これはウィルコムだけの利益の問題じゃなく、まわりまわって日本全体に利益のある話でしょう。

2007.11.12

アメリカで資金難を理由にWiMaxの共同事業化を断念するというニュースが

実現すればアメリカが世界初となる予定だったが、後退は避けられず、日本のWiMaxの事業化が慎重になるケースも考えられるとのこと。

事業の採算性に関しては日本でも疑問視されていて、我らがウィルコムも「次世代PHSがローコストで実現出来ること」を声高に叫んでいるぐらいですからねぇ。

2007.11.01

中国はWiMax採用拒否?

「主要3G規格レベルに達していない」とか言っています。
2007.10.22

申請締め切る〜どうなるモバイル WiMax!(internet.com)

なかなか状況を分かりやすく書いています。
2013.12.04

中国でTD-LTE始動。3キャリアが年末に対応端末発売予定↑BTW

なんか4xPHS接続で困ることがほとんど無いから困る(^-^;
だいたい200kbps前後でつながります。

ちょっと大きいアプリのアップデート時に3Gに切り替えるぐらい。


2013.07.11

ソニーがTD-LTE対応Xperia SPを中国で発表。中国ではTD-LTE商用サービスが今年度開始予定↑BTW

そういえばDIGNO DUAL2とかPHS、3G、4Gと3種類の通信規格で待ち受けするわけだけど、電池の持ちとか不利だったりするのかな?


2013.07.07

どうなる?2.5GHz帯周波数の追加割り当て。日経記者の予測↑BTW

審査に関わる優劣がハッキリしているのは「指定済み周波数幅に対する契約数の割合」で、WCPが20MHz幅で142万件に対し、UQが30MHz幅で418万件と優位らしい。


2013.06.28

iPhone 5SはWCP社のAXGP対応とソフトバンク特別顧問の松本氏がほのめかす↑BTW

ほぉ。


2013.06.26

2.5GHz帯周波数の追加割り当て希望はUQとWCPの2社。ドコモは見送り↑BTW

追加割り当てされる25MHz分のうち、UQは20MHz分、WCPは10MHz分を希望しているそうです。
ドコモの本命は今後割り当て募集される1.7GHzのため今回は見送りらしい。


2013.06.25

WCP社が2.5GHz帯追加割り当て申請。下り最大740Mbpsを実現へ↑BTW

PHS+3G+AXGP端末の噂もあるしイイね。
早いけど使えない地域が多いってのが一番ダメだけど複数の通信規格使えるなら最初から使い勝手が良いかも。


2013.05.25

総務省が2.5GHz帯の追加割り当て申請を受け付け開始。、対象はTD-LTE互換システムを希望するUQとWCP社↑BTW

魅力的なMVNOサービスがたくさん立ち上がっているドコモにたくさん周波数をあげて欲しいな〜


2013.04.13

総務省が2.5GHz帯の追加割り当て対象事業者の条件を告示。UQ社とWCP社が有力候補↑BTW

新たに30MHz分がUQかWCPに追加で割り当てられる方向っぽい



次のページへ[1234567・]