中国の電気自動車は失速する既に現れた、これだけの「前兆」

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2018.01.08

中国の電気自動車は失速する既に現れた、これだけの「前兆」

現時点での電気自動車なんて、一部の使い方がマッチした人を除いてはコスパ最悪のクソ性能だろ。

アメリカのテスラもゲットした人から悪評が広まったりしないのかね?
まあ、アメリカ人は日本人ほどネガティブ思考じゃないからな。マックと同じ感じで広まっていくのかな?

Category:車・乗り物・車載ガジェット

 Keyword:アメリカ/513 中国/417



コメント

いいっすね!=13
001 [01.08 11:23]ななしさそ★43:うーん、掌返しw 100?q以内の使用ならエネルギーコストも安いのでじわじわ広がっていますよ。中国は国レベルでEVインフラを整えているので、3年もしたら大都市圏の乗用車が殆どEVになっているんじゃないですかね? (2)
002 [01.08 11:39]持田房子:管理人氏の見解は学者のものとは思えないですね。私は中長期的視野に立てばこれからは確実にEVだと思いますが?どうでしょう? (2)
003 [01.08 12:48]ふとまる@Dion:性能の良いバッテリー開発も出来ないのにEV推進しても無理がある。
004 [01.08 13:01]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:中国の電気自動車って、自動車製造経験のない新規メーカーがこぞって参入して、鉛電池でお手軽に作ってるやつでしょ? テスラや日本の電気自動車とはかなり違うかと。
005 [01.08 13:04]nano@NetHine:EVのコスパは悪いのはたしか。極寒地では、エアコンよりも石油ストーブが重宝されていることから推測できる。だから、理論で考える技術者は(=優秀な技術者は)電気自動車に否定的になるのはとてもよく理解できる。でも、これは従来の古い自動車のコンテクストで考えている場合。未来に目を向けて、都市型の短距離ニーズ、燃焼機関レスによる設計自由度の向上および新規潜入企業の増加を考慮すると、やはり未来はEVにあると思う。
006 [01.08 13:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:http://toyokeizai.net/articles/-/203317 日本はEV化の超重要な流れをわかっていない 「自動車EV化は、自動車業界にとどまるものではない」 > なんて記事もありました。
007 [01.08 13:27]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:文書最初の「現時点では」が読めない脊髄反射おつ、単純生物にカエレ !(・∀・)
008 [01.08 13:28]現時点って事ならその通りじゃない?:田舎へUターンした口だけど電気自動車へ買い替えとかチョット想像ができない。将来的にも充電スポットが田舎で満足のいく数作られる事もまた想像できない。自分の街ではイオンモール他数カ所しか充電スポットが無い。田舎なりの給電モデル作らないと全国での普及は難しいと思う。たとえばカートリッジ型のバッテリーをディーラーの垣根超えて充電済みのをその場で取替れるとかみたいに
009 [01.08 14:53]b@OCN:記事を見て回ったけど、コスパ以上に充電時間がネックみたいだな。ちなみに米国で新車購入者の30%がEVを検討するが、実際に購入するのは3%だそうだ。
010 [01.08 16:09]やのじ@Au:日本の場合、ガソリン税で道路を維持しているからEV化が進むとガソリン税の下にぶら下がってる会社が潰れちゃうからあんま現実的じゃないような気がする。2018年1月現在の個人的な考えですけど。 (2)


011 [01.08 16:45]ななしさそ★43:ま、電機関連の法律のせいで充電ステーションを作るのが面倒(多数だと受電関係の法規も設備も厳しい)になっているけど、規制緩和案件なんですよね、本来は。設備そのものはガソリンスタンドより楽に作れるんだし。欧州ががっちりEVに舵切っているのに日本の法律ガー、で機会を失うのは勿体ない。
012 [01.08 17:36]☆彡:おいおい、セ○ィーレ増産なのにそんなこと言って(^o^;
013 [01.08 17:56]電動バイクは普及してるので@Ucom:ナンバー取りやすいことはかなり大きいと思いますが、ナンバープレートで日にちによって上海の市内走れないとか有るんで2台持ちとか、そんな事も優遇するんじゃないかしら?
014 [01.08 18:46]KK@OCN:普及するにはコストより充電時間が問題かも。共通規格のカートリッジがコンビニとかで安価で交換できるようになったら一気に世界が変わる気がする。車内に片手で持てるくらいのカートリッジ5本くらい挿す所があって、コンビニに寄るついでに空になった3本を充電済みの物と交換とか。
015 [01.08 19:29]@InfoWeb:小型EV車なんかは観光地用の玩具としか思ってないからなぁ、これじゃ普及しないわ。
016 [01.08 23:31]↑↑↑:太陽光発電で賄うのか
017 [01.09 06:08]hoge:内燃機関で生じた動力エネルギーを電気を介さず直接動力として利用する、という仕組みは、地球全体としては相当無駄が少ない効率のいい仕組みなので、その携行性の高さとも相まって、化石燃料の用途としてはかなり後期まで生き残るんじゃないのかね。
018 [01.09 06:35]T-T:テスラの社長は火星に行こうとするニュータイプだから、核融合炉が開発されるまでは太陽光発電と電動化の一択しかないんだよな。
019 [01.09 10:18]774-1:今ならまだ、便利にEV使えるけど、さらにEVが増えると充電環境が困難になるよ。みんなが帰宅して充電始めること考えると・・・
020 [01.09 10:34]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:>>018 皮肉なのは、どんなにパワーあげても大気圏離脱したり、宇宙を飛んだりは電気では不可能なことだな。宇宙時代の先駆者になるなら、それこそ水素信者になっても良さそうなものだけどね。

021 [01.09 11:30]★1@OCN:>>020 電気の力で推進剤を節約できたはやぶさを忘れてる?http://www.jaxa.jp/article/special/hayab....
022 [01.09 11:36]★1@OCN:まあ、はやぶさでも推進剤は必要だけど。そう言えば、ここでも紹介されていたEMドライブってどうなった?w (1)
023 [01.09 12:43]774-1:用語/括りがいろいろと混乱、誤魔化しの元だな。充電の必要、有害排気ガスの有無で区別しなくちゃ。 (1)
024 [01.09 17:15]くろえす:>>021 ボイジャー1号・2号の原子力電池が最強かと40年も動いている。日本ではEVのために夜間電力をみんなが使ったら、火力発電、再生エネレルギーでは賄えないと某自動車メーカのパワートレイン部の人が言ってた。 (1)
025 [01.09 18:35]とくめい★75:日産リーフのバッテリーの重さは250kg 片手で持てるわけがなかろう 旧 交通・都市環境研究室ホームページ|社会環境システム研究センター|国立環境研究所https://www.nies.go.jp/social/traffic/ 【展示3】電池はどのくらい積んである?https://www.nies.go.jp/social/traffic/pd.... (1)
026 [01.10 01:02]T-T:>>024原子力電池EVでいこか
027 [01.10 13:21]MotoZ2User:失速というより、中国政府が補助金で下駄を履かしていたんだな。おそらく大気汚染対策だろう。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

中国
アメリカ