ドローン |
ドローン 2025/04/01 19:44:ゲーミングPCが空を飛ぶ!RTX4090搭載PCをドローンに改造。馬鹿げた挑戦をやり遂げる制作者の熱意に称賛の声も(INSIDE) 2025/04/01 05:56:ドローン航路整備組織、10年で全国4万km整備 点検に送電線上空活用(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/01 05:56:ブルーイノベーション、下水道管点検に重点 ドローン需要にらむ(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/01 05:56:ACSL、ドローンを追加受注(日刊工業新聞 電子版) 2025/03/31 23:18:ドローンで置き配をする「Zipline」とはどんなものなのか?(GIGAZINE) |
----------このキーワードを使っている記事----------
2022.01.03:【動画あり】2022機の中国深センの新年ドローンショーがすごい!
2021.12.21:【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
2021.10.06:中国のドローンショーで、入札に負けた会社の妨害電波でドローンが降りそそぐ?
2021.08.12:30m以内の有線ドローンは免許不要に
2021.07.25:NHKプラスのオリンピックネット配信が無料開放されているね。開会式の見せ場もダイジェスト化
2021.07.24:開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
2021.04.22:CAMPFIREでのドローンAIR PIXの詐欺クラファンの返金連絡来た!
2020.12.07:訃報。ドローン規制強化、200g以上→100g以上に。
2020.12.03:2020年12月版、今欲しい物リスト52(2020年に紹介したものまとめ)
2020.11.11:上智大学に爆破予告「午後3時に爆破!」→上智大学、午前中は普通に授業して午後1時からキャンパス閉鎖オンライン授業に→Twitterで疑問の声
2020.11.07:さすが湘南。海岸にドローン落ちてるんだけど。探している人いない?
2020.09.01:トヨタ支援のSkyDriveが「空飛ぶクルマ」の公開飛行試験実施。飛行時間は4分ほど
2020.06.18:JAIST(北陸先端科学技術大学院大学)の研究者がドローン×シャボン玉を使った人工授粉法を発表。ハチの代替を目指す
2020.06.05:クラファン出資者に届いて無いのにポケットに入る52gの自撮り用ドローン「AIR PIX」が一般販売開始13800円
2020.03.19:ヤマハ発動機、10リットルの農薬を1ヘクタールの面積に自動散布可能な農業用ドローン
2020.02.07:横浜港に停泊中の「ダイヤモンドプリンセス」がヤバい、3700人が船内で足止め、感染者41人のみが上陸許可され病院へ
2020.02.06:単3電池で使える3300円の鍋自動かき混ぜ機
2020.01.29:オーストラリア政府、中国・湖北省からの自国民を退避させるけど、自国領インド洋クリスマス島に送って検疫
2020.01.09:Zero Zero Roboticsのオスプレイ風ドローンV-Coptr。2ローターで連続50分飛行可能
2019.12.14:DJI「Mavic Mini」レビュー 専門家も驚く常識外れの性能&画質
2019.12.05:本日掲載!注文している手乗り自撮りドローン「AIR PIX」の社長による近況報告動画
2019.11.19:40トンのトラックを2000機のドローンで持ち上げる動画
2019.10.31:DJIが日本の航空法規制範囲外な199gのトイドローン「MAVIC MINI」発表、3軸ジンバル搭載で最長18分飛行と2.7K動画撮影可能
2019.10.19:グーグル最新スマホに搭載された新機能が日本で来春まで「使えない」理由
2019.10.02:青色LEDで水深5mまでの海中のスマートフォンとの通信に成功
2019.08.26:東尋坊のドローン&VRの新商法
2019.06.11:アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」12月公開決定(動画あり)原作から30年ほど経過した2020年が舞台
2019.04.19:LEGO互換、プログラム可能な知育ドローン「Airblock」に半額クーポンで実質7990円
2019.03.21:1日10円(年間費3650円)で発信機付きの会員証付与、山の事故に年間3回までヘリ出動無料の「ココヘリ」
2019.03.20:強い光に反応する「反射素材」を用いた山岳登山ウェア販売 レーザー搭載ドローンを使用し、遭難者を探索可能に
2019.01.01:あけおめ、ことよろ!2018年の振り返りと2019年の抱負(エロ以外)
2018.12.28:瀬戸内7県拠点のSTU48のMVのドローン空撮がスゲー、このグループの拠点は専用の船舶劇場らしい
2018.10.30:日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初
2018.10.05:日本の女性が人の上に立てないのは会社でなく教育に原因があるのでは?
2018.04.13:GoProの買収をXiaomiが検討中と報じられる、株価急上昇!
2018.04.04:日本政府、ドローンの運用可能範囲を目視外飛行に拡大。年内に荷物配送可能に
2018.01.23:Raspberry Pi zero Wを使って自宅の2台のPCの動作状態を遠隔確認&スイッチON/OFF出来るようにした。
2018.01.12:250機のドローンが一糸乱れぬ動きで夜空を彩る、ラスベガスで行われたライト・ショー
2018.01.09:GoProが会社売却を決めたとの報道
2017.12.24:水中撮影ができる潜水艦カメラ「サブマリナーカメラ」が7300円送料無料
2017.08.24:必見!、一人乗りドローン「Airboard(904Aerials )」で水着のおねえさんが楽しそうに空を飛ぶ動画
2017.07.21:Intelが激安1万円以下のUSB型ディープラーニング用端末「Movidius Neural Compute Stick」を発売
2017.06.08:広島大、ドローンに腕を後付して、バランスとったり、パイプにつかまり休んだり可能(動画)
2017.05.16:「没入型フィッシング体験」ができる水中ドローンPowerRayが6月発売。動画撮影から魚群探知・誘導までOK
2017.03.23:ドローン自撮りカメラ「AirSelfie」が5月に日本上陸。放り投げるとホバリング開始
2017.03.17:世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEの動画レビュー、小さくても安定飛行
2016.12.31:usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
2016.11.26:スマホサイズの自撮り専用小型ドローン「AirSelfie」がKickStarterで資金調達に成功
2016.11.11:スマホ操縦のカメラ内蔵手乗りドローン「PXY SMART」が100個限定半額4400円
2016.09.20:GoProが折り畳み可能でスタビライザー付きの小型ドローン「Karma」を発表、HERO5とセットで11万円ぐらい
2016.07.14:ポケモンGO、米国で割れる評価 犯人逮捕など貢献も
2016.05.26:Xiaomiがドローン参入「Mi Drone」を発表、380ドルでGPS、電動3軸ジンバル、ソニー製センサーカメラ付き
2016.05.23:ハイアングル撮影用カーボン一脚「Bi Rod 6C-7500」、長さ7.5mで重さ1.5kg以下
2016.05.16:2016年の物欲その22:マグネシウム合金製の超コンパクトに持ち歩けるデジタル一眼用三脚「Velbon製ULTREK UT-43Q」
2016.04.17:熊本地震 国土地理院がドローンで被害を調査、ホームページで公開
2016.03.16:2013年の噴火により拡大した西之島近くを周回する「西之島クルーズ」が日付限定で開催。
2016.02.17:ソニー凄すぎ、3軸電子手ぶれ補正や0.03秒AF内蔵のスマホ・ドローン向けイメージセンサー
2015.12.27:2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。
2015.11.18:Bebop Drone 2発表。本体重量400g→500gで飛行時間は2倍の最大24分に延長
2015.10.25:DJI Osmoで浅草を擬似空撮した動画
2015.10.16:水深100m耐水の潜水ドローン「OpenROV Trident」がKickstarterで人気
2015.09.16:アウトドアスポーツファンに向けた開発されたGoPro装着型の自動追跡ドローン「AirDog」が今週にも出荷
2015.09.11:国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影。実は決壊の原因はソーラーパネルらしい
2015.08.30:「簡単に」ドローンを飛ばしたいのならDJI Phantom 3 Professionalの一択!
2015.08.26:ソニーのドローンビジネス会社「エアロセンス」のプロトタイプ動画
2015.08.26:鳥取砂丘、ルールを定めてドローン飛行を許可。9月1日から飛行可能に
2015.08.19:GoPro空撮用のタコ「Fotokite Phi」が登場。349ドル
2015.07.31:Facebook、インターネット中継ソーラー・ドローン1号機をお披露目
2015.07.10:Nokiaが人間の代わりにドローンで携帯電話基地局をメンテナンス
2015.02.19:ドローンのブラシレスモーターの一つがちょっと破損
2015.01.16:2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品
2015.01.01:あけおめことよろ。今年の抱負
2014.12.22:GoPro飛ばせる激安ドローン「RC EYE One Xtreme」を初飛行させてみた(充電回数~3回)
2014.11.13:DJI、4Kカメラ搭載のドローン「Inspire 1」を発表
2022.01.03
【動画あり】2022機の中国深センの新年ドローンショーがすごい!
【動画あり】2022機の中国深センの新年ドローンショーがすごい!↑BTW
【動画あり】2022機の新年ドローンショー開催! | 日本人のための深セン情報サイト Shenzhen Fan 1 users
ドローンの数がムーアの法則的に増えてるな
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2021.12.21
【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得↑BTW
さすがにこの研究はヤバい!!!!武器搭載のドローンに乗せられるサイズじゃないか。
Category:科学・技術・研究
2021.10.06
中国のドローンショーで、入札に負けた会社の妨害電波でドローンが降りそそぐ?
中国のドローンショーで、入札に負けた会社の妨害電波でドローンが降りそそぐ?↑BTW
中国・鄭州で行われたドローンショーから制御を失って降り注ぐドローン。
? Go Ando / THE GUILD (@goando) October 5, 2021
ショーを運営した企業は入札で負けた競合が妨害電波を発したと警察に報告した。
こうした電波による妨害行為は過去にもあったそうで、聴衆の頭上で行う以上万全の対策が求められるな…pic.twitter.com/4adJcWosOp https://t.co/aVZ7Rt3DrF
近未来だなー
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2021.08.12
30m以内の有線ドローンは免許不要に
30m以内の有線ドローンは免許不要に↑BTW
係留ドローンは許可・承認不要に 人口密集地や夜間飛行、国交省 | 共同通信 11 users208イイネ
許可や承認の適用除外とするのは、30メートル以下のワイヤやひもなどでドローンをつなぎ、飛行範囲への第三者の立ち入りをチェックしている場合。密集地、夜間のほか目視外飛行や、農薬散布など物件投下を目的とする飛行も手続きが要らなくなる。 |
個人が記念空撮自撮りするのに30mは十分なんだけど、使い勝手の良い有線ドローン出てこないかな?
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2021.07.25
NHKプラスのオリンピックネット配信が無料開放されているね。開会式の見せ場もダイジェスト化
NHKプラスのオリンピックネット配信が無料開放されているね。開会式の見せ場もダイジェスト化↑BTW
Category:#スポーツ
2021.07.24
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」↑BTW
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」 - ITmedia NEWS 359 users426イイネ
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2021.04.22
CAMPFIREでのドローンAIR PIXの詐欺クラファンの返金連絡来た!
CAMPFIREでのドローンAIR PIXの詐欺クラファンの返金連絡来た!↑BTW
出資額の80%返金らしい。返してくれるのは良いんだけど、どういう経緯で返金に至ったかとか、きちんと説明して欲しいね。クラファンサイトには何の情報もなくていまだに「クラファン成功!」とだけ書かれているし。
このAIR PIXもクラファンで自前で開発しているように見せかけつつ、よく見るとこの中華のAEEって会社の商品そのものなので、そもそもOEM商品を宣伝していただけなのかな?
このオッサン誰だったんだよw
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2020.12.07
訃報。ドローン規制強化、200g以上→100g以上に。
訃報。ドローン規制強化、200g以上→100g以上に。↑BTW
ドローン規制強化、100グラム以上に 危険性指摘受け:朝日新聞デジタル 154 users
日本は本当に経済・社会の発展を妨げないように規制をかけうという概念が無いねぇ。
それとも日本の経済発展を妨げる事を第一目標に活動している朝日新聞のネガティブピックアップ報道に乗せられているだけか?
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2020.12.03
2020年12月版、今欲しい物リスト52(2020年に紹介したものまとめ)
2020年12月版、今欲しい物リスト52(2020年に紹介したものまとめ)↑BTW
個人的メモ
(1)デジタル一眼の買い替え(EOS Kiss x6iから)
もうほとんどデジタル一眼使って無いんだけど、運動会とかで遠くを取るのに必要。
x6iは少し動画性能が弱い。予算3万円ぐらいでx9iの本体だけとか手に入らないものか?
(2)PS5
いずれ買うだろうから。
(3)すごいグラフィックボード
RTX3070がいいかな?
(4)3Dプリンター用の木質フィラメント
(5)自動車用のワイヤレス充電器
前購入したやつは送風口への固定性が悪い
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.11.11
上智大学に爆破予告「午後3時に爆破!」→上智大学、午前中は普通に授業して午後1時からキャンパス閉鎖オンライン授業に→Twitterで疑問の声
上智大学に爆破予告「午後3時に爆破!」→上智大学、午前中は普通に授業して午後1時からキャンパス閉鎖オンライン授業に→Twitterで疑問の声↑BTW
今ならコロナまき散らすとか言えばいいのに。「VeroE6細胞にて2x10^11 PFUまで大量培養したSARS-Cov-2ウイルスをドローンにて散布する」とか言えないのが文系大学の弱いところだな。PFUは表現が違うか。あ、上智大学は理工学部あったな。落ちたから覚えているw。なんだよあの英語の問題。。。。(遠い記憶)
(省略されています。全文を読む)
Category:社会
2020.11.07
さすが湘南。海岸にドローン落ちてるんだけど。探している人いない?
さすが湘南。海岸にドローン落ちてるんだけど。探している人いない?↑BTW
ヤムチャかと思ったらドローンだった
高いやつだったりする?
鵠沼海岸サーフビレッジの前の海岸。
今日は飛ばせる風速じゃないので昨日以前?
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2020.09.01
トヨタ支援のSkyDriveが「空飛ぶクルマ」の公開飛行試験実施。飛行時間は4分ほど
トヨタ支援のSkyDriveが「空飛ぶクルマ」の公開飛行試験実施。飛行時間は4分ほど↑BTW
- トヨタ支援のSkyDriveが「空飛ぶクルマ」の公開飛行試験実施。飛行時間は4分ほど - Engadget 日本版 5 users
『空飛ぶクルマ』を開発するSkyDrive(スカイドライブ) 世界初披露の機体「有人機SD-03」で、公開飛行試験を成功 |株式会社SkyDriveのプレスリリース
駐車場2台分のスペースで離着陸出来るように設計されているとのこと。
ビビりの日本人らしく、4x2=8ローターの安心仕様。騒音的にはデカいローターより不利だったりしないかな?
2023年事業化目標とのこと。
2017年にはこんな感じのかわいいニュースだったのに、立派な感じになってきた?
でもバスタブDIYで飛ばす人がいるぐらいだからな
「現在は5~10分しか飛べないけど、30分に伸ばすことが出来れば市場は開ける」とのこと。
これ水素燃料電池を搭載する伏線じゃないのか?トヨタがバックなら絶対に可能性を追求するだろ。むしろ水素燃料電池普及のために生まれたといっても過言ではないかもしれない。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2020.06.18
JAIST(北陸先端科学技術大学院大学)の研究者がドローン×シャボン玉を使った人工授粉法を発表。ハチの代替を目指す
JAIST(北陸先端科学技術大学院大学)の研究者がドローン×シャボン玉を使った人工授粉法を発表。ハチの代替を目指す↑BTW
シャボン玉って色々と実用的な用途がありそうな気がする。気体も微量物質も比較的遠くに高密度で送達出来るだろうし。
シャボン玉液にカルシウムを混ぜているのはどういう原理???
うわ、このニュースものすごい海外で様々な言語でニュースになっている。
(省略されています。全文を読む)
Category:科学・技術・研究
2020.06.05
クラファン出資者に届いて無いのにポケットに入る52gの自撮り用ドローン「AIR PIX」が一般販売開始13800円
クラファン出資者に届いて無いのにポケットに入る52gの自撮り用ドローン「AIR PIX」が一般販売開始13800円↑BTW
ポケットに入る52gの自撮り用ドローン「AIR PIX」。13,800円 - AV Watch 世界最小の飛行カメラ「AIR PIX」ポケットサイズのあなた専用カメラマン! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 4 users
あ、記事が間違っているのか、販売開始したオンラインショッピングサイトを見ると15180円って書いてある。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2020.03.19
ヤマハ発動機、10リットルの農薬を1ヘクタールの面積に自動散布可能な農業用ドローン
ヤマハ発動機、10リットルの農薬を1ヘクタールの面積に自動散布可能な農業用ドローン↑BTW
感染研がコロナウイルス培養して増やせる細胞を配布しているので、今ならそれで大量培養して散布か?
テロと言えば「ウイルスばらまいてやる」って遊びまくっていた男性がコロナで死亡したらしい
- 「コロナばらまく」感染男性が死亡 愛知・蒲郡 :日本経済新聞 8 users
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2020.02.07
横浜港に停泊中の「ダイヤモンドプリンセス」がヤバい、3700人が船内で足止め、感染者41人のみが上陸許可され病院へ
横浜港に停泊中の「ダイヤモンドプリンセス」がヤバい、3700人が船内で足止め、感染者41人のみが上陸許可され病院へ↑BTW
ヒロインが船内でイケメンと知り合い愛誓うも、ヒロインが発症し、埼玉の病院に搬送、イケメンは警備の目をかいくぐりパトカーやドローンに追われながらどうにか遥か埼玉にたどりつく、この頃には新型コロナウイルスは変異し、感染者をゾンビ化させるウイルスへと変異しており街は世紀末の様相であった。ヒロインと再開を果たしたイケメンはゾンビ化したヒロインに絶望するも、自らの手でとどめを刺す。
クライマックスシーンはゾンビ船と化したシンフォニー・オブ・ザ・シーズが、正義のクルーズシップ「ダイヤモンドプリンセス」を追いかけ、高さの足りないシンフォニー・オブ・ザ・シーズのみベイブリッジの下と航行しようとして橋の落下に巻き込まれてタイタニック的な沈没。
エピローグ:イケメンはなんとヒロインとの関係の中で完全なゾンビ化耐性を獲得していた、その体質を生かし亡きヒロインの思い出を胸に今日もゾンビハンターとして人類防衛の最前線で戦う。
(省略されています。全文を読む)
Category:#新型コロナちゃん
2020.02.06
単3電池で使える3300円の鍋自動かき混ぜ機
単3電池で使える3300円の鍋自動かき混ぜ機↑BTW
う~ん、気になるけど、トルクが無いのは致命的かも。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.01.29
オーストラリア政府、中国・湖北省からの自国民を退避させるけど、自国領インド洋クリスマス島に送って検疫
オーストラリア政府、中国・湖北省からの自国民を退避させるけど、自国領インド洋クリスマス島に送って検疫↑BTW
日本にもこういう便利に使える島が欲しいねw。
島までいかなくても、政府が自由に使えて隔離も可能な実験都市作っておいて、普段はドローンとか自動運転車とか謎の軍事技術とか電波系技術の実験に使えばいいのかも。
(省略されています。全文を読む)
Category:#新型コロナちゃん
2020.01.09
Zero Zero Roboticsのオスプレイ風ドローンV-Coptr。2ローターで連続50分飛行可能
Zero Zero Roboticsのオスプレイ風ドローンV-Coptr。2ローターで連続50分飛行可能↑BTW
なかなかの完成度
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.12.14
DJI「Mavic Mini」レビュー 専門家も驚く常識外れの性能&画質
DJI「Mavic Mini」レビュー 専門家も驚く常識外れの性能&画質↑BTW
欲しくなってきた。
トイドローンなんて性能じゃないぞ
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.12.05
本日掲載!注文している手乗り自撮りドローン「AIR PIX」の社長による近況報告動画
本日掲載!注文している手乗り自撮りドローン「AIR PIX」の社長による近況報告動画↑BTW
きちんと動作しているみたいで安心だけど、音がデカいなー。
今年の8月に12960円で出資したやつ。10月到着予定だったのが本日ついにIndiegogoで出資した人向けに出荷開始したらしい。終わり次第CAMPFIREで出資した人に向けて出荷するとのこと
世界最小の飛行カメラ「AIR PIX」ポケットサイズのあなた専用カメラマン! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 3 users Your Pocket-Sized Aerial Photographer - AIR PIX | Indiegogo
つか今からIndiegogoで出資しても送料15ドルで104ドル(11325円)で買えるじゃん(涙)めっちゃ損してるorz。CAMPFIREとか英語でお買い物出来ない情弱向けサービスだった。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.11.19
40トンのトラックを2000機のドローンで持ち上げる動画
40トンのトラックを2000機のドローンで持ち上げる動画↑BTW
楽しい世の中になってきたな、そろそろドローンは世界の風景を変えそう。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.10.31
DJIが日本の航空法規制範囲外な199gのトイドローン「MAVIC MINI」発表、3軸ジンバル搭載で最長18分飛行と2.7K動画撮影可能
DJIが日本の航空法規制範囲外な199gのトイドローン「MAVIC MINI」発表、3軸ジンバル搭載で最長18分飛行と2.7K動画撮影可能↑BTW
199gだけどけっこう大きい。プロペラガード付けると200g超えるんじゃね?(^^;
追記
ん?海外モデルは249g?
日本モデルは50gもどこを削ったんだ?
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.10.19
グーグル最新スマホに搭載された新機能が日本で来春まで「使えない」理由
グーグル最新スマホに搭載された新機能が日本で来春まで「使えない」理由↑BTW
60GHz帯の電波をセンシングに使うという事が日本の技術基準で対応出来なかったらしい。
アメリカは特例で許可しているとのこと。
Soliの紹介動画
- Welcome to Project Soli - YouTube 26 users(4年前)
- Google's Project Soli: Controlling devices using hand gestures? (CNET News) - YouTube
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2019.10.02
青色LEDで水深5mまでの海中のスマートフォンとの通信に成功
青色LEDで水深5mまでの海中のスマートフォンとの通信に成功↑BTW
でも、きっと映像を送るような高速通信は無理かな?
(省略されています。全文を読む)
Category:#情報通信
2019.08.26
東尋坊のドローン&VRの新商法
東尋坊のドローン&VRの新商法↑BTW
ドローンからの記念撮影サービスとかニーズあると思うんだけど
あ、昨日、うっかりAIR PIXポチりました(^_^;)
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.06.11
アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」12月公開決定(動画あり)原作から30年ほど経過した2020年が舞台
アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」12月公開決定(動画あり)原作から30年ほど経過した2020年が舞台↑BTW
映画「ぼくらの7日間戦争」特報映像公開、廃工場で少年少女が戦った「七日間戦争」から約30年後の新たな戦い - GIGAZINE 2 users アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」12月公開決定 原作から30年ほど経過した2020年が舞台 - ねとらぼ 1 users
・電子戦
・ドローン
・ARで花火w
(省略されています。全文を読む)
Category:#アニメ・マンガ・ヲタク
2019.04.19
LEGO互換、プログラム可能な知育ドローン「Airblock」に半額クーポンで実質7990円
LEGO互換、プログラム可能な知育ドローン「Airblock」に半額クーポンで実質7990円↑BTW
知育ドローン「Airblock」に半額クーポン、実質7990円 - ケータイ Watch Makeblock ドローン Airblock 日本語版 99821 | ゲーム・おもちゃ・ベビー - 知育・幼児玩具 | ひかりTVショッピング 【Makeblock】 Airblock通販|ソフトバンクセレクション 1 users
LEGO互換ってどういう事?
そろそろ6月の息子の6歳の誕生日プレゼントを考えないと。もう6歳とか、ぞわっと来るな。
5才、6才とか、俺が保育園の仲の良い女の子とお医者さんごっこにいそしんだり、自宅の前で派手にひかれて自分の骨見て、3ヵ月入院した頃だ。俺の子だから注意しないと。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.03.21
1日10円(年間費3650円)で発信機付きの会員証付与、山の事故に年間3回までヘリ出動無料の「ココヘリ」
1日10円(年間費3650円)で発信機付きの会員証付与、山の事故に年間3回までヘリ出動無料の「ココヘリ」↑BTW
- COCOHELI ココヘリ | 会員制捜索ヘリサービス 18 users27551イイネ
発振器入りの会員証はフル充電で3ヶ月使えて、16km先から見つけられるらしい。
そしてアウトドア活動中の1億円の個人賠償責任保証付き。
(省略されています。全文を読む)
Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦
2019.03.20
強い光に反応する「反射素材」を用いた山岳登山ウェア販売 レーザー搭載ドローンを使用し、遭難者を探索可能に
強い光に反応する「反射素材」を用いた山岳登山ウェア販売 レーザー搭載ドローンを使用し、遭難者を探索可能に↑BTW
ものすごい短時間のスキャンでも読み出せるのかね。
つか、遭難者捜索ヘリとかって、スマホやBluetoothの電波拾って方向見つける機能とか無いのかね?
軍用偵察機レベルなら技術的に可能な話でしょう?
(省略されています。全文を読む)
Category:未分類
2019.01.01
あけおめ、ことよろ!2018年の振り返りと2019年の抱負(エロ以外)
あけおめ、ことよろ!2018年の振り返りと2019年の抱負(エロ以外)↑BTW
あけましておめでとうございます!今年は家族4人でノンビリ正月です。もうご祝儀価格の飛行機乗って帰省するのはやめた。2週間ずらせば費用半分以下だ。明日から新幹線の見える温泉ホテルに出かけます。
2018年は仕事環境の激変と、イクメンに費やした1年でした。2019年は少し落ち着いて長期目標に向かって動き出せるはず。
●全体・バランスコントロール
現在拡大しているナンバリングシステム(現在公開しているものでは:物欲、コンテンツ、財テク)は振り返りも分かりやすく、さらに拡大させたいところです。公開はしないと思いますが「英語の勉強」「仕事上での業務・勉強関連」の3~4個のナンバリングを新たに開始しようかと考えています。
仕事やプライベートの時間の分担に関しては、俺の中で通称「TODOリストレベルアップ方式」ってのをたまにやるのですが、最初は良い感じなものの、どうも初めて2か月ぐらいでいつも破たんします。適用している間は望むような比率で各種ジャンルに時間を使えて「色々なボトルネックになっていること、急ぎではないが長期的に重要な事」に優先的に時間を使えて良いのですが、少し合理的すぎるのか、脳が管理されるのを嫌うような感じです。少し方式を変えて恒常的に実施したいところです。もう少しどうするかは考えますが、全体のバランスのコントロールは「TODOリストレベルアップ方式改」と「ナンバリングシステム」の組み合わせでどうにかなるんじゃないかと。「週に10時間自室にこもって趣味をする」ってノルマを課したいのですが、これをどうナンバリングシステムで実現するか・・・・時間規定は難しいかな?
●仕事・英語
仕事環境は激変を続けています。昨年予想していたように海外出張が頻繁に入り、上下左右のコントロールに時間を費やす必要が多くなり、画期的な何かを求め一人で研究を進めていた頃とはまったく別の仕事です。つか仕事量が10年前の3倍ぐらいある気がするのですが、これも右肩下がり日本で働く者の避けられない宿命なのでしょうか。自分にとって不慣れな分野では、まだ自分に何が得意で何が苦手で、今やっていることの何がマズいのかを把握出来ておりません。メンター欲しいところ。社内では見つかりそうもありません。誰かに言われていましたが、失敗にしか学べない愚者な性格なのが困った。本当に元気じゃないと仕事にならないので、ここのところ1日8-9時間ぐらい睡眠をとっています(10時に息子と一緒に就寝して6~7時まで寝ている)。おかげで昼間眠気を感じることはありませんが、さすがに趣味や勉強の時間がまったく取れてないので、そろそろ朝か夜に1~2時間とる生活を再開しようかと思っています。
英語はもしかしたら、自分の成長を感じた一年だったかもしれません。ダメダメなのは相変わらずですが、気が付くと英語で普通に会議して出張して、来客応対しています。あいかわらず類推で誤魔化している部分多数なので「慣れ」が進んだだけかもしれませんが、3年後には自分の理想とする仕事が英語で出来ているのではないかとの期待を感じます。とはいえ、現在の仕事の状況は3年後では遅い感じです。3年後を1年後にすべく何が出来るのかを考えないといけません。
まず今年の途中で情報を得た「高速シャドーイング」は1ヵ月ほど続けて中断しっぱなしですが、やはり効果がある気がするので復活させたいです。
ヒヤリングに関しては業務で読まないといけない文章を読む時に、パソコンに音読させるというテクを覚えて、良い感じです。
学校の勉強みたいな話ですが、単に目で読んでいるだけの時間に耳からの情報も加えて、脳への刺激を充実させられるのに良い気がします。
fankiを使った英単語の暗記は、自前のRSSリーダーに週に100問やらないとRSSリーダーが立ち上がらない細工をすることで安定して勉強出来るようになりました。週100問でだいたい年間200wordsぐらい暗記出来てます。素晴らしい。
●NET
昨年の抱負でブログを続ける意味に疑問を言ってましたが、今は疑問は感じなくなりました。ブログへのアウトプットは単に自分のためですね。うちのサイトは週に3本程度の独自コンテンツ(物欲報告とかですが)と、個人メモを兼ねた世間のニュースに対する一言コメントで構成されていますが、今後もこのスタイル、比率でいくはずです。つか変えようが無い感じ。昨年「Youtuber目指して年間12本の字幕入り動画をアップする」って目標を掲げていましたが、今数えてみると15本作ってました。目標達成!そういえば今年は1月にアクセスカウンターが1億ヒットしてるんですね。このサイトはいつまで続くんでしょうか?
- カミハタRio・ダックビル回転流出アダプター。1400円ぐらい - YouTube
- 新生児無呼吸監視ワイヤレスモニタAngelcare AC601 - YouTube
- AndroidアプリLpase It Proでタイムラプス撮影 - YouTube
- DIYしたレールでプラレールが半径何cmまで曲がれるか確認 - YouTube
- 半径5cmの急カーブを曲がれる改造プラレールレールを作る - YouTube
- 2018年3月のライフサイエンスニュース(Amritラボ) - YouTube
- DIY出来る3Dスキャナ「CowTech Ciclop 3D Scanner」を組み立ててみた - YouTube
- Pebbleの正式な後継者2018年4月発売Fitbit versa実機、同梱品レビュー - YouTube
- Fitbit versaの時計画面(ウォッチフェイス)5種類 - YouTube
- 最小半径で上に登っていくDIYプラレール作製にチャレンジしてみた - YouTube
- 3Dプリンターで好きなデザインの交差プラレールを作る - YouTube
- QI ワイヤレス充電器 自動開閉 充電ホルダー 黒 EV-703 - YouTube
- チャレンジスタートナビ2015年版 - YouTube
- オーバーフロー水槽の配管を変更 - YouTube
- ペットボトルロケットを作って飛ばしてみた - YouTube
あとは1年前のこの記事↓が今頃になって月間5000ヒットしてます。旬のネタではありますが
うちのサイト、検索からの流入とか、あまり気にしたことが無かったのですが、サイト全体の検索ヒット性とか考えてみたいです。Googleアナリティクスを使えば良いらしい。
昨年の抱負に書いた「位置情報コンテンツに100時間」はまったく出来ませんでした。今年こそは取り組んでみたいところです。
別サイトでやっているDIYバイオは今年はちょっと気合を入れて活動を行う予定です。いくつかアイデアがあり、世界的に注目を集めうる活動が出来るはずです。自分の尻を叩く意味で、月間4万円の予算のうち、1万円はDIYバイオ専用ってことにしようかと思っています。出版の話も来ているのでそっちもきちんと進めていきたい。時間を確保するのは至難の業ですが。。。。関係無いですが、以前、アートとサイエンスは相いれないと発言して議論を呼んでましたが、違和感の正体が分かりました。DIYバイオってサイエンスじゃないんだ。
●物欲
今年の物欲予算はきちんと集計していませんが、ほぼ収支トントンかと、なんか一巡して欲しいものが無くなった来た気がする。とはいえ、まだまだあるので来年も昨年と同様に月間4万円(年間48万円)、赤字黒字の年越しアリで行こうと思います。
今欲しいものって単焦点のF1.8のシグマのレンズぐらいしか思いつきません。買いつくしたなぁ・・・・家にいないのでモバイル出来ないもの買ってもしょうがないしねぇ。。。。まあキャンピングカーとかドローンとか、Eバイクとか無人島とか欲しい物はまだまだいくらでもあります。
●自宅
改造出来るところは、しつくして安定はしてますが、外回りもう少しオシャレに改造したいのと、屋上の利便性を上げたい。屋上に関しては「下駄箱の完備、日よけタープの6支柱化、流し場の完備、緑化増やす」ぐらいかな、「週末の午前中はフラっと屋上で過ごす」ってぐらいの快適な空間にしたい。昨年ものすごい台風くらったので、何事にも固定をしっかりをやっていかなければいけないのがよく分かりました。
あとはメディア関係の人から盛んに言われているので、自室をDIYバイオに特化したギーク感あふれる感じに作り替える試みを進める予定です。見た目重視で部屋を考えるのは人生初かも
●旅行
去年はツマの母が来ていたりと色々あり家族旅行は1泊以上では残念ながら何処にもいけませんでした。今年はたくさん行きたい。沖縄に1回長期で行きたいし、あとは豪華客船いっちゃうかも。今年のGWあたりに豪華客船乗れないかなと考えているんですが、何かオススメあります?海外はまだいいかな、下が1歳だしねぇ。昨年は一人で与那国にシンガポールとか行けて満足です。今年は特に一人で行きたい欲求は無し。昨年満喫しすぎました。
●マネー
仮想通貨が低迷しっぱなし(しかもまだ下がりそう)ですが、決めたのであと数年は放置します、このまま沈没も運命を受け入れる方向で。あとは財テクのネタが無いなぁ。株も株主優待もつまらんし(すかいらーくのお食事券使い切れねー)、少し統計をベースにした株売買の考察を進めようと思っています。こんな事言うと笑われますが、1週間単位の売買で勝率7割で売買する条件が算出出来る気がしてしょうがない。
家計的には子供も打ち止めで、ツマも仕事に無事復帰してくれたので人生の収支はほぼ計算可能なところまで来ています。幸運な事にどうにかお金は足りる人生になりそうですが、人生のサプライズ求めて1億単位のあぶく銭が欲しいな、無人島買ったり、クルーザー買ったり現在の予定に無いことしたい。とはいえいつ死ぬか分からないので少し緊急時にお金が残るように保険とか考えたいです。いきなり死んだとき、俺のビットコインをツマが換金出来る可能性はゼロだよなぁ。。。。
●ダイエット、スポーツ、オシャレ
今年は一昨年のダイエットで稼いだ5kgをリバウンドした1年でした(涙)、でも戻ったのは体重だけで、見た目とか腹回りは細いままなんだけど、、、、どこについたんだ(^^;。今年は長年続けたジョギングベースの体作りを変更し、上半身の筋トレを重視してみようかと思ってます。成果はZOZOSUITで確認します。
そういえば今年は10万円ほどでピチピチのオーダーメイドスーツ作ろうと思います。
もちろん再度体重を減らします。
●削減
昨年も何も減らせない1年でした。今年は固定費3000円減らし、クレカを1枚減らすの目標。
●リスク管理
災害時の備蓄は昨年は結局再開出来ませんでしたので今年こそ再開したい。そういえば昨年末に毎年恒例の年末デジタルDATAバックアップを一切進められませんでした。年明けに例年通りやります。バックアップは余ったHDDを使っており、バックアップしたHDDも増えてきたんですが、処分のタイミングも難しいので、今年のDATAからは暗号化した状態で保存しようかな。BitLockerで行くか、VeraCryptで行くかが問題だ。BitLockerの「回復キー」ってパスワードを絶対忘れない自身があれば消していいのか?
●子育て
上の子は今年年長、来年4月からついに小学生です。今のところ公文とかもさせず、好きなように遊ばせていますがどうしようか。一応、高額の英語の学童に放り込むので英語に関してはこれ以上動く予定は無いですが、そろそろ毎日一定時間机に向かう工夫を開始したいところ。残念ながら完全な悪ガキに育っているので物で釣る以外思いつかないのですがどうしようかな。。あとはかねてから計画していたRaspberry Piを利用した有線LAN遮断システムは絶対作ってやる。パパの許しなくYoutube見れると思うなよ。
ちなみに去年うまく言っていると書いた「ドリルを1冊やるとオモチャがもらえるシステム」は無節操にオモチャを買い与える義理の祖母のため完全破たんしました。それに加え、オモチャよりもYoutubeな感じで我が強いので本当にうまくコントロールする方法を考えなければいけません。まあそこまで心配してませんが。
一つ考えているのは俺の部屋にイスをもう一つ準備して息子も座れるようにしようかと、休日に俺が自室でパソコンに向かっていたりする時に後ろで見ていることが多いのですが、ディスプレイもあるし、横に並んでパソコンいじってもいいし、ノートに向かってみるのも良いし、面白いかと。
下の子は女の子な事もあり大変成長が早く、なんでもよく食べ、手間がかからない感じです。今のところ。そろそろツマの母乳が出なくなりそうのですが、人生の野望である母乳生のみにラスチャンスで嘆願してみようかな。
●新規開拓
昨年の新規開拓で書いた朝30分の料理は大成功でした。完全に習慣となり息子の朝食を充実させ、お弁当を作ることで、日々のDIY欲を満たせます。今後も続く予定。今年の新規開拓は前述した上半身の筋トレかなぁ。あとはディープラーニングは今年こそ自身の手で触れてみようと思っています。あとは年の初めに活字の本(小説以外)を10冊ほど積んで「1年以内に読む」って事にしようかと。いわゆる「10冊の積み本計画」、よし10冊はリアル書店でウィンドーショッピングして決めよう。
皆さまはどんな戦略で2019年を攻めますか?
昨年の内容↓
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2018.12.28
瀬戸内7県拠点のSTU48のMVのドローン空撮がスゲー、このグループの拠点は専用の船舶劇場らしい
瀬戸内7県拠点のSTU48のMVのドローン空撮がスゲー、このグループの拠点は専用の船舶劇場らしい↑BTW
あとは、船舶劇場ってアイデアも良い。最近、関西への出張も多いし、尾道は母方の実家、一度行ってみたいぞ!
リンク先によると船は全長77.8メートル、全幅12.5メートルの船を改造するらしい。幅が狭いのは甲板広げるのか?
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2018.10.30
日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初
日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初↑BTW
福島第一原発をGoogle Mapで見たら謎の円柱状のタンクで覆いつくされている感じ。
これって放射性ゴミか何か?
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2018.10.05
日本の女性が人の上に立てないのは会社でなく教育に原因があるのでは?
日本の女性が人の上に立てないのは会社でなく教育に原因があるのでは?↑BTW
下記の福岡で開催されているスタートアップカンファレンス
- リンク(camp.bdashventures.c...) 2 users
B Dash Camp Fall 2018 in 福岡のPitch Arena、次世代ドローン技術を開発するAERONEXTが優勝 #bdashcamp - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
女性の社会進出が叫ばれて、男性上位の社会のせいだとか言って、会社で女性管理職を増やせだとか色々な話がありますが、そもそも女性自身がそんなこと望むように育ってないのでは?
遺伝的に生じる男女差もあるだろうけど、日本の教育システムの中に見直すポイントがあるんじゃないのか?
(省略されています。全文を読む)
Category:ビジネス・教育・ライフハック
2018.04.13
GoProの買収をXiaomiが検討中と報じられる、株価急上昇!
GoProの買収をXiaomiが検討中と報じられる、株価急上昇!↑BTW
しかし、何度も言うが、アクションカメラは光学手振れ補正内蔵のソニー製が圧倒的に良いです。
手振れ補正ONで画角が少し狭まるのが大変残念なんだけどね。
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2018.04.04
日本政府、ドローンの運用可能範囲を目視外飛行に拡大。年内に荷物配送可能に
日本政府、ドローンの運用可能範囲を目視外飛行に拡大。年内に荷物配送可能に↑BTW
山間部でもドローン配送、目視外の飛行可能に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 5 users - ドローンの目視外飛行に関する運用ルールがまとめられる | スラド 2 users
- リンク(www.mlit.go.jp/repor...) 1 users
とりあえずは市街地は飛行出来ず、「山、海水域、河川・湖沼、森林等」のみ飛行可能。
これで運用実績を積んで徐々に可能な範囲を拡大していくらしい。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2018.01.23
Raspberry Pi zero Wを使って自宅の2台のPCの動作状態を遠隔確認&スイッチON/OFF出来るようにした。
Raspberry Pi zero Wを使って自宅の2台のPCの動作状態を遠隔確認&スイッチON/OFF出来るようにした。↑BTW
俺の部屋にある2台のへたれデスクトップ(作業用パソコン(初代Corei5)、録画用(アスロンX2))をどうやってもWake on LAN出来なかったのでRaspbery Piを使って行うことにしました。
↓装置は下記のようになりました。アクリル板で適当に作ったケースに入れています。
右側がRaspberry Pi zero W、このサイズでWifiもBluetoothも搭載している優れものです。
↓配線です。今時なら意識の高い小学生でも組める簡単な回路です。
直結させるのは怖かったので、4つのトランジスタC1815を使って、LEDが点灯している時にスイッチONになるようにする部分と、Raspberry Piからのシグナル(3.3V)で電源スイッチを通電させる回路です。
ちなみにテスターで調べるとパソコンの電源スイッチには5V、LEDには3.3Vが供給されていました。LEDから分岐させている部分は適当に240Ωの抵抗挟んだら、LEDも点灯してトランジスタも駆動するようになりました。てきとー。
↓まずそれぞれのパソコンの電源ONスイッチと、電源ONを示すLEDの配線を分岐させ外に出します。
ケーブルは5セットで送料込み111円のこれ↓
↓Raspberry Pi zero W部分。Wifiが内蔵されたので、Wifiドングルが必要無くなりスッキリしました。ひとならびにGPIO4つとGND、3.3Vの6カ所を使っています。

↓トランジスタ部分です。ユニバーサル基板を使っているので裏面の配線が入り組んでけっこう大変。このへんの回路をもっとエレガントに出来ないかねぇ。

Raspberry Piに伸びる端子は↓を設置したけど面倒になって直接ハンダ付けしちゃった。
このあとRaspberry PiにApache可動させて、ブラウザから動作状態を表示と、電源ON/OFFするようにする予定。
これらのパソコンは俺の部屋にあるので、リビングから遠隔操作したり、VPNで外出先から自宅PCを操作したりするのに使います。
Google homeからも操作出来るようにしたいですね。
(省略されています。全文を読む)
Category:IoT機器、ネットワークガジェット
2018.01.12
250機のドローンが一糸乱れぬ動きで夜空を彩る、ラスベガスで行われたライト・ショー
250機のドローンが一糸乱れぬ動きで夜空を彩る、ラスベガスで行われたライト・ショー↑BTW
絶対座標の取得は何使ってるんだろう。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2018.01.09
GoProが会社売却を決めたとの報道
GoProが会社売却を決めたとの報道↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2017.12.24
水中撮影ができる潜水艦カメラ「サブマリナーカメラ」が7300円送料無料
水中撮影ができる潜水艦カメラ「サブマリナーカメラ」が7300円送料無料↑BTW
販売元のシーシーピーはバンダイの子会社らしい。
- Amazon | サブマリナーカメラ | ラジコン・ドローン 通販 1 users
- 赤外線コントロール サブマリナーカメラ|商品情報|株式会社シー・シー・ピー 7 users
水中撮影ができる潜水艦カメラ、エサ入れアームやヘッドライトも。 | Narinari.com 1 users
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.08.24
必見!、一人乗りドローン「Airboard(904Aerials )」で水着のおねえさんが楽しそうに空を飛ぶ動画
必見!、一人乗りドローン「Airboard(904Aerials )」で水着のおねえさんが楽しそうに空を飛ぶ動画↑BTW
相変わらず途中をすっ飛ばした発言するけど、やっぱ、蓄電容積3倍の二次電池普及とともに世界は変わる気がする。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2017.07.21
Intelが激安1万円以下のUSB型ディープラーニング用端末「Movidius Neural Compute Stick」を発売
Intelが激安1万円以下のUSB型ディープラーニング用端末「Movidius Neural Compute Stick」を発売↑BTW
Intelが激安1万円以下のUSB型ディープラーニング用端末「Movidius Neural Compute Stick」を発売 - GIGAZINE 45 users ディープラーニングエンジンをUSBチップ化してエッジコンピューティングをサポートするMovidius、Intelに買われてから快調 | TechCrunch Japan 7 users
(省略されています。全文を読む)
Category:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント
2017.06.08
広島大、ドローンに腕を後付して、バランスとったり、パイプにつかまり休んだり可能(動画)
広島大、ドローンに腕を後付して、バランスとったり、パイプにつかまり休んだり可能(動画)↑BTW
ロボットに足がいるかどうかは微妙だけど、腕は便利だよね。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2017.05.16
「没入型フィッシング体験」ができる水中ドローンPowerRayが6月発売。動画撮影から魚群探知・誘導までOK
「没入型フィッシング体験」ができる水中ドローンPowerRayが6月発売。動画撮影から魚群探知・誘導までOK↑BTW
速報:「没入型フィッシング体験」ができる水中ドローンPowerRayが6月発売。動画撮影から魚群探知・誘導までOK - Engadget 日本版 1 users PowerVision、水中ドローン「PowerRay」を日本で発売 - デジカメ Watch 1 users
被捕食体験も出来そうw
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2017.03.23
ドローン自撮りカメラ「AirSelfie」が5月に日本上陸。放り投げるとホバリング開始
ドローン自撮りカメラ「AirSelfie」が5月に日本上陸。放り投げるとホバリング開始↑BTW
「自撮り棒はもう古い」ドローン自撮りカメラ「AirSelfie」が日本上陸 - ケータイ Watch 10 users 動画:飛行カメラAirSelfieインプレ。スマホケース収納、室内で飛ばせるサイズとガードが魅力、操作は慣れが必要 - Engadget 日本版 3 users
欲しい!買っちゃうか!
しかし、ちゃんと戻ってくるんだろうなw。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2017.03.17
世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEの動画レビュー、小さくても安定飛行
世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEの動画レビュー、小さくても安定飛行↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2016.12.31
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100↑BTW
上位は、ずいぶん前の記事が多いですね。2016年に新規投稿した記事は数字が赤字になっています。
- 1.SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪(商品購入レビュー)24213access
- 2.ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!(商品購入レビュー)11902access
- 3.2016年の物欲その16「ソニーの新型アクションカメラHDR-AS50」、GoProとの比較(商品購入レビュー)9889access
- 4.日産、秋に国内初の「レンジエクステンダー付きEVノート」投入。電池はパナ(車・乗り物・車載ガジェット)8686access
- 5.駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)7803access
- 6.エロいシーンが話題の映画20作品まとめ(映画・舞台)7671access
- 7.AndroidでISOファイルを再生する方法、DVDのメニューも表示可能(Android・Google)7342access
- 8.水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した(初心者の海水魚飼育日記)6970access
- 9.マツダのディーラーに行ってCX3、CX5、プレマシーを試乗してきた。(車・乗り物・車載ガジェット)6829access
- 10.2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」(車・乗り物・車載ガジェット)6128access
- 11.KDDIの光回線訪問販売はクソ。「死ねよ、おまえKDDIの人間じゃないだろ」と言って追い払うべき(情報通信)5931access
- 12.リビングTVに設置するパソコン不要Skypeカメラ「ロジクールCTV1000」が簡単快適。開封、設置レビュー(商品購入レビュー)5842access
- 13.Androidで動画形式を変換出来る無料アプリ「ビデオコンバーターアンドロイド」(Android・Google)5796access
- 14.2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。(商品購入レビュー)4896access
- 15.BBExcite×フレッツ光がクソ遅いのでプロバイダの乗り換えを検討中。インターリンクのZOOT NEXTとの昼夜スピード比較(情報通信)4122access
- 16.ホンダ・ヴェゼル購入1ヶ月感想(車・乗り物・車載ガジェット)3776access
- 17.コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)3590access
- 18.材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!(初心者の海水魚飼育日記)3553access
- 19.「採光」用の光ファイバー「エスカ」で屋外の太陽光を室内に導入し電気代を削減する試み(その1)(電力・エネルギー)3222access
- 20.ホンダ・ヴェゼル(ガソリンモデル)買って2週間後、リコールきたー!、なんとか家の駐車場に一度も切り返さずに車庫入れしたい(車・乗り物・車載ガジェット)3173access
- 21.エロ漫画よりエロい!"性描写のある"おすすめ一般マンガベスト20(アニメ・マンガ・ヲタク)3096access
- 22.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその3(購入して2週間ぐらい)。ヘルス機能と「Get Back To」アプリ(商品購入レビュー)2815access
- 23.祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了(ウィルコム#willcom)2654access
- 24.今日の物欲:窓枠の隙間に電源ケーブルを通す「すき間用電源コンセント」(商品購入レビュー)2608access
- 25.IKEAの屋外用フロアデッキをベランダに敷き詰めてみた。クオリティー高くて安くてGood!(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2296access
- 26.AQUOS PHONE es(WX04SH)からAQUOS CRYSTAL Y(402SH)に機種変更した!(未分類)2250access
- 27.無料でブラウザのみで使える「SMS用の電話番号」をゲットして、やっかいなSMS認証を回避する方法(日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク)2250access
- 28.家中の家電製品の消費電力を測定し、電気代削減にチャレンジする(電力・エネルギー)2248access
- 29.京セラ、PHS基地局、端末生産の福島工場を閉鎖、既存17機種のファームウェアアップデートを打ち切りへ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)2246access
- 30.水耕栽培を利用してベランダで大量の野菜を収穫するDIYの試み(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)2231access
- 31.ルーフテラスにイレクターとポリカ波板で倉庫をDIYした(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2200access
- 32.2万円で買えるGoProで空撮出来る激安ドローン「RC EYE One Xtreme」をゲット(開封編)(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)2181access
- 33.腹筋するたびにパンツが見えるOculus Riftアプリ登場(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)2159access
- 34.不在時、室内に熱がこもるので自宅にダクトファンを追加したが・・・・(2016年の物欲その35)(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2144access
- 35.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその4(購入して1ヶ月半)Compassアプリなど、ワイモバイルのスマホで使う場合の問題点(商品購入レビュー)2133access
- 36.ウィルコムの「着信転送サービス」は月額料金無料。転送先に「転送元番号」「発信者番号」も通知される。(ウィルコム#willcom)2132access
- 37.90cm水槽台の下に設置する水漏れ防止トレイを自作(初心者の海水魚飼育日記)2095access
- 38.ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)2035access
- 39.理想のランニング用Bluetoothヘッドセットに出会えた!ネックバンド方式PLANTRONICS「BackBeat Fit」(商品購入レビュー)2010access
- 40.【都知事選】誰に入れる?事前アンケート(政治・司法・行政)1970access
- 41.中古のソフトバンクiPhone4Sを脱獄無しでSIMロック解除してドコモMVNOの月額945円SIMで運用する方法(iPhone・iPad・アップル)1964access
- 42.2016年の物欲その20:クランプ式自由雲台1290円(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1935access
- 43.ウィルコムPHSのおサイフケータイサービス、6月30日で終了へ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1934access
- 44.ワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)で不具合発生中?Facebookアプリが原因?(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1925access
- 45.これ欲しい!、FREETELから両面ディスプレイ、折りたたみ、Android5.1のSIMロックフリースマホ「FTJ161A-Musashi」が24800円で登場(Android・Google)1899access
- 46.デジタル一眼のレンズにはんてん状のカビ?汚れ?が、自分で掃除しようと分解してみたが。。。(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1896access
- 47.これが日本の未来か……エロゲ「カスタムメイド3D」が仮想現実ゴーグル「Oclus Rift」に対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1895access
- 48.実家の両親が農家になった話、定年から8年、イチゴ収穫5年目(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1884access
- 49.春だ!土木DIYの季節だ!プラタンシート使って駐車場の隙間を埋めるブロックをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1881access
- 50.root化しないAndroid 4.4でもmicroSD内に1カ所だけアプリから書き込める場所がある(Android・Google)1870access
- 51.自分で施工したインターロッキング駐車スペースに砂蒔いてみた(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1865access
- 52.ワイモバイルから防水スマホ「AQUOS Xx-Y」「AQUOS CRYSTAL Y2」発表(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1857access
- 53.各部屋に敷設したLANケーブルの差し込み口に美しくソケットを設置(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1851access
- 54.ワイモバイルが長期利用者向け割引導入、2年以上スマホプランSML利用者は月額1000円引き!(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1827access
- 55.2000万円の貯金ではまったく足らなかった。NHKスペシャルが老後破産の現実を特集(お金・マネー・不動産)1751access
- 56.ポケモンGOを1日やった感想(位置情報・GPS・地図)1713access
- 57.AQUOS CRISTAL Y(402SH)のSIMロック解除をしてくれる業者(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1708access
- 58.ワイモバイルブランドが正式にiPhone取り扱い開始。iPhone 5s(16GB)を月額3980円から(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1700access
- 59.DMM.comがOculus Riftや1000円のスマホ装着型ゴーグルで楽しめる360度AVの配信開始、ヘッドトラッキングにも対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1689access
- 60.2015年の物欲その14「スマートウォッチPebble Time」購入して1年~ソフトウェアアップデートでどんどん便利に(腕時計型端末)1682access
- 61.2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化(商品購入レビュー)1664access
- 62.3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)(★物欲の神様♪)1661access
- 63.ワイモバイルのSIMロック解除にも対応した防水フレームレススマホ「AQUOS CRYSTAL Y2」2月5日発売(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1653access
- 64.計算してみた!「オイルカイロ」「使い捨てカイロ」「エネループカイロ」発熱量比較(未分類)1641access
- 65.魔法少女まどかマギカを見た海外の人の反応が分かるサイト(アニメ・マンガ・ヲタク)1629access
- 66.激安ドローン「RC EYE One Xtreme」にGoPro搭載して初飛行!これは使える!!!!(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)1628access
- 67.2016年の物欲その9「Google Cardboard」、高価なOulus RiftやPS VRなんか買わなくても3D VRは十分楽しめる。(商品購入レビュー)1597access
- 68.アディダスのエナジーブースト使用1ヶ月、性能に驚いた(★物欲の神様♪)1596access
- 69.ヴェゼル買って3週間、常時ネット接続されたホンダ・インターナビが面白い(車・乗り物・車載ガジェット)1583access
- 70.ドコモ光、Softbank光などへはNTTから固定電話の番号そのままで移行出来るけど戻れない?(情報通信)1579access
- 71.2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな(商品購入レビュー)1567access
- 72.Skybox Imaging社が人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にするサービスを開始(位置情報・GPS・地図)1535access
- 73.この中に鉄ちゃんな人いませんか?(車・乗り物・車載ガジェット)1533access
- 74.【悲報】携帯会社のキャリアメール、もう誰も使ってない(情報通信)1530access
- 75.2016年の物欲その28:ふわふわスポンジができる発泡ウレタンソフトF(日新レジン)(商品購入レビュー)1526access
- 76.ロジクールのリビングTVに設置するだけSkype装置「CTV1000」がSkypeの仕様変更で利用不可に?(未分類)1512access
- 77.UPQの公道走行可能な電動バイク「UPQ BIKE me01」が実用的で売れそうな予感(車・乗り物・車載ガジェット)1500access
- 78.2016年の物欲その8「サラリーマンはとにかく、いますぐ妻を社長にしなさい」(商品購入レビュー)1492access
- 79.やば!「インターロッキング」で検索すると自分で施行したうちのヒドイ駐車場がトップページに(インターネット)1477access
- 80.京セラがPHS存続の敵に!「たった100bps」の通信網、京セラが免許不要の960MHz帯を使ったビジネスを全国展開へ(情報通信)1457access
- 81.家庭用電力計「Lean Energyの節電モニターはやわかり」購入。(商品購入レビュー)1444access
- 82.2016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット(DIY・パソコン本体・周辺機器)1418access
- 83.5回写真をクリックすると好みのタイプが分かる診断サイト(アンケート・判定テスト)1389access
- 84.ウィルコム沖縄版YモバイルCM曲の名前は「Girlfriends forever」(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1375access
- 85.2016年の物欲その3、USB3.0搭載PCとAndroid端末で直接データをやりとりできる「サンディスクSDDD2-064G ウルトラデュアルUSBドライブ」ベンチマーク(商品購入レビュー)1354access
- 86.2016年の物欲その1「タイガーIHスーププロセッサーSKX-A100-W」(商品購入レビュー)1347access
- 87.ワイモバイルのmicroSIMを入れて動作確認がとれている他社ケータイリスト(公式)(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1343access
- 88.被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに(社会)1334access
- 89.自転車を停めやすいようにコンクリでスロープをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1328access
- 90.2万円以下の激安ダイブコンピューターSUBGEARのXP-10。パソコン接続し4秒ごとのリアルタイム深度も表示可能(商品購入レビュー)1317access
- 91.Android4.0以降ではプリインストールされている「削除不可アプリ」を「無効化」出来る機能が搭載されている(Android・Google)1306access
- 92.ソフトバンクが月間1GBで月4980円~になる低価格プランを導入(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1300access
- 93.バス事故で亡くなった乗客12人の全身元、全員19~22歳(社会)1298access
- 94.Amazonで4980円で買えるSIMロックフリースマホ「geanee CP-D403」実機レビュー(★物欲の神様♪)1287access
- 95.セイコー、シチズン、カシオの最新GPSソーラーウオッチ比較レビュー(★物欲の神様♪)1280access
- 96.物欲購入レビュー「日立IH圧力炊飯器 極め炊き RZ-SF10E9J」(皆様からの物欲レビュー投稿)1277access
- 97.オムロンの30秒デジタル体温計を騙して37.6℃の体温を低く見せることは可能か?(健康)1276access
- 98.最近、AQUOS CRISTAL Yのタッチパネルの調子が悪い(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1270access
- 99.嘘つき企業シャープに呆れたFoxconnが出資金を4890億円から1000~2000億円減額の意向(ビジネス・教育・ライフハック)1258access
- 100.2015年の物欲その14:スマートウォッチPebble Time、これはいいものだ(商品購入レビュー)1210access
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2016.11.26
スマホサイズの自撮り専用小型ドローン「AirSelfie」がKickStarterで資金調達に成功
スマホサイズの自撮り専用小型ドローン「AirSelfie」がKickStarterで資金調達に成功↑BTW
【動画あり】スパイ映画かよ! スマホケースに収納できる「自撮り専用小型ドローン」がついに登場!! | ロケットニュース24 3 users - AirSelfie by AirSelfie Holdings Ltd London ? Kickstarter 5 users
かなり小さいけど自撮りの瞬間だけだと十分かな。
179ユーロで1つゲット可能。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2016.11.11
スマホ操縦のカメラ内蔵手乗りドローン「PXY SMART」が100個限定半額4400円
スマホ操縦のカメラ内蔵手乗りドローン「PXY SMART」が100個限定半額4400円↑BTW
スマホ操縦の手乗りドローン「PXY SMART」が+Styleから、11日は半額に - ケータイ Watch 1 users スマホで見れる・飛ばせる・撮影できる、新感覚スマートドローン 「PXY SMART(ピクシィ・スマート)」 | ショッピング | +Style (プラススタイル) : ここにしかないIoTを目撃
俺ポチったんだけど、クレジットカードがVISAとマスターカードのみで断念。
JCBの楽天カードしか持ち歩いて無かったorz
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2016.09.20
GoProが折り畳み可能でスタビライザー付きの小型ドローン「Karma」を発表、HERO5とセットで11万円ぐらい
GoProが折り畳み可能でスタビライザー付きの小型ドローン「Karma」を発表、HERO5とセットで11万円ぐらい↑BTW
スタビライザーは取り外して自撮り棒としても使えるそうです。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2016.07.14
ポケモンGO、米国で割れる評価 犯人逮捕など貢献も
ポケモンGO、米国で割れる評価 犯人逮捕など貢献も↑BTW
- ポケモンGO、米国で割れる評価 犯人逮捕など貢献も| ロイター2イイネ
人間が歩けない場所にいるポケモンをゲットできるPok?mon GO専用ドローン「Pok?drone」 - GIGAZINE 20 users63イイネ リオ市長「ブラジルにもポケモンGOを」 オリンピック開催を前に任天堂に呼びかける - ねとらぼ 1 users4イイネ 「ポケモンGO」のデイリーユーザー数が北米ゲームアプリの歴代首位に アプリ全体でもGoogle Mapsに迫る勢い - ねとらぼ 1 users5イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:位置情報・GPS・地図
2016.05.26
Xiaomiがドローン参入「Mi Drone」を発表、380ドルでGPS、電動3軸ジンバル、ソニー製センサーカメラ付き
Xiaomiがドローン参入「Mi Drone」を発表、380ドルでGPS、電動3軸ジンバル、ソニー製センサーカメラ付き↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2016.05.23
ハイアングル撮影用カーボン一脚「Bi Rod 6C-7500」、長さ7.5mで重さ1.5kg以下
ハイアングル撮影用カーボン一脚「Bi Rod 6C-7500」、長さ7.5mで重さ1.5kg以下↑BTW
ハイアングル撮影用一脚にカーボンモデルが登場 - デジカメ Watch 2 users18イイネ
マスゴミが塀の向こうの撮影対象をパパラッチするのに便利じゃないか?
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2016.05.16
2016年の物欲その22:マグネシウム合金製の超コンパクトに持ち歩けるデジタル一眼用三脚「Velbon製ULTREK UT-43Q」
2016年の物欲その22:マグネシウム合金製の超コンパクトに持ち歩けるデジタル一眼用三脚「Velbon製ULTREK UT-43Q」↑BTW
この前、皆様に相談した内容を元に、20年使うつもりで高いやつを購入しました。すぐに空飛ぶドローン三脚の時代が来たらショボーン。まあなかなか重たいデジタル一眼は浮遊させられないかな。家族旅行に行った時に三脚が無くて家族全員が入ったデジタル一眼による写真が撮れないことがたびたびあります。アクションカメラ+地鶏棒でも良いのですが、やはりデジタル一眼の画質を知っている身としては可能な限りデジタル一眼で撮影したい。家族全員が入った写真のようなプライスレスな写真の撮影機会を得る買い物はプライスレスだと判断しました。
↓手に持ったところ。1m55cmまで伸びますが、長さ27.2cmに小さくなり非常にコンパクトです。重さは1080gあるのでずっしり。ちょっと不満です。マグネシウム合金使っているせいでしょうか。

↓箱です。

↓袋が付属しています。

↓箱表面の表記、固定出来るカメラの最大重量は2kgとのことです。

↓デジタル一眼を固定したところ。

↓最大まで伸ばしたところ、遊んでいるのは身長90cm。

この三脚が小さく収納出来る理由は脚が180度反転するためです。これにより収納時にカメラ設置部分が内側に折りたたまれ飛び出ません。人間がV字開脚している状態を想像してください。
カメラとの固定部分は専用のパーツをカメラ側に付けておいて、素早くスナップインで三脚に固定出来る方式です。便利ですが複数のカメラを交互に使う場合は専用の留め具を追加で購入する必要があります。また、カメラの底に専用パーツを付けっぱなしにする必要があります。
カメラの角度調整は「自由雲台」という方式で、ネジをゆるめて好きな角度に固定出来ます。
脚は長さ調整は脚を回転させるとゆるむ方式です。ロックバーなど無くて飛び出る部分が無くて良いのですが長く使った場合の耐久性が少し不安です(思いこみかもしれません)。脚は好きな角度に開いて使用することが出来ます。実際に使ってみたところ安定性は悪くありませんが、脚を自由な角度で使用出来たり自由雲台だったりする関係でカメラの水平を調整したいと思った時にどこをいじろうか少し悩みます。
末永く使えますように。
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2016.04.17
熊本地震 国土地理院がドローンで被害を調査、ホームページで公開
熊本地震 国土地理院がドローンで被害を調査、ホームページで公開↑BTW
このドローン、別次元の安定性だな。UFO的。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2016.03.16
2013年の噴火により拡大した西之島近くを周回する「西之島クルーズ」が日付限定で開催。
2013年の噴火により拡大した西之島近くを周回する「西之島クルーズ」が日付限定で開催。↑BTW
2013年の噴火により拡大した西之島近くを周回する「西之島クルーズ」 | スラド サイエンス 2 users1イイネ 西之島への臨時運航のお知らせです。│小笠原海運183イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦
2016.02.17
ソニー凄すぎ、3軸電子手ぶれ補正や0.03秒AF内蔵のスマホ・ドローン向けイメージセンサー
ソニー凄すぎ、3軸電子手ぶれ補正や0.03秒AF内蔵のスマホ・ドローン向けイメージセンサー↑BTW
ソニー、3軸手ブレ補正や0.03秒高速AFの1/2.6型CMOSセンサー - AV Watch 5 users60イイネ ソニー、2250万画素の1/2.6型CMOSセンサー--スマホやドローン向け - CNET Japan
次はこのイメージセンサー搭載のスマホに変えるぞ。
これ↓とか、ソニー製センサーを歴代採用しているGoProシリーズへの採用が期待出来そう。
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2015.12.27
2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。
2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。↑BTW
今年は新居の整備に+50万円の特別予算を計上しており合計で88万円使いました。これだけ使うと満足感あるねえ。代わりに普通のガジェットをほとんど買って無い1年でした。来年はもっと個人輸入とかして面白いガジェットを積極的に買いたいねぇ。
物欲部分のうちわけは工具2万円、自宅IOT関連2.5万円、バイオハッキング2万円、外で使うガジェット9万円、水槽7万円、健康グッズ1万円、中で使う13.5万円、その他3万円。
★買って正解だったもの
ガラスの防犯フィルム、Raspberry PI,CoreM搭載のASUSの13インチ2in1ノートパソコン、WiFi体重計、Pebble Time、電動ドライバー、部屋を仕切るハニカムスクリーン、トライタンのワイングラス
防犯フィルムは低コストで安心をプラス出来てお勧め、Raspberry Piは無限の可能性だね。現在2台運用、1台テスト用で3台使ってます。今年もう3台ぐらい増える予定。ASUSの13インチノートは子供見ながらサイト更新可能にしてくれました。WiFi体重計は勝手に体重推移をグラフ化してくれて健康管理にプラス、Pebble Timeは買ったばかりだけど間違いなく普通の時計よりも有用に使えそうです。
★買ってイマイチだったもの
電動風呂掃除ブラシ、スープメーカー、ラジコン、グラインダー、ウェイトリスト、クラウドファウンディングへの出資。
電動風呂ブラシは細かいところまで届かないし、そもそも掃除するの自体が面倒な事に気が付いたw、スープメーカーは作れる量が少ない(最大3食分(3人分))、ラジコンは子供がびびってトラウマ化、グラインダーはパワー凄すぎて生命の危険を感じるので捨てようかと。ウェイトリストは軽すぎた。クラウドファウンディングは連絡無いんだけどw
■新居整備関連(49万)やっぱり家を建てると色々金がかかるね。郵便ポスト -28000 地デジ、BSアンテナ関連 -27300 ガラスの防犯フィルム61cm×20m -26600 ルーフテラスの机、いす、センサーライト、パラソル、倉庫 152000 駐車場のブロック、セメント関連 56000 ルーフテラスのガーデンクーラ -4900 部屋を仕切るためのハニカムスクリーン -15000 ホームセンターで買ったこまごまとしたもの -126000 カーテン -60000 LANケーブルをダクト通すための導通ワイヤ -3500
■工具(22500円)色々と工具箱に増えました。来年は電動の切断器具欲しい。
電動ドライバー、LAN端子作製工具、ホールソー、グラインダー、サンダー、ハタ金、接着剤など
■自宅IOT(25000円)
Raspberry Pi3台(A+2台、B+1台)、各種センター、パーツ
■バイオハッカー(20500円)家を建てたこともあり、少し活動が少ない1年でした。
DNAマーカー、TBE緩衝液、電気泳動槽用電源ユニット、エチブロ用フィルター、LED、電気泳動槽用アクリル板
■外で使うもの。モバイルするガジェット、自転車(合計9万円)シャープの手書きタイプ電子手帳 10000 PCMCIAカードWiFi 780 ドローンのプロペラ 1600 GoProレンズカバー、1脚 6150 EOS Kiss X6i用のアイピース拡大レンズ 1500 自転車 38000 ケータイ保護シート 1500 microSD(32GB)×2 -3200 Pebble_time 24000
■水槽(72000円)ついに念願の90cmオーバーフロー水槽に移行しました。クーラーが壊れて買い換えたのはいたかった。45cm水槽(浄化サンプ用) 2700 90cm水槽とオーバーフロー用金具、シリコンゴム 12100 ガラス水槽の底に穴をあけるためのダイヤモンドホールソー(50mm) 4400 オーバーフロー水槽用パーツ 12300 生体(お魚など) 6200 水槽クーラーZR-35E 35000
■健康グッズ(9400円)ウォーターダンベル 2000 パワーリスト 2700 霊芝 3800 日焼け止め 1200
■持ち歩かないガジェット(13.5万円)リビング用パソコン、Displayport-HDMI変換アダプタ、交換用電源ユニット 16300 WiFi体重計 13300 電子ピアノのペダル 5200 風呂掃除電動ブラシ 7000 スープメーカー 24500 ラミネーター 3500 ASUSのノートパソコン+保護フィルム 56400
■英語(4400円)NHK実践ビジネス英語のテキスト定期購読 4400
■その他(34000円)クラウドファンディング 23000 MSの本 780 オイルカイロの火口 800 ブタまんじゅう 1800 発泡ウレタン 3000 ボールペン 1050 ラジコン、ikey、自動車バッテリーチェッカー 5000 電源プラグ 1000
2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品 /usePocket.com1イイネ 2013年の物欲まとめ:総額35万2590円(月額3万円予算、7410円余り)買ってよかった物、ダメだった物 /useWill.com 2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円) /useWill.com 2011年物欲予算収支まとめ(useWill.com)
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2015.11.18
Bebop Drone 2発表。本体重量400g→500gで飛行時間は2倍の最大24分に延長
Bebop Drone 2発表。本体重量400g→500gで飛行時間は2倍の最大24分に延長↑BTW
初心者でも飛ばせるドローン Bebop Drone 2発表。機体強化、大容量バッテリーで飛行時間は最大24分に延長 - Engadget Japanese 1 users1イイネ 軽量化されて飛行時間が伸びたParrotの新型ドローン「Bebop Drone 2」が実際に飛んでいるムービー - GIGAZINE 11 users3イイネ
飛行経路をプログラムして自動飛行させることも可能↓
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.10.25
DJI Osmoで浅草を擬似空撮した動画
DJI Osmoで浅草を擬似空撮した動画↑BTW
DJI Osmoで擬似空撮! - YouTube10イイネ [ライブ配信手帖]Vol.17 飛べないドローンOsmoの浅草低空飛行!(後編) - PRONEWS 2 users130イイネ
色合いがちょっと地味だけど、GoProは彩度設定上げてあるだけだからなぁ
この前の石垣島旅行はデジタル一眼と自撮り棒+GoProで良い感じだった。DJI osmoには大変興味!
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2015.10.16
水深100m耐水の潜水ドローン「OpenROV Trident」がKickstarterで人気
水深100m耐水の潜水ドローン「OpenROV Trident」がKickstarterで人気↑BTW
- 海や湖で撮影できる潜水ドローン「OpenROV Trident」--水深100m耐久 - CNET Japan 2 users6イイネ
- OpenROV Trident - An Underwater Drone for Everyone by OpenROV ― Kickstarter 1 users6130イイネ
水深100mをスイスイ、水中ドローンを試してきました : ギズモード・ジャパン 5 users
アメリカ人とか海にはお宝が眠っていると思ってそうだな。
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.09.16
アウトドアスポーツファンに向けた開発されたGoPro装着型の自動追跡ドローン「AirDog」が今週にも出荷
アウトドアスポーツファンに向けた開発されたGoPro装着型の自動追跡ドローン「AirDog」が今週にも出荷↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.09.11
国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影。実は決壊の原因はソーラーパネルらしい
国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影。実は決壊の原因はソーラーパネルらしい↑BTW
- 国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影 見渡すかぎり濁った水が - ねとらぼ 1 users24イイネ 93 Tweet
- 鬼怒川の越水箇所は以前から危険が指摘されていた ソーラーパネル設置のため自然堤防削る : J-CASTニュース 1 users1イイネ 43 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:社会
2015.08.30
「簡単に」ドローンを飛ばしたいのならDJI Phantom 3 Professionalの一択!
「簡単に」ドローンを飛ばしたいのならDJI Phantom 3 Professionalの一択!↑BTW
- 「簡単に」ドローンを飛ばしたいのならDJI Phantom 3 Professionalの一択! | TechCrunch Japan 3 users19イイネ 138 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.08.26
ソニーのドローンビジネス会社「エアロセンス」のプロトタイプ動画
ソニーの[[ドローン]]ビジネス会社「エアロセンス」のプロトタイプ動画↑BTW
- 【動画】世界よ、これがソニーのドローンプロトタイプだ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク 2 users 83 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.08.26
鳥取砂丘、ルールを定めてドローン飛行を許可。9月1日から飛行可能に
鳥取砂丘、ルールを定めて[[ドローン]]飛行を許可。9月1日から飛行可能に↑BTW
- 鳥取砂丘でドローンの飛行ルールが決定、9月1日から施行へ | DRONE BORG71イイネ 3 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.08.19
GoPro空撮用のタコ「Fotokite Phi」が登場。349ドル
GoPro空撮用のタコ「Fotokite Phi」が登場。349ドル↑BTW
- 349ドルのFotokite Phiは画期的GoPro用撮影ドローン―ケーブルで凧のように飛ばす | TechCrunch Japan 3 users41イイネ 65 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2015.07.31
Facebook、インターネット中継ソーラー・ドローン1号機をお披露目
Facebook、インターネット中継ソーラー・[[ドローン]]1号機をお披露目↑BTW
- Facebook、インターネット中継ソーラー・ドローン1号機をお披露目― Googleとの先陣争い激化 | TechCrunch Japan 2 users25イイネ 55 Tweet
- 太陽光で飛び僻地でのインターネット接続を可能にするドローン「Aquila」をFacebookが発表 - GIGAZINE 2 users 112 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:#情報通信
2015.07.10
Nokiaが人間の代わりにドローンで携帯電話基地局をメンテナンス
Nokiaが人間の代わりに[[ドローン]]で携帯電話基地局をメンテナンス↑BTW
- Nokiaが人間の代わりにドローンを携帯電話基地局のメンテナンスに使用 - GIGAZINE 4 users6イイネ 153 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:#情報通信
2015.02.19
ドローンのブラシレスモーターの一つがちょっと破損
ドローンのブラシレスモーターの一つがちょっと破損↑BTW
先日、砂浜にブラシレスモーター落とすと砂かんで大変って話をしたと思いますが、そのせいかどうかは分かりませんが、昨晩、毎晩5分の飛行練習をしているとかすかに異音がするのでブラシレスモーターをよく見てみると下記の写真に示すようにモーター外周部に配置されている磁石の1つが真っ二つになっているじゃありませんか(写真の左)。
通常の回転方向では問題ありませんが、逆回転させると写真右のようにひっかかって回らなくなってしまいます。
今のところ、飛行性能に問題はありませんが、いずれ問題を起こしそうなのでピンセットで磁石を取り除きました。
交換用のモーターは1つ3200円↓もするので、これ以上壊れないことを願います。
RC EYE One Xtreme ブラシレスモーター(amazon)
それにしても何度も落下させているだけあって、色々と壊れるなぁ・・・・・
(省略されています。全文を読む)
Category:GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」
2015.01.16
2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品
2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品↑BTW
月額物欲予算3万円(年間36万円)、結果年間35万8千円使用、胸を張ってオススメ出来るのはビールアワーと電力計、PlantoronicsのBluetoothヘッドセット、クアッドローター、ほぼ日の手帳カバー、ランニングシューズ「エナジーブースト」、ドラゴンペッパーです。
●海水水槽関連(合計18450円)
生き物を2匹しか買わない1年でした。飽きてきたわけでは無いと思いたいですが、せっかく長生きしているイソギンチャクを死なせたくないとの思いもあり、浄化システムをいじらなくなったのが原因だと思います。
- 初心者の海水魚飼育日記 /usePocket.com 2 Tweet
細かい買い物はメモしていないのでたぶん、この金額の倍ぐらい使っていると思いますが最近、Kindle電子書籍買ったり、Amazon MP3を買ったりよくするようになりました。来年はもっと増えてそう。ちなみにもうすぐSAOプログレッシブ・コミック版3巻Kindle版発売です。
●人へのプレゼント(合計9900円)
プレシャスメモリー | 6300 |
コルクUSBメモリ | 3300 |
●DIY(合計39980円)
ソーラー噴水 | 1830 |
ペリスタポンプ | 4200 |
Beagleboneパーツ | 3500 |
Beagleboneの本 | 2400 |
LCD displayport adaptor | 4000 |
iPad3ディスプレイ | 9000 |
ヒートガン | 9000 |
ポンプ | 6050 |
ヒートガンは買ったもののあまり使ってません。iPad3のretinaディスプレイは買ったものの使わず放置、もったいなさ過ぎる。。。。なぜならうちにはDisplayportを出力出来る機器が無いのです。1万円出せばUSB3→Displayportコンバーター買えますが、そんなに出したら普通のディスプレイ買えてしまって微妙なので放置がベターな選択肢との判断。
●自宅で使うガジェット(合計65570円)
電子ピアノP-105 | 32800 |
電力計 | 10100 |
WiFiac | 10540 |
ビールアワー | 1000 |
裸族のお立ち台 | 4400 |
USB3アダプタ | 2000 |
SATA to eSATA変換ケーブル | 530 |
プリンタインク | 4200 |
満足度が高かったのは電子ピアノとビールアワー、電力計はオススメ。年間でインクジェットプリンターのインク代金4000円もかかってるのかぁ。
●外で使うガジェット(合計13万7160円)
LG_G_Pad8.3 | 20000 |
UP24 | 14700 |
Bluetoothキーボード | 5600 |
Bluetoothマウス | 2350 |
Bluetoothドングル | 1400 |
AC-USB充電器 | 1400 |
PlantronicsのBluetoothヘッドセット | 12800 |
ICレコーダー | 6000 |
GoPro_HERO3+_silver | 31100 |
64GBのmicroSD | 4000 |
GoPro周辺機器 | 3300 |
USBケーブル | 1134 |
Airpen_pocket | 4050 |
SIM_PERFECT_BOOK | 2430 |
充電器 | 1500 |
GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」 | 25400 |
オススメなのはGoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」とPlantoronicsのBluetoothヘッドセットですね。
LG G Pad8.3は便利に使ってます。Android4.4にアップグレードするんじゃなかった。rootとって遊ぼうかと計画中。
●DIYバイオ(合計62300円)
ペルチェ温度コントローラー | 42000 |
PCR master mix | 10000 |
PCR primer | 6000 |
home biology | 3000 |
ピペリン | 1300 |
もう一つのWebサイトでの活動資金です。今年に入ってすでにガンガン投資しており、今年こそ自宅で遺伝子診断を実現させます。
●仕事、オフィス(合計21450円)
英語の本 | 1730 |
サーモスのタンブラー | 1600 |
タンブラーのフタ | 540 |
ジェットストリーム×3 | 1100 |
名刺ホルダー | 430 |
フードコンテナー | 2700 |
仕事用の本 | 4750 |
フレキシブルスタンド | 1500 |
ウコン、カイロ用オイル | 2000 |
針なしステープラー | 1100 |
ほぼ日の手帳カバー | 4000 |
最近デスクワークが増えたせいでしょうか。今年はデスクで買う様々なものを購入しました。オススメなのは手帳カバーとフードコンテナー、サーモスの600mL真空タンブラー。
●子育て(合計23600円)
自転車用子供乗せ一式 | 12200 |
自転車用両足スタンド | 3700 |
プラレール | 6700 |
パンDEポップ | 1000 |
オークションで大量に購入したプラレールのレールと、ツマのママチャリを子供乗せられるように改造する費用です。
●食べ物(合計12300円)
パイナップルケーキ | 3500 |
ドラゴンペッパー | 5500 |
ダイエット麺 | 3300 |
ドラゴンペッパーはオススメします。
●自転車、スポーツ、おしゃれ(合計27130円)
エナジーブースト | 8800 |
KEENのスポーツサンダル | 10000 |
ひやけどめ | 2000 |
自転車ライト | 2500 |
自転車ポンプ | 1280 |
自転車ハンドルバー | 2550 |
エナジーブースト、KEENのスポーツサンダル、自転車用ポンプはオススメ。
●オークション売却収益(6万5000円)
オークション売却 | +15000 |
オークション売却 | +12000 |
オークション | +38000 |
Oculus Riftが購入価格以上で売却出来たのは嬉しかった。
去年以前の物欲年間まとめは下記
- 2013年の物欲まとめ:総額35万2590円(月額3万円予算、7410円余り)買ってよかった物、ダメだった物 /useWill.com
- 2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円) /useWill.com
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2015.01.01
あけおめことよろ。今年の抱負
あけおめことよろ。今年の抱負↑BTW
皆様、あけましておめでとうございます。2015年に突入しました。この文章は鹿児島のツマの実家でAndroid8インチタブレットとBluetoothキーボード、雑誌の付録のプリペイドSIMによるテザリングで書いてます。スーツケースにドローン忍ばせてきているので明日は妻の親族に白い目で見られながら無邪気に遊ぶ予定です。
昨年は1歳に突入した息子の世話に費やした1年となりました。いやぁ、自分の時間の取れなさ加減と言ったら厳しいですねぇ。子供が出来る前は1日2時間ぐらいは自分の時間を確保していたように思いますが、今年からは1日2時間ほど子供の世話に取られており、結果としてほとんど自分の時間がとれない感じです。む~、来年は勤務時間をちょっと減らすかぁww、何かガジェット買っても紹介する時間がないありさまです。また、週に1時間はネット関連でニュースを書く以外に費やしたいです。ニュースシステムの改良とか、また週に1時間はDIYバイオに費やしたいな。
1年前に書いた抱負を見てみると、本サイトは今年、useWill.comからusePocketへと改名しました。基本は変わりませんがもっと独自コンテンツを増やしたいですね。ケータイ・スマホは実につまらなくなってしまったのでドローンとか3DプリンタとかArduinoとか次のはやりの面白いガジェットを追いかけていきたいですね。運営1年半が過ぎたDIYバイオサイト「バイオハッカージャパン」は順調に読者を増やしておりFacebookいいね数160を突破しております。今年中には自宅で遺伝子診断を実現してみせるつもりです(去年も言っていたけど)。Amrit不老不死研究所はこれまでのスタイルでは更新時間がとれないのでおもしろライフサイエンスニュースも含めたライトなバイオニュースをお伝えする予定です。
英語学習は毎年言ってますが今年こそ気合を入れて頑張りたいです。今みたいに80%理解で英語会議なんかやっていたらいつか大変なミスをおかしそうです。もうおかしてるかも。とはいえ短期間で英語能力を向上させる方法がないのは分かっているので1日1時間以上英語に触れるを目標に地道に頑張りたいです。
昨年の目標だった体重5kg減らすどころか、去年の正月太りを解消しないまま1年が経過してしまいました。毎年言っていますが今年こそは本気でダイエットしたいです。orz、つか自分の代謝の落ちっぷりにはショックです。これが老化か・・・・南国マラソン出場を果たせませんでしたが毎週末走っており、年間で550km走りました。平均速度も時速10kmはコンスタントに上回るようになっています。この調子で今年も頑張ります。今年は筋トレもやってみようかな。
南国マラソンには出ていませんが昨年は一人で石垣島旅行に行き、一人旅行の楽しさを知った一年でした。いろんな意味で楽しかった。うひひ、今年もどうにか行きたい。あと子育てに時間を取られた弊害としてすっかり飲みに行く回数が減ってしまいました。特に都内に飲みに行く機会が激減。今年はせっせと人と会いたいです。とはいえ矛盾しますが本当は子供がもう一人欲しい。娘が欲しい!!!そのためにはツマの育児を手伝い、もう一人産んでもいいかな~と思わせなければいけません。むー
皆さんは今年の抱負ありますか?
今年もよろしくおねがいします。
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2014.12.22
GoPro飛ばせる激安ドローン「RC EYE One Xtreme」を初飛行させてみた(充電回数~3回)
GoPro飛ばせる激安ドローン「RC EYE One Xtreme」を初飛行させてみた(充電回数~3回)↑BTW
先日購入したドローン、早速初飛行させてみました。今のところ室内のみで使い、エアリアルキットは装着していません。
これは面白いかも!うまく飛ばせばこのドローンにGoProを装着して空撮を楽しめると感じます。「うまく飛ばせば」と書いたのは操縦が難しいんです。狭い室内で遊んでいるせいもありますが、いわゆるラジコン自動車の操作に加えて、「上昇下降」+「左右平行移動」のレバーを制御せねばいけません。もちろんラジコン自動車のように機体がどちらを向いているかを常時意識しなければいけません(ドローンは前方後方左右対称なので、前方に白色LED、左右に緑と赤のLEDが点灯しているのを見て判断)
今のところ充電3回分飛行(1回の飛行時間10分弱)の状態(上記動画は充電2回目に撮影)ですが、だんだん上手く動かせるようになってきました。しかしGoProを装着して屋外で空撮を楽しもうと思うまでにあと1時間(あと充電6回)程度の練習が必要と感じます。
これってもはや純粋なラジコンじゃ無いですね。機体の動作はスティックを動かした信号がドローン本体搭載のジャイロ等のセンサーからの信号を考慮に入れて元に高度に制御され実際の機体の動きとなります。たとえば、このドローンには「ビギナー」「スポーツ」「エキスパート」の3種類のモードがあるのですが、加速度センサーによる制御をオフにした「エキスパート」に設定したら、とんでもない勢いで上昇し天井にアタックしました(笑)、それ以外のモードでは加速しすぎないように動作が電子制御されているみたいです。たとえば左右の並行移動バーを動かすとうまく姿勢を維持したまま横に移動してくれます。レバーを離すと機体を自動で水平に保ちます。
他、感じたこと箇条書き
- 各レバーの横には「左右方向」「左右旋回」「前後方向」のそれぞれのニュートラル位置を調整するボタン(合計6個)がついています。最初はややこしいなぁと思いますが、これはすぐ慣れてリアルタイムに調整出来るようになりました。
- プロペラが当たるとけっこう痛いw。しかし、柔らかい材質のプロペラな事もあり最悪でもかすり傷程度と思われる。当たった瞬間にプロペラの動きが自動停止する機構が、ぶつかった障害物やドローン本体のダメージを最低限に抑えてくれているようです。何度も落下させたりぶつけたりしていますが、今のところ壊れたりはしていません。
- 一度、激しくぶつけた時に留め具のネジが外れてプロペラが外れました。留め具はとても小さく、屋外で外れたら見つけられないでしょう。留め具の予備は4つしか無いのでいずれ購入することになりそう。
- コントローラーの左レバーは「前進後進」「左右旋回」、右レバーは「上昇下降」「左右平行移動」になっている。飛行を楽しむなら良いけど、俺みたいに真上からの空撮を楽しみたい人には左レバー「前進後進」「左右平行移動」右レバー「上昇下降」「左右旋回」の方がいい気がする。まあ慣れかな。
- 室内で楽しむならローターを保護するパーツが欲しいですね。壁に接触して保護パーツがぶつかっても姿勢は自動で維持されるので、より気楽に遊べると思います。
- 他のドローンの中には「ヘッドロック機能」ってのがあって前方、後方の概念が無い機体があるみたいだけど、快適かもしれません。慣れれば問題無いかな?
- 2万円で買えるGoProで空撮出来る激安ドローン「RC EYE One Xtreme」をゲット(開封編) /usePocket.com4イイネ 2 Tweet
- 激安ドローン「RC EYE One Xtreme」にGoPro搭載して初飛行!これは使える!!!! /usePocket.com
- RC EYE One Xtreme [ RC アイ ワン エクストリーム ]- 株式会社ハイテックマルチプレックスジャパン 1 users19イイネ 3 Tweet
- RCLogger さんのアップロード動画 - YouTube
- (超限定大感謝特価)ハイテック(HiTEC)/88013RC/RC EYE One Xtreme RTF (mode1)(楽天)←ここで購入。送料込み18360円
(省略されています。全文を読む)
Category:GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」
2014.11.13
DJI、4Kカメラ搭載のドローン「Inspire 1」を発表
DJI、4Kカメラ搭載のドローン「Inspire 1」を発表↑BTW
- DJI、360度撮影可能な変身ドローンInspire 1を発表 - TechCrunch 11 users50イイネ 67 Tweet
後で見るメモ
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット