4K |
4K 2025/04/01 13:50:4K通販チャンネルが今日12時からBS右旋放送開始。左旋はBS8Kのみに(AV Watch) 2025/03/31 23:04:(DeepL:vivo X200 UltraがiPhone 16 Pro Maxのビデオ手ぶれ補正テストに対抗、vivo CEOが公開)vivo X200 Ultra schools iPhone 16 Pro Max on video stabilization in test shared by vivo CEO(GSMArena.com - Latest articles) 2025/03/31 20:14:4K通販チャンネルが映らなくなったら一度BSP4Kに。4月1日にBS帯域再編(AV Watch) 2025/03/31 20:10:(DeepL:前面と背面に50MP/4Kカメラを搭載したvivo V50eが間もなく発売)vivo V50e launching soon with 50MP/4K cameras on the front and back(GSMArena.com - Latest articles) 2025/03/31 18:14:超美麗モニター「Alienware AW2725Q 4K」:本気でゲームの画質にこだわるなら、これです(ギズモード・ジャパン) |
----------このキーワードを使っている記事----------
2022.02.04:続々とチューナーレステレビが発売。家電リサイクル対象から外れるメリットもあるらしい
2022.01.16:180度レンズ×4で全周4K撮影可能なVRカメラ「TwoEyes VR」
2021.12.04:2万円の4K対応Webカメラ「Webex Desk Camera」で新世界を体験 PC内蔵Webカメラに不満を抱える人の救世主となるか
2021.11.30:Amazonでサムスンの64GB microSDが898円送料込み。12月2日まで
2021.09.10:米Amazonがついに自社ブランドのテレビ発表!「Fire TV Omni/4-Series」43型400ドル、50型500ドル
2021.08.27:マーベル・ブラックウィドウ、10月6日にDisney+会員に無料公開
2021.07.26:明日到着。4K8K対応アンテナが送料込み6350円
2021.07.12:AVerMedia、ソニー製センサーの4K対応WebカメラLIVE STREAMER CAM 513
2021.05.20:Pornhub、AIで1890~1940年代のアダルト映像を4Kカラー化「Remastured」ライブラリー公開
2021.02.10:ソニー、Android TV搭載ブラビアにオンラインギャラリーを開設 川内倫子さんの写真・映像展からスタート
2020.12.25:急げ~!コストコでLGの有機ELテレビが頭おかしい安値で販売中!!!65インチ「OLED65BXPJA」買った感想(2020年物欲60)
2020.12.22:テレビきた!!笑笑笑。でけ~
2020.11.17:Googleが「COVID-19感染予測」公開。12月12日には1日の感染者数2800人死亡者23人の予定!
2020.10.29:スマホ、GoPro対応の長さ1mの3脚にもなるコンパクトな自撮り棒(2020年物欲47)
2020.10.14:誰でも人前で台本なしに10分間話せるようになる本(2020年コンテンツ32)
2020.10.13:α7S IIIの実力。千里川の夜間着陸 4K" を YouTube で見る
2020.09.17:アンリアルエンジンにリアルタイムレイトレが正式実装
2020.06.21:ワイモバイルで便利に使えそうなソフトバンク版Xperia 1(802SO)未使用品が39800円まで値段低下
2020.06.18:税別39800円で4K/HDR対応のベゼルレス50V型液晶テレビ「GH-TV50BG-BK」、グリーンハウスから
2020.06.16:【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ
2020.06.04:【チューナー無しタイプ】JAPANNEXT、4K/10bitカラー対応の58型液晶。期間限定で74970円
2020.05.19:ビックカメラ限定のハイセンス製4Kチューナ搭載テレビ。43型約8.8万円から
2020.05.18:週刊少年サンデーの高橋留美子のマンガとか色々と6月1日まで限定で無料公開中(Amazon Kindleで)
2020.05.16:世の中には解像度詐称4Kディスプレイがたくさん?
2020.05.15:Android TV対応、ソニーの49型4Kテレビが実質75840円。5/17まで
2020.05.03:訃報、バフェット氏が「世界は変わる」と航空株すべて売却済み
2020.04.21:キヤノン次世代ミラーレスEOS R5は8K RAW動画や4K/119.88p対応。ボディ内5軸手ブレ補正
2020.03.18:Friioが4K/8K対応で復活!
2020.01.09:Zero Zero Roboticsのオスプレイ風ドローンV-Coptr。2ローターで連続50分飛行可能
2019.12.18:ひかりTVショッピングが50%還元とかやってる!
2019.11.25:B&O、電源ONで“開く”4K有機EL「Beovision Harmony」に65型。230万円から
2019.11.07:エコバッグよりも圧倒的にエコリュック(24L)がすごく便利。(2019年の物欲20)
2019.09.18:40V型で約9万円、4K裏録もできる新AQUOS 4Kテレビ「BH1」
2019.09.05:赤外線リモコン機能内蔵、Alexa内蔵のFire TV Cube(第2世代)が日本でも11月5日に発売、1万4980円
2019.06.08:ストリーミングゲームサービスGoogle Stadiaは月9.99ドル、日本含まぬ14か国で11月開始。初期タイトル発表
2019.04.19:AmazonとGoogleが確執解消に向けて合意、相互のストリーミングサービスを配信可能に
2019.03.17:急げー!ピクセラの50インチ液晶が送料込み29800円
2019.03.12:Netflixが日本のアニメ会社と包括的業務提携「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作
2019.03.11:キヤノン、EOS史上最小計量のフルサイズミラーレスEOS RP発表、体積40%カット
2019.02.25:ソニー、Snapfragon855搭載で4K有機EL、トリプルカメラの新フラッグシップ「Xperia 1」発表
2019.02.18:1968年に1週間の海底生活に成功した海底ハウス「海底ハウス歩号一世」を水深18メートルで発見
2019.01.04:2018年の物欲まとめ。49品紹介。49万3540円使用。オススメ商品と一言コメント。
2018.12.14:2018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3+Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)
2018.11.29:GoPro HERO7に強力ライバル、DJIがジンバル搭載小型カメラ「Osmo Pocket」発表
2018.10.15:シャープが11月から8Kテレビを発売、チューナー無し60インチが50万円、チューナーあり70インチ100万円、チューナーのみも25万円で発売
2018.10.05:特売! Sponsored by ひかりTVショッピング で箱壊れセール!!!「Polaroid ZIPが6999円
2018.09.13:CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・
2018.08.23:ぐあ、Netflixが大幅値上げ
2018.08.16:CCCのAir Stick 4KでYoutubeがフリーズ気味なので冷却用のアルミフィンを付けたみた
2018.07.19:2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!
2018.05.24:TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり?
2018.04.09:今DIYしたいもの2つ、自動風呂掃除マシーンと、子供のYoutube観すぎを利用した学習装置
2018.04.02:TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16)
2018.03.27:4K放送はひとまず録画可能に
2018.03.26:Fire TV stickからCCCの「Air Stick 4K」に乗り換え検討中!TSUTAYAで1週間500円レンタルしていたので借りてみた!
2018.02.26:Xperia XZ2/XZ2 Compact発表。デザイン大幅刷新、CPUはAntutuベンチ27万越えのSnapdragon845。無線充電搭載
2018.01.05:韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル JOLEDは「印刷方式」で量産を始められるのか
2017.11.17:日本への観光客の既に15%が民泊利用との調査結果、よく使うのはシンガポール、中国
2017.11.10:貝印のネコ好き用キッチングッズが素敵!
2017.10.23:2017年衆議院選挙まとめ、安倍総理は「ブラックサンダー大好きで、元神戸製鋼社員」ほか
2017.08.02:これは面白い!キヤノンEOS Kiss X6iに非公認カスタムファームMagic Lanternを入れてみた。
2017.07.30:4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?
2017.06.13:「Age of Empires」が復刻へ、グラフィックをリマスタリング、4K対応
2017.05.10:「君の名は。」4Kブルーレイ&DVDが7月26日発売
2017.02.27:「PS VR」の供給は4月までに改善される?
2017.01.11:東芝も「有機ELレクザ」発表。夏ごろにはヨドバシの売場から液晶が消えるな
2016.11.24:ミラーレスofミラーレスになりうるか? キヤノン「EOS M5」実写レビュー
2016.11.07:11月10日発売、PS4 Pro実機レビュー
2016.10.20:ワイモバイルの修理対応は?AQUOS CRISTAL Y(402SH)を修理に出してDIGNO C(404KC)を借りてきた
2016.10.05:Googleが「Chromecast Ultra」を発表 4K・HDR・Dolby Vision対応、LAN接続も可能で9000円
2016.09.11:広島カープ優勝!優勝に慣れていないためセールの内容が過激か、お得すぎに、街中おおさわぎ
2016.08.19:お台場でガンダムの手にしがみついてバトルを体験出来るVRアトラクションが8月26日スタート
2016.07.20:Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売。本体サイズ40%オフ、HDR対応で4K Blu-Ray再生にも対応し299ドルから
2016.06.27:2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな
2016.06.20:ソニーが光学手ぶれ補正搭載のアクションカメラ最新モデル発表、HDR-AS300と4K対応のFDR-X3000
2016.06.14:やっぱりXbox one sは廉価版だった!超ハイスペックのXbox次世代機「Project Scorpio」が2017年年末に登場予定
2016.05.29:XBox Oneに新型登場およびVR登場の噂。Oculusと連携?
2016.04.20:PlayStation 4.5のコードネームは「NEO」か―さらなる詳細情報
2016.03.29:ソニーが新「PlayStation」を「PS VR」発売前に発表かとのうわさ。4K高精細グラフィックに対応?
2016.03.23:原発差し止め命令をくらった関電社長「逆転勝訴した場合、訴えた住民に賠償請求も」と発言
2016.03.14:2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。
2016.02.02:キヤノン「EOS-1D X Mark II」登場、4K/60fps、フルHD/120fps動画撮影に対応
2016.01.13:テレビ業界、4K/8K無料放送の「録画禁止」を計画中
2016.01.05:4K、60fpsのUltra HD Blu-rayがついに登場。各映画スタジオが発売するタイトル
2015.11.15:第二回ふりかけグランプリは「いか昆布」が連覇
2015.09.29:GoProが安価な「HERO+」最新バージョンを発表、200ドルでWiFi+BT対応、ハイエンドモデルのみ搭載の暗所機能も搭載
2015.09.15:PS4が34980円に値下げ、Project Morpheusの商品名称が「PS VR」に決定し、解像度公開。2016年上期発売
2015.09.14:ソニーの変態好感度デジタル一眼がパワーアップして「α7s II」に、撮像素子そのままだけど4K動画撮影と5軸手ぶれ補正に対応
2015.09.03:ソニーが「Xperia Z5」シリーズ3機種を発表 世界初「4K」液晶搭載のプレミアムモデルも(実機動作動画あり)
2015.09.02:パナソニックから光学24倍ズームで4K/30p対応のLUMIX「FZ300」
2015.08.26:「Netflix」の月額料金が発表 - SDが650円、HDが950円、4Kが1450円
2015.06.23:材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!
2014.12.04:今欲しいモノリスト2014年12月
2014.10.02:ワイモバイルのPHS内蔵端末の多数に最新ファームウェア、一部機種でSMS対応化
2014.07.11:今日の物欲:GoPro HERO3+ Silver Edition
2014.06.21:今欲しいモノリスト2014年6月
2014.05.16:中国Xiaomiが49インチ4Kテレビ「Mi TV2」を6万円台で発表。Androidも搭載するスマートテレビ
2014.02.26:今欲しい物リスト2014年2月
2013.08.05:今欲しいモノまとめ(2013年8月)
2012.06.09:今欲しいモノまとめ
2022.02.04
続々とチューナーレステレビが発売。家電リサイクル対象から外れるメリットもあるらしい
続々とチューナーレステレビが発売。家電リサイクル対象から外れるメリットもあるらしい↑BTW
ついに「地上波受信料不要」とか宣伝し出した!
Category:未分類
2022.01.16
180度レンズ×4で全周4K撮影可能なVRカメラ「TwoEyes VR」
180度レンズ×4で全周4K撮影可能なVRカメラ「TwoEyes VR」↑BTW
これいいな。
久しぶりにKickstarterに課金してみるかなー。
そろそろGoProとか、こういうの出してきそうなんだけど。
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2021.12.04
2万円の4K対応Webカメラ「Webex Desk Camera」で新世界を体験 PC内蔵Webカメラに不満を抱える人の救世主となるか
2万円の4K対応Webカメラ「Webex Desk Camera」で新世界を体験 PC内蔵Webカメラに不満を抱える人の救世主となるか↑BTW
画質よりも、音質、音途切れとうにかならないもんか?ソフトウェアで出来る事も多そう。
Category:未分類
2021.11.30
Amazonでサムスンの64GB microSDが898円送料込み。12月2日まで
Amazonでサムスンの64GB microSDが898円送料込み。12月2日まで↑BTW
これは安いかも。
でもサムスンは割れるからなーw
Category:未分類
2021.09.10
米Amazonがついに自社ブランドのテレビ発表!「Fire TV Omni/4-Series」43型400ドル、50型500ドル
米Amazonがついに自社ブランドのテレビ発表!「Fire TV Omni/4-Series」43型400ドル、50型500ドル↑BTW
Category:未分類
2021.08.27
マーベル・ブラックウィドウ、10月6日にDisney+会員に無料公開
マーベル・ブラックウィドウ、10月6日にDisney+会員に無料公開↑BTW
忙しくて劇場に見に行けなかったんだよね。
Amzon Primee Videoでも3000円で販売始まっているね。
Amazon.co.jp: ブラック・ウィドウ (字幕版)を観る | Prime Video
9月15日にBlu-Rayも発売とのこと
Category:映画・舞台
2021.07.26
明日到着。4K8K対応アンテナが送料込み6350円
明日到着。4K8K対応アンテナが送料込み6350円↑BTW
DXアンテナ BSアンテナ 【2K 4K 8K 対応】 45cm形 BS・110°CS アンテナセット (同軸ケーブル+取り付け金具) BC453SK(Amazon)
あ、うちのTVも普通に4Kチューナー入ってるんだな。
Category:#物欲の神様♪
2021.07.12
AVerMedia、ソニー製センサーの4K対応WebカメラLIVE STREAMER CAM 513
AVerMedia、ソニー製センサーの4K対応WebカメラLIVE STREAMER CAM 513↑BTW
MacOSだと遅延が発生するってのはどういうこと?
Category:未分類
2021.05.20
Pornhub、AIで1890~1940年代のアダルト映像を4Kカラー化「Remastured」ライブラリー公開
Pornhub、AIで1890~1940年代のアダルト映像を4Kカラー化「Remastured」ライブラリー公開↑BTW
Category:#工口
2021.02.10
ソニー、Android TV搭載ブラビアにオンラインギャラリーを開設 川内倫子さんの写真・映像展からスタート
ソニー、Android TV搭載ブラビアにオンラインギャラリーを開設 川内倫子さんの写真・映像展からスタート↑BTW
Category:映像機器
2020.12.25
急げ~!コストコでLGの有機ELテレビが頭おかしい安値で販売中!!!65インチ「OLED65BXPJA」買った感想(2020年物欲60)
急げ~!コストコでLGの有機ELテレビが頭おかしい安値で販売中!!!65インチ「OLED65BXPJA」買った感想(2020年物欲60)↑BTW
14年前に液晶かプラズマかで悩んでプラズマ買ったのに、今さら液晶テレビ購入は無いだろうとの理由で65インチ有機ELテレビ買いました。
↓普段24万円程度で売られているLGの65インチTVがAmazonで219000円だとのことでポチっと購入したのですが
購入したのは65インチの有機ELディスプレイ「OLED65BXPJA」168000円。55インチで良いなら118000円。上位モデルの~CXPJAもそれぞれ65インチ:224800円。55インチ:148800円。上位モデルは「AI映像4Kアップスケーリング」が搭載されているらしい。
これらの商品はヨドバシ.comもビックカメラcomも販売終了しているから最終チャンスかのかも。2021年モデルが出るんでしょうね。
↓Amazonで買うと5万円高いですが、メリットとしては古いディスプレイを回収してくれたり+1650円で古いTVをひきとってくれたり(リサイクル料金別)、+110円で設置して不要な梱包材をひきとってくれるサービスがあるのですが、うちに来たのはクロネコヤマトのホームなんとかって人で丁寧に対応してもらえて良かったです。+110円なら設置と不用品の回収を頼むべきでした。
(省略されています。全文を読む)
Category:映像機器
2020.12.22
テレビきた!!笑笑笑。でけ~
テレビきた!!笑笑笑。でけ~↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:映像機器
2020.11.17
Googleが「COVID-19感染予測」公開。12月12日には1日の感染者数2800人死亡者23人の予定!
Googleが「COVID-19感染予測」公開。12月12日には1日の感染者数2800人死亡者23人の予定!↑BTW
自粛がもっと厳しくなるのかね?今のままでも1日23人しか死なないと考えるべきと思う。
ちなみにアメリカ版はこちら
12月12日には1日あたり20万人が感染して1日2000人が死亡。
COVID-19 Public Forecastsのトップページはここになるのかな?
今のところアメリカと日本のみが公開されているようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:#新型コロナちゃん
2020.10.29
スマホ、GoPro対応の長さ1mの3脚にもなるコンパクトな自撮り棒(2020年物欲47)
スマホ、GoPro対応の長さ1mの3脚にもなるコンパクトな自撮り棒(2020年物欲47)↑BTW
基本は自撮り棒でOKなんだけど、子供と一緒に記念撮影する時に三脚欲しいんだよね。自動り棒でかつ三脚ってのは使い勝手が良い感じ
↓箱
↓スマホ用のホルダー装着時でこのサイズまでコンパクトになります。
↓使ったこと無いけどBluetoothのシャッターボタン機能が搭載されているらしい。電池内蔵。
↓スマホ用の挟み込むホルダー装着時
ホルダーの元の部分はGoPro方式です。いつの間にかカメラ用の1/4インチネジじゃなくてGoPro用のパーツが標準仕様になっちゃったねぇ。
↓GoPro装着時
俺は基本動画しか撮らないのでシャッターボタンはいらなかったな。写真欲しい時は4K撮影した動画から十分な解像度の写真が切り出せるし。スクーバダイビングや磯遊びの時に使えない。これまで使っていた何のギミックも無い自撮り棒も捨てずにとっておくことになりそう。
本当にデジタル一眼使わなくなっちゃったなぁ。一生使うつもりで購入したベルボンの高価な三脚も出番少な目
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.10.14
誰でも人前で台本なしに10分間話せるようになる本(2020年コンテンツ32)
誰でも人前で台本なしに10分間話せるようになる本(2020年コンテンツ32)↑BTW
5年ぐらい前にたぶんKindleの1クリック購入で間違って購入されていて数年後に購入に気が付いてさすがに返品処理しなかった本w。やっと読む
イマイチ。。。。。どころか、一切ノウハウ語って無くて1割があるべき姿の描写。9割が著者の俺スゲーw。なんじゃこれ?著者の演劇教室の宣伝本か。
(省略されています。全文を読む)
Category:未分類
2020.10.13
α7S IIIの実力。千里川の夜間着陸 4K" を YouTube で見る
α7S IIIの実力。千里川の夜間着陸 4K" を YouTube で見る ↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2020.09.17
アンリアルエンジンにリアルタイムレイトレが正式実装
アンリアルエンジンにリアルタイムレイトレが正式実装↑BTW
全部で30万ほどじゃん!
学童と保育園代2ヶ月分だよ(T_T)
(省略されています。全文を読む)
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2020.06.21
ワイモバイルで便利に使えそうなソフトバンク版Xperia 1(802SO)未使用品が39800円まで値段低下
ワイモバイルで便利に使えそうなソフトバンク版Xperia 1(802SO)未使用品が39800円まで値段低下↑BTW
情報元:コメント欄
Xperia 1は1年前、去年春のフラッグシップですSnapdragon 855搭載でメインカメラは広角~望遠までの3眼カメラ、4K有機ELディスプレイ。
ちなみに俺は情報元の「じゃんぱら」じゃなくて、Yahooショッピングで買いました。
47800円送料込みでクーポン500円。PaypayとTポイントで合計9500円(23%)キャッシュバック付いたので37900円で購入。あ、こんなにポイント付くのは日曜日だからか?
Amazonだと43000円ぐらい
ちなみに今の愛機は69800円で2年前に購入したXpria XZ2(702SO)です。
2万円ぐらいで売れるかな?2年間大満足で使ったけどちょっと高くついちゃったな。やっぱりスマホは発売から1年ぐらい経過した機種がコスパ良いのかね。
(省略されています。全文を読む)
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
2020.06.18
税別39800円で4K/HDR対応のベゼルレス50V型液晶テレビ「GH-TV50BG-BK」、グリーンハウスから
税別39800円で4K/HDR対応のベゼルレス50V型液晶テレビ「GH-TV50BG-BK」、グリーンハウスから↑BTW
- 税別39,800円で4K/HDR対応のベゼルレス50V型液晶テレビ、グリーンハウスから | マイナビニュース
ベゼルレス4K/HDR対応50型テレビが ゲオショップ・ゲオオンラインストア限定で発売開始! | GREEN HOUSE グリーンハウス
安すぎて、そろそろ部屋の仕切りとか壁がディスプレイになるんじゃないか?w
でも50インチは少し小さいな。65インチ59800円ってラインナップが欲しかった。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.06.16
【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ
【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ↑BTW
自分の忘備録も兼ねて。自分のマシンに入っているアプリをリストしておく。色々な選択肢がありそうなアプリのみ。「この情弱め、こっちのアプリがいいだろ!」みたいなコメントありましたら教えてください。
買い切りの有料アプリが8個、年間サブスクライブしているのが1個だね。
■Android
- スマートアラームFree・・・・・最近はスマートウォッチ(Fitbit versaのアラーム)で起きているけどたま~に固まって危ないので大事な用事がある時はスマホのアラームもセットしている。スヌーズ機能がしつこい(当たり前)
- どこいるの・・・・・・素晴らしい。使い方もシンプルだし、履歴も出るし、今現在の場所を取得出来る。最初GPSのみで位置情報取得を試みてダメなら「Wifi情報だから誤差大きいよ!」と教えてくれる。これに比べたらGoogle Mapの位置共有とか変な場所を示しすぎて全然ダメ。あれ何かバグあるんじゃないの?残念ながらこのアプリはAndroidのみらしい。無料版を使用中。無料版は測位時間が10分固定など、オンデマンド測位出来るので無料版で困らないかな。
- 簡単!ページ共有・・・・・・開いているページを「タイトル+開業+URL」のテキストのセットで共有出来ます。スマホでブログ書いている人なら便利
- 明るさ計測・・・・夕暮れせまる公園で家に帰ろうとしない子供に途方にくれている時に、周囲の「ルクス」の低下を眺めて気を紛らわす時に便利w。照度計の代わりになってDIYにも便利。
- Adobe Scan・・・・・・カメラを使った文書スキャナソフト、枠認識機能とOCR機能がまあまあ悪くないのでコレ使っている。Office Lenseよりは良いと思う。
- Ampere・・・・・・・充電している時に何mAで充電しているか表示される。確か有料版使っている。
- AndFTP・・・・・・FTPクライアント
- bitFlyer・・・・・ビットコイン取引。
- DriveSync (Autosync for Google Drive)・・・・・・100GB借りているGoogle DriveとスマホのSDカードを完全同期させています。確か有料版を購入して使用中。
- DSC Auto Rename・・・・・・・カメラで撮影した簡素で分かりにくいファイル名を一括で日付とか入りのファイル名に変換。
- ESファイルエクスプローラー・・・・・・有料版使っている。FTPアクセス、sambaアクセス完璧、Google DriveやDrop boxアクセスも出来て、一括ファイルリネームとかも便利。
- Flightradar24・・・・・・空を飛んでいる飛行機がどこ行きが息子に聞かれた時に使う。有料版
- GBookmark・・・・・Google Bookmarkにスマホからアクセスするクライアント。Webブラウザからアクセスすれば良いかもしれない。
- ihc・・・・・・リビングに設置している赤外線リモコンをスマホから操作する用。
- JuiceSSH・・・・・SSHクライアント、Raspberry Piにアクセスしたり、さくらVPSにアクセスしたりとか。
- Lapse it Pro・・・・タイムラプス撮影、有料版使っている。rootとらないとシャッター音消せない。
- Maple Player JB・・・・再生速度を早くしたり遅くしたり出来るプレイヤー。英語学習用。低音をカットして電話会議における聞き取り練習をしたりとか。有料版を購入して使用。
- Moneytree・・・・・銀行口座やクレジットカードを片っ端からセットして管理。マネーフォワードは使ったことが無い。他にZaimってのも使っているけど、moneytreeが一番好き。
- myBridge・・・・・名刺を読み取ってクラウドで人力で入力してデータ化してくれる。LINE系列で個人情報怖いけど、人の名刺ならいいかw。自分の名刺は登録してない。
- Perfect Viewer・・・・・自炊してPDFにしたマンガを読む用。
- Photo Resizer・・・・・・Webに載せる画像をリサイズする。バッチ処理も可能。
- Plex・・・・・・自宅に設置したPlexサーバーにアクセス。
- Point Blur・・・・・Webに載せる画像にぼかしを入れる。
- RD Client(Remote Desktop)・・・・・Windowsにリモートデスクトップ
- Runtastic PRO/adidas Running・・・・・・・ランニング時にこのアプリをONで走ってログをとる。最近Runtastic→adidas Runnningに名前が変わりました。機能はほぼ一緒。
- SecureKids (Parental Control SecureKids)・・・・・・・CCC Air Stick 4Kとか息子のAmazon Fire 7とかの利用時間制限をオンライン制御するため、年間サブスクライブ、年間1500円ぐらいで2端末を管理出来る。5端末管理の年間2500円コースに行こうか悩み中。。
- Vivino・・・・・・・ワインのラベルを撮影すると値段を表示してくれる。あまり検出精度は高くない。
- YouCut - Video Editor・・・・・・・・・動画に字幕入れたり、複数の動画をつなぎ合わせたりかなり良く出来ている。スマホでYoutuberになれるやつ。
- MX player・・・・・・・動画ファイルを見る時。定番だけど、このアプリが特別良いって事は最近無いかな。
- Googleアンケートモニター・・・・・・似たようなアンケートに答えるだけで月額300円以上は稼げる。
- PlayStation App・・・・・・ファミリー機能で子供のPS4の利用時間をリモート制御
- Dolphin Browser・・・・・・スワイプでブックマークを表示出来るのが心地よくて長いこと使っているブラウザ、不具合多数なのでChromeブラウザと併用が必要。
- JTrim・・・・・・画像をリサイズする時用
- Balabolka・・・・・英語文章を読み上げてMP3保存
- mp3DirectCut・・・・MP3を切り出して保存出来る。電話会議の録音を管理する時に使用。
- Mery・・・・・テキストエディタ。
- 04WebServer・・・・・Windowsで動くWebサーバー、
- AcivePerl・・・・・Perl実行環境
- Autodesk Fusion 360・・・・・・3Dプリンタで出力するデータを作る
- OpenSCAD・・・・・3Dプリンタで作るデータを作る。
- VLC Player・・・・・動画視聴用
- Ultimaker Cure・・・・・3Dプリンターで出力する用にデータをgcodeに変換
- Handbrake・・・・・・・動画変換
- Backup and Sync from Google・・・・・・Google DriveとWindowsのフォルダをリアルタイム同期
- Filezilla FTP client・・・・・FTPクライアント。爆速
- LibreOffice・・・・・・自宅ではこれ使っている。会社ではもちろんMS Office
- Linux File Systems for Windows・・・・・・・Raspberry PiのSDカードにアクセスする用。
- NeeView・・・・・・PDF化したマンガを読む
- PerlEdit・・・・・Perlのスクリプトを編集する
- TreeSizeFree・・・・・・NASとかどこにどれだけファイルが置いてあるか分からない密林ドライブを可視化
- ChainLP・・・・・・多数の画像をPDFに変換する。
- rlogin・・・・・・・SSHクライアント、最近Tera Termで使えないことが多いので移行しました。
- PhotomatrixPro・・・・・ブランケット撮影した写真からHDR写真を合成する時用。有料版
- CeVIO Creative Studio・・・・・入力したテキストをなめらかな日本語音声に変換。有料版
- VEGAS PRO・・・・・・・画像編集用。我が家の環境だと「GPUを使用しない」設定にしないと頻繁に落ちる。有料版
- VeraCrypt・・・・・・・暗号化ドライブファイル作成。
- EaseUS Todo Backup Free」v10.6が公開 ・・・・・・ドライブまるごとコピーに使用
- Force Background Tab・・・・・バックグラウンドで開いたタブにフォーカスが行かないように
- Mouse Dictionary・・・・・・ブラウザ上で英単語の意味を表示
- Gブックマーク・・・・・・Googleブックマークを使用する。なぜChrome標準でGoogleブックマークに対応してないんだろうか?
↓2012年にお気に入りAndroidアプリをリストしていた。ずいぶん入れ替わってるな。
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2020.06.04
【チューナー無しタイプ】JAPANNEXT、4K/10bitカラー対応の58型液晶。期間限定で74970円
【チューナー無しタイプ】JAPANNEXT、4K/10bitカラー対応の58型液晶。期間限定で74970円 ↑BTW
最近、リビングのテレビを買い替えようと思って色々リストアップしてたんだけど、VAタイプかTNタイプが見分けられないな。。。。
- ビックカメラ限定のハイセンス製4Kチューナ搭載テレビ。43型約8.8万円から /usePocket.com
- FUNAI、液晶テレビの新ラインナップ、65インチはローエンドモデル22万円、ハイエンドモデル37万円 /usePocket.com
- Android TV対応、ソニーの49型4Kテレビが実質75840円。5/17まで /usePocket.com
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.05.19
ビックカメラ限定のハイセンス製4Kチューナ搭載テレビ。43型約8.8万円から
ビックカメラ限定のハイセンス製4Kチューナ搭載テレビ。43型約8.8万円から↑BTW
ビックカメラ限定モデルは195800円とのこと。限定じゃないモデルは18万前後と書いてあるから、ビックカメラモデルはポイント還元分入ってる?
(省略されています。全文を読む)
Category:映像機器
2020.05.18
週刊少年サンデーの高橋留美子のマンガとか色々と6月1日まで限定で無料公開中(Amazon Kindleで)
週刊少年サンデーの高橋留美子のマンガとか色々と6月1日まで限定で無料公開中(Amazon Kindleで)↑BTW
- めぞん一刻〔新装版〕(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス) Kindle版
- らんま1/2〔新装版〕(1)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス) Kindle版
- 犬夜叉(1)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス) Kindle版
- 人魚の森【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックススペシャル) Kindle版
- 1ポンドの福音(1)【期間限定 無料お試し版】 (ヤングサンデーコミックス) Kindle版
- MAO(1)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス) Kindle版
リンク貼って無いけど、2巻とかも無料だよ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#アニメ・マンガ・ヲタク
2020.05.16
世の中には解像度詐称4Kディスプレイがたくさん?
世の中には解像度詐称4Kディスプレイがたくさん?↑BTW
- あなたの4Kテレビ、実は画素数半分? - がとらぼ 1 users
- 情報元:ここのコメント欄
4Kぐらいまでいくと、実用上はどうでもよい話かもしれないけど。
(省略されています。全文を読む)
Category:映像機器
2020.05.15
Android TV対応、ソニーの49型4Kテレビが実質75840円。5/17まで
Android TV対応、ソニーの49型4Kテレビが実質75840円。5/17まで↑BTW
もう新技術とか出そろったよね?買うのを控える理由ある?
値段的にもこれが底だと思うんだけど?
でも49インチは少し小さいな。10年以上前から37インチで今のリビング24畳あるし。60インチぐらい欲しい。
HISENSEの58インチが9万円切ってるしねぇ。
アリリスオーヤマの65インチも94800円だ
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.05.03
訃報、バフェット氏が「世界は変わる」と航空株すべて売却済み
訃報、バフェット氏が「世界は変わる」と航空株すべて売却済み↑BTW
ちなみに俺の証券口座こんな感じ、ANAは半年前の半分の株価だね

でもANAは国が助けてくれると思ってるんだけど
世界は変わるってテレワークの推進とかだろうか?
俺は今のところWeb会議すればするほど直接会う大切さを感じるけどね。
最近感じるのはインターネットインフラの貧弱さ。モバイルとかじゃなく大陸間の固定網がぜんぜん足りてないね。
後はWeb会議システムは画質が足りない。4Kぐらいの高画質でWeb会議しだしたら直接会う必要感じなくなるのかも
(省略されています。全文を読む)
Category:#マネー
2020.04.21
キヤノン次世代ミラーレスEOS R5は8K RAW動画や4K/119.88p対応。ボディ内5軸手ブレ補正
キヤノン次世代ミラーレスEOS R5は8K RAW動画や4K/119.88p対応。ボディ内5軸手ブレ補正↑BTW
スマホとGoProがあるとデジタル一眼の出番って「ズーム」と「バックをぼかす」のと、「星空」撮るぐらいなんだよな。手持ちのEOS Kiss X6iを買い替えるモチベーションが全然湧かない。
まあイベントで子供を撮影するのにしばらくは役立つかねぇ。。。
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2020.03.18
Friioが4K/8K対応で復活!
Friioが4K/8K対応で復活!↑BTW
- 【速報】あの「Friio(フリーオ)」が9年ぶりに復活、今度は4K/8K対応でまもなく発売へ (2020年3月18日) - エキサイトニュース
- Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」 411 users
かつて便利にPT2を使っていたんだけど、面倒になって今はnasneユーザー。今頃、途中で飽きた異種族レビューワーズが溜まっているはず。
PT2は良かったな。23000円で買って7~8年使って15000円とかでオクで売れたと記憶。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2020.01.09
Zero Zero Roboticsのオスプレイ風ドローンV-Coptr。2ローターで連続50分飛行可能
Zero Zero Roboticsのオスプレイ風ドローンV-Coptr。2ローターで連続50分飛行可能↑BTW
なかなかの完成度
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2019.12.18
ひかりTVショッピングが50%還元とかやってる!
ひかりTVショッピングが50%還元とかやってる!↑BTW
この3升タイプのもちつき機が20270円の50%還元でポチりたい。
40型は1万円安い。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2019.11.25
B&O、電源ONで“開く”4K有機EL「Beovision Harmony」に65型。230万円から
B&O、電源ONで“開く”4K有機EL「Beovision Harmony」に65型。230万円から↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2019.11.07
エコバッグよりも圧倒的にエコリュック(24L)がすごく便利。(2019年の物欲20)
エコバッグよりも圧倒的にエコリュック(24L)がすごく便利。(2019年の物欲20)↑BTW
昨年からエコバッグを愛用してるのですが
↓非常にコンパクトなポーチサイズです。男のズボンのポケットに丸めて入るサイズ。もっこりするけど。


↓広げたところ。表。なかなかオシャレに出来ていると思う。

↓裏、背負う部分も幅広で肩に食い込むことも無いです。

↓スーパーで買い物した中身をブチこんだところ。幅・太さも十分なリュックですが、縦(高さ方向)に非常に長いです。入れようと思えば大量に詰め込んで写真のようにすることで、「買い物袋大」+「買い物袋中」ぐらいは入ります。長ネギを完全収納可能ですw。

非常に重いので耐久性を心配しましたが、まったく平気みたい。背負ったり下ろしたりする時に一応一点に力が集中しないようには気を付けて使ってます。
販売サイトのレビューにもありましたが、畳み方がシンプルで「くるくると巻いて二つ折りし、ボタンを2つ止める」って感じでコンパクトに畳むのにテクが必要ってことは無いのもポイント高い。
良い買い物をしたかと。
シービージャパン エコバック モノクロ 24L リュック タイプ NORME DE BEAUTE)(amazon)
メール便送料無料☆同梱・代引き不可☆CBジャパン エコバック モノクロ 24L リュックタイプ NORME DE BEAUTE ポータブルバックパック 折りたたみバック 買い物袋・旅行にも(楽天)
少し小さ目の↓これも良さそう
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2019.09.18
40V型で約9万円、4K裏録もできる新AQUOS 4Kテレビ「BH1」
40V型で約9万円、4K裏録もできる新AQUOS 4Kテレビ「BH1」↑BTW
でも8Kも一気に値段下がってきそうだし悩ましいね。
ちなみに我が家の横1440ピクセルの37インチプラズマはもうすぐ13年なのに壊れる気配がない・・・・・
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2019.09.05
赤外線リモコン機能内蔵、Alexa内蔵のFire TV Cube(第2世代)が日本でも11月5日に発売、1万4980円
赤外線リモコン機能内蔵、Alexa内蔵のFire TV Cube(第2世代)が日本でも11月5日に発売、1万4980円↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2019.06.08
ストリーミングゲームサービスGoogle Stadiaは月9.99ドル、日本含まぬ14か国で11月開始。初期タイトル発表
ストリーミングゲームサービスGoogle Stadiaは月9.99ドル、日本含まぬ14か国で11月開始。初期タイトル発表↑BTW
- 速報:Google Stadiaは月9.99ドル、日本含まぬ14か国で11月開始。初期タイトル発表 - Engadget 日本版 371 users
- Google Stadiaは10Mbpsの回線でプレイ可。35Mbpsなら4K HDR 60fps対応 - PC Watch 28 users
(省略されています。全文を読む)
Category:#ゲーム
2019.04.19
AmazonとGoogleが確執解消に向けて合意、相互のストリーミングサービスを配信可能に
AmazonとGoogleが確執解消に向けて合意、相互のストリーミングサービスを配信可能に↑BTW
- AmazonとGoogleが確執解消に向けて合意、相互のストリーミングサービスを配信可能に - GIGAZINE
「YouTube」アプリが「Fire TV」に、「Amazon Prime Video」が「Chromecast」に対応 - CNET Japan
俺はここ1年ぐらいで、Youtubeが見れないのを理由にFire TV stickを売ってAir Stick 4Kを買い、一方、NetflixをやめてAmazonプライムに入るも、Air stick 4K(Android TV)でAmazonプライムビデオが見れなくてブチ切れてAmazonプライムを4か月で止めたんだよね。仲直りした後はFire Tv stickでも買ってYoutube見るのが一番楽で安いかな?
(省略されています。全文を読む)
Category:インターネット
2019.03.17
急げー!ピクセラの50インチ液晶が送料込み29800円
急げー!ピクセラの50インチ液晶が送料込み29800円↑BTW
でもリビングが37インチなのになあ(^_^;)
とりあえず俺は自重中。2台目の3Dプリンタ買って無くて今月の物欲予算に余裕があったらヤバかった。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2019.03.12
Netflixが日本のアニメ会社と包括的業務提携「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作
Netflixが日本のアニメ会社と包括的業務提携「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作↑BTW
Netflixが日本のアニメ制作会社との包括的業務提携を拡大、「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作 - GIGAZINE 6 users157イイネ Netflix、日本の大手アニメプロダクション3社と新たに提携--アニメ作品さらなる拡充へ - CNET Japan 1 users5イイネ - 「スプリガン」Netflixでアニメ化!制作は「ジョジョ」のdavid production | マイナビニュース
Netflixにて『スプリガン:名作SFマンガが再アニメ化 連載終了から20年以上経て』とMANTANWEB (まんたんウェブ)/女体化を心配したり映画版「戦って、死ね。」のキャッチコピーの思い出を語る人も - Togetter 2 users1イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:#アニメ・マンガ・ヲタク
2019.03.11
キヤノン、EOS史上最小計量のフルサイズミラーレスEOS RP発表、体積40%カット
キヤノン、EOS史上最小計量のフルサイズミラーレスEOS RP発表、体積40%カット↑BTW
本体のみで440gで16万円。ふ~む。気になるけどこのイメージセンサー性能アップ時代にフルサイズに戻るのはどうだろう。レンズ重くなるわけだしねぇ。つか手持ちのAPS-C資産を生かしたい。
キヤノンEOS史上、最小最軽量フルサイズミラーレス「RP」。高感度4K撮影 - AV Watch 2 users316イイネ
X6iは適当な安レンズとセットで売れて2万円って感じかな?
操作慣れているので今後もCANONでいいかなと思っているけど、よく見たらミラー入りのEOS Kissは2017年4月発売のX9iで終了しちゃってるのか!!!買うならミラーレスのEOS M?う~ん、買い替えなくても良い気がしてきた。
不満と言えば暗所での感度不足ぐらいなのにCANONはイメージセンサーの進化がショボいからな。。。。ソニーのラインナップ見ると
- 商品一覧 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー 1 users129イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2019.02.25
ソニー、Snapfragon855搭載で4K有機EL、トリプルカメラの新フラッグシップ「Xperia 1」発表
ソニー、Snapfragon855搭載で4K有機EL、トリプルカメラの新フラッグシップ「Xperia 1」発表↑BTW
ソニーモバイル、4K有機EL搭載の新フラッグシップ「Xperia 1」発表 - ケータイ Watch13イイネ - ソニーの新フラグシップ「Xperia 1」、4K有機ELやトリプルカメラ搭載 | マイナビニュース26イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2019.02.18
1968年に1週間の海底生活に成功した海底ハウス「海底ハウス歩号一世」を水深18メートルで発見
1968年に1週間の海底生活に成功した海底ハウス「海底ハウス歩号一世」を水深18メートルで発見↑BTW
海底ハウス、水深18メートルで発見 生活実験で使用:朝日新聞デジタル 75 users283イイネ - 海底村 6 users3イイネ
海底ハウス 発見で衝撃!閉鎖して40年のハウスの動画はこちら! | Ailbain.Blog
(省略されています。全文を読む)
Category:科学・技術・研究
2019.01.04
2018年の物欲まとめ。49品紹介。49万3540円使用。オススメ商品と一言コメント。
2018年の物欲まとめ。49品紹介。49万3540円使用。オススメ商品と一言コメント。↑BTW
予算的には苦しい1年でした。年間物欲予算は48万(月間4万)と豊富に確保しているのですが、2017年に使いすぎて(年末にPS4pro+PSVRとか買ったのがヤバかった)繰り越し借金が8万円ありましたので年間予算は実質40万。足りない分はせっせとオークション売却10回(計11万4200円)で稼ぎ、2018年末で2万660円余らせました。
2018年のオススメ商品を挙げるとソニーのノイズキャンセルヘッドセット、ナスネ、GoPro HERO7 Black、すごく小さくなるエコバッグ、屋外掃除機、Xperia XZ2、ワイヤレス充電器、フード真空シーラー、走れる革靴、Air Stick 4K、明るいソーラーガーデンライト、Fitbit versa、新生児無呼吸検知ワイヤレスセンサー、Raspberry Pi zero W、うわあああぁ、PETGフィラメントって感じでしょうか。
下記に現時点での一言コメントを残します。
失敗でした。
Wifi内蔵は素晴らしい。
便利に使ってます。DIYヒートベッドは火事が怖いw
結局、色々と制約があって目的であったGoogle Home経由で有効活用出来ていません。ただしスマホから赤外線リモコンを操作出来る機器としては普通に便利
インストラクションで飽きました。そもそもホストが主人公な時点でやる気にならない。
素晴らしい。物理的刺激に関しては本番と同等以上の性能があると感じます。しかし一方で危険商品です。こんな無機質なモノに人生の原動力を費やしてはいけないと思います。もう買わない。禁忌目録に追加したい。
今年はタイヤ交換、シフトワイヤー交換、ブレーキワイヤー交換とスキルを身に付けました。今、ママチャリ(外装3段)のクランクギアを半径デカいのに交換したら最高速度上げられるかな?とか妄想していけどチェーン交換も必要になるし、実現はしないかな。
1回で飽きました。どこいったっけ?余った粘土を焼き固めてデカいオモチャにしてしまうか。
便利に使えますが、クリップが少し頭に当たって痛いです。
有用だけど、美観を損ねる。
単なる興味だったので試して終了でした。
大変良い装置でした。
結局1年経たずに壊れました。う~ん。
便利に使ってますが、機能豊富過ぎてまったく値段分有効活用出来ていません。
問題無い商品です。
便利に使ってますが、たまにリモコンのペアリングが外れてしまい、再設定が大変。下の子が長押ししながらしゃぶっているせいかも
ちょっと染まりが悪すぎるので使うの止めました。
もうすぐ1年ですが快調に明るく屋外を照らしています。一晩中照らしているかは不明。
1回しか使ってません。性能は良いと思う。
悪くないけど俺のRaspberry Piプロジェクトにはこんな高スペックはいらないかな?カメラはversion1よりは画質が良いんだろうけど、スマホカメラには劣る程度。ハイエンドのイメージセンサーモデルが欲しいな。
良いインテリアです。レシピ載っているけど一度も作ってみたりはしてない。
耐久性も問題無しだけど、まあ新しい靴買った方が良いかな。靴は高級品を大切に使うよりも、そこそこ見た目がきちんとしたお手頃価格の靴を高頻度に交換した方が良い気がしてきた。
両方とも長生きしています。カニは足が長すぎてキモい。
あまり有効活用出来ていません。
動かなくなって2回新品交換しまいたが良い商品です(笑)。アプリマーケットはショボい。。。。がバッテリーが長持ちするからまあ許せている(3日行ける)。
良い買い物でした。ゲームしない限りは動画編集も含めて快適に使ってます。
画質はPS VRより良いんだけど、CPUの動作速度が足りず追従性とフレームレートが遅いせいで動画見る以外に使う気がしなかった(PS VRも持ってるし、比較しちゃうのが悪いのかもしれない)
分解してそのまま。
高いけど静音性も高く、良い商品です。
定番です。開封後の小分けで指が文字通りシオシオになるので10リットルごとの分割小分けパックになっているのが理想。
海外出張でがんがん走れました。オススメ。
Google Homeはもう生活の一部です。最近は料理の時にタイマー機能を便利に使っている。そういえばこの念のため購入した2台目、設置してないw
最新の炊飯ジャーは美味しく炊けるねぇ。保温性能も素晴らしい。
お気に入りですが、tsumiとかのブランドモノが欲しくなってきた。
両方とも1か月以内に死亡。なんで死んでしもうたん?
素晴らしいです。リモート予約してオンライン視聴したり、リアルタイムでオンライン視聴したり。
良い染まり具合ですが、風呂場で前準備無しに10分で染められるとはいえ、それなりに周囲への着色など気にしないといけないので、普通の毛染めとの差はあるのか?と疑問を感じてしまう。
大満足です。やっぱ日々持ち歩く利用頻度の一番高い商品であるスマホは最高クオリティのモノを買うべきだね。
1個は濡らして使って煙ふいたけど、残りの2つは安定して使えています。
便利に使ってます。シール用の袋がもう少し安く手に入ったら良いのに。
便利に使ってます。
便利に使ってますが、風吹き出し口への設置タイプなので、使っているうちに設置部分が緩んでくるのが不満。
良い商品です。
良い吸い込みパワーです。
素晴らしいです。マクドナルドや航空機内が自宅よりも集中出来るスペースになります。
なかなか継続して活用出来てません。
これオススメ。けっこう頻繁に有効活用しています。
良い買い物でした。
レビューしないけど安定化機能(Hypersmoothだっけ?)すごいです。TimeWarp機能も素晴らしい。後程記事書きます。
良い感じ。髪がふにゃふにゃになりすぎるので週末に週1回程度使用。
まだ1つしか出力してないけど良い感じ。
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2018.12.14
2018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3+Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)
2018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3+Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)↑BTW
6年前に初めてアクションカメラGoPro2を購入して5台目です(途中ダイビングでロスト1回w)。アクションカメラはいつも2年使っても購入価格の1万円引きとかで売れるので買い換えなきゃ損だねえ。今回は4K撮影可能な最上位モデル!購入価格はビックカメラで56000円+ポイントでした。現在、公式サイトでは現在49800円で買えるみたい。
上記が全付属品。説明書無しだね。ビックカメラで購入しましたが日本総代理店のタジマモーターの保証書が付いています。これで堂々と保証が受けられる。しばらくソニーのアクションカメラを使っていたので忘れていましたが水中ハウジングは別売りなんだね。来年夏にダイビングで使う前には買わなくちゃだけど6000円ぐらいするみたい。現在のGoProは本体のみで10m防水だそうです。水中ハウジングと組み合わせればちょっと水漏れしてももう壊れることは無いのかな?
スカスカのハウジングと、ネジで固定したり角度を調整出来るようになっている専用規格の台座、その台座の受け側のパーツ(両面テープ付き)×2、USB-Cケーブルが付いています。身の回りのものがすごい勢いでUSB-Cに置き換わっていく。
表(おもて)面、大きな白黒液晶が搭載されています。
裏面、全面大きな液晶でタッチパネルになっています。本体にボタンは2つしかなく残りはタッチパネルで行います。本体の造形は完成度が高そうな印象を受けます。
側面、USB-CとHDMI端子です。
底面。バッテリーとmicroSDスロットです。本体の大部分がバッテリーだね。ソニーのアクションカメラはカメラ容積の5分の1ぐらいがバッテリーだった気がしますが、GoProは3分の1ぐらいに達している感じ。
以前のGoProもそうでしたが連続撮影で熱くなりそうな気がする。バッテリーの持ちは相変わらず悪いんだろうな。
スマホにアプリをインストールすれば、ほぼ全自動でカメラを探してファームアップまで行ってくれます。スマホに撮影画面を表示してみたところ、最大広角ではソニーのアクションカメラに比べて広角で映像は魚眼的に歪んでいるね。この魚眼的な映像も嫌いじゃないけど、少しだけ画角を犠牲にしてソニーのアクションカメラと同等の歪みのない映像を表示するモードも搭載されています。
とりあえずここまで。
現在、全面、背面の液晶を保護するシールと、通常のカメラマウントに固定するためのパーツ、レンズキャップを注文中なので、それが来たら外で使ってみます。HyperSmoothとTimeWarp使ってみたい。
これまでのアクションカメラ履歴
- アウトドアデジカメGoPro2購入レビュー。デジタル一眼にもコンデジにも出来ない事が色々出来る。動画・静止画サンプル /useWill.com
- GoPro2にOculus flat lensを装着して自宅の水槽で水中動画撮影テスト(useWill.com)
今日の物欲:GoPro HERO3+ Silver Edition /usePocket.com - GoPro Hero3+ Silver Editionでスキューバダイビング撮影。壊れた動画の直し方 /usePocket.com 2 users
2016年の物欲その16「ソニーの新型アクションカメラHDR-AS50」、GoProとの比較 /usePocket.com 2016年の物欲その16のソニーの新アクションカメラHDR-AS50動画画質テスト(昼間) /usePocket.com 2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな /usePocket.com ぶぎぎゃああああ!、PayPayいきなりGoPro7Black全額当たった!!!!しかしPayPayのシステムやばそう /usePocket.com
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2018.11.29
GoPro HERO7に強力ライバル、DJIがジンバル搭載小型カメラ「Osmo Pocket」発表
GoPro HERO7に強力ライバル、DJIがジンバル搭載小型カメラ「Osmo Pocket」発表↑BTW
日本
アメリカ。399ドル、日本への送料40ドル
あ、amazon.co.jpが高すぎるだけでヨドバシとかだとポイント還元入れると悪くないか
GoPro HERO7のHypersmoothは夜景撮影だと変なノイズが出るって噂が気になる。
追記
画角はGoProほど広くない感じ。顔追従モードとかあるみたい。
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2018.10.15
シャープが11月から8Kテレビを発売、チューナー無し60インチが50万円、チューナーあり70インチ100万円、チューナーのみも25万円で発売
シャープが11月から8Kテレビを発売、チューナー無し60インチが50万円、チューナーあり70インチ100万円、チューナーのみも25万円で発売↑BTW
50万円の“8K対応”テレビ。シャープAQUOS 8K「8T-C60AW1」 - AV Watch 1 users 8Kテレビ時代の幕開け、シャープAQUOS 8K 11月発売。70型100万円、80型200万円 - AV Watch 1 users 「AQUOS 8Kチューナー」約25万円で発売。HDMI×4接続 - AV Watch 1 users
スマホの4K動画の美しさに惚れて、アクションカメラとかも4K対応の物に買い替えたいなと思いだしたところ。
8Kって画素数だと32Mピクセル、デジタル一眼を等ピクセル表示出来るねぇ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.10.05
特売! Sponsored by ひかりTVショッピング で箱壊れセール!!!「Polaroid ZIPが6999円
特売! Sponsored by ひかりTVショッピング で箱壊れセール!!!「Polaroid ZIPが6999円↑BTW
他にInsta360
NokiaのWifi体重計
など
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.09.13
CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・
CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・↑BTW
CCC Air stick 4Kにペアレンタルコントロール的なアプリを入れたいと思ったのですがAndroid TVアプリはランナップに乏しく見当たりませんでしたので普通のAndroidアプリを入れることにしました。Android TVは中身は普通のAndroidす。Androidはストアに無いアプリもapkファイルを使ってインストール出来ることはよく知られています。
★まとめネットワーク上のPCからLANを通じてadbインストール可能でした。しかしこの方法だとトップ画面のメニューにアプリのアイコンが出ません。ちょっと使いにくいなと思っていたところ、Android TV版が存在するES File ExplorerをCCC Air Stick 4Kにインストールしてネットワーク上に置いた.apkファイルをクリックすることでもインストールOKでしかもトップページのメニューに表示されます。やった~完璧!!と思っていたら、どのアプリもCCC Air stick 4K付属のリモコンでは動きません。どうしよう。。。(←今ここ)
うぬー、息子よ、待っておれ、パパが夜9時以降は動画見れなくしちゃうぞ。
Air stick 4K上のメニューからあらゆるセキュリティーを解除していきます。
端末情報からビルト番号を表示させ、これをリモコンのボタンで7回連打します(Androidお決まりの隠しメニュー)。これで開発者向けオプションが表示されるようになります。
その他、メニュー上の「提供元不明のアプリをインストールする」などのオプションを選択していきます。
↓このへんも解除します。
他にもいくつかオプションあったかもしれませんが、数か所解除したのちにステータス画面でDHCPで割り当てられているCCC Air stick 4KのIPアドレスを調べます。今回は192.168.1.191でした。
あとはよく知られた方法ですが、Google Playで配布されているインストールパッケージファイル(.apk)を準備してPCに移します。色々な方法があると思いますが私は「JSバックアップ」というバックアップソフトでアプリをバックアップするとjsbackup/apkフォルダに各アプリのapkファイルが出来るのでこれを使ってます。
まずはPCに「Android SDK Platform-Tools」をインストールします。
参考:リンク(www.orefolder.net/bl...) 10 users
PATHも通します。これでadbコマンドが使えるようになります。
コマンドプロンプトで
adb connect 192.168.1.191:5555
で接続します。ちなみにCCC air stick 4KにはUSBポートもありますが、PCと直接接続してみましたが認識しませんでした。
次にapkファイルを指定して
adb install xxxxxxxxx.apk
と入力するとCCC Air stick 4Kの画面に下記のようなメッセージが出て許可すると
リモートインストールされます。
参考:adb経由でアプリケーションを手動でインストール/アンインストールするには - 逆引きAndroid入門 78 users
こうしてインストールしたアプリはトップページにはアイコン表示されませんが、「設定」→「アプリ」でリストを見るとインストールされています。(securekidsをインストールしたところ)
ここから実行出来ます。スマホ用アプリなので横画面固定だなw
色々試してみるとPCからadbしなくてもCCC Air stick 4KのGoogle Playからインストール出来るES File ExplorerというAndroidの定番アプリを使ってapkファイルのインストールが出来ることが分かりました。ファイルはネットワーク上のNASなどに置いて、それをクリックする必要があります。
8ES file exploreでapkをクリックしたところ↓
↓こんな表示が出ますが、表示が分かりにくいですが「許可」を選べばOK
こうやってES File Exploreからインストールしたアプリはトップ画面にアイコン表示されます。
実行したところ
さて、2種類の方法でインストール出来ましたが、どちらのアプリもタッチパネルで操作することを前提にしたアプリのためかCCC Air stick 4Kのリモコンで操作出来ませんでした。USBマウスかBluetoothマウスを接続出来れば良いのか????それともリモコンをマウス、タッチパネル的に使えるアプリとかあるんでしょうか?
さてBluetoothマウスかUSBマウスをつながればよいのか?それともリモコンをマウス的に使えるアプリでもないでしょうか?
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2018.08.23
ぐあ、Netflixが大幅値上げ
ぐあ、Netflixが大幅値上げ↑BTW
- Netflix、月額800円?に値上げ(Impress Watch) - Yahoo!ニュース 1 users
【悲報】Netflix値上げ 1 users - Netflixが国内初の価格改定、SD画質で月800円~に値上げ - Engadget 日本版 3 users
HD画質が950円→1200円
4K画質が1450円→1800円
海外とやっと同じ水準に値上げされたという位置づけらしいけど、オリジナルコンテンツ作りすぎなんだよ。
Huluか、Amazonプライムあたりへの乗り換え検討するかね。
Netflixよりこっちが良いぞって思っている人いる?
追記
auのNetflixコラボプランも値上げ
これいいな。
(省略されています。全文を読む)
Category:テレビ・動画配信
2018.08.16
CCCのAir Stick 4KでYoutubeがフリーズ気味なので冷却用のアルミフィンを付けたみた
CCCのAir Stick 4KでYoutubeがフリーズ気味なので冷却用のアルミフィンを付けたみた↑BTW
40℃ぐらいまで下がりました。
↓こんな風に冷却フィン2枚を縛り付けました。
↓冷却フィン取り付け前は動画を長時間見ていると表面温度が60℃越え
↓購入した冷却フィン
↓1個639円もして、けっこう高いです。
しかし残念ながらこの冷却フィンを取り付けてもYoutube/Youtube Kidsのフリーズは改善せず(ちょっと改善したかな?)ぐらい。熱暴走じゃないのかな?Netflixを見たり、Chromecastで映像飛ばしたりしている時はかなり安定して動いているんだけどね。
冷却フィンの取り付けは適当な両面テープで行ったので、そこまで熱伝導よく無いとは思いますが、動作中は冷却フィン全体がほんわか暖かくなるぐらいの結構な熱伝導量なので熱伝導テープを使っても改善する気はしないなぁ。。。。
熱暴走じゃない可能性もありそうですが、この設置した冷却フィンにファンで風でも当ててみる実証実験はしてみるかも
過去の記事
- TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり? /usePocket.com(※Bluetoothの難は初期不良でした交換してもらったら快適に)
TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16) /usePocket.com - Fire TV stickからの乗り換えに良いかも!1万円で買えるAndroid TV端末「Air Stick 4K」 /usePocket.com
(省略されています。全文を読む)
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
2018.07.19
2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!
2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!↑BTW
最初のモデルが出て3年以上経過しているnasneですが、やっと買いました。1TBモデルが24000円ほど。たいへん気に入りました。良い商品です。これを自宅に設置しておけば、地球上のどこからでも手持ちのスマホから録画予約をして、その番組を見たり、日本で放送中のTV放送を見たり出来ます。実際この前のワールドカップサッカーはnasneを使って海外から日本のTV放送をリアルタイムで見ました。現地で放送していたかもしれませんがw

↓端子は左からACパワー、アンテナ端子(入力)、アンテナ端子(出力)、LAN端子、USB端子です。

PT2のようにアンテナ線を4本に分岐するとか面倒なこともなく、地デジとBSを1本のケーブルで接続出来ます。使ってないけどアンテナ(出力)もあります。また本機器は有線LAN接続です。無線LAN接続の機能はありません。USB端子は今のところ使ってませんが、外付けHDDをつないで容量を増やせるそうです。
↓箱の裏。アンテナ線と有線LANにつないでおけば、家の中のパソコン、PS4、PS3、スマホなど、家の外からでも録画予約、視聴が可能です。PS4で使えるアプリは全機能が無料で使えます。

↓スマホアプリ(Android)のホーム画面、番組表の検索や録画予約は無料で使えますが、番組の視聴(500円)、番組DATAのスマホへのコピー(800円)が有料です。便利なのでサクっと課金しました。課金すると同じGoogleアカウントでログインしているAndroidデバイスからは同じように有料機能を利用出来ます。実際に、Air Stick 4Kにもアプリがあり、そこからも番組視聴が出来るようになりました。

↓検索して録画しようとしているところ、1回録画のほかに、毎週録画も出来ます。詳しくチェックしていないですが、同じ時間帯にあるおなじようなキーワードの番組をAI的に録画してくれると思います。

↓nasneを使っている人の録画予約ランキングが意外と便利です。「こんな注目されている番組あるんだ!」みたいな

↓ちなみにスマホにコピーしたDATAはこんな感じで保存されていました。動画ファイルにごにょごにょして戻す方法がありそうな予感。スマホへのDATAコピーはnasneから10回出来るみたいで、コピー後、本体のDATAに「9」って表示されていました。
また対応したBlu-RayレコーダーとかあるとPCで録画DATAをディスクに焼いて保存出来るみたいです。近いうちに買うかもしれません。

本体内蔵のHDDは1TB、録画DATAは標準画質で1時間12GBほど、3倍モードで4GBほどです。3倍モードはスマホで見るには良いけど、大画面で見ると、ちとカクカクします。リアルタイム圧縮が適当なのでしょうか?アニメとか保存した番組を録画する時は標準モードで録画したいところ。しかしすると内蔵HDDは100時間分しかないことになります。録画後に時間をかけて綺麗に圧縮する機能があればよいのになぁ・・・・・
PC用のアプリはPC TV Plusという名前のようです。1台インストールするライセンスが3000円みたい。Blu-Rayに書き出す機能はこのアプリについているみたい。いずれ買うことになるかな。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.05.24
TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり?
TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり?↑BTW
たいへん便利に使っていてFire TV stickから乗り換えて良かったと思ってますが、色々と不満もあります。
●Fire TV stickと比べて良い点
・Youtubeが完全動作
・Youtubeを音声検索出来る
・トップページで音声検索すると、Youtube、ニコニコ、Netflixなど全てのコンテンツを横断検索してくれる。素晴らしい!
- 有線LANでつなぐと本体がWifiルーターとして動作するのは人によっては便利かも。
- Kodiが使えない(頑張れば使えるかも)。VLC playerで同じことは出来るけどサムネイル表示されないのが不満。
- 画面表示がフルHDディスプレイのみしか想定していないのか、画面表示サイズとかの微調整オプションが無い。うちの横1440ピクセルのプラズマテレビだと微妙に縦横が切れている
- たまに固まる。
ファームアップして色々と改善、改良されるといいなぁ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.04.09
今DIYしたいもの2つ、自動風呂掃除マシーンと、子供のYoutube観すぎを利用した学習装置
今DIYしたいもの2つ、自動風呂掃除マシーンと、子供のYoutube観すぎを利用した学習装置↑BTW
(1)自動風呂掃除マシーン
入浴後の風呂場に設置、湯船に残ったお湯にホースを突っ込んで、残り湯をランダムに360度全方向に高圧で噴出する感じを想定。湯船に少し洗剤をぶち込んでも良いでしょう。多少の洗い残しは仕方ない、完璧に掃除出来てなくてもこまめに使っていれば風呂が綺麗に保たれるのが希望。
毎週末の風呂掃除当番が苦痛、こんな作業を死ぬまで続けるのはいや!!!!!!!!!!ちょっと油断するとパッキンのところに赤カビが。。。だし。
(2)事前にセットした問題を解かないと、リビングのディスプレイに設置されているAir_stick_4Kからインターネットに接続出来ないようにする装置
問題を表示する画面はWebベースで、専用のタブレットからアクセスしても良いでしょう。インターネットアクセス解除はスクリプトで家のルーターにアクセスするか、Air Stick 4Kを有線LAN接続にして、Raspberry Piか何かで物理的に回線を遮断すれば良いかも。
つか、うちの4歳児がYoutubeみすぎ、あんぱんまんの動画観すぎ、ツマは下の子の世話が忙しくて動画見ててくれた方がラッキーなので注意しない。
(省略されています。全文を読む)
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
2018.04.02
TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16)
TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16)↑BTW
良い感じです!、先日、旧モデルをTSUTAYAでお試しレンタルして↓
通販で買っちゃいましたが、近所のTSUTAYAでも売ってました。下記リンクはいずれも送料が500円程度必要なので近所のTSUTAYAで買う方がオススメです。↓
- ステック型 Android TV 端末 Air Stick 4K エアースティック 4K
- CCC AIR 楽天市場店
- Air Stick 4K|TVに挿して映画や音楽が楽しめるエアースティック 6 users
しかも中身はAndrid TVなので何もしなくても設置すればGoogle Homeとつながります。すでに4歳の息子が「OKグーグル、スペースシャトルの打ち上げの動画がみたい」とか便利に使いまくっています。既にGoogle HomeでTVの電源のON/OFFや、映像ソース切り替えも出来るようにしているので、大変教育に悪いですw。ごはん中にGoogle Homeの電源抜いているのですが、どうにかならないのでしょうか?(^^;
Air Stick 4K本体のレスポンスは大変良いです。仕様表を見ると、Amlogic S912Jオクタコア1.5Ghz、メモリ2GBらしい。
購入してまだ3日ほどですが気になった点としてはリモコンがmicroUSBでの充電方式です。どれぐらい電池が持つのでしょうか?あと、リモコンのスイッチがペコペコしていてなんか質感が悪いです。慣れるでしょうけど。自宅に設置してあるNASの映像はVLC Player for Android TVをインストールして見れますが、以前も書きましたが各種フォルダへのショートカットを設置出来ないので.apkファイルを用いてKodiがインストール出来るのがベストなのですが・・・・・、他にGoogle Playマーケットのアイコンもあり、Android用ファイルブラウザとして有名はESファイルエクスプローラーがインストール可能でした(まだインストールしていない)。
↓箱の裏面

↓ACアダプター(AC-microUSB)には有線LAN端子と、USB端子が搭載されています。有線LAN端子で本体をネット接続した場合は、なんとこのAir Stick 4KがWiwiルーターとして動作するそうです。旅行や出張に持っていくのも良さそう。USB端子は何でしょうか?もしかしてここにUSBメモリや、USB-HDDつなげばストレージとして認識されて各種映像を見るのに使える?

中身がAnroid TVということで色々と汎用性がありそうです。
- ステック型 Android TV 端末 Air Stick 4K エアースティック 4K
- CCC AIR 楽天市場店
- Air Stick 4K|TVに挿して映画や音楽が楽しめるエアースティック 6 users
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.03.27
4K放送はひとまず録画可能に
4K放送はひとまず録画可能に↑BTW
こんな話↓があったけど回避されたみたい。
- 4K放送はひとまず録画可能に | スラド YRO 2 users
(省略されています。全文を読む)
Category:テレビ・動画配信
2018.03.26
Fire TV stickからCCCの「Air Stick 4K」に乗り換え検討中!TSUTAYAで1週間500円レンタルしていたので借りてみた!
Fire TV stickからCCCの「Air Stick 4K」に乗り換え検討中!TSUTAYAで1週間500円レンタルしていたので借りてみた!↑BTW
Amazonがすっかり排他的になっちゃってYoutube見にくくてしょうがないので(Firefoxで見れるけどすぐフリーズする、4歳の息子がYoutube廃人、週末もスペースシャトル最後の打ち上げ動画を10回ぐらい見ていた)ので移行を検討してます。移行するガジェットの必須条件としては、専用リモコンが付属しているのは必須条件かな?あとGoogle homeの連携(chromecast)も欲しい。
オチとしては近所のTSUTAYAでレンタル開始したのは、「Air Stick 4K」じゃなくて、前モデルの「Air Stick」だった。紛らわしんだよ、クソTSUTAYAめ。まあでも感触は掴めました。
新モデルと旧モデル、見た目はそっくりですが、旧モデルはGoogle Homeと連携不可、Netflixアプリが無い。などが残念でした。あとWifiが2.4GHzのみ対応(別に困らないけど)。
それ以外は良い感じでした。前モデルの段階でFire TV stick(初代)よりもレスポンスはよく、Youtubeでリモコン搭載のマイクを使った音声検索可能です。VLC for AndroidってアプリでNAS上の各種動画ファイルも再生可能でした。結婚式のBDをmkvにしたファイルもスムーズに再生出来たのでCPU能力は前モデルで十分かと。Abema TVをリモコン片手にダラダラ見れます。やっぱ、この手の機器はレスポンス重要だね。
困った点としては、細かい話ですが、Youtubeアプリで「自動再生」をオフに出来ない?、あとVLC for Androidも良いけど、困るのがNASの深いフォルダにブックマークとか出来ない点、また、動画のサムネイルが表示されないのは寂しいです。Fire TV stickのように野良アプリを.apkファイルからインストール可能なんでしょうか?
前モデルのAir Stickは、Chromecastはスマホの画面は飛ばせるんだけど、Google Homeとは連携不可でした。単にバージョンの問題でしょうか?新モデルは「Google Home対応」と書いてあるので大丈夫かと。
問題無さそうな気がするので、たぶん近いうちにAir Stick 4Kを購入します。



(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2018.02.26
Xperia XZ2/XZ2 Compact発表。デザイン大幅刷新、CPUはAntutuベンチ27万越えのSnapdragon845。無線充電搭載
Xperia XZ2/XZ2 Compact発表。デザイン大幅刷新、CPUはAntutuベンチ27万越えのSnapdragon845。無線充電搭載↑BTW
速報:ソニー Xperia XZ2 / XZ2 Compact発表。デザイン大幅刷新、初の18:9液晶に無線充電 - Engadget 日本版 ついにデザインが刷新された「Xperia XZ2」「Xperia XZ2 Compact」徹底解説、一体どこが強化されたのか | BUZZAP!(バザップ!) 速報:ソニー Xperia XZ2 / XZ2 Compact発表。デザイン大幅刷新、初の18:9液晶に無線充電 - Engadget 日本版 1 users
フルHDで960fpsのスーパースローモーション撮影可能、4K HDR撮影も可能。つか動画ISOが最大12800、静止画が51200ってうちのEOS Kiss X6iを超えてるんですが(^^;また変態イメージセンサーでも開発したか?個人的にはソニーの空間光学手振れ補正を搭載して欲しい。
CPUは最新のスナップドラゴン845らしい。Antutuベンチ27万越えらしい↓
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2018.01.05
韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル JOLEDは「印刷方式」で量産を始められるのか
韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル JOLEDは「印刷方式」で量産を始められるのか↑BTW
韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 7 users JOLED、4K有機ELパネルサンプルをASUSに提供--21.6型、印刷方式採用 - CNET Japan 2 users
(省略されています。全文を読む)
Category:ビジネス・教育・ライフハック
2017.11.17
日本への観光客の既に15%が民泊利用との調査結果、よく使うのはシンガポール、中国
日本への観光客の既に15%が民泊利用との調査結果、よく使うのはシンガポール、中国↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:社会
2017.11.10
貝印のネコ好き用キッチングッズが素敵!
貝印のネコ好き用キッチングッズが素敵!↑BTW
- Amazon|【セット品】貝印 Nyammy 6点セット(ピーラー、しゃもじ、キッチンハサミ 、スライサー 、包丁、フルーツナイフ)|ツールセット オンライン通販
大人気ねこキッチンシリーズ「Nyammy(ニャミー)」 第2弾!新発売 2017年10月23日(月)より販売開始|貝印株式会社のプレスリリース 2 users
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.10.23
2017年衆議院選挙まとめ、安倍総理は「ブラックサンダー大好きで、元神戸製鋼社員」ほか
2017年衆議院選挙まとめ、安倍総理は「ブラックサンダー大好きで、元神戸製鋼社員」ほか↑BTW
安倍晋三「ブラックサンダー大好き」!候補者プチ情報がアツすぎると話題に|面白ニュース 秒刊SUNDAY テレ東衆院選特番の池上彰、安倍首相に元神戸製鋼社員ネタをねじ込むも不自然な当選読み上げに苦戦 : 市況かぶ全力2階建 97 users - 山尾志桜里氏が当選 交際問題報道で民進離党 愛知7区 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル 45 users
さあ、仕切り直して、国際情勢に注力してくださいよ!
(省略されています。全文を読む)
Category:政治・司法・行政
2017.08.02
これは面白い!キヤノンEOS Kiss X6iに非公認カスタムファームMagic Lanternを入れてみた。
これは面白い!キヤノンEOS Kiss X6iに非公認カスタムファームMagic Lanternを入れてみた。↑BTW
↑スマホ撮影のため、この記事の写真はちょっとボケ気味です。
ついにやってみました。これは面白い。Magic Lanternは非常に長い歴史を持つキヤノンカメラの非公式ファームウェアで、キヤノンのほとんどのデジタル一眼向けにファームウェアが公開されています。基本ソフトが一緒なんでしょうね。古くは動画撮影機能も無い古いデジタル一眼でRAW動画撮影を可能になり中古市場が高騰したりした過去もあるそうです。
今回手持ちのEOS Kiss X6i(海外では650DっとかT4iって言われている機種)に入れてみました。まだ試してませんが、普段は出来ないタイムラプス撮影、動体検知シャッター、超長時間露光、HDR撮影、HDR動画、RAW動画など数え切れないほどの機能が追加されるとのこと。もちろん自己責任ですが。
方法は簡単で、まず指定の公式ファームウエアにアップグレードして、その上でMagic lantern配布のカスタムファームウェアにアップグレードするだけ、カスタムファームインストール後も普通の見た目・使用感は変わらず、メニュー画面では用無しの「ゴミ箱ボタン」を押すとカスタムメニューに移行し、様々な機能が使えるようになります。まだインストールしただけですがとりあえず紹介。
↓Magic lanternにアップデートする前に指定の公式ファームウェアにアップデートします。指定されているのは1.0.4でしたが、キヤノンの公式ページでは既に1.0.5しか配布してませんでした、しかし親切なことにMagic lanternのインストールページに置いてありました。
↓そして同じようにカスタムファームウェアをダウンロードしてきて、SDカードのrootに置き、ファームアップを実行。完了したところの写真。カスタムファームは全てがカメラ本体にインストールされるのではなく、SDカードから実行されているようです。この後再起動するとカスタムファームになります。
↓起動後の画面、元々の表示から左上にレンズ情報、右上に最大ISO情報などの表示が追加されています。基本は何も変わりません。この画面で、「ゴミ箱ボタン」を押すとカスタムメニューに移行します。
↓Exposure(露光調整)のページ、このページは公式ファームでもいじれる事ばかりに見えます。
↓Overlay
↓動画関係、ビットレートの調整、FPS調整、HDRビデオなどあるようです。
↓静止画撮影関係、Advanced BracketがHDR撮影かな?インターバルタイマー、音声検知シャッター?、静音シャッター?
↓フォーカス、
↓ディスプレイ表示
↓各種設定
↓各機能モジュール
↓デバッグ、スクリーンショットや、CPU使用率表示、freeメモリー表示などもあります。
↓ヘルプ
↓インターバルタイマー機能の詳細画面
↓動体検知シャッター機能の詳細画面
↓HDR動画画面の詳細画面
↓レンズの詳細情報を表示したところ。
いや~、楽しくなってきた!残念なのは、ライブコンポジット(比較明合成)機能なんで無いのかなぁ。CPUパワーが足りない?
- リンク(wiki.magiclantern.fm...)
- Magic Lantern Nightly Builds
Magic Lantern Adds 4K RAW to Canon 5D Mark III, Announces It on April 1st - Unified/UserGuide/JA | Magic Lantern Firmware Wiki | FANDOM powered by Wikia
Canonの一眼レフに便利な機能を沢山拡張出来る”Magic Lantern”を入れてみた ? 99 SaltyLife
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2017.07.30
4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?
4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2017.06.13
「Age of Empires」が復刻へ、グラフィックをリマスタリング、4K対応
「Age of Empires」が復刻へ、グラフィックをリマスタリング、4K対応↑BTW
世の中、大して進歩してないんじゃないの?
あの頃800×600ぐらいの解像度だったような。AoEプレイするために4Kディスプレイが欲しくなってきた。
(省略されています。全文を読む)
Category:#ゲーム
2017.05.10
「君の名は。」4Kブルーレイ&DVDが7月26日発売
「君の名は。」4Kブルーレイ&DVDが7月26日発売↑BTW
昨日、自宅の37インチプラズマがフリーズして本体のボタンも効かなくなり、コンセントを抜いて復活する出来事が初めてあった。電源かな?近いうちに買い換えしないといけないかも
(省略されています。全文を読む)
Category:映画・舞台
2017.02.27
「PS VR」の供給は4月までに改善される?
「PS VR」の供給は4月までに改善される?↑BTW
5万円以下4K解像度のPC用のヘッドセット登場したら、そっちに流れちゃうぞー。今年中にその日は来ると思ってる。
(省略されています。全文を読む)
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2017.01.11
東芝も「有機ELレクザ」発表。夏ごろにはヨドバシの売場から液晶が消えるな
東芝も「有機ELレクザ」発表。夏ごろにはヨドバシの売場から液晶が消えるな↑BTW
チャレンジャー東芝も「有機ELレクザ」発表。夏ごろにはヨドバシの売場から液晶が消えるな… 1 users 国内メーカーが揃って有機ELテレビ参入 液晶テレビ買った馬鹿は本当の黒を知らないwwwww 1 users
有機ELは寿命が短いなんて話があるけど、今出ている有機ELディスプレイは寿命がそれなりに長い白色発光にカラーフィルターかぶせている方式だから、けっこう耐久性あると思うよ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2016.11.24
ミラーレスofミラーレスになりうるか? キヤノン「EOS M5」実写レビュー
ミラーレスofミラーレスになりうるか? キヤノン「EOS M5」実写レビュー↑BTW
そろそろKis X6iから乗り換えたい気分。乗り換えのクライテリアとしては
(1)暗所感度が4倍以上向上
(2)4K動画対応
(3)比較明合成とかライブコンポジット対応
ぐらいかなあ。
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2016.11.07
11月10日発売、PS4 Pro実機レビュー
11月10日発売、PS4 Pro実機レビュー↑BTW
【特集】「PS4 Pro」に備えておくべき4KとHDRの知識...対応テレビの現状も | インサイド 2 users DF Videocast #4: Unboxing PS4 Pro, Meeting Mark Cerny & More - YouTube PS4 Pro vs PS4 Uncharted 4 early comparison - YouTube Rise of the Tomb Raider PS4 vs PS4 Pro 4K Graphics Comparison (New Scenes) - YouTube
(省略されています。全文を読む)
Category:SONYゲーム
2016.10.20
ワイモバイルの修理対応は?AQUOS CRISTAL Y(402SH)を修理に出してDIGNO C(404KC)を借りてきた
ワイモバイルの修理対応は?AQUOS CRISTAL Y(402SH)を修理に出してDIGNO C(404KC)を借りてきた↑BTW
ちょっと大変でした。最初に一番近所のワイモバイルショップにAQUOS CRITAL Yを修理したい旨を電話で伝えて代替機が借りれるか聞いたのですが、代替機が全部出払っていると言われ、ワイモバイルショップは横のつながりが無いので他のショップに代替機があるかどうかは分からないとのこと。
仕方ないので、近い順に電話しまくったのですがどこも代替機無し。これが格安キャリアか。また端末ごとに貸し出せる端末の種類が決められているそうで、AQUOS CRITAL Yの代替機としてはAQUOS CRISTAL YとDIGNO Cしか貸し出せないらしい。6件目にしてようやく京セラのDIGNO C(404KC)の代替機がある店を発見。しかし取り置きという制度は無いと言われ、ショップに来た時点での受付になるとご無体な事を言われる。どうにか好意で今日中に受付に行くのを条件に取り置きしてもらい仕事を抜け出してショップへ
京セラDIGNO C(404KC)の感想。
DIGNO CはAQUOS CRITAL Y(402SH)の数か月前、2015年の2月頃に発売した機種です。
画面面積はAQUOS CRITAL Y(402SH)と同じぐらいだが、DIGNO Cの方が圧倒的に端末が薄く持った感じは良い。しかしどうもCPUのクロックが遅いらしい。ポケモンGOがインストール&起動出来るもののカクカクしすぎてまともにプレイ出来ず、また、なぜかポケモンGOを起動するとGPS情報が受信されなくなるようで、ほぼプレイ出来ませんでした。DIGNO CでポケモンGOやっている人いる?
また、ポケモンGOの3Dポリゴンの画面が異常にカクカクしている。もしかしてAQUOS CRITAL Yだとアンチエイリアスかかっている?画面解像度の問題かな?
他に気になったのはカメラ画質がAQUOS CRISTAL Y(402SH)と比べてずいぶん悪い印象です。暗所での性能がケタ違い。AQUOS CRISTL Yのカメラは非常に良いかもしれない。
貸出機はちょっとでも壊すと1万円弁償、全損で2万円弁償の必要あり、ちょっとドキドキ。保護シールもカバーも無しで貸し出すのは壊してもらった方が儲かるからかね?
あとAQUOS CRISTAL Yの修理ですが安心パックSに入っているので無料修理かと思ったら、理由はよく分かりませんが最低でも1600円程度かかるとのこと。安心パックSに入ってないと液晶交換は2万円弱らしい。
あ、↓のWebページには「修理代金100%補填」って書いてあるけど、リンクしてある規約のPDFには「90%補填」ってなっている。10%分の1600円かな?。。。。。。詐欺じゃんw
最近↓なサービス始めるらしい
(省略されています。全文を読む)
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
2016.10.05
Googleが「Chromecast Ultra」を発表 4K・HDR・Dolby Vision対応、LAN接続も可能で9000円
Googleが「Chromecast Ultra」を発表 4K・HDR・Dolby Vision対応、LAN接続も可能で9000円↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2016.09.11
広島カープ優勝!優勝に慣れていないためセールの内容が過激か、お得すぎに、街中おおさわぎ
広島カープ優勝!優勝に慣れていないためセールの内容が過激か、お得すぎに、街中おおさわぎ↑BTW
- カープ優勝で広島市内が大変なことになってる 警察までハイタッチする幸せ空間の模様 - Togetterまとめ 11 users
【広島東洋カープ優勝】広島市内の店舗のセールの内容が激しい「セールじゃなくて優勝フリーだ」 - Togetterまとめ 26 users プロ野球 広島が25年ぶり7回目のリーグ優勝 | NHKニュース 120 users
つい脱いでしまったカープ女子のリンク主はよっ
広島県内限定のお好みソース欲しい!
(省略されています。全文を読む)
Category:#スポーツ
2016.08.19
お台場でガンダムの手にしがみついてバトルを体験出来るVRアトラクションが8月26日スタート
お台場でガンダムの手にしがみついてバトルを体験出来るVRアトラクションが8月26日スタート↑BTW
4K×120fps、多点カメラ式位置トラッキング。みたいな
(省略されています。全文を読む)
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2016.07.20
Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売。本体サイズ40%オフ、HDR対応で4K Blu-Ray再生にも対応し299ドルから
Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売。本体サイズ40%オフ、HDR対応で4K Blu-Ray再生にも対応し299ドルから↑BTW
「Xbox One S」は8月2日発売。4K Blu-rayとHDR対応、2TBで399ドル - AV Watch 10 users4イイネ - Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売 | スラド ハードウェア
(省略されています。全文を読む)
Category:XBOX One、マイクロソフト、XBOX360
2016.06.27
2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな
2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラ[[HDR-AS300]]、完全にGoProの時代は終わったな↑BTW
思わず勢いでポチってしまい届くまでかなり後悔したけど、実機の性能を見て幸せに包まれています。マジで凄いこの手ぶれ補正。断言しようGoProの時代は終わった!
↓HDR-AS300を持って走ってみました。
電子手ぶれ補正より遙かにブレ補正が効いていて、かつ電子補正でがっかりしたような細部の解像度ディテイルの低下もありません。
今回空間手ぶれ補正搭載のアクションカムとしてフルHDまで搭載のHDR-AS300と、4K動画対応のFDR-X3000の2つが発売されましたが購入したのは安い方のHDR-AS300です。うちのパソコンは4K再生する能力無いし、ディスプレイもフルHDです。容量もでかくなるだろうし、色々不自由するよりはフルHDで良いかなとの判断です。リモコン無しバージョンで38000円で購入。
↓普通に歩いてみました。



以前使っていたHDR-AS50と比べて本体にGPS搭載、本体は「防滴」となっています。しかもレンズに「ZEISS」のロゴが入ってますが静止画のコントラストが明らかに上がった印象。本体にステレオマイク搭載。
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.06.20
ソニーが光学手ぶれ補正搭載のアクションカメラ最新モデル発表、HDR-AS300と4K対応のFDR-X3000
ソニーが光学手ぶれ補正搭載のアクションカメラ最新モデル発表、[[HDR-AS300]]と4K対応のFDR-X3000↑BTW
ソニー、大敵“ブレ”を徹底的に抑える新「アクションカム」--ハンディカム譲りのブレ補正 - CNET Japan 4 users9イイネ ソニー、ハンディカム発の“空間光学ブレ補正”を搭載したアクションカム - デジカメ Watch 6 users135イイネ
- Feiyu G4ソニーアクションカム用3軸ハンドヘルドジンバル
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2016.06.14
やっぱりXbox one sは廉価版だった!超ハイスペックのXbox次世代機「Project Scorpio」が2017年年末に登場予定
やっぱりXbox one sは廉価版だった!超ハイスペックのXbox次世代機「Project Scorpio」が2017年年末に登場予定↑BTW
新Xbox『Scorpio』予告。4K&VR対応の「史上最強ゲーム機」、Xbox One互換で2017年発売 - Engadget Japanese 8 users9イイネ モンスター級のハイスペック新型Xbox「Project Scorpio」が発表、4Kゲーム&VRに対応 - GIGAZINE 16 users11イイネ Project Scorpio: Microsoft’s Powerful New Console Coming Next YEar12イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:XBOX One、マイクロソフト、XBOX360
2016.05.29
XBox Oneに新型登場およびVR登場の噂。Oculusと連携?
XBox Oneに新型登場およびVR登場の噂。Oculusと連携?↑BTW
【UPDATE】噂: 2種の新型Xbox Oneリリース計画浮上―小型化、4K対応… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 2 users2イイネ 大手デベロッパーがXbox One向けVRゲームを開発中と発言
31日のクローズアップ現代でVR特集とのこと
(省略されています。全文を読む)
Category:XBOX One、マイクロソフト、XBOX360
2016.04.20
PlayStation 4.5のコードネームは「NEO」か―さらなる詳細情報
PlayStation 4.5のコードネームは「NEO」か―さらなる詳細情報↑BTW
噂: PlayStation 4.5のコードネームは「NEO」か―さらなる詳細情報も報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 78 users15イイネ 4K対応のPlayStation 4はコードネーム「NEO」、399ドルで発売? : ギズモード・ジャパン 1 users
(省略されています。全文を読む)
Category:SONYゲーム
2016.03.29
ソニーが新「PlayStation」を「PS VR」発売前に発表かとのうわさ。4K高精細グラフィックに対応?
ソニーが新「PlayStation」を「PS VR」発売前に発表かとのうわさ。4K高精細グラフィックに対応?↑BTW
ソニー、新「PlayStation」を「PS VR」発売前に発表か--高精細グラフィックに対応? - CNET Japan 2 users1イイネ 4K対応の新PS4、名称は「Playstation 4K」か?プロトタイプが既に存在との噂も : ガジェット2ch 1 users PlayStation 4 - Wikipedia 2 users6イイネ
いやまてよ、これを買ってもPS VRの解像度が上がるわけじゃないな・・・・
(省略されています。全文を読む)
Category:SONYゲーム
2016.03.23
原発差し止め命令をくらった関電社長「逆転勝訴した場合、訴えた住民に賠償請求も」と発言
原発差し止め命令をくらった関電社長「逆転勝訴した場合、訴えた住民に賠償請求も」と発言↑BTW
関電社長「逆転勝訴で住民に賠償請求も」 弁護団が抗議:朝日新聞デジタル 44 users113イイネ 怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル 594 users9239イイネ
その100億円は電気代に反映されているわけで、損害を負っているのは地域住民全員なわけだが。
(省略されています。全文を読む)
Category:#電力・エネルギー
2016.03.14
2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。
2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。↑BTW
↓Amazonでポチって18時間ぐらいで届きましたw。送料込み4980円。片手でコンテンツ選んで再生出来るって楽だわぁ。
- Amazon Fire TV Stick
(amazon)
今回Amazon Fire Stickを買って、良い感じだったので、高い方の「Fire TV」にしておけば良かったかなと思っています。↓高い方のFire TVは有線LAN接続が可能で、別売りのリモコンに音声を飛ばして、イヤホンジャックを挿して使えるらしい。また4Kコンテンツを再生可能とのこと。
- Amazon Fire TV
(amazon)
- Fire TV Stick 音声認識リモコン付属
(amazon)
↓外箱

↓中身。

↓PINコード入力画面。リモコンで選んでいくだけで有料コンテンツも楽しめる作りですが、アプリの新規インストー(無料アプリも含む)や、有料コンテンツの購入時に4桁の数字パスワードを求めるように設定可能です。

↓メニュー画面。基本的には十字キーの上下左右で選んでいくだけ。Amazonプライム関連のコンテンツがメインで表示されるので、Amazonプライムに入会したくなるワナになってます。

★アプリの追加について
とりあえず無料アプリの中から、TED視聴アプリと、VLC Playerとニコニコ動画プレイヤーとYoutubeアプリを入れました。他にも有料無料とりまぜて、ウィーンのオペラ劇場をライブストリーミングしているアプリとか、天気予報をひたすら流しているアプリとか山ほどアプリあり。
TED視聴アプリには「ランダムで再生する」という暇つぶしに良さそうな機能もあり、字幕表示機能もあり。VLC Playerは単体でLAN内のNASにアクセス出来ますので自前ライブラリーの動画を再生出来ます。
VLC Playerで再生出来るファイルですが、Blu-Rayを変換したような10GBを超えるようなmkvファイルは再生出来ませんでした。残念。ファイルサイズに上限でもあるのでしょうか?。
うちのTVは37インチのフルHDじゃないプラズマテレビですが、1時間あたり800MB程度に圧縮したH264映像では、クオリティーに不満を感じるね。
- Amazon Fire TV Stick
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.02.02
キヤノン「EOS-1D X Mark II」登場、4K/60fps、フルHD/120fps動画撮影に対応
キヤノン「EOS-1D X Mark II」登場、4K/60fps、フルHD/120fps動画撮影に対応↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2016.01.13
テレビ業界、4K/8K無料放送の「録画禁止」を計画中
テレビ業界、4K/8K無料放送の「録画禁止」を計画中↑BTW
4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない | スラド YRO 12 users8イイネ 「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 34 users349イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:テレビ・動画配信
2016.01.05
4K、60fpsのUltra HD Blu-rayがついに登場。各映画スタジオが発売するタイトル
4K、60fpsのUltra HD Blu-rayがついに登場。各映画スタジオが発売するタイトル↑BTW
過去の作品が無いのはオリジナルマスターに4K解像度が無いのかな?
(省略されています。全文を読む)
Category:映画・舞台
2015.11.15
第二回ふりかけグランプリは「いか昆布」が連覇
第二回ふりかけグランプリは「いか昆布」が連覇↑BTW
いか昆布120gごはんがすすむ!いかと昆布のふりかけ。特選いか昆布(いかこん)北海道産特選 120g徳用パック
(省略されています。全文を読む)
Category:#食欲の神様&酒
2015.09.29
GoProが安価な「HERO+」最新バージョンを発表、200ドルでWiFi+BT対応、ハイエンドモデルのみ搭載の暗所機能も搭載
GoProが安価な「HERO+」最新バージョンを発表、200ドルでWiFi+BT対応、ハイエンドモデルのみ搭載の暗所機能も搭載↑BTW
- GoPro、安価でWiFi搭載の「HERO+」発表。10月4日発売、199ドル - Engadget Japanese 16 users105イイネ
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2015.09.15
PS4が34980円に値下げ、Project Morpheusの商品名称が「PS VR」に決定し、解像度公開。2016年上期発売
PS4が34980円に値下げ、Project Morpheusの商品名称が「PS VR」に決定し、解像度公開。2016年上期発売↑BTW
- Project Morpheusの商品名称が「PlayStation VR」に決定!2016年上期発売 | インサイド1イイネ 202 Tweet
- PlayStation4の値下げが発表、新価格は3万4980円で、カラバリ・PlayStation NowやVRゴーグルの発表も - GIGAZINE 2 users3イイネ 259 Tweet
まあ、Oculus Riftの製品版も似たようなものかな?
(省略されています。全文を読む)
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2015.09.14
ソニーの変態好感度デジタル一眼がパワーアップして「α7s II」に、撮像素子そのままだけど4K動画撮影と5軸手ぶれ補正に対応
ソニーの変態好感度デジタル一眼がパワーアップして「α7s II」に、撮像素子そのままだけど4K動画撮影と5軸手ぶれ補正に対応↑BTW
- ISO409600×4K撮影OKな暗闇撮影番長「α7s II」がデビュー! : ギズモード・ジャパン 2 users576イイネ 160 Tweet
- Sony expands range of compact full-frame mirrorless cameras with... - Sony 1424イイネ 54 Tweet
- ソニー、本体4K動画記録+超高感度撮影の「α7S II」を欧州発表。3,400ユーロ - AV Watch 2 users76イイネ 85 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2015.09.03
ソニーが「Xperia Z5」シリーズ3機種を発表 世界初「4K」液晶搭載のプレミアムモデルも(実機動作動画あり)
ソニーが「Xperia Z5」シリーズ3機種を発表 世界初「4K」液晶搭載のプレミアムモデルも(実機動作動画あり)↑BTW
- “Z”は終わらない:ソニーモバイル、「Xperia Z5」シリーズ3機種を発表 世界初「4K」液晶搭載のプレミアムモデルも - ITmedia Mobile 2 users25イイネ 131 Tweet
- 動画:Xperia Z5 Premium 実機インプレ。4Kなのにサクサク動作、光沢背面でZ5と真逆の質感 - Engadget Japanese6イイネ 17 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:Android・Google
2015.09.02
パナソニックから光学24倍ズームで4K/30p対応のLUMIX「FZ300」
パナソニックから光学24倍ズームで4K/30p対応のLUMIX「FZ300」↑BTW
- パナソニック、光学24倍で4K/30p対応のLUMIX「FZ300」。実売8万円 - AV Watch2イイネ 12 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2015.08.26
「Netflix」の月額料金が発表 - SDが650円、HDが950円、4Kが1450円
「Netflix」の月額料金が発表 - SDが650円、HDが950円、4Kが1450円↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:映画・舞台
2015.06.23
材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!
材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!↑BTW
ダイヤモンドホールソーで穴をあけて、水漏れテストしていた自作90cm自作オーバーフローガラス水槽をついに稼働させました♪。いきなりパリっと割れたりはしませんでしたw。良かった。
↓下部の構造。使用したパーツは水槽貫通部がVP30スーパーバルクヘッド
今回はメンテナンス性重視で給水側のVP13ダクト、排水側のVU25ダクトも自在ユニオン(ねじ込み式で固定出来る)ではずせるようにしてあります。
- HSバルブ U-PVC HSユニオン継手 VP240 TS式 接続口径 25A 型式VP240TS25
(amazon)
- HSバルブ U-PVC HSユニオン継手 VP240 TS式 接続口径 13A 型式VP240TS13
(amazon)
- クボタシーアイ TS継手 ソケット(S) 40×25
(amazon)

↓組み上げたところ全パーツは塩ビ用接着剤で固定し、念のためにガラス水槽用で有名なシリコンゴムをぬりたくってあります。写真は出来上がった後に変な成分が流れ出ないように丸一日水に付けたあと。

ちなみにちょっと耐久性が心配だけど、排水側のVU25ダクト(外径32mm)にはホームセンターで買ってきた洗濯機用のホース(内径30mm)を接続して締め付けバンドで固定しています。

↓90cm水槽台に設置。もちろん水槽台の下にはマンション時代に大金をかけて作った水漏れ防止トレイを設置しています。

↓貫通部分にダクトを通します。

↓裏から見たところ

↓完成!


全部で1万円ほどで90cmオーバーフロー水槽の出来上がりです(ダイヤモンドホールソー代金除く)。う~ん、癒される。しかし今のところ、イソギンチャク1匹とカクレクマノミ1匹、ヤドカリとかマガキガイ数匹しかいないので買ってこなきゃ♪
その他記事
(省略されています。全文を読む)
Category:初心者の海水魚飼育日記
2014.12.04
今欲しいモノリスト2014年12月
今欲しいモノリスト2014年12月↑BTW
物欲がふつふつ!!!
●すごく欲しい登録日 商品名 2014/10/17 電気泳動装置 2014/10/17 Bluetooth4の使えるスマホ 2014/10/17 ソニーのEINK採用スマートウォッチ 2014/10/17 ギガビットハブ×2 2014/10/17 Dremel(ドレメル) 万能糸のこ〔MOTO-SAW(モトソー)〕 (amazon)
2014/10/17 パラボラアンテナ 2014/10/17 屋上におくアウトドア家具 2014/10/17 防犯カメラ 2014/10/24 ハンディアイロン 2014/10/24 SIMフリーwindowsタブレット 2014/12/3 ParrotのBebop_drone 2014/12/3 Bluetoothリモコン化DIYキット 2014/12/3 宅配ボックス 2014/12/3 かっこいいエプロン 2014/12/3 サンワサプライ マルチスタンド(一脚) DG-CAM14 (amazon)
●まあまあ欲しい登録日 商品名 2014/10/17 アースソフト PT3(楽天) 2014/10/17 PS4 2014/10/17 Xbox one 2014/10/17 COSMOSのBlue-ray 2014/10/17 3Gテザリング出来る何か 2014/10/17 最新のATOK 2014/10/17 「11ac」ルーター 2014/10/17 ソーラーパネル 2014/10/17 ディープサイクルバッテリー 2014/10/24 DIY用発砲ウレタン 2014/12/3 SIMロックフリーの激安Androidタブレット 2014/12/3 4Kディスプレイ 2014/12/3 オフグリッド太陽光発電用電源切り替え装置 2014/12/3 いなばの新作「ハンバーグとインドカレー」 2014/12/3 毎日変なテンションになれる松岡修造の日めくりカレンダー 2014/12/3 電子ペーパーを利用した幅1mの壁掛け時計 2014/12/3 おやき9種類セット 2014/12/3 フードプロセッサー付きのスープメーカー 2014/12/3 シート状のハンコ 2014/12/3 乳酸菌80倍のヨーグルトの元 2014/12/3 Bluetoothで開閉する南京錠 2014/12/3 カーボンの自転車 2014/12/3 Beaglebone_black2個目 2014/12/3 植物の育成状態が分かるBluetoothセンサー「Parrot Flower Power」 2014/12/3 遊星ギアの自転車変速機 2014/12/3 日本の道交法準拠の自転車用リアカー「サイクルトレーラー」 2014/12/3 タイムラプス撮影用ステージ 2014/12/3 ロティサリーチキンバーベキューオーブン 2014/12/3 すごいルービックキューブ
●値段が下がれば欲しい登録日 商品名 2014/10/17 3Dプリンター 2014/10/17 α7S 2014/12/3 ソニーのデカイデジタルペーパー
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2014.10.02
ワイモバイルのPHS内蔵端末の多数に最新ファームウェア、一部機種でSMS対応化
ワイモバイルのPHS内蔵端末の多数に最新ファームウェア、一部機種でSMS対応化↑BTW
- 2014.10.02PHSのMNP開始に伴うソフトウェア更新のお知らせ(301JR, WX220JZ, WX321JZ, WX330J, WX330J-Z, WX330JE, WX330J-ZE, WX01JR, WX01JR, WX01JRF, WX01j-W, WX01J-F)
- 2014.10.01PHSのMNP開始に伴うソフトウェア更新のお知らせ(WX330K, WX334K, WX334KP, WX03K, WX09K, WX11K, WX12K, 301KC, WX03S, WX04S, WX01SH, WX05A)
- 2014.10.01SHARP製「AQUOS PHONE es WX04SH」ソフトウェア更新のお知らせ
AQUOS PHONE es(WX04SH)の更新はMNP開始とは関係無いらしい(^^;
- バージョンアップ情報|製品お客さまサポート|お客さまサポート|Y!mobile(ワイモバイル)4イイネ 3 Tweet
- ワイモバイルの「AQUOS PHONE es」でソフト更新、MNP対応機種にも - ケータイ Watch2イイネ 4 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
2014.07.11
今日の物欲:GoPro HERO3+ Silver Edition
今日の物欲:[[GoPro]] HERO3+ Silver Edition↑BTW
覚えている人は覚えているかもしれませんが、以前GoPro2持っていましたが、2年前にパラオでのダイビング中に凄い海底流に飛ばされ無くしてしまいました。俺の初マンタとの接近遭遇動画が(涙)。今回はそのリベンジになります。
過去の記事
購入はAmazonにしました。34560円で今なら10%ポイント還元つきます。合計31100円ってところ。ちょっと前までもう少しお得なところが楽天にありましたが今は見あたりません。




前機種との比較としては、激しく小さくなりましたね。また、基本キットに頭に固定するストラップ等が含まれておらずオプションとして別購入する必要があります。新たに本体にWifi機能が搭載されています。スマホアプリ等もあるみたいですので後で試してみます。
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2014.06.21
今欲しいモノリスト2014年6月
今欲しいモノリスト2014年6月↑BTW
2月に書いたリストはこちら。4か月でかなり買ってるな。
- 東芝のゲームモード搭載40V型4K液晶テレビ「REGZA 40J9X」
(amazon)
- ホームパーティーで使うカッコいいエプロン
- オフィス用空調ざぶとん
- ハムスターの尻写真集「ハムケツ」
- 1人ボール遊び用「iFetch」
- 単3電池駆動のA4ハンディスキャナ
- プリズム スキマー デラックス 関東当日便(楽天)
- 電動糸鋸
(amazon)、日立かマキタか、EARTH MANか、エスケーか、RYOBIか、Dremelがコンパクトで良い感じ。
- 自動製麺機。フィリップスのやつは3万円以上して高いし本体でかいのがちょっと。ちょっと前に紹介したこれ(楽天)どうだろう?
- Oculus Rift DK2
- Core i7の新しいパソコン
- PS4
- USB接続でDisplayportディスプレイを利用出来るアダプタ。理由は聞くな。
- OpenPCR 13 users516イイネ 510 Tweet
- 11x11x11のルービックキューブ
- via velo製チャイルドトレーラー(サイクルモード)試乗 - 物欲至高(思考3イイネ
- 世界で唯一飲み水専用浄水器★シーガルフォー ファーストニードXLE ペットボトル用アダプター付★ 防災必備 並行輸入
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2014.05.16
中国Xiaomiが49インチ4Kテレビ「Mi TV2」を6万円台で発表。Androidも搭載するスマートテレビ
中国Xiaomiが49インチ4Kテレビ「Mi TV2」を6万円台で発表。Androidも搭載するスマートテレビ↑BTW
ほんと日本の家電メーカーの将来が心配だね。しかし今や我が家はEテレ無しには成り立たないので地デジ映らないと困るなw
(省略されています。全文を読む)
Category:映像機器
2014.02.26
今欲しい物リスト2014年2月
今欲しい物リスト2014年2月↑BTW
車検が終わるまでは動きにくいところではありますが。
- Phantom2→これ。7万円ぐらい。
- GoPro3+。→4万円ぐらい。4K対応が微妙だから待った方が良いか?
- スパイカメラ。胸ポケットとかにしかけて一度面談した人の顔写真を印刷して名刺に貼り付けたい。
- リストバンド型活動量計。製品選びが難しい・・・・
- 4Kパソコン用ディスプレイ10万円
- PS4。4万円。
- すごいルービックキューブ160ドル
- Raspery PI。これしたい。
- 3Dプリンタ。友達が水耕栽培用の色々な形の鉢を作って飾ってる。
- アディダスのジョギングシューズ。エナジーブースト13000円ぐらい→新素材を使用したadidas「ENERGY BOOST」の履き心地がヤバイらしい /useWill.com
- 64GBのmicroSD。いらないけど。
- お風呂場Bluetoothスピーカー→TDKがお風呂の音響効果を考慮した防水Bluetoothスピーカー /useWill.com
- 家の総電力モニター9800円。今月も電気代が2万円越えorz。→電力モニター
(amazon)
- まるのこ→新興製作所(SHINKO) 卓上丸ノコ STC-190
(amazon)
- 新しいタブレット。8インチか10インチかWindowsかAndroidか悩むところ。Miix 2 8とかかなぁ
- ATOK2014
- 脳波計。これを試す
- 水槽用のポンプ。もう少し水をかき回せば水質が改善するかも。
- 新しい自転車。次はカーボンか!!!!
- 家またはマンション。転勤がいくらでもある仕事をしている身としてどれぐらい余力を残して購入するか悩みどころ。
- Google Glass。発売まだ?
- 新しい車。そろそろ考えたい。次は国産車でちょっと大きめかな
- ヒートガン。→SURE(シュアー):シュアー熱風器 プラジェット 熔接専用タイプ PJ-203A1 [その他] [その他]
(amazon)
- 製麺機→これ
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2013.08.05
今欲しいモノまとめ(2013年8月)
今欲しいモノまとめ(2013年8月)↑BTW
- ウィルコムメアドの使えるAQUOS Phone es
- ガーミンのGPS、電子コンパス、高度・気圧計搭載、50m防水で簡易地図を本体に表示可能なアウトドアウォッチ 1 users
- GoPro3
- 水槽用のLED電球(楽天)
- カクレクマノミが入るイソギンチャク
- 68遺伝子の遺伝子診断
- Galaxy Tab3かGalaxy Note8の白ロム。円安だし高いなー。6万ぐらいする・・・・・
- addidasのジョギングシューズ
- Google Glass。時期尚早か?
- ロティサリーチキンバーベキューオーブン
- Jawbone UP。売り切れ気味
- AOC。久しぶりにプレイしたい。
- アプリで貼ったモノまでの距離が分かるBluetooth4.0ステッカー「Stick-N-Find」 /useWill.com
- 50インチぐらいの4Kディスプレイ。時期尚早か?
- 一眼レフ用のインターバルタイマ(楽天)
ここ数ヶ月で子供用品で20万円ぐらい使ってるよ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2012.06.09
う~ん、パラオ貧乏で金が無い。しかし欲しいモノはたまっていく・・・・
- NEWAirpen++(楽天)
- NEWドコモGalaxyS3の白ロム(楽天)
- アニアリのレザーメッセンジャーバッグ、29800円(楽天)JALの機内誌で気になって店頭で手にとって、さらに欲しくなった。色はネイビーをねらっている。
- 150Wのメタハラ(ブルー)34000円(楽天)家でサンゴなどを飼育するには、どうしてもコレが必要。高いぜ、うぬぬぬぬ。
- デジカメ用のステディカム。1万円(楽天)使わないかなぁ・・・・
- 無線LAN搭載の体重計17600円(楽天)。レッツダイエット!
- 全窒素、全リン測定装置20万円(楽天)色々と計りたいモノがある。
- GoPro2。28000円(楽天)くそー、涙が出るぜ。
- 2000円以下だけどコストパフォーマンスが良いらしいフィリップスのイヤホン(UW)
- 脳波ネコミミ。9600円
(amazon)改造する。
- ソニーの空間手ブレ補正搭載ビデオカメラ86000円(楽天)使い道無いかなぁ(^?^;
- 自分で後付け出来る電子キー23800円。普通の鍵でも開けられるし、BAUMでも開けられるらしい。あ、もうすぐBAUM機種変するんだっけ??SuicaやEdyでも開けられる。
- まともそうなワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス。安物買ったらヒドかった。買い換えたい・・・
- Biglobe3Gのテザリング可能スマホ。月額4000円
- Glaxy_noteの白ロムが33800円~(楽天)。あぁ、欲しい。これにイオン980円SIM入れて手帳に挟みたい。萌えーーーー。
- WX04K(PDX対応版)。ネタですネタ。
- おかしなグレフルちゅーちゅー1480円(楽天)1度やって飽きそうだけど。
- ROBOTICS;NOTES(初回限定版 ポケコンバック型スマートフォンケース/設定資料集 同梱)特典 ガンヴァレル プラグマスコット付き
(amazon)XBOX360最後の活躍!
- 日本人はなぜ株で損をするのか(楽天)タイトルが気になる。
- Logitec Bluetooth対応赤外線リモコンユニット Android対応 LAN-IRU01
(amazon)、ソファーで寝転がっている時にAndroidタブレットは近くにあっても、テレビのリモコンに手が届かないことが多い。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪