下位カテゴリー
→2010年ログ(150) →2009年ログ(164) →2008年ログ(130) →2007年ログ(135) →2006年ログ(129) →2005年ログ(114) →2004年ログ(22)
■■■記事一覧■■■
2018.07.192018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ! /274
2018.07.14約2000円のコンパクトなサイドフロー型CPUクーラー /3
2018.07.112018年の物欲その34:機内持ち込み出来る34リットルタイプのスーツケース /144
2018.07.0865000円の光造形方式3Dプリンターがすごいらしい /3
2018.07.06日立、1.2気圧と高温スチームで炊き上げるIH炊飯器が29800円で、7月8日(正午)まで限定で14298ポイント付与 /5
2018.07.04サンワサプライ、机の天板にしっかり固定できるUSB充電ポート付きの電源タップを発売 /11
2018.07.04FUNAIなのに4K有機ELテレビ「7010」を発売、1TB HDD内蔵でヤマダ電機のみで販売 /9
2018.06.19Dellから世界初の磁気浮遊式キーボード採用のノートPC /4
2018.06.182018年の物欲その31:フルマラソンも走れる革靴「アシックスのテクシー・リュクス(texcy luxe)」、さっそく走ってみた! /29
2018.06.15激安赤外線スマートリモコンRM mini3とGoogle Homeを同期させる方法、最新2018年6月版 /1
2018.06.05ソニーのデジタルペーパー用のスマホアプリが登場、PC用アプリにはPCにリアルタイムで同じ画面を表示出来るプレゼンテーションモード追加 /3
2018.06.04ダンゴムシを10倍の大きさで立体化したカプセルトイをまるめてガチャガチャでカプセル無しで販売 /4
2018.05.29プリウスを1500W×4日間の電源として使用可能にする「ライフプラグ」と100万円のトレーラーハウス「ライフキューブ」 /6
2018.05.28ONKYOの法人向け10インチタブレット「TA2C-A41R3」が3980円 /13
2018.05.27エプソン純正インクvsダイソー互換インク、野ざらし5か月耐久勝負結果 /18
2018.05.24TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり? /9
2018.05.23日立、1人1日分の衣類を約98分で洗って乾かす縦型洗濯機 /35
2018.05.22ドン・キホーテ、メモリが倍増/タッチ感度が向上した約2万円の10.1型2in1(windows10搭載) /3
2018.05.212018年の物欲その28:1000円で買えるデジタル荷物スケール(Luxebell、0.01〜50kg対応) /10
2018.05.16フルHDのHDMIをキャプチャー出来るUSB Type-C接続装置が2万円 /5
2018.05.14サンコー、憧れの「全自動麻雀卓」を69800円で発売! /2
2018.05.10ブラザーから、スマホ接続のフルカラーラベルプリンター「P-touch Color(VC-500W)」。専用多色感熱紙(最大幅50mm)使用 /1
2018.05.10面積そのままで、薄くして毎日洗えるバスタオルが1枚1000円 /1
2018.05.06ヤマハ新型管楽器「ヴェノーヴァ」 /7
2018.04.29ダイソーから600円で浴室で使える防滴Bluetoothスピーカー登場 /2
2018.04.27Amazon、アメリカではプライム会員年間費用を徐々に値上げして年額119ドルに。年間3980円の日本も値上げは不可避? /27
2018.04.27ドウシシャ、折りたたみ式でオフシーズンも薄っぺらく収納しやすい扇風機「FLT-253D」 /2
2018.04.26リンスするだけで染まっていく「メンズビゲン カラーリンス」使用1か月続報 /9
2018.04.252018年の物欲その24:全面ホワイトボードなパーテーション「サンワサプライ・SPT-0816WB 」 /3
2018.04.24既存の3Dプリンターヘッドと交換出来る4色フィラメント同時使用可能なプリントヘッド「QuadFusion」がクラウドファンディングで2万円ぐらい /5
2018.04.19アメリカAmazon.comで購入したものを返品した時の実録 /1
2018.04.17最大造形サイズ300×300×400mmで6万円から。ボンサイラボ、大型FFF方式3Dプリンター「CR-10Sシリーズ」発売 /1
2018.04.16ソニー、A4サイズに続いて、A5サイズのノートのような電子ペーパー「DPT-CP1」登場。スマホ用アプリも登場 /2
2018.04.11激安タブレットで有名なChuwiがデスクトップPCに進出。第8世代Core i7+GTX 1050より1.3倍高速なKBL-G搭載ゲーミングPCを初回限定38%引きで販売 /1
2018.04.10プラモデルに「人の肌の質感」を バンダイが新プロジェクト 6月に第1弾を発売 /2
2018.04.084万円で買える手の平サイズのモバイルレーザー刻印機「Cubiio」 /3
2018.04.05京都・車折神社で限定デザインのキットカット販売、買い占め転売が起きそうなご利益ありそうなパッケージ /1
2018.04.04ASUSのZenPad8(LTE搭載、Z380KNL-BK16M)が15000円で販売中 /152
2018.04.044Wの夜間自動点灯型の明るいWarmoonソーラーガーデンライト(2018年の物欲その18) /4
2018.04.02TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16) /4
2018.03.30日本の通販が高すぎる /2
2018.03.28キタ!、ソニーがNHK受信料支払い不要のチューナー非搭載液晶テレビ「BZ35F/BZシリーズ」を発表 /27
2018.03.27これだ!昼間コレに子供2人乗せてお花見散歩していた人が楽しそうだった /11
2018.03.23ノートパソコンにスマホを固定できるMoutineシリーズ。タブレットを固定出来るダブルクリップ版も登場 /1
2018.03.22ボーズの肩のせワイヤレススピーカー「SoundWear Companion」がクール! /5
2018.03.20単3電池サイズだけど、中身はリチウム電池で容量はアルカリ電池の9倍な「ENERGIZER LIT BAT AA 4PK 」 /24
2018.03.20極上のバスタイムを!風呂用枕「ボ〜ドピロ〜湯楽湯楽」 /3
2018.03.14海外旅行に便利な、電源プラグ変換ソケット+延長コード+分岐+USB充電端子 /10
2018.03.12誰でもアニメ声で話せる!?ハイテクスピーカー「ANIMEGAPHONE」レビュー /4
2018.03.09あけて欲しくない扉に、開け方が一見分からないようにロックをかけるCALISHの磁気キャビネットロック /6
2018.07.19
2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!↑BTW
最初のモデルが出て3年以上経過しているnasneですが、やっと買いました。1TBモデルが24000円ほど。たいへん気に入りました。良い商品です。これを自宅に設置しておけば、地球上のどこからでも手持ちのスマホから録画予約をして、その番組を見たり、日本で放送中のTV放送を見たり出来ます。実際この前のワールドカップサッカーはnasneを使って海外から日本のTV放送をリアルタイムで見ました。現地で放送していたかもしれませんがw
↓本体です。2.5インチHDDを内蔵した外付けHDDって感じのサイズ。たいへんコンパクトです。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:PS3/9
Blu-Ray/49
コメント書き込み・記事単独表示(274〜)
2018.07.14
約2000円のコンパクトなサイドフロー型CPUクーラー↑BTW
ペルチェと組み合わせて工作するのに使えそうメモ
2018.07.11
2018年の物欲その34:機内持ち込み出来る34リットルタイプのスーツケース↑BTW
20年ぶりぐらいに買い替えました。買ったのは↓
東急ハンズで物色していて、色々と候補はあったんだけ、恐ろしくキャスターが静かだったので、これにしました。
(省略されています。全文を読む)
2018.07.08
65000円の光造形方式3Dプリンターがすごいらしい↑BTW
気になるな。積層ピッチが0.01mm、最大サイズは115mm*65mm*155mmと小さい。フィギュアとかに良さそう。
↓これ
材料は500gで8000円か。サポート材がいらないことを考えるとそこまで高くないかも
2018.07.06
日立、1.2気圧と高温スチームで炊き上げるIH炊飯器が29800円で、7月8日(正午)まで限定で14298ポイント付与↑BTW
なんてこったー。似たようなの↓を購入したばかりだったのに【特売! Sponsored by ひかりTVショッピング】日立、1.2気圧と高温スチームで炊き上げるIH炊飯器が29,800円!! 今なら14,298ポイント付与 - 家電 Watch 1 users
2018.07.04
サンワサプライ、机の天板にしっかり固定できるUSB充電ポート付きの電源タップを発売↑BTW
良さそう。
最近、自室でWeb会議することが多いんだけど、汚くてセンスなくて恥ずかしいので、金かけて自室を改造したい。
10万ぐらい特別予算を計上しようか。
2018.07.04
FUNAIなのに4K有機ELテレビ「7010」を発売、1TB HDD内蔵でヤマダ電機のみで販売↑BTW
2018.06.19
Dellから世界初の磁気浮遊式キーボード採用のノートPC↑BTW
無断にテンション上がるなw。永久磁石かな?従来商品に比べて24%薄くなっているけどしっかりしたキーストローク感があるそうです。
確かにパンタグラフとかゴムっぽい素材とか前時代的だよな。
2018.06.18
2018年の物欲その31:フルマラソンも走れる革靴「アシックスのテクシー・リュクス(texcy luxe)」、さっそく走ってみた!↑BTW
管理人はジョギングが趣味なので、週末に加えて、出張時には観光がてら走り回っております。しかしジョギングシューズはけっこうデカい。絶対荷物を預けないぞ!って人なので(ロストバゲッジ怖い、ガクガクブルブル)、機内持ち込みOKのちっこいスーツケースで1週間程度の出張はこなしており、これまでジョギングシューズの大きさが悩みでした。
そこでちょっと前から気になっていたアシックスが売っている「フルマラソンも走れる」との宣伝文句の本革靴「テクシー・リュクス(texcy luxe)」を買ってみました。既に130万足売れているヒット商品らしい。本質的には走るためというよりは、歩く距離が長いビジネスマン向けの靴です。
↓すごく色々なバリエーションがありますが、黒色の普通っぽいタイプを購入。
↓箱です。
↓Amazonで6600円でした。このシリーズはすごく安くて、この価格でも1つ上位モデルの靴です。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:ガクガクブルブル/4
コメント書き込み・記事単独表示(29〜)
2018.06.15
激安赤外線スマートリモコンRM mini3とGoogle Homeを同期させる方法、最新2018年6月版↑BTW
2018年4月25日リリースの最新ファームを.apkインストールする必要があるらしい。
RM mini3ももう一つ買っておくか。↓18.9ドル送料込み
2018.06.05
ソニーのデジタルペーパー用のスマホアプリが登場、PC用アプリにはPCにリアルタイムで同じ画面を表示出来るプレゼンテーションモード追加↑BTW
Digital Paper App for mobile
そのうち試してみます。
2018.06.04
ダンゴムシを10倍の大きさで立体化したカプセルトイをまるめてガチャガチャでカプセル無しで販売↑BTW
まるめてガチャガチャでカプセル不要で販売とか、考えた人社内表彰してあげてw
1個500円か。ハズレ無しなら買ってもいいな。
うちの庭が最近ダンゴムシの楽園みたいになってるんだけど、ひっこぬいた雑草をキザんで撒いているせいでしょうか?w。ダンゴムシって植えている植物に害あったりする?
うちの敷地は元駐車場で、砂100%の不毛な感じだったんだけど、雑草キザみ&ばらまき作戦のおかげか、最近はミミズまで見かける。
2018.05.29
プリウスを1500W×4日間の電源として使用可能にする「ライフプラグ」と100万円のトレーラーハウス「ライフキューブ」↑BTW
このトレーラーハウス100万円で1名様限定とか売ってるけど特注品の非売品かな?両方欲しい。自宅にやっぱり駐車スペース2台分ぐらい確保出来れば良かったなぁ。。。。
今、キャンピングカー熱上昇中。今すぐ仕事退職して、キャンピングカーの旅に出たい。珍しくツマも一緒に行きたいって。。。。。。子育てからの現実逃避かな?w
Keyword:プリウス/36
コメント書き込み・記事単独表示(6〜)
2018.05.28
ONKYOの法人向け10インチタブレット「TA2C-A41R3」が3980円↑BTW
送料は全国一律680円。「法人向けのためGoogle Playはインストールされていません」で、個人のブログにリンクを貼って非公式でGoogle Playをインストールしたり、文鎮化から復活させる方法を紹介していますw。
値段分の価値はあるかなぁと思いますがどうか?
個人的に自宅でマンガを読む用の端末が欲しい。
Keyword:ブログ/175
コメント書き込み・記事単独表示(13〜)
2018.05.27
エプソン純正インクvsダイソー互換インク、野ざらし5か月耐久勝負結果↑BTW
5か月前の印刷直後の比較は↓
下記は5か月後、屋上のポリカ波板で覆われている倉庫の中に上向けて5か月間放置した後。
微妙に左右で退色具合が違います?どっちが純正インクか分かります?
(省略されています。全文を読む)
2018.05.24
TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり?↑BTW
たいへん便利に使っていてFire TV stickから乗り換えて良かったと思ってますが、色々と不満もあります。
●Fire TV stickと比べて良い点
・Youtubeが完全動作
・Youtubeを音声検索出来る
・トップページで音声検索すると、Youtube、ニコニコ、Netflixなど全てのコンテンツを横断検索してくれる。素晴らしい!
●Fire TV Stickと比べてダメな点
間違っているかもしれないけど本体とリモコン間のBluetooth接続がダメみたい。ボタン操作は24畳の部屋の端からでも反応するけど、リモコン内蔵のマイクを使って検索しようとすると近くないと反応しない感じ。Air stick 4Kは37インチプラズマディスプレイの裏側に隠れて設置されているので、HDMI延長コードとか使って本体の位置をずらしてやれば改善するかも。また、無線LAN接続をやめて有線LAN接続にしたら、音声認識が改善した気がする。もしかしてWifiとBluetoothが混信してる?
ファームアップして色々と改善、改良されるといいなぁ。
2018.05.23
日立、1人1日分の衣類を約98分で洗って乾かす縦型洗濯機↑BTW
もー毎日、洗濯機を回して干すの疲れたorz。女子供着替えすぎだろ。
間に合わなくて風呂場の温風乾燥使うせいか、電気代も水道代も高くなったし。
愚痴はここまでにして、この日立の商品説明で気になったのは使用する水の量と電気代。
リンク先によると1日分を洗って乾かすのに
洗うだけ=99Wh、125L
洗って乾燥=1890Wh。140L
乾燥に水使ってるのが理解出来ないけど、1回あたりの電気代が50円、水道代が40円って感じかな?
2018.05.22
ドン・キホーテ、メモリが倍増/タッチ感度が向上した約2万円の10.1型2in1(windows10搭載)↑BTW
中華通販でいくらでもあるスペックだけど、店舗があって初期不良の対応してくれることを考えたら素晴らしい商品と思う。
2018.05.21
2018年の物欲その28:1000円で買えるデジタル荷物スケール(Luxebell、0.01〜50kg対応)↑BTW
購入したのは↓
CR2032ボタン電池1個(付属してます)できびきびと動く素晴らしく優秀な商品です。いくつか測定してみましたが測定誤差は数%〜5%って感じ。買って損は無いです。おすすめ。しかし俺がこれを買ったのは旅行のためではありません。実は洗濯物干しバーをIoT化して「乾き具合」を可視化するという野望を果たすためなのです。
(省略されています。全文を読む)
2018.05.16
フルHDのHDMIをキャプチャー出来るUSB Type-C接続装置が2万円↑BTW
USB給電で動作OK。今時著作権保護されているコンテンツはHDCP対応だろうし、何に使うか思いつかないけど。
2018.05.14
サンコー、憧れの「全自動麻雀卓」を69800円で発売!↑BTW
サンコー素晴らしいわw。なんと卓は折り畳み可能でコンパクト収納OK
あれ?なんか麻雀パイが小さいぞ。卓は90cm×90cmらしい。ちと顔が近くないか?(^^;
ああ↓全自動卓では一般的なサイズなのね。
2018.05.10
ブラザーから、スマホ接続のフルカラーラベルプリンター「P-touch Color(VC-500W)」。専用多色感熱紙(最大幅50mm)使用↑BTW
便利そうだね。19000円。専用のフルカラー感熱紙はいくらぐらいだろう?1カートリッジで5mみたい。
2018.05.10
面積そのままで、薄くして毎日洗えるバスタオルが1枚1000円↑BTW
いいかも。
楽天で1枚1000円って感じ↓
2018.05.06
ステマ記事かもしれないけど、年間3万5000本売れたらしい。サックスをチープにしたような音?
管楽器としては破格の安値1万円らしい。↓
リコーダーにとって代われ!と思ったけど
ちょっと調べたらリコーダーは1000円〜らしい。↓
高いのは無いのか?と思って検索したら人工象牙の19万円のやつ発見↓
木製で17万円とか↓家柄の良い子供はこんなの持ってるのか?w
2018.04.29
ダイソーから600円で浴室で使える防滴Bluetoothスピーカー登場↑BTW
2018.04.27
Amazon、アメリカではプライム会員年間費用を徐々に値上げして年額119ドルに。年間3980円の日本も値上げは不可避?↑BTW
日米ですごい差があるね。
最近、ヨドバシも値段をチェックするようになったけど、いつもAmazonの方が安いね。
一方、ヨドバシは2000円以下も送料無料なので、2000円に達しない時に良くヨドバシを使う用になってきた。
2018.04.27
ドウシシャ、折りたたみ式でオフシーズンも薄っぺらく収納しやすい扇風機「FLT-253D」↑BTW
いいね!しかし扇風機はあるだけでインテリアを落とすからなあ。。。。
2018.04.26
リンスするだけで染まっていく「メンズビゲン カラーリンス」使用1か月続報↑BTW
↓これの続き
現在週2回(1回10分放置)で10回以上使いました。
遠目には大満足だけど、よく見ると、染まって無い白髪多数でなんで遠目に見て大満足になったかよく分からん感じ。
あと、ふだんは使わない「トリートメント」を週2回やっている効果か、髪にコシが出て、ツヤが出た感じ。このツヤも白髪を隠す効果がある気がする。トリートメントは最初はなんか髪がふにゃふにゃになってヤダなと思っていたが、悪くないかも。
しかし、週2回は面倒かも、週1回ぐらいで維持出来るとベスト。
この前紹介した時にコメント欄で教えてもらった↓もそのうち試してみる予定
2018.04.25
2018年の物欲その24:全面ホワイトボードなパーテーション「サンワサプライ・SPT-0816WB 」↑BTW
よくオフィスにありそうなやつです。裏表両側に2か所ずつ足が飛び出ていて自立するタイプ。しっかりとした作りです。これを俺の部屋の入口に置くことで、エロVRを楽しんでいる時にツマや子供が乱入してきても2秒隠す時間を確保出来る。
ってのは冗談で、子供に文字を教えたり、プレゼンスキルをつけさせるために使う予定。
これ、「全面ホワイトボード」ってフレーズで買ったんだけど、下半分はホワイトボードじゃなかった。
この↓ホワイトボードシートでも買って貼るかな
(省略されています。全文を読む)
2018.04.24
既存の3Dプリンターヘッドと交換出来る4色フィラメント同時使用可能なプリントヘッド「QuadFusion」がクラウドファンディングで2万円ぐらい↑BTW
「MakerBot Replicator 2X」、「M3D Crane」、「M3D Promega」、「Prusa i3 MK2」のヘッドと交換可能らしいが、対応するソフトウェアはこれからな感じ。
2018.04.19
アメリカAmazon.comで購入したものを返品した時の実録↑BTW
アメリカのAmazon.comが日本円での決済に対応したそうなのでご参考に。
2018.04.17
最大造形サイズ300×300×400mmで6万円から。ボンサイラボ、大型FFF方式3Dプリンター「CR-10Sシリーズ」発売↑BTW
2018.04.16
ソニー、A4サイズに続いて、A5サイズのノートのような電子ペーパー「DPT-CP1」登場。スマホ用アプリも登場↑BTW
おお!!A4サイズの「DPT-RP1」を愛用しているので気になる。しかしA4サイズより1万円安いだけか。半額になったら爆発的に売れると思うんだけどなあぁ。
新たに登場するiOS/Androidアプリ「Digital Paper App for mobile」はA4サイズのDPT-RP1でも使用可能とのこと。スマホアプリはクラウドストレージとの連携もサポートしているとのこと。やった!
以下参考2017年の物欲その30:ソニーの第2世代デジタルペーパーDPT-RP1購入!普通に紙のノートを超えていた!(動画3つ) /usePocket.com 3 users ソニーの第2世代デジタルペーパーDPT-RP1購入1週間後気になったポイント18個、手描き内容のコピペ、移動などもOK(動画) /usePocket.com 8 users ソニーの第2世代デジタルノート「DPT-RP1」購入して1ヶ月感想 /usePocket.com 2 users ソニーの第2世代デジタルノートブック「DPT-RP1」購入して2ヶ月半、修理に出したら新品交換されて帰ってきた /usePocket.com ソニーの電子ペーパーデジタルノートブックDPT-RP1を購入して9か月後の感想。色々不満もあるが大満足 /usePocket.com 1 users
2018.04.11
激安タブレットで有名なChuwiがデスクトップPCに進出。第8世代Core i7+GTX 1050より1.3倍高速なKBL-G搭載ゲーミングPCを初回限定38%引きで販売↑BTW
間違いなく素敵なお値段で出してくれると思うが、おいくら万円ぐらいなんでしょう?
2018.04.10
プラモデルに「人の肌の質感」を バンダイが新プロジェクト 6月に第1弾を発売↑BTW
へんたい期待!
2018.04.08
4万円で買える手の平サイズのモバイルレーザー刻印機「Cubiio」↑BTW
子供の持ち物に名前を入れるために欲しい!!!けどオーバースペックか(^^;ハコからレーザーを射出!手のひらサイズの超小型レーザー刻印機「Cubiio」 - bouncy / バウンシー 1 users Cubiio: The Most Compact Laser Engraver | Indiegogo
飲食業、食べ物の製造で便利に使えそうな気がする。
2018.04.05
京都・車折神社で限定デザインのキットカット販売、買い占め転売が起きそうなご利益ありそうなパッケージ↑BTW
素敵!これバカ売れ、京都観光おみやげマストアイテム入りだろ。
2018.04.04
ASUSのZenPad8(LTE搭載、Z380KNL-BK16M)が15000円で販売中↑BTW
2016年7月販売開始品、CPUが当時としても非力だけど、解像度が1280×800だし、それなりに使えるんじゃないだろうか。
2018.04.04
4Wの夜間自動点灯型の明るいWarmoonソーラーガーデンライト(2018年の物欲その18)↑BTW
今時100円ショップにもクソみたいな明るさのソーラーガーデンライトが売ってますが、点光源って感じで周囲を明るくする効果は皆無ですよね。今回、2000円で買えるソーラーガーデンライト買ってみたら良い感じだったので紹介します。
購入したのは↓
類似商品は多数ありますが、この商品を選んだのは温かみのある黄色っぽい色のLEDが選べたからです。寒々しい白っぽいLEDは好きじゃないんだよね。
↓手に持ったところ、ソーラーパネル側、LED側は角度は変えられますが、一直線上なのは変えられません。照射したい方向によっては困ることもあるかも。
(省略されています。全文を読む)
2018.04.02
TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16)↑BTW
良い感じです!、先日、旧モデルをTSUTAYAでお試しレンタルして↓
良い感じだったので購入しました。AmazonがGoogleとケンカしてYoutubeが見にくくてしょうがないのでFire TVからの乗り換えです。
通販で買っちゃいましたが、近所のTSUTAYAでも売ってました。下記リンクはいずれも送料が500円程度必要なので近所のTSUTAYAで買う方がオススメです。↓
リモコン握りしめてソファーに寝っ転がってAbema TV、NetFlix、Youtubeとポチポチと視聴可能です。さらに、リモコンにはマイクと音声認識ボタンがあるので、リモコンのボタンをポチっと押して、音声検索が便利です。4歳児でも使いまくる簡単さ。
しかも中身はAndrid TVなので何もしなくても設置すればGoogle Homeとつながります。すでに4歳の息子が「OKグーグル、スペースシャトルの打ち上げの動画がみたい」とか便利に使いまくっています。既にGoogle HomeでTVの電源のON/OFFや、映像ソース切り替えも出来るようにしているので、大変教育に悪いですw。ごはん中にGoogle Homeの電源抜いているのですが、どうにかならないのでしょうか?(^^;
(省略されています。全文を読む)
2018.03.30
例えばRaspberry Pi公式カメラv2 (NoIR)の場合
Amazon、3800円送料込み
楽天最安値、3631円+送料540円AliExpress(中国)19.31ドル送料込み
GearBest(中国、欧州の倉庫などもあり)1909円、送料21円
Pimoroni(イギリス)2982円、送料5.5ポンド(800円)
amazon.com(アメリカ)25.99ドル+送料5.16ドル
送料入れても日本で買うのが一番高い。。。。。
Keyword:イギリス/101
2018.03.28
キタ!、ソニーがNHK受信料支払い不要のチューナー非搭載液晶テレビ「BZ35F/BZシリーズ」を発表↑BTW
本体にAndroid TVとWifi搭載で、各種ネットTVは視聴可能
2018.03.27
これだ!昼間コレに子供2人乗せてお花見散歩していた人が楽しそうだった↑BTW
Amazon | (OSJ)キャリーカート フォールディングキャリーワゴン アウトドアワゴン 大型ノーパンクラバータイヤ 容量 約90L 積載重量 約100kg (ネイビーブルー(幌付き)) | OSJ | キャリーカート
2018.03.23
ノートパソコンにスマホを固定できるMoutineシリーズ。タブレットを固定出来るダブルクリップ版も登場↑BTW
ノートパソコンもデュアルディスプレイにしたい。
2018.03.22
ボーズの肩のせワイヤレススピーカー「SoundWear Companion」がクール!↑BTW
260gで12時間の連続再生可能。
いい感じ。しかし自宅での利用は良いとして、屋外やオフィスで使うにはやはり外へ音漏れするだろうから使いにくいか。
これ、イヤホン端子付いていても良いかも。
2018.03.20
単3電池サイズだけど、中身はリチウム電池で容量はアルカリ電池の9倍な「ENERGIZER LIT BAT AA 4PK 」↑BTW
これ1.5Vなの?中身どうなってるんだ?
容量考えると、そんなに高くない。
2018.03.20
極上のバスタイムを!風呂用枕「ボ〜ドピロ〜湯楽湯楽」↑BTW
なんかデザインは安らがない感じだけど。。。
Keyword:枕/8
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
2018.03.14
海外旅行に便利な、電源プラグ変換ソケット+延長コード+分岐+USB充電端子↑BTW
2018.03.12
誰でもアニメ声で話せる!?ハイテクスピーカー「ANIMEGAPHONE」レビュー↑BTW
あとで聞くメモ。
Youtube動画につける音声用に人工音声合成ソフト探しているけど、こういう手もあるなw
2018.03.09
あけて欲しくない扉に、開け方が一見分からないようにロックをかけるCALISHの磁気キャビネットロック↑BTW
これ面白いね!。色々な用途に使えそう。
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・25・26・27・28・29・30・31・32・33・34・35・36・37・]