ラジコン |
ラジコン 2025/03/29 12:48:【ホロライブ】角巻わため、白銀ノエル&不知火フレアとプチ旅行へ! つくばラジコンパークでの対決で3人の性格が丸わかり?(AppBank) 2025/03/17 07:16:「ラジコン福箱」の中身は……? ワクワクの開封→“まさかの結果”に「見たら欲しくなっちゃう」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2025/02/24 13:24:よく壊れないなw エクストリーマーラジコン(Hiroiro) 2025/01/12 11:42:AIと電動化で50年ぶりのアプデ! コマツの水中施工ブルドーザー #CES2025(ギズモード・ジャパン) 2024/12/29 08:34:走行モードから飛行モードに変形する、トランスフォーマーのようなラジコン模型(fabcross) |
----------このキーワードを使っている記事----------
2021.01.22:2020年に購入した物欲62点(総額74.9万円)まとめ。前半31商品。オススメ商品
2020.07.31:レゴのモーターユニット(テクニック・パワーファンクション)でラジコンを作ってみる【動画有】
2020.06.24:レゴをラジコン化出来る「送信機(8885)」「受信機(8884))」「モーターM(8883)」「電池ボックス(8881)」(2020年物欲29)(息子の誕生日プレゼント4個中2個目)
2018.12.11:風疹の予防接種が39~56歳男性に無料で。2019年から3年間限定
2018.01.23:Raspberry Pi zero Wを使って自宅の2台のPCの動作状態を遠隔確認&スイッチON/OFF出来るようにした。
2017.12.24:水中撮影ができる潜水艦カメラ「サブマリナーカメラ」が7300円送料無料
2017.03.17:世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEの動画レビュー、小さくても安定飛行
2015.12.27:2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。
2014.12.22:GoPro飛ばせる激安ドローン「RC EYE One Xtreme」を初飛行させてみた(充電回数~3回)
2014.07.02:イオンの格安スマホ第2弾「geaneeの「FXC-5A」」の製造会社はiPhone製造も担う台湾Foxconnグループだった
2014.06.27:GoProがついに株式公開 約400億円調達。最近気に入ったGoPro+Phantom2の動画
2013.01.12:今欲しいものまとめ
2013.01.05:2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円)
2007.05.11:時速10kmで飛行可能なラジコン飛行機が2万円で6月2日発売(mycom)
2007.04.12:タカラトミーの新製品が熱い!!!ホバリング可能な室内用飛行機に、チョロQ飛行機版
2006.12.19:羽ばたき飛行ラジコン、米英では来年初めに発売予定
2006.10.17:宙返り飛行も可能なラジコン飛行機「スピリット・オブ・セントルイス号」を発売
2006.05.09:ちょっと前に紹介した室内で飛ばせるラジコン飛行機「エアロソアラ」は7月15日に発売延期らしい
2006.04.01:ジェットエンジンのラジコンに関するサイト「JET団!」
2006.01.28:エアロソアラの写真あり
2006.01.05:Amazonで、TOMYから発売予定の室内飛行機ラジコン「エアロソアラ」予約受付中♪
2005.10.29:トミーがワンルームで遊べるラジコン飛行機を2100円で発売
2005.10.08:このラジコン面白そう
2021.01.22
2020年に購入した物欲62点(総額74.9万円)まとめ。前半31商品。オススメ商品
2020年に購入した物欲62点(総額74.9万円)まとめ。前半31商品。オススメ商品↑BTW
コロナを理由に色々購入したとはいえ予算額(通常年間予算48万円)を大幅に超過してるな汗。まあ年末に勢いで65インチテレビを買ったからね。でも昨年は旅行予算が激しく余っているので全体としては出費は増えてません。
。ツマがインテリアが悪くなるとよく通過する部分に設置出来ず使えなくなった(涙)。生活動線に設置すればきっと効果あるはず自宅にエクササイズ用のバーを簡単に設置出来る「OneTwoFitドアジム」が神がかり的に良い!子供の逆上がり練習も室内で出来るかも(2020年物欲1) /usePocket.com
。まだまだ大量に残っている。普段は柔軟性のあるPETGが好きなので今日のお買い物「カラフル変態PLAフィラメント」(2020年物欲2) /usePocket.com
。年間数回活躍してます。コンパクトに収納出来るアミ(タモ網)、いつでも磯でハンティング可能に(2020年物欲3) /usePocket.com
。初回に使った以降は活躍の機会無しだけど。便利な商品です。外れたジッパーの引き手補修パーツ「簡単ジッパー修理屋さん」(2020年物欲4) /usePocket.com
。ハイドロテックはけっこう丈夫かもしれない。防水なのも便利HYDRO-TECHのトレッキングブーツとHI-TECHのトレッキングブーツ(2020年物欲5) /usePocket.com(旧)
。けっこう金かけたけどあまり活躍してない。やっぱり自室のデスクトップはあまり使わないからなぁ。。。。第2世代Core i7からRyzen7 3700Xに乗り換え!ベンチマーク比較とWin10認証(2020年物欲6) /usePocket.com
。これ以来。常時これぐらいの米を備蓄しています。パンデミックに備えて、ゆめぴりか無洗米30kg(2020年物欲7) /usePocket.comメインサーバー
。定期的に使用中。カギの動きをスムーズにする「パウダースプレー鍵穴のクスリII」(2020年物欲8) /usePocket.com(旧)
。快適に利用中。満足度高いTUMI(トゥミ)の素敵なバックパック「Alpha Bravo Davis Laptop Backpack」(2020年物欲9) /usePocket.com
。もくもくと水替え中。半分程度使ったところ。人工海水の元(25kg)SEALIFE業務用for714リットル(2020年物欲10) /usePocket.com
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2020.07.31
レゴのモーターユニット(テクニック・パワーファンクション)でラジコンを作ってみる【動画有】
レゴのモーターユニット(テクニック・パワーファンクション)でラジコンを作ってみる【動画有】↑BTW
これ↓
↓タイヤ部分の構造。大きな歯車を駆動輪として流用。

動かしてみたところ。
どうにか2チャンネルラジコンとして動作。しかし途中でモーターが外れています。う~んモーターの上にも固定パーツがあれば良いのに。。。。。
どうもこの「パワーファンクション」のパーツは色々と考えられてないなー。このパーツは潜在的にもっと人気が出ても良いと思うんだけど。
近いうちにこのラジコンを2台作れるだけのパーツを揃えてムスコと何かを競う遊びをする予定。
間違いなくムキになるだろう。
そういえば先日購入したマイクラTシャツでたくらみ通り小学校で「マイクラ友達」が出来たらしい。つたない説明を聞くとどうも相手はサバイバルモードを基本に遊んでいるのに対して、息子はクリエイティブモード(チートモード)専門。将来的に考え方の違いで離婚しそう。
息子が急に小学校に行くのを楽しみにしだした!!大成功!!
しかし明日から夏休みw
(省略されています。全文を読む)
Category:★物欲の神様♪
2020.06.24
レゴをラジコン化出来る「送信機(8885)」「受信機(8884))」「モーターM(8883)」「電池ボックス(8881)」(2020年物欲29)(息子の誕生日プレゼント4個中2個目)
レゴをラジコン化出来る「送信機(8885)」「受信機(8884))」「モーターM(8883)」「電池ボックス(8881)」(2020年物欲29)(息子の誕生日プレゼント4個中2個目)↑BTW
下記を購入しました。
- レゴ (LEGO) パワーファンクション 8881 バッテリーボックス 【並行輸入】(amazon)
- レゴ パワーファンクション Lego 8884 Power Functions IR Receiver ■並行輸入品■(amazon)
- LEGO (レゴ) Functions Power Functions M-Motor 8883 ブロック おもちゃ (並行輸入)(amazon)これを2つ
- LEGO (レゴ) Functions Power Functions IR TX 8885 ブロック おもちゃ (並行輸入)(amazon)
しかし、後で言われたんだけど↓これを買えば良かった。
購入した全てのパーツが含まれていて、おまけにこの車を作るためのレゴパーツも手に入る。
でも良いんだ。子供にはお手本無しで創作させたかったので。最初にお手本のある車とか作らせたら分解せずに出来合いのラジコンとして遊んじゃいそうだし。
↓こんな袋に入って届きます。

↓袋から出したところ。

↓まずは送信機。送信機自体は非常に小さく。両側にレゴブロックを連結する機構がついており、送信機自体をレゴで好きに作れるというコンセプトみたいです。フタを開けると単4電池3本入れられます。

↓次に電池ボックスなのですが、これが非常に不満。

↓電池ボックスの両側に併せて単3電池を6本入れる必要があり、とてつもなく重たいです。この電池ボックスを搭載するために小さなラジコンを作ることは不可能。ほんとバカじゃないの?レゴブロックをたくさん売るためでしょうか?

よく探すと単4電池仕様の電池ボックスも売ってました。しまった、こちらを購入すれば良かった。コンパクトそうだし。
買っちゃったものは仕方ないし、単4→単3の変換ソケットとかを活用して軽量化するかな。。。。大きさはしょうがないな。そもそもこんな単なる電池ボックスを3000円で買わされたことに落ち込むな。。。。
↓電池ボックスのスイッチ部分。電源スイッチとケーブルをつなぐ端子があります。端子をよく見ると電極が4つあります。もしかして2系統の電圧が出ているとか?????あとで調べてみます。

↓受信機。送信機からの赤外線を受信する部分です。伸びているケーブルは電源に接続するためのもの。本体の2つのソケット(赤と青で色がついている)は制御出来る2系統の出力端子です。

↓送信機と受信機の通信には4つのチャンネルがあるみたいです。そのスイッチ。すなわち1チャンネルごとに2つをコントロール出来ます。受信機を4つ購入して1つの送信機で8つのモーターを制御なんて使い方もあるかもしれません。

↓モーターM。

モーターは大きさのバリエーションが3種類あるようです。(M、L、LL)今回は一番小さい「M」を購入しました。けっこうパワフルです。
↓まず受信機から出ているケーブルを電池ボックスにつなぎます。これで受信機に電源が供給されました。受信機にはスイッチはありません。

↓受信機には2か所の出力端子があるので、これをモーターをつなぎます。この受信機1つで2つのモーターを制御出来ます。

全てを接続したところ。

接続はすごくシンプルに出来ていて小学生の知育に良い感じです。さすがレゴ!
プログラムとかやらせる前にこのように送信機、受信機、モーター、バッテリーの接続を学ばせるのが重要だろと思う。もちろんモーターを受信機通さずに直接電池ボックスにつなぐことも可能。このあたりの組み合わせを理解させ遊ばせて数年後にコントロールをプログラム出来るガジェットを与えるのが良いかな。
↓動かしてみたところ。
これは色々と楽しめそうです。
↓息子に与えたところ。自在に動かせる自動車のラジコンを作って遊ぶことを想定していたのですが予想外に船を作り出しました(汗)

残念ながら我が家にはレゴのブロックパーツがちょっとしか無く巨大な電池ボックスを搭載出来る大きさのラジコンを作るブロックも無いし、「タイヤ」パーツもありません。これから買い足して行こうと思います。
山ほどブロックとか歯車とかタイヤとか欲しいな。ネットオークションで揃えるのが安いかな?
送信機と受信機、モーターをもう1セット購入して。2台のラジコンを作れるようにしてパパと戦わせるのが良いか?
レゴでは少なくとも今後5年ぐらいは色々と発展させて遊んでくれると期待しているので少し金をかけてパーツを集めようかと思います。
(省略されています。全文を読む)
Category:★物欲の神様♪
2018.12.11
風疹の予防接種が39~56歳男性に無料で。2019年から3年間限定
風疹の予防接種が39~56歳男性に無料で。2019年から3年間限定↑BTW
あの時に貧乏な家だったのに、なぜか、休んでいる間、退屈だろうと親が買ってくれたラジコンカー、ワイルドウィリスはモノ的、思い出的に人生の宝物です。今でも実家のトコノマに飾ってある。
今の子はモノ与えられすぎだよなぁ・・・・

(省略されています。全文を読む)
Category:健康
2018.01.23
Raspberry Pi zero Wを使って自宅の2台のPCの動作状態を遠隔確認&スイッチON/OFF出来るようにした。
Raspberry Pi zero Wを使って自宅の2台のPCの動作状態を遠隔確認&スイッチON/OFF出来るようにした。↑BTW
俺の部屋にある2台のへたれデスクトップ(作業用パソコン(初代Corei5)、録画用(アスロンX2))をどうやってもWake on LAN出来なかったのでRaspbery Piを使って行うことにしました。
↓装置は下記のようになりました。アクリル板で適当に作ったケースに入れています。
右側がRaspberry Pi zero W、このサイズでWifiもBluetoothも搭載している優れものです。
↓配線です。今時なら意識の高い小学生でも組める簡単な回路です。
直結させるのは怖かったので、4つのトランジスタC1815を使って、LEDが点灯している時にスイッチONになるようにする部分と、Raspberry Piからのシグナル(3.3V)で電源スイッチを通電させる回路です。
ちなみにテスターで調べるとパソコンの電源スイッチには5V、LEDには3.3Vが供給されていました。LEDから分岐させている部分は適当に240Ωの抵抗挟んだら、LEDも点灯してトランジスタも駆動するようになりました。てきとー。
↓まずそれぞれのパソコンの電源ONスイッチと、電源ONを示すLEDの配線を分岐させ外に出します。
ケーブルは5セットで送料込み111円のこれ↓
↓Raspberry Pi zero W部分。Wifiが内蔵されたので、Wifiドングルが必要無くなりスッキリしました。ひとならびにGPIO4つとGND、3.3Vの6カ所を使っています。

↓トランジスタ部分です。ユニバーサル基板を使っているので裏面の配線が入り組んでけっこう大変。このへんの回路をもっとエレガントに出来ないかねぇ。

Raspberry Piに伸びる端子は↓を設置したけど面倒になって直接ハンダ付けしちゃった。
このあとRaspberry PiにApache可動させて、ブラウザから動作状態を表示と、電源ON/OFFするようにする予定。
これらのパソコンは俺の部屋にあるので、リビングから遠隔操作したり、VPNで外出先から自宅PCを操作したりするのに使います。
Google homeからも操作出来るようにしたいですね。
(省略されています。全文を読む)
Category:IoT機器、ネットワークガジェット
2017.12.24
水中撮影ができる潜水艦カメラ「サブマリナーカメラ」が7300円送料無料
水中撮影ができる潜水艦カメラ「サブマリナーカメラ」が7300円送料無料↑BTW
販売元のシーシーピーはバンダイの子会社らしい。
- Amazon | サブマリナーカメラ | ラジコン・ドローン 通販 1 users
- 赤外線コントロール サブマリナーカメラ|商品情報|株式会社シー・シー・ピー 7 users
水中撮影ができる潜水艦カメラ、エサ入れアームやヘッドライトも。 | Narinari.com 1 users
(省略されています。全文を読む)
Category:★物欲の神様♪
2017.03.17
世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEの動画レビュー、小さくても安定飛行
世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEの動画レビュー、小さくても安定飛行↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:クアッドローター・ドローン・ラジコン・ロボット
2015.12.27
2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。
2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。↑BTW
今年は新居の整備に+50万円の特別予算を計上しており合計で88万円使いました。これだけ使うと満足感あるねえ。代わりに普通のガジェットをほとんど買って無い1年でした。来年はもっと個人輸入とかして面白いガジェットを積極的に買いたいねぇ。
物欲部分のうちわけは工具2万円、自宅IOT関連2.5万円、バイオハッキング2万円、外で使うガジェット9万円、水槽7万円、健康グッズ1万円、中で使う13.5万円、その他3万円。
★買って正解だったもの
ガラスの防犯フィルム、Raspberry PI,CoreM搭載のASUSの13インチ2in1ノートパソコン、WiFi体重計、Pebble Time、電動ドライバー、部屋を仕切るハニカムスクリーン、トライタンのワイングラス
防犯フィルムは低コストで安心をプラス出来てお勧め、Raspberry Piは無限の可能性だね。現在2台運用、1台テスト用で3台使ってます。今年もう3台ぐらい増える予定。ASUSの13インチノートは子供見ながらサイト更新可能にしてくれました。WiFi体重計は勝手に体重推移をグラフ化してくれて健康管理にプラス、Pebble Timeは買ったばかりだけど間違いなく普通の時計よりも有用に使えそうです。
★買ってイマイチだったもの
電動風呂掃除ブラシ、スープメーカー、ラジコン、グラインダー、ウェイトリスト、クラウドファウンディングへの出資。
電動風呂ブラシは細かいところまで届かないし、そもそも掃除するの自体が面倒な事に気が付いたw、スープメーカーは作れる量が少ない(最大3食分(3人分))、ラジコンは子供がびびってトラウマ化、グラインダーはパワー凄すぎて生命の危険を感じるので捨てようかと。ウェイトリストは軽すぎた。クラウドファウンディングは連絡無いんだけどw
■新居整備関連(49万)やっぱり家を建てると色々金がかかるね。郵便ポスト -28000 地デジ、BSアンテナ関連 -27300 ガラスの防犯フィルム61cm×20m -26600 ルーフテラスの机、いす、センサーライト、パラソル、倉庫 152000 駐車場のブロック、セメント関連 56000 ルーフテラスのガーデンクーラ -4900 部屋を仕切るためのハニカムスクリーン -15000 ホームセンターで買ったこまごまとしたもの -126000 カーテン -60000 LANケーブルをダクト通すための導通ワイヤ -3500
■工具(22500円)色々と工具箱に増えました。来年は電動の切断器具欲しい。
電動ドライバー、LAN端子作製工具、ホールソー、グラインダー、サンダー、ハタ金、接着剤など
■自宅IOT(25000円)
Raspberry Pi3台(A+2台、B+1台)、各種センター、パーツ
■バイオハッカー(20500円)家を建てたこともあり、少し活動が少ない1年でした。
DNAマーカー、TBE緩衝液、電気泳動槽用電源ユニット、エチブロ用フィルター、LED、電気泳動槽用アクリル板
■外で使うもの。モバイルするガジェット、自転車(合計9万円)シャープの手書きタイプ電子手帳 10000 PCMCIAカードWiFi 780 ドローンのプロペラ 1600 GoProレンズカバー、1脚 6150 EOS Kiss X6i用のアイピース拡大レンズ 1500 自転車 38000 ケータイ保護シート 1500 microSD(32GB)×2 -3200 Pebble_time 24000
■水槽(72000円)ついに念願の90cmオーバーフロー水槽に移行しました。クーラーが壊れて買い換えたのはいたかった。45cm水槽(浄化サンプ用) 2700 90cm水槽とオーバーフロー用金具、シリコンゴム 12100 ガラス水槽の底に穴をあけるためのダイヤモンドホールソー(50mm) 4400 オーバーフロー水槽用パーツ 12300 生体(お魚など) 6200 水槽クーラーZR-35E 35000
■健康グッズ(9400円)ウォーターダンベル 2000 パワーリスト 2700 霊芝 3800 日焼け止め 1200
■持ち歩かないガジェット(13.5万円)リビング用パソコン、Displayport-HDMI変換アダプタ、交換用電源ユニット 16300 WiFi体重計 13300 電子ピアノのペダル 5200 風呂掃除電動ブラシ 7000 スープメーカー 24500 ラミネーター 3500 ASUSのノートパソコン+保護フィルム 56400
■英語(4400円)NHK実践ビジネス英語のテキスト定期購読 4400
■その他(34000円)クラウドファンディング 23000 MSの本 780 オイルカイロの火口 800 ブタまんじゅう 1800 発泡ウレタン 3000 ボールペン 1050 ラジコン、ikey、自動車バッテリーチェッカー 5000 電源プラグ 1000
2014年物欲メモ。年間予算36万円(使用42万円オークション売却6万円)。買って良かったオススメ製品 /usePocket.com1イイネ 2013年の物欲まとめ:総額35万2590円(月額3万円予算、7410円余り)買ってよかった物、ダメだった物 /useWill.com 2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円) /useWill.com 2011年物欲予算収支まとめ(useWill.com)
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2014.12.22
GoPro飛ばせる激安ドローン「RC EYE One Xtreme」を初飛行させてみた(充電回数~3回)
GoPro飛ばせる激安ドローン「RC EYE One Xtreme」を初飛行させてみた(充電回数~3回)↑BTW
先日購入したドローン、早速初飛行させてみました。今のところ室内のみで使い、エアリアルキットは装着していません。
これは面白いかも!うまく飛ばせばこのドローンにGoProを装着して空撮を楽しめると感じます。「うまく飛ばせば」と書いたのは操縦が難しいんです。狭い室内で遊んでいるせいもありますが、いわゆるラジコン自動車の操作に加えて、「上昇下降」+「左右平行移動」のレバーを制御せねばいけません。もちろんラジコン自動車のように機体がどちらを向いているかを常時意識しなければいけません(ドローンは前方後方左右対称なので、前方に白色LED、左右に緑と赤のLEDが点灯しているのを見て判断)
今のところ充電3回分飛行(1回の飛行時間10分弱)の状態(上記動画は充電2回目に撮影)ですが、だんだん上手く動かせるようになってきました。しかしGoProを装着して屋外で空撮を楽しもうと思うまでにあと1時間(あと充電6回)程度の練習が必要と感じます。
これってもはや純粋なラジコンじゃ無いですね。機体の動作はスティックを動かした信号がドローン本体搭載のジャイロ等のセンサーからの信号を考慮に入れて元に高度に制御され実際の機体の動きとなります。たとえば、このドローンには「ビギナー」「スポーツ」「エキスパート」の3種類のモードがあるのですが、加速度センサーによる制御をオフにした「エキスパート」に設定したら、とんでもない勢いで上昇し天井にアタックしました(笑)、それ以外のモードでは加速しすぎないように動作が電子制御されているみたいです。たとえば左右の並行移動バーを動かすとうまく姿勢を維持したまま横に移動してくれます。レバーを離すと機体を自動で水平に保ちます。
他、感じたこと箇条書き
- 各レバーの横には「左右方向」「左右旋回」「前後方向」のそれぞれのニュートラル位置を調整するボタン(合計6個)がついています。最初はややこしいなぁと思いますが、これはすぐ慣れてリアルタイムに調整出来るようになりました。
- プロペラが当たるとけっこう痛いw。しかし、柔らかい材質のプロペラな事もあり最悪でもかすり傷程度と思われる。当たった瞬間にプロペラの動きが自動停止する機構が、ぶつかった障害物やドローン本体のダメージを最低限に抑えてくれているようです。何度も落下させたりぶつけたりしていますが、今のところ壊れたりはしていません。
- 一度、激しくぶつけた時に留め具のネジが外れてプロペラが外れました。留め具はとても小さく、屋外で外れたら見つけられないでしょう。留め具の予備は4つしか無いのでいずれ購入することになりそう。
- コントローラーの左レバーは「前進後進」「左右旋回」、右レバーは「上昇下降」「左右平行移動」になっている。飛行を楽しむなら良いけど、俺みたいに真上からの空撮を楽しみたい人には左レバー「前進後進」「左右平行移動」右レバー「上昇下降」「左右旋回」の方がいい気がする。まあ慣れかな。
- 室内で楽しむならローターを保護するパーツが欲しいですね。壁に接触して保護パーツがぶつかっても姿勢は自動で維持されるので、より気楽に遊べると思います。
- 他のドローンの中には「ヘッドロック機能」ってのがあって前方、後方の概念が無い機体があるみたいだけど、快適かもしれません。慣れれば問題無いかな?
- 2万円で買えるGoProで空撮出来る激安ドローン「RC EYE One Xtreme」をゲット(開封編) /usePocket.com4イイネ 2 Tweet
- 激安ドローン「RC EYE One Xtreme」にGoPro搭載して初飛行!これは使える!!!! /usePocket.com
- RC EYE One Xtreme [ RC アイ ワン エクストリーム ]- 株式会社ハイテックマルチプレックスジャパン 1 users19イイネ 3 Tweet
- RCLogger さんのアップロード動画 - YouTube
- (超限定大感謝特価)ハイテック(HiTEC)/88013RC/RC EYE One Xtreme RTF (mode1)(楽天)←ここで購入。送料込み18360円
(省略されています。全文を読む)
Category:GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」
2014.07.02
イオンの格安スマホ第2弾「geaneeの「FXC-5A」」の製造会社はiPhone製造も担う台湾Foxconnグループだった
イオンの格安スマホ第2弾「geaneeの「FXC-5A」」の製造会社はiPhone製造も担う台湾Foxconnグループだった↑BTW
geaneeブランドで他にもタブレットなど売っているみたいです↓GPS搭載のドライブレコーダーやカメラ内蔵ラジコンヘリも。デジタルルーペとか、電子探知機とか物欲をそそるものもあり。
- GEANEE 3 users8イイネ 6 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2014.06.27
GoProがついに株式公開 約400億円調達。最近気に入ったGoPro+Phantom2の動画
GoProがついに株式公開 約400億円調達。最近気に入ったGoPro+Phantom2の動画↑BTW
- GoProが株式公開 約4億ドル調達 - ITmedia エンタープライズ1イイネ 2 Tweet
- GO PRO + ラジコンヘリで空撮する、江ノ島 : [クマデジ] 6 users32イイネ 33 Tweet
- 北京の街を上空からクアッドコプターで空撮した映像が圧巻 - GIGAZINE 7 users85イイネ 355 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:デジカメ・カメラ
2013.01.12
年末に物欲に走りすぎるためか、どうもこの時期は毎年欲しいものが乏しい印象。
- ソニーの新型手ぶれ補正ハンディカム→ソニーが新ハンディカム発表。変態的性能の空間手ぶれ補正機能を小型のエントリーモデルにも採用 /useWill.com84800円(発売前価格)
- GoPro3→GoPro HERO3の動画満載レビュー記事。他社を圧倒する画質 /useWill.com。White Editionでいい気がする。楽天で21000円。しかしGo Pro3はダイビング用レンズも3Dシステムも未発売なので様子見。
- プロメテウスのBlu-Ray→プロメテウス 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) [Blu-ray]
(amazon)3000円
- アバター3DのBlu-Ray→アバター 3Dブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
(amazon)2500円
- オイルカイロの触媒→【在庫あり】 ハクキンカイロ PEACOCK用 換火口 【5個までメール便配送OK!】(楽天)600円
- Bluetoothキーボード。機種未定
- Bluetoothマウス。機種未定
- Galaxy Tabの接続ケーブルをもう1本。
- 一眼レフのレンズキャップホルダー→一眼レフカメラ レンズキャップ ホルダー (レンズフード レンズプロテクター) 上海問屋 DN-46463 [メ03](楽天)
- コンタクトのBlu-Ray
- 新SIM CITY→シムシティ (Amazon.co.jpオリジナル 「都市セット(フランス)」ダウンロードコード& 初回特典:『シムシティ ヒーロー&悪党セット』付き)
(amazon)6200円
- Windows7
- 新SIM CITYが快適に動きそうなパソコン
- 60cmオーバーフロー水槽
- メタハラ
- クアッドコプターのラジコン→新型 てんとう虫 ラジコン 「クアッドコプター」 が登場!!!3D飛行で宙返り可能 LADY-BIRD(楽天)4000円
- NIKE+fuelband
- 風呂場で使える耐水性メモパッド&鉛筆→風呂場で使える耐水性メモパッド&耐水性鉛筆が1280円送料込(useWill.com)1000円
- 電動ホッチキス→コクヨの片手サイズ電動ホッチキスが2000円(楽天)(useWill.com)
- ソニーの全部入り小型スマホ白ロム→ソニーのドコモ回線向け全部入り小型スマホXperia SO-05D白ロムが中古で34000円(楽天)(useWill.com)
- 68種類遺伝子診断キット→Yahooヘルスケアが68遺伝子チェックで29800円の格安遺伝子診断キット「GeneLife2012」を12月1日発売
- 卓上LED家庭菜園キット→山善がLEDを使い日当たりを気にせず家庭菜園出来る「LEDプランター お部屋畑」発表。送料込み12800円(楽天) /useWill.com
- Galax_noteの白ロム23000円ぐらい(楽天)
- インターバル撮影時に段階露出出来るマルチショットリモートタイマ。楽天で11000円ぐらい
- BAUMから機種変したくなる端末
(省略されています。全文を読む)
Category:★物欲の神様♪
2013.01.05
2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円)
2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円)↑BTW
月額物欲予算 3万円=年間36万円 オークション売却益 42610円 支出 405920円 収支差額 3310円の赤字
収支上ではトントンとはいえ、オークションでいらないモノを売りまくった余裕から少し使いすぎかな?水槽、水耕栽培などの日曜大工関連で6万円も使っていたみたいです。今年の大きな買い物はGoPro2、ヘッドマウントディスプレイ、Galaxy_Tab7.7、革製バッグってところでしょか。例年に比べてソフトウェアの購入額が多い感じです。
■ガジェット関連(253040円)
- 電動収納式キーボード(5400円)
- Eye-Fi_Connect_X2(5000円)
- 2.5インチHDDケース(700円)
- GoPro2(30400円)
- GoPro用水中撮影用フラットレンズ(4500円)
- エプソンプリンタ用両面印刷ユニット(2700円)
- ダイブコンピューターSUBGEAR_XP-10(18900円)
- ラジコンヘリ(4800円)
- 空撮カメラ(4700円)
- プリンタインク、キーボード(合計3500円)
- IrDAアダプタ(1260円)
- 電撃蚊取り(1500円)
- モンベルのペットボトル保温ケース(1550円)
- プリンタインク(2850円)
- 部屋用パーテーション(楽天)5500円
- Bluetoothヘッドセット(5780円)
- デスクチェア(10500円)
- ヘッドマウントディスプレイHMZ-T2(69800円)
- バスポリッシャ(3600円)
- miniHDMI変換ドングル(楽天)(400円)
- グラフィックボード(楽天)3000円
- GalaxyTab7.7(36300円)
- 水中用クローズアップレンズ(友人へのプレゼント用)(17600円)
- Xperia_mini(12800円)
- XBOX360用ゲーム:スカイリム(6350円)
- パラオの旅行ガイド(3000円)
- Windows用ゲーム:魔法使いの夜(6980円)
- サンゴの飼い方の本(1890円)
- XBOX360用ゲーム:ロボティクスノーツ(5900円)
- 魔法のびんづめ(楽天)720円
- Wii用ソフト:ドラクエX(6000円)
- Androidアプリの作り方(3300円)
- TOEIC本(楽天)1260円
- ペン字練習帳(楽天)840円
- 12/20,TOEIC本,-1600
- Mr&MsスミスBlu-Ray(楽天)4000円
- 督促OL(楽天)1280円
- ウルトラジャンプ(楽天)600円
- ベルリン エアーリフト60 内部式プロテインスキマー【関東当日便】【HLS_DU】【RCP】(楽天)
- ハイポニカ1L液体肥料お得!ホームハイポニカ液肥1リットル/1000ml【2セット~送料無料/沖縄除く】【あす楽】【HLS_DU】(楽天)
- 水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した /useWill.com
- 水耕栽培を利用してベランダで大量の野菜を収穫するDIYの試み(useWill.com)
- ベランダ水耕栽培続報(useWill.com)
- ベランダ水耕栽培で野菜生産(現在7トレイ)・2月に植えるべき植物と植えるべきではない植物(useWill.com)
- ベランダで水耕栽培ver.2(useWill.com)
- ノースリーブ冬用ジャケット(8000円)
- アニアリ、レザーメッセンジャーバッグ(30000円)
- コロンビアジャケット(10000円)
計7点
※参考
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2007.05.11
時速10kmで飛行可能なラジコン飛行機が2万円で6月2日発売(mycom)(nikkei)
時速10kmで飛行可能な[[ラジコン]]飛行機が2万円で6月2日発売(mycom)
名前は「ミニュームプレーン セスナ210センチュリオン」
18gと軽量ボディーのラジコンです。1階の充電20分で15分の飛行が可能。これは車に一台積んでおきたいかも
Category:2007年ログ
2007.04.12
タカラトミーの新製品が熱い!!!ホバリング可能な室内用飛行機に、チョロQ飛行機版
タカラトミーの新製品が熱い!!!ホバリング可能な室内用飛行機に、チョロQ飛行機版
「Jump Jet」(仮称)というホバリング可能な室内用飛行機を価格2万6千円で7月に発売予定!!
4組のプロペラと振動式ジャイロセンサーを搭載、4チャンネル方式(プロペラ回転、前後移動、左右移動、左右回転)
チョロQの飛行機版「Q-sky」は重量2.5gの赤外線ラジコン飛行機。机など30センチ程度の平坦な場所があれば離着陸が行えるらしい
最新のW-SIMは5gと超軽量。なんか面白い空飛ぶオモチャ作れないっすかね?
Category:2007年ログ
2006.12.19
羽ばたき飛行ラジコン、米英では来年初めに発売予定
羽ばたき飛行[[ラジコン]]、米英では来年初めに発売予定
リンク先で動画が見れますが、これはすごい!!!エネルギー効率とかどうなんでしょう?
Category:2006年ログ
2006.10.17
宙返り飛行も可能なラジコン飛行機「スピリット・オブ・セントルイス号」を発売(トイザラス商品購入ページ)
宙返り飛行も可能な[[ラジコン]]飛行機「スピリット・オブ・セントルイス号」を発売
Category:2006年ログ
2006.05.09
ちょっと前に紹介した室内で飛ばせるラジコン飛行機「エアロソアラ」は7月15日に発売延期らしい
ちょっと前に紹介した室内で飛ばせる[[ラジコン]]飛行機「[[エアロソアラ]]」は7月15日に発売延期らしい
Category:2006年ログ
2006.04.01
ジェットエンジンのラジコンに関するサイト「JET団!」
ジェットエンジンの[[ラジコン]]に関するサイト「JET団!」
時速400kmだって(^^;ふじっこのホームページにジェットラジコンの動画があり、かっこいいぜ
Category:2006年ログ
2006.01.28
エアロソアラの写真あり
[[エアロソアラ]]の写真あり
はやくこいこい
先日紹介した室内で飛ばせるのに2000円のラジコン飛行機「エアロソアラ」の写真が掲載されています。
W-SIM搭載で写真が撮れたり映像が見れるラジコンヘリどこか出さないかなぁ・・・・・・
Category:2006年ログ
2006.01.05
Amazonで、TOMYから発売予定の室内飛行機ラジコン「エアロソアラ」予約受付中♪
Amazonで、TOMYから発売予定の室内飛行機ラジコン「[[エアロソアラ]]」予約受付中♪
以前、ITMEDIAの記事を紹介した室内で遊べるラジコン「エアロソアラ typeA(Aバンド)」(amazon)の予約が始まっているようです。値段も1995円と激安ですし、売り切れは確実ではないかと、今のうちに予約しておきましょう♪
Category:2006年ログ
2005.10.29
トミーがワンルームで遊べるラジコン飛行機を2100円で発売
[[トミー]]がワンルームで遊べる[[ラジコン]]飛行機を2100円で発売
これは絶対欲しい!!!!
重量わずか3.3gですが、2チャンネルの赤外線コントロールで上下、左右に操作出来ます。
プロペラはケータイのバイブなどに使われている超小型なものを使用。バッテリーも3ミリと超小型で5秒の充電で30~40秒飛ばせるらしい。
う~ん、ぜったい買う。ちなみに最小回転半径は2メートル。8畳の広さがあれば遊べるそうです。
わ~ん、うちは7.5畳だよー
そろそろワンルームでの一人暮らしも飽きてきたので、結婚でもして広いリビングの部屋にでも住みたいですね(^^;。
嫁として立候補したい人がいたら、結婚に対する熱意を400字程度で書いて、スナップ写真でも同封して下記の宛先まで送って下さい。採用の可能性がある人にはこちらから連絡します。
※写真は返却いたしません
www
Category:2005年ログ
2005.10.08
このラジコン面白そう
この[[ラジコン]]面白そう
陸の上も水の上も走れ、さらに空も飛べる。
最大10分間動きます。11800円。衝動買いどうぞ♪
リンク先に動いている動画あります。
Category:2005年ログ