下位カテゴリー
→Androidタブレット・OptimusPad(L-06C)まとめ(14) →2009年以前の記事(49)
■■■記事一覧■■■
|1ページ目/15|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・)
2022.01.19Androidが見違えるほど便利になる。ホーム画面に加えたい15のショートカット /2
2021.12.01Googleがアプリマーケットの今年のランキング「Google Play ベスト オブ 2021」発表 /2
2021.11.16「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン /45
2021.11.12ソニーXperiaが国内Androidシェア第1位を達成! /4
2021.11.09クアルコム、888後継「Snapdragon 898」(仮称)を12月1日に発表へ /20
2021.11.08オーブントースターで有名なBALMUDAがオリジナルスマホ、11月16日発売 /22
2021.11.05楽天モバイルでSnapdragon855搭載のGalaxy S10が実質14980円!!!! /10
2021.11.04Xperia Pro-Iで撮影したムービーが公開 /3
2021.10.25「1型センサー」「可変絞り」搭載「Xperia PRO-I」大量リーク /5
2021.10.25ドコモ、SNSの使用に特化したAndroid用ホームアプリ「SNS launcher」をドコモユーザー以外にも提供開始 /9
2021.10.21Windows11でAndroidアプリの実行テスト開始、必要条件など /2
2021.10.19近日発表の新「Xperia」は「これまでで最高のスマートフォンカメラ」らしい /17
2021.10.13Windows11はマイクロソフト公式のAndroidエミュレーターが動作らしい /1
2021.10.12GoogleのPixel6がほぼ1インチイメージセンサー採用でiPhone、Xperiaのカメラ性能を置き去りか? /5
2021.09.16Androidスマホを「高解像度ウェブカメラ」に変えるアプリDroidCamXが600円 /1
2021.07.13「これ、ヘンタイ的技術ですよ」思わずそうつぶやいてしまうソニーのハイスペックスマホXperia 1 III /3
2021.07.09Qualcommが初のオリジナルスマートフォン「Smartphone for Snapdragon Insiders」を発表、Snapdragon 888や最新テクノロジー搭載で価格は16万5000円 /19
2021.04.05LGが携帯電話事業から撤退 /14
2021.04.01Xperiaシリーズの新製品発表が4月16日 /2
2020.12.19Snapdragon 888の性能はiPhone 12以上。CPU/GPU単体では負けるが総合性能で上回る結果に /4
2020.12.16「CloudReady」を開発するNeverwareをGoogleが買収 /2
2020.12.03Snapdragon 865の後継機種は875ではなく「Snapdragon 888」らしい5nmで製造されCPUは25%、GPUは35%性能向上 /5
2020.11.05ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売 /17
2020.09.30楽天モバイルがRakuten BIGを発表w /3
2020.09.30ソニーXperiaの隠しコード一覧。Xperia 1(802SO)でサービスモードに入ってみた。 /4
2020.09.262.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が税込5,980円、未使用品が大量販売中 /15
2020.09.01Lenovo、HDR対応11.5型OLED Androidタブレット ?10.1型の低価格モデルも展開 /1
2020.08.27余ったマシンで無償Chrome OSをお試し! Neverwareの「CloudReady」 /1
2020.08.18HUAWEIへの禁輸措置強化、米国技術を使う半導体が使用不可に。過去端末のアップデートも不能に /13
2020.08.17Xperia 1(802SO)の指紋認証が汗かいているとまるで反応しないorz /7
2020.08.14Google、各Android端末の加速度センサーした地震警報システムを開発中 /14
2020.07.07Android 10のXperia 1(802SO)から自宅にVPN接続出来ない・・・・・ /1
2020.06.18SIMフリーの国際版「Xperia 1 II」が発売。ソフトバンク/ワイモバイルでの使用もOKらしい。価格は税込12万3300円 /4
2020.06.16【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ /22
2020.06.02新1年生に持たせるためにRakuten Miniのシリコンケースを購入(2020年物欲23) /52
2020.05.27俺号泣、4日前に2万円で購入したRakuten Miniが今日から期間限定1円。マジで1年間端末代も通信料も無しで月間5GB使えるぞ! /96
2020.05.21Snapdragon 855と同等の性能を持つ中華CPU「Dimensity 1000+」初搭載のスマホ登場 /8
2020.05.2079gの超小型スマホ「Rakuten Mini」レビュー /10
2020.05.01OnyxのE-INKディスプレイのAndroidタブレットに7.8インチの新モデル「BOOX Nova2」登場39800円 /1
2020.03.27ソニーの新フラグシップXperia 1 IIのカメラ判明、Galaxy S20/S20+とは違うIMX557 /7
2020.03.26サムスンの自社プロセッサ「Exynos」使用停止を要求する署名が実施中 /1
2020.03.26シャープの5G端末のカメラ「AQUOS R5G」の夜景・低照度撮影がダメダメらしい。 /5
2020.03.25シャープ爆速旗艦「AQUOS R5G」スピードレビュー /1
2020.03.18俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売 /21
2020.03.10通常210円が0円に、ハッカー風ランチャー『SciFi Launcher Pro』がAndroidアプリ値下げセールで210円→0円 /2
2020.02.26QualcommがSnapdragon 865を搭載する各社のスマホラインナップを発表。富士通もシャープもソニーも /9
2020.02.0413.3型E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max3」、FOXが8万9800円で販売開始 /4
2020.02.03サーモグラフィーカメラ、レーザー距離計、室内空気質モニター搭載のタフネススマホ「CAT S61」が発売 /2
2020.02.01シャープ、オッポジャパンを特許侵害で提訴 スマホ5機種の販売差し止め要求 /2
2020.01.26E-inkディスプレイで動画視聴できる7.8インチAndroidタブ『Dasung Not-eReader』 /5
2022.01.19
Androidが見違えるほど便利になる。ホーム画面に加えたい15のショートカット↑BTW
Keyword:Android/612
2021.12.01
Googleがアプリマーケットの今年のランキング「Google Play ベスト オブ 2021」発表↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Keyword:Google/317
blog/249
アプリ/786
2021.11.16
「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン↑BTW
2021.11.12
ソニーXperiaが国内Androidシェア第1位を達成!↑BTW
2021.11.09
クアルコム、888後継「Snapdragon 898」(仮称)を12月1日に発表へ↑BTW
- Snapdragon 898は大きな暖炉並みの発熱?Lenovo幹部が語る - iPhone Mania 1 users79イイネ
2021.11.08
オーブントースターで有名なBALMUDAがオリジナルスマホ、11月16日発売 ↑BTW
特徴は想像つかないけど、水タンクと超音波加湿器がついていたら、潤っていいんじゃないか?w
Keyword:京セラ/23
2021.11.05
楽天モバイルでSnapdragon855搭載のGalaxy S10が実質14980円!!!!↑BTW
Keyword:楽天モバイル/66
2021.11.04
2021.10.25
「1型センサー」「可変絞り」搭載「Xperia PRO-I」大量リーク↑BTW
2年は無理かねえ。
2021.10.25
ドコモ、SNSの使用に特化したAndroid用ホームアプリ「SNS launcher」をドコモユーザー以外にも提供開始↑BTW
対象機種はAndroid 11以上のスマートフォン。ドコモスマートフォン以外でも動作する。 |
Keyword:ドコモ/136
orz/240
SNS/124
2021.10.21
Windows11でAndroidアプリの実行テスト開始、必要条件など↑BTW
Androidアプリは窓の1つとして機能し、Windowsとの間でクリップボードを共有可能、マウスやタッチ操作・ペン入力に対応 |
2021.10.19
近日発表の新「Xperia」は「これまでで最高のスマートフォンカメラ」らしい↑BTW
2021.10.13
Windows11はマイクロソフト公式のAndroidエミュレーターが動作らしい↑BTW
Keyword:マイクロソフト/53
2021.10.12
GoogleのPixel6がほぼ1インチイメージセンサー採用でiPhone、Xperiaのカメラ性能を置き去りか?↑BTW
はやく1インチイメージセンサーなスマホが欲しいぞ!
AQUOS R6に興味!
Keyword:有機EL/74
2021.09.16
Androidスマホを「高解像度ウェブカメラ」に変えるアプリDroidCamXが600円↑BTW
Androidスマホを「高解像度ウェブカメラ」に変える方法 | ライフハッカー[日本版] 3 users1イイネ
2021.07.13
「これ、ヘンタイ的技術ですよ」思わずそうつぶやいてしまうソニーのハイスペックスマホXperia 1 III↑BTW
2021.07.09
Qualcommが初のオリジナルスマートフォン「Smartphone for Snapdragon Insiders」を発表、Snapdragon 888や最新テクノロジー搭載で価格は16万5000円↑BTW
2021.04.05
LG、携帯電話事業から撤退 - ケータイ Watch 2 users26イイネ
技術流出懸念で売却断念とな。韓国人らしいなw
- 韓国LGがスマホ撤退発表 技術流出懸念で売却を断念: 日本経済新聞 288 users
Keyword:韓国/196
2021.04.01
2020.12.19
Snapdragon 888の性能はiPhone 12以上。CPU/GPU単体では負けるが総合性能で上回る結果に ↑BTW
2020.12.16
「CloudReady」を開発するNeverwareをGoogleが買収↑BTW
2020.12.03
Snapdragon 865の後継機種は875ではなく「Snapdragon 888」らしい5nmで製造されCPUは25%、GPUは35%性能向上↑BTW
2020.11.05
ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売↑BTW
【朗報】ゴミばかりのAndroidタブレット界に期待の超新星誕生へ 8型のコンパクトなタブレット「dtab Compact」が今冬発売 eSIM対応でレノボ製 - ITmedia Mobile 4 users
iPad Pro 12.9インチが5.9mmなんだよね。薄いAndroidタブレットが欲しい。
Keyword:レノボ/23
2ch/249
iPad/103
2020.09.30
こういうの嫌いじゃないw
しかもBIGが全部大文字!
製造元はZTEとのこと
2020.09.30
ソニーXperiaの隠しコード一覧。Xperia 1(802SO)でサービスモードに入ってみた。↑BTW
↓下記のページによると
- Xperiaのサービスコードまとめ 2 users
- Androidスマホに隠された裏メニューとは? | NOV-LOG. 9 users
サービスメニューに入れる。
(2)*#*#4636#*#*
Band選択メニュー(Android全般で有効)
(3)*#*#386#*#*もしくは*#*#585*0000#*#*
「Tech Mode by Sony」に入る
(4)*#*#7465625#*#*
SIMロック解除メニュー
(5)*#06#
IMEIを表示
(6)*#*#7669#*#*
デモモードに入る
らしい。
Xperia 1(802SO)でサービスモードに入ってみると。テストメニューが山ほどあって。
Keyboad & Switch/ Touch / Display /LED/Illumination/Speaker/Stereo speaker Left/Stereo speaker Right/Earphone/Microphone/Secondary Microphone/Vibrator/Main Camera/Main Camera2/Main Camera3/Front Camera//Flash LED/Bluetooth/WLAN/NFC/GPS/Compass/Acceleromter/Gyroscope/Ambient Light Sensor/Hall Element Test/Pressure Sensor/Real Time Clock/Total Call time/Storage/Battery health test/Fingerprint Test/Speaker Calibration Status/RGBC-IR sensor/Haptic AV sync/Display Out test/
サービスインフォメーションには
Model info/Software info/SIM lock/Configuration/Factory Chanrging/Firmware info/WLAN MAC addresss/Security/Verify certificates
ってある。
↓ジャイロスコープテストモード

(省略されています。全文を読む)
Keyword:NFC/34
GPS/160
LED/163
2020.09.26
2.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が税込5,980円、未使用品が大量販売中↑BTW
2.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が税込5,980円、未使用品が大量販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! Unihertz 【SIMフリー】 Jelly Pro スカイブルー 2GB 16GB 1.1GHzの詳細|じゃんぱら
2020.09.01
Lenovo、HDR対応11.5型OLED Androidタブレット ?10.1型の低価格モデルも展開↑BTW
2020.08.27
余ったマシンで無償Chrome OSをお試し! Neverwareの「CloudReady」↑BTW
ただ、Androidアプリが使えるわけじゃないんだね。ってガッカリした。
Chrome OSってAndroidアプリが使えるようになったんじゃなかったっけ?
Keyword:タッチパネル/38
2020.08.18
HUAWEIへの禁輸措置強化、米国技術を使う半導体が使用不可に。過去端末のアップデートも不能に↑BTW
米国、ファーウェイへの禁輸措置強化?半導体へのアクセス遮断へ - Bloomberg - ファーウェイ過去スマホ、Androidアップデート不可に?米政府ライセンスが期限切れ - Engadget 日本版 227 users
- 米政府のファーウェイ禁輸措置が強化。中国はアップルに報復か(Bloomberg報道) - Engadget 日本版 2 users
しかしHUAWEI封じたところで他の中国メーカーの勢い凄まじいからな。なんなのOppoとか?頭おかしいとしか思えない。
Poco F2 ProとかSnapdragon865で5G対応で、メモリ6GB、ストレージ128GB、デュアルSIM、リアカメラ×4、フロントカメラはポップアップ(笑、可愛い!)、ディスプレイ内指紋認証で4万円とかorz。先日実機を自慢されてウツになったわw。同じ4万円で1年落ちのSnapdragon855端末買って喜んでいる俺何なの?
2020.08.17
Xperia 1(802SO)の指紋認証が汗かいているとまるで反応しないorz↑BTW
2週間前ぐらいまでは、以前のXperia XZ2よりも少し認識率低いかな?程度だったんだけど、ここ1週間ぐらいはまるで使えない。ヒド過ぎる。。。。。
1年前から不満爆発だったのか
ドコモ販売のXperia 1では2020年7月13日に指紋認証改善のファームアップが公開されているソフトバンク版が公開されるのはいつなのか?
最初のリンクに電話帳アプリから「*#*#7378423#*#* 」と入力していける裏メニューの話があって面白い!
2020.08.14
Google、各Android端末の加速度センサーした地震警報システムを開発中↑BTW
あの色々と調整しにくい上にハズレばかりの緊急地震速報が見捨てられる日も近いか
Keyword:地震/68
2020.07.07
Android 10のXperia 1(802SO)から自宅にVPN接続出来ない・・・・・↑BTW
だれか情報ありませんか?Android 9のXperia XZ2と同じ設定で自宅のVPNにつながりません。
昨年12月の段階でAndroid 10自体にVPNのバグありなんて話もあったようです。未解決?
2020.06.18
SIMフリーの国際版「Xperia 1 II」が発売。ソフトバンク/ワイモバイルでの使用もOKらしい。価格は税込12万3300円↑BTW
(SIMフリー) Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB White (8GB RAM)格安通販なら | Etoren 日本 - ?123,300 - Etoren.com (SIMフリー) Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Black (8GB RAM)格安通販なら | Etoren 日本 - ?123,300 - Etoren.com (SIMフリー) Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Purple (8GB RAM)格安通販なら | Etoren 日本 - ?123,300 - Etoren.com
Keyword:ワンセグ/77
2020.06.16
【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ↑BTW
自分の忘備録も兼ねて。自分のマシンに入っているアプリをリストしておく。色々な選択肢がありそうなアプリのみ。「この情弱め、こっちのアプリがいいだろ!」みたいなコメントありましたら教えてください。
買い切りの有料アプリが8個、年間サブスクライブしているのが1個だね。
■Android
- スマートアラームFree・・・・・最近はスマートウォッチ(Fitbit versaのアラーム)で起きているけどたま~に固まって危ないので大事な用事がある時はスマホのアラームもセットしている。スヌーズ機能がしつこい(当たり前)
- どこいるの・・・・・・素晴らしい。使い方もシンプルだし、履歴も出るし、今現在の場所を取得出来る。最初GPSのみで位置情報取得を試みてダメなら「Wifi情報だから誤差大きいよ!」と教えてくれる。これに比べたらGoogle Mapの位置共有とか変な場所を示しすぎて全然ダメ。あれ何かバグあるんじゃないの?残念ながらこのアプリはAndroidのみらしい。無料版を使用中。無料版は測位時間が10分固定など、オンデマンド測位出来るので無料版で困らないかな。
- 簡単!ページ共有・・・・・・開いているページを「タイトル+開業+URL」のテキストのセットで共有出来ます。スマホでブログ書いている人なら便利
- 明るさ計測・・・・夕暮れせまる公園で家に帰ろうとしない子供に途方にくれている時に、周囲の「ルクス」の低下を眺めて気を紛らわす時に便利w。照度計の代わりになってDIYにも便利。
- Adobe Scan・・・・・・カメラを使った文書スキャナソフト、枠認識機能とOCR機能がまあまあ悪くないのでコレ使っている。Office Lenseよりは良いと思う。
- Ampere・・・・・・・充電している時に何mAで充電しているか表示される。確か有料版使っている。
- AndFTP・・・・・・FTPクライアント
- bitFlyer・・・・・ビットコイン取引。
- DriveSync (Autosync for Google Drive)・・・・・・100GB借りているGoogle DriveとスマホのSDカードを完全同期させています。確か有料版を購入して使用中。
- DSC Auto Rename・・・・・・・カメラで撮影した簡素で分かりにくいファイル名を一括で日付とか入りのファイル名に変換。
- ESファイルエクスプローラー・・・・・・有料版使っている。FTPアクセス、sambaアクセス完璧、Google DriveやDrop boxアクセスも出来て、一括ファイルリネームとかも便利。
- Flightradar24・・・・・・空を飛んでいる飛行機がどこ行きが息子に聞かれた時に使う。有料版
- GBookmark・・・・・Google Bookmarkにスマホからアクセスするクライアント。Webブラウザからアクセスすれば良いかもしれない。
- ihc・・・・・・リビングに設置している赤外線リモコンをスマホから操作する用。
- JuiceSSH・・・・・SSHクライアント、Raspberry Piにアクセスしたり、さくらVPSにアクセスしたりとか。
- Lapse it Pro・・・・タイムラプス撮影、有料版使っている。rootとらないとシャッター音消せない。
- Maple Player JB・・・・再生速度を早くしたり遅くしたり出来るプレイヤー。英語学習用。低音をカットして電話会議における聞き取り練習をしたりとか。有料版を購入して使用。
- Moneytree・・・・・銀行口座やクレジットカードを片っ端からセットして管理。マネーフォワードは使ったことが無い。他にZaimってのも使っているけど、moneytreeが一番好き。
- myBridge・・・・・名刺を読み取ってクラウドで人力で入力してデータ化してくれる。LINE系列で個人情報怖いけど、人の名刺ならいいかw。自分の名刺は登録してない。
- Perfect Viewer・・・・・自炊してPDFにしたマンガを読む用。
- Photo Resizer・・・・・・Webに載せる画像をリサイズする。バッチ処理も可能。
- Plex・・・・・・自宅に設置したPlexサーバーにアクセス。
- Point Blur・・・・・Webに載せる画像にぼかしを入れる。
- RD Client(Remote Desktop)・・・・・Windowsにリモートデスクトップ
- Runtastic PRO/adidas Running・・・・・・・ランニング時にこのアプリをONで走ってログをとる。最近Runtastic→adidas Runnningに名前が変わりました。機能はほぼ一緒。
- SecureKids (Parental Control SecureKids)・・・・・・・CCC Air Stick 4Kとか息子のAmazon Fire 7とかの利用時間制限をオンライン制御するため、年間サブスクライブ、年間1500円ぐらいで2端末を管理出来る。5端末管理の年間2500円コースに行こうか悩み中。。
- Vivino・・・・・・・ワインのラベルを撮影すると値段を表示してくれる。あまり検出精度は高くない。
- YouCut - Video Editor・・・・・・・・・動画に字幕入れたり、複数の動画をつなぎ合わせたりかなり良く出来ている。スマホでYoutuberになれるやつ。
- MX player・・・・・・・動画ファイルを見る時。定番だけど、このアプリが特別良いって事は最近無いかな。
- Googleアンケートモニター・・・・・・似たようなアンケートに答えるだけで月額300円以上は稼げる。
- PlayStation App・・・・・・ファミリー機能で子供のPS4の利用時間をリモート制御
- Dolphin Browser・・・・・・スワイプでブックマークを表示出来るのが心地よくて長いこと使っているブラウザ、不具合多数なのでChromeブラウザと併用が必要。
- JTrim・・・・・・画像をリサイズする時用
- Balabolka・・・・・英語文章を読み上げてMP3保存
- mp3DirectCut・・・・MP3を切り出して保存出来る。電話会議の録音を管理する時に使用。
- Mery・・・・・テキストエディタ。
- 04WebServer・・・・・Windowsで動くWebサーバー、
- AcivePerl・・・・・Perl実行環境
- Autodesk Fusion 360・・・・・・3Dプリンタで出力するデータを作る
- OpenSCAD・・・・・3Dプリンタで作るデータを作る。
- VLC Player・・・・・動画視聴用
- Ultimaker Cure・・・・・3Dプリンターで出力する用にデータをgcodeに変換
- Handbrake・・・・・・・動画変換
- Backup and Sync from Google・・・・・・Google DriveとWindowsのフォルダをリアルタイム同期
- Filezilla FTP client・・・・・FTPクライアント。爆速
- LibreOffice・・・・・・自宅ではこれ使っている。会社ではもちろんMS Office
- Linux File Systems for Windows・・・・・・・Raspberry PiのSDカードにアクセスする用。
- NeeView・・・・・・PDF化したマンガを読む
- PerlEdit・・・・・Perlのスクリプトを編集する
- TreeSizeFree・・・・・・NASとかどこにどれだけファイルが置いてあるか分からない密林ドライブを可視化
- ChainLP・・・・・・多数の画像をPDFに変換する。
- rlogin・・・・・・・SSHクライアント、最近Tera Termで使えないことが多いので移行しました。
- PhotomatrixPro・・・・・ブランケット撮影した写真からHDR写真を合成する時用。有料版
- CeVIO Creative Studio・・・・・入力したテキストをなめらかな日本語音声に変換。有料版
- VEGAS PRO・・・・・・・画像編集用。我が家の環境だと「GPUを使用しない」設定にしないと頻繁に落ちる。有料版
- VeraCrypt・・・・・・・暗号化ドライブファイル作成。
- EaseUS Todo Backup Free」v10.6が公開 ・・・・・・ドライブまるごとコピーに使用
(省略されています。全文を読む)
Keyword:位置情報/81
MP3/7
タイムラプス/41
ブログ/181
4K/315
学習/136
ビットコイン/171
LINE/267
英語/210
プリン/163
2020.06.02
新1年生に持たせるためにRakuten Miniのシリコンケースを購入(2020年物欲23)↑BTW
シリコンケースこれしか売って無かった。しかも高い。。。。
今日が初登校でした。小学校→学童保育と位置情報を眺めていたんだけど、なんかRakuten MiniってGPSの感度悪くね?ランドセルが電波通しにくい?これは困ったぞ・・・・・
↓表面
↓ケースは3DプリンターでTPUフィラメントを使ってDIYしようとしてたんだけど、最初の1回は成功したものの、出力失敗する頻度が多すぎて断念。今、0.6mm口径と0.8mm口径のノズルを注文しているから来たら再開するかも。
NGワード「せっかく本体と通信料が安いのに、こんな高いケース買ったら台無しじゃん」
2020.05.27
俺号泣、4日前に2万円で購入したRakuten Miniが今日から期間限定1円。マジで1年間端末代も通信料も無しで月間5GB使えるぞ!↑BTW
RAKUTEN UN-LIMIT申し込みでRakuten Miniが1円(キャンペーン期間 2020年5月27日(水)9:00~2020年6月17日(水)8:59)
ちょっとヒドすぎるorz
Galaxy A7も15000円ポイント還元なので、実質2000円で端末が手に入り1年間通信料無料
- Galaxy A7(楽天モバイル)
2020.05.21
Snapdragon 855と同等の性能を持つ中華CPU「Dimensity 1000+」初搭載のスマホ登場↑BTW
2020.05.20
79gの超小型スマホ「Rakuten Mini」レビュー↑BTW
2020.05.01
OnyxのE-INKディスプレイのAndroidタブレットに7.8インチの新モデル「BOOX Nova2」登場39800円↑BTW
2020.03.27
ソニーの新フラグシップXperia 1 IIのカメラ判明、Galaxy S20/S20+とは違うIMX557↑BTW
メインカメラはGalaxy S20/S20+と同じIMX555では無くIMX557とのこと
Xperia 1はメインカメラがサムスン製だったらしい。そんな事があるんだね。
2020.03.26
サムスンの自社プロセッサ「Exynos」使用停止を要求する署名が実施中↑BTW
2020.03.26
シャープの5G端末のカメラ「AQUOS R5G」の夜景・低照度撮影がダメダメらしい。↑BTW
Keyword:シャープ/120
2020.03.25
シャープ爆速旗艦「AQUOS R5G」スピードレビュー↑BTW
5Gエリアでは下り通信速度は爆速だが、低遅延の恩恵は無し。
今使っているXperia XZ2のAntutuベンチが24万なので、2倍ほどか
2020.03.18
俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売↑BTW
約5年ぶりの“とびきり”ハイエンド ミリ波対応の「arrows 5G」がドコモから 2020年夏発売予定 - ITmedia Mobile 「Xperia 1 II」と「Xperia 1」の違い - フォトスク 1 users カメラ機能を強化した「Xperia 1 II」がドコモから登場 4月下旬以降に発売 - ITmedia Mobile
今5G対応端末を買う事自体が負けな気もする。
2020.03.10
通常210円が0円に、ハッカー風ランチャー『SciFi Launcher Pro』がAndroidアプリ値下げセールで210円→0円↑BTW
- SciFi Launcher Pro - Apps on Google Play
通常210円が0円に、ハッカー風ランチャー『SciFi Launcher Pro』などAndroidアプリ値下げセール 2020/3/10
2020.02.26
QualcommがSnapdragon 865を搭載する各社のスマホラインナップを発表。富士通もシャープもソニーも↑BTW
「arrows 5G」はSnapdragon 865搭載――クアルコムが各社のスマホラインアップを発表 - ケータイ Watch クアルコムの5G対応「Snapdragon 865」、70機種超のスマホに--サムスン、ソニーなど - CNET Japan
- Black Shark 3
- FCNT arrows 5G
- iQOO 3
- Legion Gaming Phone
- Nubia Red Magic 5G
- OPPO Find X2
- realme X50 Pro
- Redmi K30 Pro
- ROG Phone 3
- Samsung Galaxy S20、S20 +、およびS20 Ultra
- Sharp AQUOS R5G
- Sony Xperia 1 II
- vivo APEX 2020 Concept Phone
- Xiaomi Mi 10およびMi 10 Pro
- ZenFone 7
- ZTE Axon 10s Pro
2018年7月から使っているから乗り換え時ではあるんだけど。。。。。
2020.02.04
13.3型E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max3」、FOXが8万9800円で販売開始↑BTW
Keyword:DPT-RP1/24
2020.02.03
サーモグラフィーカメラ、レーザー距離計、室内空気質モニター搭載のタフネススマホ「CAT S61」が発売↑BTW
3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33) /usePocket.com 4 users スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き) /usePocket.com スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」で遊ぶ続き3(2016年の物欲その33) /usePocket.com
2020.02.01
シャープ、オッポジャパンを特許侵害で提訴 スマホ5機種の販売差し止め要求↑BTW
2020.01.26
E-inkディスプレイで動画視聴できる7.8インチAndroidタブ『Dasung Not-eReader』↑BTW
こんな事が出来るんだね
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・]