■■■記事一覧■■■
|1ページ目/2|次のページへ(1・2・)
2022.02.03自転車用のブレーキ連動、後方警告ライトが321円送料込み /4
2022.02.03無接触式だから脚への負荷はゼロ、電池・充電不要。ストレスフリーな自転車テールライト「Xbat C」 /3
2021.11.12スーツケースに入れて飛行機に無料で預けられる20インチおりたたみ自転車「CARACLE-S」 /47
2021.10.25コスパ最強のイオンのPB電動アシストeクロスバイク「アレグレスe-B」が87780円 /3
2021.10.15また自転車のシフトワイヤーが崩壊した。2年ぶり。おそるべし湘南! /2
2021.06.015月、買ってよかった「ワークマンのアイテム」3選。3000円で揃うサイクルウェアなど /8
2021.04.18ついにキタ!自転車の取り締まりに違反金制度で「大きな市場」が生まれる /26
2021.03.265万円以下の20インチが10.6kgの衝撃、ZiZZO LIBERTE購入レビュー /5
2021.03.11おりたたみ自転車はじめました(星井さえこ)(2021年コンテンツ7) /54
2021.03.09くっそ、この薄ナットだけ鉄製だ /16
2021.03.07ホンダやヤマハ等バイクメーカー4社が統一規格のEVバイク用交換式バッテリー開発へ /27
2021.02.19ゴムのり無しで自転車のパンク修理出来る「イージーパッチ」は長持ちしないようだ /13
2021.02.17手を汚さず10秒で自転車のチェーンをきれいにする「GREENDISC」誕生 /2
2021.02.08イオンが自転車通勤に適したセットアップスーツ発売 AOKIやワークマンも「高機能スーツ」に商機 /9
2020.11.29正直ワッシャーの重要性が理解出来ない /23
2020.11.28シャフトドライブ方式&ABS搭載の折りたたみ式電動アシスト自転車「G-force G14」 /19
2020.11.21約6万円の電動アシスト自転車、ドンキが発売。外装6段変速 /1
2020.11.05警察を動かした「電動バイク」メーカーglafitの秘策〜ペダル付き電動バイクを自転車として走らせる /1
2020.11.01ペダル付き電動自転車glafitがスイッチOFFで自転車として扱ってもらえる特例取得 /21
2020.10.26【動画有】自転車初のあおり運転容疑 埼玉「ひょっこり男」逮捕へ /2
2020.10.26大音量100dBで車にも聞こえる「自転車用電子ベル」 /6
2020.10.15パナレーサーの携帯空気入れを自転車のドリンクホルダーに固定する150円のパーツ(2020年物欲45) /7
2020.10.06ゴムのり無しで自転車のパンクが直せるイージーパッチ(パナレーサー)。これは良いものだ(2020年物欲42) /7
2020.09.18Googleマップ、10都道府県で自転車ルートに対応 /1
2020.07.21シマノの後付け可能(?)な日本向け電動アシスト自転車ユニット「SHIMANO STEPS」(シマノ・ステップス)3バージョン /4
2020.07.18ボッシュ「Performance Line CX」を分解!! e-bikeドライブユニットのしくみを学んできた♪ /3
2020.06.05ガーミン、ミリ波レーダー内蔵の自転車用後方レーダー、140m後方の車の接近を警告 /10
2020.06.0310代のサイクリスト、親に12kgの自転車でロードレースに出る人はいないと抗議 /12
2020.06.03みすぼらしくなった自転車のスポークプロテクターを交換したが、なんか小さすぎ?(2020年物欲24) /8
2020.05.16自転車のサドル交換(2020年物欲21) /7
2020.04.30自転車のブレーキワイヤーのガイドパイプを交換(2020年物欲16) /11
2020.04.18自転車整備の工具がひとまとまりになったツール(2020年物欲15) /13
2020.04.10自転車用の鍵にもなるロールトップ式のサイクルバッグをMakuakeで先行予約販売 /5
2020.03.11サンワ、自転車のシートポストに取り付けられるLED付きワイヤーロック2種 /2
2020.03.04プロが進める59500円の高コスパ電動アシスト自転車「PELTECH(ペルテック) TDN-206」 /16
2020.02.09自転車のプロが選ぶフル装備で1万円台の折りたたみ自転車おすすめ5選 /27
2020.02.04自分のチャリやレンタルサイクルで無茶な遠出をする時に持参すると良い修理グッズは何だろう? /43
2020.02.04ヤマハの電動アシスト自転車で時速24kmを超える不具合、17856台を無償修理 /10
2020.01.16e-bike部メンバーが選んだ「e-bike部大賞2019」はコレだ!! /8
2019.11.29自転車の車輪を交換するだけで「電動自転車」化出来る中華キットが2万円で販売中 /62
2019.11.01自転車で引っ張る子供を乗せるリアカー(チャイルドトレイラー)は日本でも合法? /9
2019.09.251年前に交換した自転車のタイヤがクソだったので再度交換。半年前にリムテープ貼り忘れていたことが発覚w /10
2019.09.05自転車通勤の快適さ日本とドイツの圧倒的な差 4割弱が自転車を使って通勤する国の実態 /2
2019.08.30価格破壊!ドンキ・ホーテが通勤向け電動アシスト自転車を発売。10月末まで5000円引きの49800円 /13
2019.07.31周回遅れだった日本の「自転車ツーリズム」 訪日客を呼び込む“切り札”となるか /4
2019.07.30後輪のシフトワイヤーカバーが錆びて崩壊したので交換 /14
2019.07.26米NY、自転車用レーン拡張に63億円 死亡事故急増で /6
2019.07.25あさひ、わずか13.2kgの折りたたんで持ち運べる99800円の電動アシスト自転車「アウトランクe」 /5
2019.07.09都内で宿泊先まで折り畳み自転車を届けてくれてレンタル出来るサービス「WHeeLING TOKYO」 /4
2019.05.20サイクルトレーラーを牽引した自転車で悪路を走りまくる動画 /2
2022.02.03
自転車用のブレーキ連動、後方警告ライトが321円送料込み↑BTW
先ほどのやつ検索していたら発見。
車道を走る自転車は狂気の世界だからな。巡航速度軽く2倍違う車両が一緒に走っていて、後方確認もせずに、曲がる、止まる、歩道から飛び出してくる。
Keyword:自転車/341
2022.02.03
無接触式だから脚への負荷はゼロ、電池・充電不要。ストレスフリーな自転車テールライト「Xbat C」↑BTW
タイトルはつっこみ入れられ宣伝商法か?w
でもいいな。
上記は1個3980円のクラファンみたいですが。。。。。。あった送料込み1000円。
2021.11.12
スーツケースに入れて飛行機に無料で預けられる20インチおりたたみ自転車「CARACLE-S」↑BTW
リンク先のBROMPTONも含めたサイズの比較表面白いな。そうかDAHON K3は小さいといってもW65 × H59 × D28cmで3方向の長さ足すと152cmあるから、これが入るスーツケースに入れると飛行機に無料で預けられないサイズなんだね。
飛行機に無料で預けられるのは3方向の合計が158cm以内らしい。
情報元:ここ↓のコメント欄
う〜ん、組み立てに15分ぐらいかかっても良いからもっとコンパクトになるようにバラせて3方向のスーツケースの2/3程度を占めるぐらいになる16インチ変速付き自転車ってのがあれば理想だなー。
2021.10.25
コスパ最強のイオンのPB電動アシストeクロスバイク「アレグレスe-B」が87780円↑BTW
色使いがヤラしいなー。でもいい感じかもしれない。
!!!!!!これモーターは前輪のホイールの中だね。センサーも前輪かな?1台買って魔改造したいw
↓こういうのたくさん売っているけど、これは自走するタイプだから日本じゃ遊びにくい。
ちゃんとアシストモード搭載のコントローラーがあれば改造した「電動アシスト自転車」を乗り回しても良いんだよね。
電動アシスト自転車に公道走行OKの規格の認証制度とかってある?
これ↓とかワクワクしかない
2021.10.15
また自転車のシフトワイヤーが崩壊した。2年ぶり。おそるべし湘南!↑BTW
前回。2019年7月↓
これは場所が違うな。3年前と同じ場所じゃないか
ホームセンターに買いに行こうかと思ったけど、ヨドバシがまた送料込み160円で売ってやがる。。。。
もうスチールじゃなくてステンレス製にした方が良いのかも
2021.06.01
5月、買ってよかった「ワークマンのアイテム」3選。3000円で揃うサイクルウェアなど↑BTW
ワークマンって名前のくせにサイクルウェアなんて売っているのか。
2021.04.18
ついにキタ!自転車の取り締まりに違反金制度で「大きな市場」が生まれる↑BTW
2021.03.26
5万円以下の20インチが10.6kgの衝撃、ZiZZO LIBERTE購入レビュー↑BTW
個人的メモ
2021.03.11
おりたたみ自転車はじめました(星井さえこ)(2021年コンテンツ7)↑BTW
良い本だなあ。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:沖縄/183
2021.03.09
サビサビだあ。これ特殊な規格だよね?どこで手に入る?サビないステンレス製とかが欲しいんだけど。検索の仕方が分からない。。。
2021.03.07
ホンダやヤマハ等バイクメーカー4社が統一規格のEVバイク用交換式バッテリー開発へ↑BTW
Keyword:ホンダ/83
2021.02.19
ゴムのり無しで自転車のパンク修理出来る「イージーパッチ」は長持ちしないようだ↑BTW
去年の10月にイージーパッチを購入して「こりゃええわ!」と思っていたのですが
パンク修理から4か月経過して問題が。下記は10月に修理した2か所の様子。写真では分かりにくいですが四角い部分は透明のイージーパッチシールが貼ってあります。ほぼタイヤのゴムと同化して分かりにくい感じ。
中心部に白い点が見えるのは穴が開いていた部分です。なぜか穴の開いている部分が白く変色。そして2か所のうちの1か所で白い部分の上のイージーパッチに非常に小さな穴が開いており、自転車の空気がわずかずつ抜けているようです。一度空気を入れると1週間後にはタイヤがふにゃふにゃになる程度の非常に小さな穴です。
仕方ないのでイージーパッチをべりっとはがして普通に修理しました。
これってどういう現象なんでしょう?2か所とも穴の部分が広範囲(直径1〜2mm)で白くなっていたので何かささったままってのはちょっと考えにくい。
イージーパッチをはがす時に素材がずいぶんもろくなっている印象があったので、中から押し出される空気の影響でイージーパッチの素材が劣化して断裂って感じ?白くなるのは透明なプラを何度も曲げると白くなって透明性が失われる感じの理由でしょうか?
やはり応急処置に使って、後程普通に修理が必要みたいです。
2021.02.17
手を汚さず10秒で自転車のチェーンをきれいにする「GREENDISC」誕生↑BTW
10秒で自転車のチェーンがきれいになる「GREENDISC」 | ギズモード・ジャパン 8 users5イイネ
2021.02.08
イオンが自転車通勤に適したセットアップスーツ発売 AOKIやワークマンも「高機能スーツ」に商機↑BTW
うわ、これイケメンが着ないと大変なことになるやつだ
2020.11.29
俺みたいに何かを分解してもとに戻すたびにワッシャーが余る同志いませんか?w
2020.11.28
シャフトドライブ方式&ABS搭載の折りたたみ式電動アシスト自転車「G-force G14」↑BTW
物欲そそるなー。リンク先に書かれている壊れた時の対応がちょっとな。。。。Q:壊れた場合は直せますか?
A:保証以外の故障の場合は大変お手数ですが、ご自身で自転車屋さん等にご相談下さい。尚、少しでも状態良く保てるように定期的にメンテナンスする事をお勧めします。
2020.11.21
約6万円の電動アシスト自転車、ドンキが発売。外装6段変速↑BTW
約6万円の電動アシスト自転車、ドンキが発売 - ITmedia NEWS 37 users
2020.11.05
警察を動かした「電動バイク」メーカーglafitの秘策〜ペダル付き電動バイクを自転車として走らせる↑BTW
↓glafit(グラフィット)公式Webページ
↓これらしい。
2020.11.01
ペダル付き電動自転車glafitがスイッチOFFで自転車として扱ってもらえる特例取得↑BTW
2020.10.26
【動画有】自転車初のあおり運転容疑 埼玉「ひょっこり男」逮捕へ↑BTW
金髪33歳www
自転車初のあおり運転容疑 埼玉「ひょっこり男」逮捕へ:朝日新聞デジタル 72 users
2020.10.26
大音量100dBで車にも聞こえる「自転車用電子ベル」↑BTW
安全第一だが普及するとうるさくて迷惑な気がする。
2020.10.15
パナレーサーの携帯空気入れを自転車のドリンクホルダーに固定する150円のパーツ(2020年物欲45)↑BTW
2014年に購入して自転車に装着していたパナレーサーの携帯空気入れの自転車への専用固定具がプラスチックの劣化でバキっと折れてしまいました。↓
空気入れ自体は壊れていないので交換用の自転車への固定具を探していたのですが、Amazonoマーケットプレイスで150円で売られているこれ↓
が使えました。「20mm程度の細いポンプに適しています。」ってかいてあってパナレーサーの空気入れはもっと太くてサイズあってませんが、ギリギリ無理やり入ります。
(省略されています。全文を読む)
2020.10.06
ゴムのり無しで自転車のパンクが直せるイージーパッチ(パナレーサー)。これは良いものだ(2020年物欲42)↑BTW
初めて自分でパンク修理してから20年?30年?ついにゴムのりから卒業か?何でこんな良いものが広まって無いんだ?ダイソーに目を付けられてもおかしくないと思うんだけど
↓素材はゴムでは無さそう。伸縮性もある。接着剤はかなり強力。
まだ最初に使用して1か月程度だけど耐久性がゴムノリより高いか低いかは分からないが実用上は問題が無いレベルだと予想。
購入したのはこれ↓
(省略されています。全文を読む)
2020.09.18
Googleマップ、10都道府県で自転車ルートに対応↑BTW
素晴らしい!
Keyword:Google/317
2020.07.21
シマノの後付け可能(?)な日本向け電動アシスト自転車ユニット「SHIMANO STEPS」(シマノ・ステップス)3バージョン↑BTW
最上位のE8080に加えて「E6180」シリーズと「E5080」シリーズが登場したそうです。最上位の「E8080」は出力最大70N、E6180が最大60Nm、250W、E5080は40Nm、250We-BIKE用ユニット「シマノ・ステップス」がシリーズ拡大 E6180、E5080シリーズが新登場 | Cyclist
いずれもバッテリー残量ゼロや、時速24km以上の走行などでアシスト力が0%になった場合でも、ペダリングに加わるモーターの抵抗を極限まで低減していてノーアシスト時も快適に走行出来るとのこと。
探したけどユニットだけは売っているところ見つけられなかった。
このユニットを搭載したE-bikeは売っているけど
ユニット自体はいくらなんだろう?
2020.07.18
ボッシュ「Performance Line CX」を分解!! e-bikeドライブユニットのしくみを学んできた♪↑BTW
楽しそうな世界だなー。
ただ、自転車は運動も兼ねているつもりなんだよなー。
なんか日に日に日産のアリアが欲しくなってくるんだけど。。。。
2020.06.05
ガーミン、ミリ波レーダー内蔵の自転車用後方レーダー、140m後方の車の接近を警告↑BTW
近づくと本体が激しく光って存在を近づいてくる車両に知らせるとともに、スマホとかを経由して本人に警告するらしい。
2020.06.03
10代のサイクリスト、親に12kgの自転車でロードレースに出る人はいないと抗議↑BTW
質問も回答もなんか良い感じw
今、6歳の息子の次のチャリはアルミフレームがいいなとか思っているが過保護かも。
俺の息子3歳の時に買い与えた12インチチャリにまだ乗っている。スピードが出ない方が交通安全にいいだろうって考えもあったんだけど、俺のランニングについてもうこのチャリで200kmは走っていて、最近ものすごい勢いでこいでかなりのスピード出すようになりやがった。逆効果ですごい負荷トレーニングになっていてデカいチャリを与えるのが怖いんだけどw。次も変速無しがいいかもしれない。。。。
2020.06.03
みすぼらしくなった自転車のスポークプロテクターを交換したが、なんか小さすぎ?(2020年物欲24)↑BTW
いつから俺は自転車のスプロケット(ギア)をポンポン外しちゃうような悪い子になったのか。
↑この今にも朽ち果てそうな黄色くなったプラの部品(スポークプロテクター)を交換しました。このパーツって何の意味があるんだ?チェーン外れ防止?
↓購入したのはこれ。
くそ安いです。3Dプリンタ―で作れそうw。痛チャリ化出来るようなプロテクターって売ってませんかね?LED仕込んだりしたら面白そう。
あ、モノタロウで250円だorz
くっそAmazonのボッタくり価格にダマされた。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:orz/240
LED/160
プリン/163
2020.05.16
Amazonで999円
↓実は同じ商品を買うの2回目、ちょうど2年前に買ったやつは穴が開いてしまい雨の日におケツが濡れ濡れになってしまう。安かろう悪かろうかねぇ。
え?じゃあ違うやつを買えって?白いサドルってあまり選択肢が無いんだよね。
Amazonのリンク先を見てもらうと分かるんだけど、同じ「白」でも中央がくぼんでいる「中空」モデルもあるんだけど何が違うんだ?
2020.04.30
自転車のブレーキワイヤーのガイドパイプを交換(2020年物欲16)↑BTW
実用上は問題無いんだけど、派手にサビているので交換。
↓購入したのはコレ
2個で500円ぐらい。また錆びるだろうからステンレス製で黒いやつにしました。
(省略されています。全文を読む)
2020.04.18
自転車整備の工具がひとまとまりになったツール(2020年物欲15)↑BTW
購入したのはこれ↓AMazonで990円。
↓けっこうデカいし、ズッシリと重く常時カバンに入れておく気にはならないなぁ。。。。
(省略されています。全文を読む)
2020.04.10
自転車用の鍵にもなるロールトップ式のサイクルバッグをMakuakeで先行予約販売↑BTW
素敵だけどけっこう良いお値段
2020.03.11
サンワ、自転車のシートポストに取り付けられるLED付きワイヤーロック2種↑BTW
夜間の視認性向上なら良いかもと思ったらLEDの用途が違った
2020.03.04
プロが進める59500円の高コスパ電動アシスト自転車「PELTECH(ペルテック) TDN-206」↑BTW
「ペルテック」は大阪の会社が展開するオリジナルブランドらしい。
おお、Amazonでも一位↓
見た目も良いじゃん!
しかし交換用の6.0Ahバッテリーが33800円
かぁ。。。。。
半分以上がバッテリーだね。ワンランク大きい8.0Ahのバッテリーも38800円で売ってる
色々と興味あるから電動アシスト自転車欲しいんだけど、これが良いかな。荷台も無いし子供乗せチャイルドシートを付けるのに少し追加購入品がありそうだな。
2020.02.09
自転車のプロが選ぶフル装備で1万円台の折りたたみ自転車おすすめ5選↑BTW
6歳の息子の新しい自転車を探していて18インチか20インチだと思うんだけど何か良いの無いかね。
パパも楽しめそうなやつ、いくらでも良いよ笑笑笑
2020.02.04
自分のチャリやレンタルサイクルで無茶な遠出をする時に持参すると良い修理グッズは何だろう?↑BTW
先日も奄美大島で誰も通らないど田舎でケータイも圏外で、ホテルから40km離れた場所なんてアブナイ場所をレンタルサイクルでうろついていたわけですが、修理グッズを持参していれば少しは安心だね。
少し考えてみると
★14インチスパナ(前輪を外す用)×2
→100円ショップで買える、ネジが固着してると反対側固定して回さないといけないことあるので念のため2つ欲しい。
★ケータイ空気入れ
→100円ショップで300円で買える
★パンク修理キット(タイヤレバー付きのやつ)
→100円ショップで買える。
★タイヤチューブ(26インチ用)
→100円で300円で買えるけど売ってないこと多い。
★15インチスパナ(後輪を外す用)×2
→100円ショップで買える
★9インチスパナ
→タイヤチューブ外す時のリムナットがすげー硬い時に無いと絶望的になる
14インチスパナ×1、15インチスパナ×1、9インチスパナはまとめてラジオペンチ×1でいいか。
全部100円ショップで買えるので100円ショップのある場所なら現地調達しても良いけど、でももう少しコンパクトに常時携帯したり、持ち運び出来るグッズありますかね?こういうのチャリ乗りのお決まりグッズがあるはず。Amazonを検索して気になったのが
●ゴムノリのいらないイージーパッチ
パナレーサー パンク修理 イージーパッチキット RK-EASY(amazon)
これ良さそうだけど、お店で売っているのみたこと無いな?
●マルチ工具
Oziral 自転車工具セット 携帯マルチツール 六角レンチ 多機能 携帯 (amazon)
便利そうだけど、14インチスパナと15インチスパナ以外はいらない気がする。つかスパナ2本の方が軽そう。
これ似た感じで「チェーンカッター」付いている。
KOKITEA自転車メンテナンス万能工具自転車修理キット 精密な自転車整備工具 六角レンチ付き 持ち運び便利 多くの機能自転車工具
チェーン切れたことないんだけど、チェーンカッターがあれば直せるの?切った後はどうやってつなげる????
●携帯空気入れ
パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ BFP-AMAS1 仏式/米式/英式バルブ対応 フットステップ装備(amazon)
今使っているチャリにくっつけているやつ。
●1550円でフルセット売ってるからコレを1個買って持ってたら安心か?
自転車修理キット 自転車用工具セット Oziral 4セット パンク修理キット 携帯式空気入れ 16-in-1マルチツール 収納バッグ 日本語取扱説明書 米式/仏式バルブ タイヤパッチ メンテナンス 持ち運び便利 軽量コンパクト 応急修理用 マウンテンバイク ロードバイク(amazon)
安物すぎ?つか自転車に直でボックスぶら下げるのはなんか良い印象が無い。
Keyword:PDA/9
2020.02.04
ヤマハの電動アシスト自転車で時速24kmを超える不具合、17856台を無償修理↑BTW
つか誤作動させる方法が記事にしっかり明記www
オークションで値が上がりそうw
2020.01.16
e-bike部メンバーが選んだ「e-bike部大賞2019」はコレだ!!↑BTW
大賞の「Vektron S10」かっこいい!!!と思ったけど30万円かぁ。。。。。
10万円で買える中華なハイクオリティーなやつあったら教えてください。
2019.11.29
自転車の車輪を交換するだけで「電動自転車」化出来る中華キットが2万円で販売中↑BTW
あとバッテリーは別に購入する必要ありかな?
即突撃したいんだけど、あからさまに法律違反するのもなぁ。。。。日本向けにアシストのみ仕様にして売って欲しい。
この値段でこのキットが売れるってことは5万円以下の中華電動アシスト自転車が日本市場にあふれるのも時間の問題だな。インホイール仕様でこの値段で交換可能ってのは素晴らしい。
2019.11.01
自転車で引っ張る子供を乗せるリアカー(チャイルドトレイラー)は日本でも合法?↑BTW
外国人の知り合いに頼まれて詳しく法律を調べたんだけど、確かに直接禁止するような法律は無いかと。幅制限の80cmとかって話もどこから出てきた話なんだか?2017年11月18日:大丈夫ですよ!チャイルドトレーラーは合法の乗り物です! - HAUCK(ハウク)・QEEDO(キィード)・WIKE(ワイク)・THULE(スーリー)日本正規代理店サイクル・パートナー チャイルドトレーラー サイクルトレーラー ベビーカー テント アウトドア 育児用品 法的考察 | 日本チャイルドトレーラー&自転車トレーラー協会 4 users ■リヤカーに関する法律について - 株式会社トーホー工業 5 users
ただしリアカーを引いた時点で「自転車」では無くなるので車道を通行しないといけないと解釈出来るのかな。
と思ったら、「リアカーは人を乗せてはいけない」と解釈でき、「自転車がけん引出来るのはリアカー」とあるとのこと。
う〜ん、駄目か。海外では「二人乗りなんて危ないからリアカー使え」みたいな感じらしい。
■リヤカーに関する法律について - 株式会社トーホー工業 5 users
2019.09.25
1年前に交換した自転車のタイヤがクソだったので再度交換。半年前にリムテープ貼り忘れていたことが発覚w↑BTW
昨年の5月にママチャリのタイヤを前後輪ともコレ↓に交換したんですが
そのタイヤが1年ちょっとで悲惨な状態に↓このタイヤホイールに食い込んでいく部分が硬くなっているのですが(ナイロン繊維が織り込んであるとか?)、そのラインにそって全周囲に繊維が引き延ばされているようになり、一部は写真のように中のチューブが膨らん外に露出しています。
くっそ不良品だったか。
2年以上前に交換した別のチャリのタイヤ↓
はまったく問題無し。値段が倍近く違うので前者は安い粗悪品だったのでしょうか?
仕方ないので交換です。今回購入したのはパナレーサーの2本で3200円のさらに安いタイヤw。
びっくりしたのはこれまで通販でタイヤを購入すると、形を崩さない形で細長い箱に入ってタイヤの形状で届いたのに、このタイヤはコンパクトに折りたたまれている!!!!。日本製らしい。手触りとしてなんかゴムが柔らかいです。耐久性ちょっと心配。
交換して乗ってみたのですが、何か以前のタイヤよりもフワフワしているような。先入観かもしれません。もっと空気圧高めに入れた方が良いんでしょうか?タイヤも色々ですねぇ。。。。。
あと今回、タイヤ交換しようと思ってタイヤ外していて気が付いたのですが。。。。。。リムテープ貼ってないじゃんwww。
半年前にホイール交換したんですが、新品のホイールにはリムテープは張って無くて自分で貼らないといけなかったようです。
無くても特に問題無いんじゃね?(^^;、タイヤの話をするとリムテープを崇拝する集団がよく出現しますが、あれは宗教だったのかw。しかし、タイヤの中に微妙に細かな削れたタイヤクズが散らばっているような気もします。ホイールの内側のリムテープを貼る部分には確かにスポークとのつなぎ目部分で少し膨らんでいる部分がありチューブにダメージ与えそうな構造ではあるので、そこでチューブが徐々に削れてパンクの原因になったりするんでしょうかね?
自宅にリムテープの予備など無かったので、下記のリムテープ買おうかとも思ったのですが
素材見ると、なんだ塩ビじゃん。5m×12mm、5mとのこと。そのへんに転がっているビニールテープは10m巻ぐらいぽいので厚さが2倍って感じ?すっかり俺の中でリムテープの重要性に関する認識が低下してしまったので100円ショップの赤いビニールテープを3周ほど貼ってやりましたw。早めに専用のリムテープ買って貼りなおした方が良いですかね?
2019.09.05
自転車通勤の快適さ日本とドイツの圧倒的な差 4割弱が自転車を使って通勤する国の実態↑BTW
面白い!
Keyword:ドイツ/74
2019.08.30
価格破壊!ドンキ・ホーテが通勤向け電動アシスト自転車を発売。10月末まで5000円引きの49800円↑BTW
アシストモードの切り替えは無いらしい。アシストモードの切り替えって必要?外装6段変速ついているし不要な気がする。
素敵なお値段だな。突撃するか。カラーがブラックのみってのがちょっとイマイチ。
2019.07.31
周回遅れだった日本の「自転車ツーリズム」 訪日客を呼び込む“切り札”となるか↑BTW
これは興味深いな
2019.07.30
所要時間10分。
海近いから激さびるー。
交換後。
中のワイヤーも一緒に交換したかったが手持ちが無かった。ワイヤーエンドのカバーは再生できなかったので今のところの無し、買うのもバカらしいなー。
2019.07.26
米NY、自転車用レーン拡張に63億円 死亡事故急増で↑BTW
今年17人死亡www。ニューヨーク市では毎年32kmの自転車専用レーンを整備しているそうです。自転車専用レーンって危ないよね。後ろを見ずに入ってくる人とか、いきなり急ブレーキかける人とか、まっすぐ走行する能力に欠けている高齢者とか。予測不可能な動きをするうちの6歳児とか。
Keyword:高齢者/76
2019.07.25
あさひ、わずか13.2kgの折りたたんで持ち運べる99800円の電動アシスト自転車「アウトランクe」↑BTW
タイヤサイズは14インチ、変速無しらしいけど、重いギアのみって感じなのかな?
こんなのも以前に出しているみたい↓
2019.07.09
都内で宿泊先まで折り畳み自転車を届けてくれてレンタル出来るサービス「WHeeLING TOKYO」↑BTW
1日2500円折りたたみ自転車を宿泊先までお届け!東京で自転車を携帯できるデリバリーレンタサイクルが始動 - IRORIO(イロリオ)
貸してくれるのは有名なA-Bike(の正規品)のようです。重量7kgでバックパックに入るサイズにコンパクトになる。こんな小さなタイヤでもペダル1回転あたり3.8m走ってママチャリにひけをとらないと書いてあるけど変速無のママチャリとの比較だろうしな。でも一台欲しいね。
買うと68000円らしい
2019.05.20
サイクルトレーラーを牽引した自転車で悪路を走りまくる動画↑BTW
素敵!
次のページへ[1・2・]