■■■記事一覧■■■
|1ページ目/2|次のページへ(1・2・)
2020.10.22Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ /3
2019.09.17Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクト「The-Open-Book」 /4
2017.04.10先日紹介した13.3インチ電子ペーパー×2、ワコムデジタイザ端末の手描き実演動画 /1
2016.12.01Amazonが日本語を含む24の言語のテキストをネイティブレベルの自然な音声に変換する「Amazon Polly」を発表 /1
2016.11.02Amazonの著者ページに「フォローする」ボタンが追加、著者の新刊情報メールが受信可能に /103
2016.05.26E Inkが多色ePaperを開発、ただし電子書籍リーダー用途には画質が不十分 /4
2015.10.10白黒+1色のE inkディスプレイは実用レベル。カラー電子ペーパーの現状 /15
2014.11.03ちょうど1年後ぐらいに12インチの「iPad Pro」が登場とのこと /26
2014.09.15海外では2万円以下で8インチWindows8タブレットが発売開始。1年分のOffice使用権利付 /64
2014.08.01今日まで期間限定。Amazonが総額10000万円以上のAndroidアプリを無料キャンペーン。急げ! /20
2014.06.2464メートル防水の特殊加工Kindle Paperwhiteが240ドルで登場 /23
2014.06.04台湾メーカーから15000円ぐらいの8インチWindows8タブレット「Emdoor EM-i8080」登場 /19
2014.05.27「地球の歩き方」の電子書籍版がリリース。Amazon Kinleストア他各社対応 /5
2014.04.02白泉社のeブックストアが1周年。抽選で1名様に2700冊、130ギガバイトが当たる! /1
2014.01.13Amazon、空港にKindleが買える自販機設置開始。4万円のKindle Fire HDXから7000円の電子ペーパー端末まで購入可能 /32
2014.01.066万円以下で買えるOffice付きWindowsタブレット11機種個人的メモ /50
2013.12.29AmazonのKindleストアが0円コミックスを大量投入 /13
2013.11.29AmazonのKindle無料本ストア現在5万冊以上。エロ本もあるよ /2
2013.11.26次世代「Kindle Paperwhite」はRetinaディスプレイクラスの高精細電子ペーパー搭載との米メディア報道 /2
2013.11.12この時間泥棒め!Amazonが過去13年のレビューや売上げデータを元に「これだけは読んでおきたい小説100冊」発表。
2013.10.31手書き特化タブレット「enchantMOON」がビックカメラ・ソフマップなどの家電量販店で11月1日から販売開始 /10
2013.10.30富士通の12.5インチWindows8.1タブレット「ARROWS Tab QH77/M」は浸水OKな冷却ファン付きな変態仕様 /5
2013.09.14KDDIがメイン回線プラス月額1000円でタブレットを使用出来るプラン。月額データ転送量はスマホと合算で月額9GB /4
2013.09.05東芝が8インチ Windows 8.1 タブレット「Encore 発表」発表。3万円ちょっとで11月発売 /16
2013.08.29楽天KoboにもフルHD液晶Tegra3モデル登場か?海外で『Kobo Arc 7HD』が発表。2万円ほど /3
2013.08.28マイクロソフトがSurfaceタブレットユーザーに国内固定電話へのSkype通話3か月かけ放題キャンペーン /6
2013.08.23Amazon、9月1日まで限定でKindle Fireシリーズを3000円値引き /6
2013.08.21Kindle端末を持っていて、年間3900円のAmazonプライムに加入すると、Kindleタイトルが毎月1冊無料で読める特典 /10
2013.08.20紙の本・雑誌の年間販売金額推移。毎年じわじわ減少し10年間で-27% /15
2013.05.29マイクロソフトがWindows 8タブレット「Surface Pro」の日本発売を発表。Officeプリインストール /4
2013.03.15アマゾンの自費出版サービスで単行本を売るプロ漫画家、じわじわと増加中 /9
2013.01.17タブレットのシェア iPadが初めて首位転落 Nexus 7がトップに /21
2012.12.30Kindle Fire版のスクエニ公式『ファイナルファンタジーIII』登場 。Kindle HDにも対応 /4
2012.10.22ソニーとオンキヨーから20インチ越えのWindows8タブレットが登場 /7
2012.10.17マイクロソフトがタブレット端末「Surface with Windows RT」を10月26日発売。32GBモデルが4万円ぐらい /14
2012.09.07AmazonがKindle Fire HDを発表。199ドルで7インチHDモデルと299ドル8.9inchフルHDモデル /5
2012.08.319月6日にAmazonの新Kindle、9月12日ぐらいにAppleの小型iPad、ドコモの秋モデル防水Androidタブレットは9月1日発売 /2
2012.02.15仕事用に良さそうな3G搭載の8.9インチWindows7のタブレットが65500円送料込み(楽天) /31
2012.02.10ARM版Windows 8(WOA:Windows on ARM)が2月29日に公開予定(誰でもβ版をダウンロード可能とのこと) /18
2012.01.25昨年末商戦でアメリカでのタブレット所有率が18%→29%に増加 /17
2011.12.06ASUS、メモ機能に特化した8型デジタルノート「Eee Note EA800」19800円 /50
2011.10.05インド政府、1台35ドルの「世界最安タブレット」を本日発表予定、数百万台規模で作り学生向けに活用 /1
2011.09.26Amazonが2日後の28日に新しいタブレットを発表との噂 /4
2011.09.16iOS5のiPadとWindows8のタブレット動画比較 /1
2011.07.21NoteSlateは99ドルでは作れない、しかし製品化は諦めずブリジストンのタッチパネル電子ペーパー「AeroBee」使う方向 /2
2011.06.28アメリカではタブレット端末より、eブックリーダーの方が普及が進んでいる /6
2011.06.12来年の春か夏にはタブレット端末の解像度は10.1インチで2560×1600ピクセルになるらしい /19
2011.06.08アジアで進む教育のハイテク化、タブレット型PCの活用進む(AFPBB) /8
2011.05.30マイクロソフト、今週にもARMプロセッサ向けWindowsタブレットを披露との報道(nikkei) /36
2011.05.20現在のタブレット普及率はアメリカで5%、イギリスで1.7% /13
2020.10.22
Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ↑BTW
Keyword:アプリ/783
2019.09.17
Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクト「The-Open-Book」↑BTW
- Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクトが進行中 - GIGAZINE 74 users
- The Open Book ? An Open, Feather-Compatible eBook! - Hackster Blog 2 users
2017.04.10
先日紹介した13.3インチ電子ペーパー×2、ワコムデジタイザ端末の手描き実演動画↑BTW
- 世界初の2画面電子ペーパー楽譜専用端末、発売に - 週刊アスキー 3 users
Keyword:電子ペーパー/58
2016.12.01
Amazonが日本語を含む24の言語のテキストをネイティブレベルの自然な音声に変換する「Amazon Polly」を発表↑BTW
2016.11.02
Amazonの著者ページに「フォローする」ボタンが追加、著者の新刊情報メールが受信可能に↑BTW
2016.05.26
E Inkが多色ePaperを開発、ただし電子書籍リーダー用途には画質が不十分↑BTW
E Ink、多色ePaperを開発。ただし電子書籍リーダー用はまだ | TechCrunch Japan 2 users28イイネ E Ink、“フルカラー”電子ペーパー技術「ACeP」発表 まずはデジタル広告から - ITmedia エンタープライズ3イイネ 電子ペーパーがフルカラーになる技術がついに開発される、省電力性はそのまま - GIGAZINE 146 users506イイネ
2015.10.10
白黒+1色のE inkディスプレイは実用レベル。カラー電子ペーパーの現状↑BTW
- Kindleのカラー化は可能か? カラー電子ペーパーの現状 | ライフハッカー[日本版] 24 users52イイネ
Keyword:Pebble/111
2014.11.03
ちょうど1年後ぐらいに12インチの「iPad Pro」が登場とのこと↑BTW
- 12インチ「iPad Pro」、2015年第3四半期に登場か | GGSOKU - ガジェット速報 2 users3イイネ 49 Tweet
10インチは中途半端だと思う。8インチの次は12インチぐらいでいいかも
Keyword:iPad/102
2014.09.15
海外では2万円以下で8インチWindows8タブレットが発売開始。1年分のOffice使用権利付↑BTW
- フルサイズUSB搭載、約1.5万円の8型Windowsタブレット『WinBook TW801』発売―スペックほか | タブクル 3 Tweet
- Amazon.com : Winbook Tw801 : Computers & Accessories
- 無料のWindows 8.1 with Bingが条件ゆる過ぎカオス - BTOパソコン.jp 25 users11イイネ 40 Tweet
年末にかけて日本にも上陸しそうな予感がします。
3つめのリンクにありますがマイクロソフトが事実上OEMのWindowsを無償化してばらまいている感じみたいです。
2014.08.01
今日まで期間限定。Amazonが総額10000万円以上のAndroidアプリを無料キャンペーン。急げ!↑BTW
え?Kindle Fire以外の普通のAndroid端末でもAmazon App Storeってアプリからインストール出来るらしい。↓
- Amazon Android アプリストア 1 users
Keyword:Android/607
2014.06.24
64メートル防水の特殊加工Kindle Paperwhiteが240ドルで登場↑BTW
特殊加工を請け負う業者の商品ですがAmazonで販売しているところを見るとAmazonの許可が取れているのかな?
普通に良いじゃん。3G対応版は+60ドル。
- 【やじうまWatch】お風呂やプールで使える防水版「Kindle Paperwhite」が登場 -INTERNET Watch 1 users2イイネ 3 Tweet
- Waterproofed Kindle Paperwhite (2nd Generation)(Without Sponsored Offers) 2 users168イイネ 105 Tweet
2014.06.04
台湾メーカーから15000円ぐらいの8インチWindows8タブレット「Emdoor EM-i8080」登場↑BTW
- 約1万円のWindowsタブレット『Emdoor EM-i8080』発表、Windows 8.1 with Bing搭載 | タブクル 2 users 62 Tweet
Keyword:台湾/74
2014.05.27
「地球の歩き方」の電子書籍版がリリース。Amazon Kinleストア他各社対応↑BTW
- 【やじうまWatch】「地球の歩き方」電子書籍版がリリース。必要エリアだけを買える分冊制を採用 -INTERNET Watch 2 users13イイネ 18 Tweet
先日30冊ぐらいたまっていた国内外の旅行ガイドを捨てたんだよね。旅行ガイドは情報がすぐに古くなるからね。
安価で最新版にアップデート出来る機能とかあるとうれしい。
2014.04.02
白泉社のeブックストアが1周年。抽選で1名様に2700冊、130ギガバイトが当たる!↑BTW
2014.01.13
Amazon、空港にKindleが買える自販機設置開始。4万円のKindle Fire HDXから7000円の電子ペーパー端末まで購入可能↑BTW
- Amazonが「Kindle自動販売機」を空港などに設置し始める - GIGAZINE 28 users248イイネ 397 Tweet
2014.01.06
6万円以下で買えるOffice付きWindowsタブレット11機種個人的メモ↑BTW
現在、ツマとダイエット勝負をしている。先に5kg痩せた方が勝ち。ツマが買ったらWindowsタブレットを買ってあげる。俺が買ったら1回沖縄に一人旅行OK。現在、二人とも正月太りでさらに+2kgしたところw
仕事で必要なのでPowerPoint付のOfficeがいる。
価格.comの検索が非常に便利
ASUS | TransBook T100TA T100TA0DJ532GS | 10.1インチ(1366x768) | Atom 1.33GHz×4 |
ASUS | VivoTab Smart ME400C ME400-BK64DXS | 10.1インチ(1366x768) | Atom 1.8GHz×2 |
Lenovo | Miix 2 8 59399891 | 8インチ(1280x800) | Atom 1.33GHz×4 |
Lenovo | IdeaPad Miix 10 59375051 | 10.1インチ(1366x768) | Atom 1.8GHz×2 |
Acer | ICONIA W4-820/FH | 8インチ(1280x800) | Atom 1.33GHz×4 |
Acer | ICONIA W3-810 | 8.1インチ(1280x800) | Atom 1.8Ghz×2 |
Acer | ICONIA W510D-2 | 10.1インチ(1366x768) | Atom 1.8Ghz×2 |
東芝 | Dynabook Tab VT484 VT484/23K | 8インチ(1280x800) | Atom 1.33GHz×4 |
東芝 | Dynabook Tab VT484 VT484/26K | 8インチ(1280x800) | Atom 1.33GHz×4 |
NEC | Lavie Tab W TX710/M1S PC-TW710M1S | 10.1インチ(1366x768) | Atom 1.5GHz×2 |
富士通 | ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J FARQ55J | 10.1インチ(1366x768) | Atom 1.5GHz×2 |
とか言っていたら、Lenovoが次世代なスペックのタブレット「ThinkPad 8」を発表。8インチで1920x1080ディスプレイ、CPUはAtom 1.86GHz×4。399ドルからで1月下旬出荷
- Lenovo、8.3型のWindowsタブレット「ThinkPad 8」をCES 2014で公開 | マイナビニュース 18 Tweet
- ThinkPadシリーズに新X1 Carbonと8インチタブレットが登場! 8 users95イイネ 137 Tweet
- Lenovo、WUXGA液晶の8.3型Windowsタブレット「ThinkPad 8」を発表 | マイナビニュース 8 Tweet
- ASUS VivoTab Note 8 発表、ワコム製デジタイザ搭載で299ドルからの8インチ Windows タブレット - Engadget Japanese 2 users10イイネ 106 Tweet
2013.12.29
AmazonのKindleストアが0円コミックスを大量投入↑BTW
鉄腕バーディー、闇金ウシジマくん、岳、医龍、うしおととら、バンビ~ノ!、JIN―仁―、天上天下、新・特命係長只野仁、ザ・ワールド・イズ・マイン、MAJOR、土竜の唄、のだめカンタービレ、烈火の炎、家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。3、リミット
などなど、パソコンでクリックしておくとタブレットに転送されているシステムは凶悪すぎる・・・・
追記
これらの本は「1月7日まで閲覧出来る」という条件付きでの配信となっています。
2013.11.29
AmazonのKindle無料本ストア現在5万冊以上。エロ本もあるよ↑BTW
ダウンロードが追い付かないw。パソコンでクリックしておくと端末に転送される良い機能だよね。
- すっごくカラダのE子ちゃんYUUKI写真集Vol.1 (すっごくカラダのE子ちゃん写真集)
- 87CLOCKERS 1 【期間限定 無料お試し版】 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 僕らはみんな死んでいる♪ 1 【期間限定 無料お試し版】 (クイーンズコミックスDIGITAL)
- エクスタシー X時間 春咲あずみ 無料版
- 特命係長只野仁 1巻
- 三国志 1巻 無料版
- 寄生獣(1) (アフタヌーンKC (26))
- 監獄学園(1)
2013.11.26
次世代「Kindle Paperwhite」はRetinaディスプレイクラスの高精細電子ペーパー搭載との米メディア報道↑BTW
俺、なんか活字は紙じゃないと読めないオールドタイプみたいっす(^-^;
2013.11.12
この時間泥棒め!Amazonが過去13年のレビューや売上げデータを元に「これだけは読んでおきたい小説100冊」発表。↑BTW
- オールタイムベスト小説100
(amazon)
- あなたはどれだけ読んだ? Amazonが“これだけは読んでおきたい”小説100冊を発表 - ねとらぼ 15 Tweet
2013.10.31
手書き特化タブレット「enchantMOON」がビックカメラ・ソフマップなどの家電量販店で11月1日から販売開始↑BTW
- 手書き特化タブレット「enchantMOON」、ソフマップ等家電量販店で販売開始 | マイナビニュース 1 users41イイネ 20 Tweet
- enchantMOON ; The Hypertext Authoring Tablet 224 users2251イイネ 1323 Tweet
- enchantMOON | プロダクト | 株式会社ユビキタスエンターテインメント 1 users14イイネ 5 Tweet
2013.10.30
富士通の12.5インチWindows8.1タブレット「ARROWS Tab QH77/M」は浸水OKな冷却ファン付きな変態仕様↑BTW
- Windows 8.1版 ARROWS Tab 発表、防水10インチのQH55/M &ファン付き防水12インチのQH77/M - Engadget Japanese 27 users50イイネ 246 Tweet
情報元:コメント欄のFさん
2013.09.14
KDDIがメイン回線プラス月額1000円でタブレットを使用出来るプラン。月額データ転送量はスマホと合算で月額9GB↑BTW
2013.09.05
東芝が8インチ Windows 8.1 タブレット「Encore 発表」発表。3万円ちょっとで11月発売↑BTW
- 速報:東芝 Encore 発表、8インチ Windows 8.1 タブレット - Engadget Japanese 1 users 1いいね
- 東芝、8インチWindows8.1タブレット『Encore』発表/スペックと価格・発売日 | タブクル 1 users
画面解像度は1280x800、カメラ搭載、通信はWifi/Bluetooth、GPS搭載、本体重量479g
2013.08.29
楽天KoboにもフルHD液晶Tegra3モデル登場か?海外で『Kobo Arc 7HD』が発表。2万円ほど↑BTW
Nexus7(2013)の32GB LTEモデルが9月30日発売、39800円で予約受け付け開始している↓
2013.08.28
マイクロソフトがSurfaceタブレットユーザーに国内固定電話へのSkype通話3か月かけ放題キャンペーン↑BTW
と思ったらSkypeって月額690円国内固定電話に通話し放題なんだね。たいしてお得じゃないかも。
2013.08.23
Amazon、9月1日まで限定でKindle Fireシリーズを3000円値引き↑BTW
Kindle Fire(7インチ)が12800円→9800円
Kindle Fire HD(7インチ)が→12800円
Kindle Fire HD 8.9(8.9インチ)が24800円→21800円
現在無料でダウンロード出来るGANTZ1~6巻読んだら続きを読みたくなって、漫画喫茶行ってGANTZを最終刊(36巻)まで一気読みしてしまった。なかなか楽しめた。
2013.08.21
Kindle端末を持っていて、年間3900円のAmazonプライムに加入すると、Kindleタイトルが毎月1冊無料で読める特典↑BTW
2013.08.20
紙の本・雑誌の年間販売金額推移。毎年じわじわ減少し10年間で-27%↑BTW
電子書籍に盛り返すのか?電子書籍は紙の本の6割ぐらいの値段にして欲しいなぁ。
2013.05.29
マイクロソフトがWindows 8タブレット「Surface Pro」の日本発売を発表。Officeプリインストール↑BTW
- 遂に日本でも - 日本マイクロソフトのWindows 8タブレット「Surface Pro」 | パソコン | マイナビニュース 1いいね (マイナビニュース)
- 日本マイクロソフト、Windows 8 Pro搭載タブレット「Surface Pro」を国内販売 - PC Watch 14 users 31いいね
ちなみにAcerが独自にWindows8タブレットを発表してます。
2013.03.15
アマゾンの自費出版サービスで単行本を売るプロ漫画家、じわじわと増加中↑BTW
- 【やじうまWatch】アマゾンの自費出版サービスで単行本を売るプロ漫画家、じわじわと増加中 -INTERNET Watch1いいね(INTERNET Watch)
- CHINGE: KDPを始めたプロ漫画家アーカイブ
28いいね
- Kindle ダイレクト・パブリッシング: Amazon Kindleストアで出版
598いいね
KDP(Kindleダイレクト出版)を利用して出版を始めたプロ漫画家リストが公開されています。まだまだ少ないです。
KDPでは漫画家に販売価格の35%のロイヤリティーが入ります。また70%ロイヤリティーー配信コスト(1MB=1円)も選択出来ます(本の最低価格250円)。
2013.01.17
タブレットのシェア iPadが初めて首位転落 Nexus 7がトップに↑BTW
機種別ランキングを見ると1位~9位までがWifiモデルで10位にやっとiPad mini64GBの3Gモデルが入っている程度
2012.12.30
Kindle Fire版のスクエニ公式『ファイナルファンタジーIII』登場 。Kindle HDにも対応↑BTW
2012.10.22
ソニーとオンキヨーから20インチ越えのWindows8タブレットが登場↑BTW
- ソニーVAIO Tap 20発表、バッテリー駆動する20型タッチ液晶オールインワン - Engadget Japanese
- ONKYOから世界初の21.5型Windows 8 タブレット、Core i7選択可 - Engadget Japanese
2012.10.17
マイクロソフトがタブレット端末「Surface with Windows RT」を10月26日発売。32GBモデルが4万円ぐらい
Microsoft start to sell 'Surface with Windows RT' from 26th October abroad.↑BTW
- 新しいiPadと同価格:Microsoftのタブレット「Surface with Windows RT」は499ドルから - ITmedia エンタープライズ
- マイクロソフトのタブレット端末「サーフェス」、最安機種は499ドルに - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
Windows RTってのはWindows 8のARMバージョンの事らしい。Officeアプリケーション標準搭載。x86向けネイティブアプリは動作しないが、.NET frameworkをベースとするアプリは動作。オンラインストアである「Windowsストア」からしかアプリをインストール出来ない。Windowsストアへの登録は有償でMSの審査を受ける必要あり。ブラウザは今のところIEのみ使用出来る予定。
う~ん、なんだこりゃ?既存WindowsともWindows 8とも互換性が無いのか?
値段は悪くない。32GBモデルが499ドル。10インチで680g。+100ドルでマグネット式で液晶カバーにもなるキーボードがオプションで用意されている。
Officeで仕事している人には悪くないかもしれない。日本での発売は未定。
2012.09.07
AmazonがKindle Fire HDを発表。199ドルで7インチHDモデルと299ドル8.9inchフルHDモデル↑BTW
- アマゾン、「Kindle Fire HD」を発表--アップルの「iPad」に対抗 - CNET Japan
- KindleFireHD4GLTE版は499ドル、年間50ドルのデータ通信プランを用意(Engadget Japanese)
- アマゾン、新電子書籍端末「Kindle_Paperwhite」を発表--従来機と比べ高いコントラストと輝度
- 速報:アマゾンKindleFireHD発表。8.9インチ1920x1200IPS液晶ディスプレイ採用(Engadget Japanese)
- 速報:アマゾン$69Kindle発表、ページ送り高速化&さらに低価格(Engadget Japanese)
Kindle 2025/04/01 11:44:Kindle本ストアで集英社「春のマンガフェス」開催中!50%ポイント還元/『ウマ娘 シンデレラグレイ』『ダンダダン』『逃げ上手の若君』など人気作多数【Book Watch/セール情報】(窓の杜) 2025/04/01 07:42:【Kindleセール】「アオのハコ」50%ポイント還元で1~19巻まとめ買い9,408円が実質4,702円に(ネタフル) 2025/03/31 21:42:【Kindleセール】「魔都精兵のスレイブ」50%ポイント還元で1~18巻まとめ買い8,490円が実質4,244円に(ネタフル) 2025/03/31 21:42:【Kindleセール】「SAKAMOTO DAYS」50%ポイント還元で1~21巻まとめ買い10,370円が実質5,183円に(ネタフル) 2025/03/31 19:34:【朗報】Amazonで漫画(KIndle本)半額キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!(ガジェット2ch) 2025/03/31 19:30:『銀河英雄伝説』藤崎竜版コミカライズが、Kindle書籍50%ポイント還元セール中。既刊31冊で9196円分の還元に。銀河を舞台にラインハルトとヤン・ウェンリー、ふたりの英雄の戦いを描く名作スペースオペラ(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?) 2025/03/31 18:02:Amazon「春のマンガフェス」。「呪術廻戦」「ダンダダン」など全巻50%ポイント還元(AV Watch) 2025/03/31 15:42:【Kindleセール】「呪術廻戦」50%ポイント還元で1~30巻まとめ買い14,405円が実質7,200円に(ネタフル) 2025/03/31 13:56:Amazonで対象のKindleマンガ作品が50%ポイント還元 4月4日まで(ケータイ Watch) 2025/03/31 13:42:【Kindleセール】30%ポイント還元・100冊以上「集英社 集英社新書〈働く人のための教養〉フェア」なぜ働いていると本が読めなくなるのか・カレー移民の謎・ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち・東京裏返し 社会学的街歩きガイドなど(4/10まで)(ネタフル) |
2012.08.31
9月6日にAmazonの新Kindle、9月12日ぐらいにAppleの小型iPad、ドコモの秋モデル防水Androidタブレットは9月1日発売↑BTW
- Amazon、新Kindleのリリースを9月6日に控えて「KindleFireは売り切れました」と宣言(TechCrunch Japan)
- NTTドコモ、動画再生向きの10.1型Androidタブレット(nikkei BPnet 最新記事一覧)
今、毎日持ち歩いているOptimus Pad、気に入っているんだよね。不自由無い。最近このサイトの記事の半分ぐらいはタブレットから投稿しています。ソファーに寝っ転がって。
2012.02.15
仕事用に良さそうな3G搭載の8.9インチWindows7のタブレットが65500円送料込み(楽天)↑BTW
これ動作スピードが気になるが悪くない気がする。スペック表がここに。
2012.02.10
ARM版Windows 8(WOA:Windows on ARM)が2月29日に公開予定(誰でもβ版をダウンロード可能とのこと)↑BTW
- Microsoft、ARM版「Windows8」の詳細を説明(ITmedia エンタープライズ 最新記事一覧)
- x86版と同時公開
- Offce15(Word,Execel,PowerPoint,OneNote)が標準搭載
- 従来のアプリは動作しない
- Visual Studio 11を用いて作成されたWindows StoreのMetroスタイルアプリは動作する。(C#/VB/XAML/Jscript/ HTML5でアプリ作成可能)
2012.01.25
昨年末商戦でアメリカでのタブレット所有率が18%→29%に増加↑BTW
- 米国人のタブレット所有率が一気に倍増書籍のペーパーレス化、加速の兆し(JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事)
- ASUS Eee Pad Transformer 16G TF101
(amazonで送料込み30906円)
- acer ICONIA Tab A500
(amazonで32260円+送料)
ん?iPad2、好きにしな。って感じw。他に良い候補あったら教えてください。
2011.12.06
ASUS、メモ機能に特化した8型デジタルノート「Eee Note EA800」19800円↑BTW
- ASUS、メモ機能に特化した8型デジタルノート「EeeNoteEA800」(マイナビニュース)
- ASUS、8型モノクロ液晶を備える電子ノート「EeeNoteEA800」の国内販売を開始(itmedia)
- ASUSTeK、8型の“デジタルノート”「EeeNoteEA800」(impress)
- デジタルノートAsusEeeNoteは12月発売、1万9800円。筆圧手書き&Evernote連携(Engadget Japanese)
筆圧256レベルを実現した専用EMRペンを使用するそうです。この値段は衝動買いしちゃいそうです。
ほかに
- ディスプレイ8型グレースケール64階調対応反射型TFT液晶
- 200万画素カメラ
- バッテリ駆動時間約11.5時間
- 520g
どうやら海外では1年前から売られている端末らしい。
2011.10.05
インド政府、1台35ドルの「世界最安タブレット」を本日発表予定、数百万台規模で作り学生向けに活用↑BTW
2011.09.26
Amazonが2日後の28日に新しいタブレットを発表との噂↑BTW
俺は風呂で本読む人なので防水タブレットどこか出してくれ。
2011.09.16
iOS5のiPadとWindows8のタブレット動画比較↑BTW
2011.07.21
NoteSlateは99ドルでは作れない、しかし製品化は諦めずブリジストンのタッチパネル電子ペーパー「AeroBee」使う方向↑BTW
最初に注目して、ずるずると開発が遅延してダメダメ感が漂っていたNoteSlateですが、99ドルで作れないことは認めたものの、まだやる気はあるみたいです。汎用品を使うから安くなるのであってシンプルにすれば安くなるわけじゃないからね。
ただ、未だに実機は無いし、パネルを何使うかを変えているようじゃダメだろうね。だいたいパネルを外注したら利益を出せるところが無い気がします。
それにしても、ブリジストンが良さそうな入力機能付き電子ペーパー「AeroBee」」開発してるね。AeroBeeの試作品では13インチ660gで、EM方式入力(電磁誘導式?専用のペンが必要なタイプ?)でカラー電子ペーパーだと解像度800×600、モノクロ電子ペーパーだと1600×1200。ここに動画がある。
2011.06.28
アメリカではタブレット端末より、eブックリーダーの方が普及が進んでいる↑BTW
ちなみにMP3プレイヤー44%、DVR52%、ノートパソコン56%、デスクトップパソコン57%、携帯電話83%の普及率だそうです。アメリカで2000人の調査。
2011.06.12
来年の春か夏にはタブレット端末の解像度は10.1インチで2560×1600ピクセルになるらしい↑BTW
- Retinaタブレ今すぐ欲しい!サムスンのタブレットディスプレイ「PenTile」を見てきた(ギズモード・ジャパン)
2011.06.08
アジアで進む教育のハイテク化、タブレット型PCの活用進む(AFPBB)↑BTW
勉強するなら、ペン入力出来るようにしたいな。
静電式タブレット全盛だが、静電式じゃペン入力に弱いし、やはり感圧ハイブリッド式が将来の形か?
2011.05.30
マイクロソフト、今週にもARMプロセッサ向けWindowsタブレットを披露との報道(nikkei)↑BTW
米NVIDIA製「Tegra」も搭載しているそうです。しっかり使えば使える端末になるだろうけど
低価格が必須になるだろうタブレット端末で、かつ、無料のAndroidに勝つのは大変そうだな。勝ったとしてもビジネスとして成り立つかどうか・・・・
2011.05.20
現在のタブレット普及率はアメリカで5%、イギリスで1.7%↑BTW
アメリカでは5%、イギリスでは1.7%で、アップルのシェアは80%とのこと
次のページへ[1・2・]