----------このキーワードを使っている記事---------- 2018.08.24:インクリメントP、日本中のあらゆる場所を日本語3単語で特定
2008.09.28:MapFanのインクリメントP、WILLCOM D4向けの本格的カーナビソフト「MapFan Navii」を今冬発売(impress)
2008.04.15:インクリメントPのカーナビ関連さらに追加情報ソース
2008.04.14:インクリメントP「MapFan」ブランドで本格カーナビアプリケーションの開発に着手~第一弾はウィルコム社「WILLCOM D4(WS016SH)」公式サービス~
2018.08.24
インクリメントP、日本中のあらゆる場所を日本語3単語で特定 インクリメントP、日本中のあらゆる場所を日本語3単語で特定 ↑BTW
日本全国を3m四方に区切って、それぞれの単語の組み合わせを割り当てたそうです。
ここ↓
ちなみに渋谷のハチ公像は「ためす・おさらい・すめる」、複数言語で指定されているみたいで同じ場所が英語だと「rainbow.sharp.sleep」、なんか英語の方がいいね。
本家↓だと言語が変更出来ます。 ちょっと前にモンゴルの郵便局が導入したと紹介したやつの日本語版やね。
Category:位置情報・GPS・地図
コメント書き込み・記事単独表示
2008.09.28
MapFanのインクリメントP、WILLCOM D4向けの本格的カーナビソフト「MapFan Navii」を今冬発売(impress) MapFanの[[インクリメントP]]、WILLCOM D4向けの本格的カーナビソフト「[[MapFan]] Navii」を今冬発売(impress)
リンク先に画面写真あり。4月にWILLCOM D4向けのカーナビのアナウンスは出ていましたが画面写真が出てきました。そして9月30日からのCEATEC JAPAN 2008で実機デモもあるそうです。
WILLCOM D4の通信機能によりオンデマンドVICSによる渋滞情報や、ガソリンスタンド価格情報、駐車場満空情報などのコンテンツをリアルタイムで利用可能。さらに地図サイトMapFan Webのコンテンツや口コミ情報を利用可能。 と、色々便利そう。クルマ屋さんにWILLCOM D4が並んだりすると面白いかも。基本はカーナビで、クルマから持ち出せる通信端末という位置付けになるわけです。 Category:車・乗り物・車載ガジェット
2008.04.15
インクリメントPのカーナビ関連さらに追加情報ソース [[インクリメントP]]のカーナビ関連さらに追加情報ソース
Category:2008年ログ
2008.04.14
インクリメントP「MapFan」ブランドで本格カーナビアプリケーションの開発に着手~第一弾はウィルコム社「WILLCOM D4(WS016SH)」公式サービス~ [[インクリメントP]]「[[MapFan]]」ブランドで本格カーナビアプリケーションの開発に着手~第一弾はウィルコム社「WILLCOM D4([[WS016SH]])」公式サービス~
- インクリメントPが運営する地図ブランド「MapFan」として本格的カーナビゲーションの開発に着手。第一弾として、株式会社ウィルコムより6月発売予定の「Ultra Mobile [WILLCOM D4]」に対応した公式サービスを今秋提供開始予定
- タッチパネルを活用した「目的地検索」や「高機能ルート検索」などのほか、目的地までの道のりを「詳細地図」「方面看板画像」「音声」などで案内する、本格的なナビゲーション機能を含む本格カーナビアプリケーションとなる予定
- 「WILLCOM D4」の通信機能を使い、「渋滞情報」「交通規制」「MapFan Web(マップファンウェブ)」が提供する情報コンテンツ(「交通フラッシュ」、「ココメモ」、「口コミ情報」や「テレビ de み~た」など)との連携も検討
Category:ウルトラモバイルWILLCOM D4
|