Blu-Ray |
Blu-Ray 2025/04/29 13:56:にじさんじ不破湊の新作MV『ディストーションと抱擁』公開! 初ソロライブBlu-rayも6月発売決定(AppBank) 2025/04/24 02:34:ショートムービー「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」|第2話「Miles away」(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/22 04:40:(DeepL:アマゾンの素晴らしい(そして大きな)4Kブルーレイ・セールが復活)Amazon's Awesome (And Big) 4K Blu-Ray Sale Is Back(Kotaku) 2025/04/17 00:10:ショートムービー「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」|第1話「Take it easy」(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/13 17:38:にじさんじ三枝明那の初ソロライブがついにBlu-ray化! 豪華特典付き限定版も2025年7月16日(水)に発売決定(AppBank) |
Blu-Ray書き込み対応ドライブ「パナソニックLF-PB271]:楽天42000円~
----------このキーワードを使っている記事----------
2021.08.27:マーベル・ブラックウィドウ、10月6日にDisney+会員に無料公開
2020.10.15:Oculus Quest2(64GB)購入!素晴らしい完成度!VRというか本体のAR/MR的性能がスゴイと思う(2020年物欲46)
2019.01.16:空から日本を見てみようDVDコレクション79~米子から境港~(2019年の物欲その1)
2018.12.31:2018年に観た映画、アニメ、マンガ等コンテンツ67まとめ&オススメ
2018.07.19:2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!
2018.02.14:2018年のコンテンツその7:魔法科高校の劣等生~劇場版Blu-Ray:星を呼ぶ少女~
2017.12.26:2017年の物欲64品まとめ総括その3(43~64)
2017.12.07:PS VRで遊んでみた(その6)Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトなど
2017.08.08:2017年の物欲その43:菅野よう子先生ファンなら必買!マクロスF武道館ライブBlu-Ray「超時空スーパーライブ cosmic nyaan(コズミック娘)」
2017.04.28:映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く3分弱の短編動画が公開
2016.12.31:usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
2016.12.19:2016年の物欲購入品42品まとめ、オススメなガジェット、イマイチなガジェット(前半21品)
2016.07.20:Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売。本体サイズ40%オフ、HDR対応で4K Blu-Ray再生にも対応し299ドルから
2016.07.06:2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化
2016.03.24:1000年間の保存が可能なBlu-Ray、DVD互換ドライブ&メディア
2016.03.14:2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。
2016.02.18:2016年の物欲その10「2014年新テレビシリーズCOSMOS(コスモス) A SpaceTime Odyssey」のBlu-Ray
2015.12.02:YEN TOWN BANDが20年ぶりに新曲 岩井俊二監督のMVは「スワロウテイル」から20年後を描いたアニメ
2014.06.25:プロメテウスがクソ映画認定されているのが許せない
2013.11.18:6軸ヘッドトラッキング搭載HMD「Oculus Rift」がやってきた!!!開封編
2013.01.12:今欲しいものまとめ
2013.01.05:2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円)
2012.11.18:ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!
2011.01.04:2010年の物欲まとめ
2008.02.22:TSUTAYAがBlu-Rayのレンタル開始の方針を固めたそうです(asahi)
2007.12.15:ぬぉー、ついにBlu-Ray書き込みドライブが5万円切ってる(rakuten)
2007.09.17:Blu-RayとHD DVD読み込み、Blu-Rayは書き込みにも対応した内蔵ドライブが近日59800円で発売(impress)
2007.02.18:FREEDOM/パトレイバーから見る「アニメ向けHD DVDオーサリング」の秘密(impress)
2021.08.27
マーベル・ブラックウィドウ、10月6日にDisney+会員に無料公開
マーベル・ブラックウィドウ、10月6日にDisney+会員に無料公開↑BTW
忙しくて劇場に見に行けなかったんだよね。
Amzon Primee Videoでも3000円で販売始まっているね。
Amazon.co.jp: ブラック・ウィドウ (字幕版)を観る | Prime Video
9月15日にBlu-Rayも発売とのこと
Category:映画・舞台
2020.10.15
Oculus Quest2(64GB)購入!素晴らしい完成度!VRというか本体のAR/MR的性能がスゴイと思う(2020年物欲46)
Oculus Quest2(64GB)購入!素晴らしい完成度!VRというか本体のAR/MR的性能がスゴイと思う(2020年物欲46)↑BTW
昨晩届いて1時間程度触っただけですが、ついにVRが普及しても良いかもしれないと思うぐらい完成度の高い商品と思います。いやちょっとスゴイ。最初に言いますが今週末に遊べるように今すぐポチった方が良い。
なんて表現したら良いか難しいけど、この手のデバイスは大型ディスプレイとかニンテンドースイッチとかGoogleグラス的なデバイスの競合となっていくと思うな。ニンテンドーがWii fitとかリングフィットとかで目指した事がよく実現出来ているように感じる。ニンテンドーの技術者がバーチャルボーイ2の開発に着手しても否定出来ない感じ。あとFacebookがこのデバイスをFacebookアカウントと結び付ける理由がよく分かる。これはねVRでイベントしたりバーチャルで人と人を結び付ける必須アイテムになっていくんじゃないかな。
買うならAmazonや楽天でも定価で売っているけどYahooプレミアムとかワイモバイルユーザーとかならYahooショッピングが還元率的に圧倒的にお得かと
- Oculus Quest2(amazon)
- Oculus Quest2(楽天)
(Yahooショッピング)Oculus Quest 2の商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング
●これまでのVR関連HMD購入の経緯
俺は初代ソニーHMZ-T2(2012年)、Oculus Rift(DK1)(2013年)、PSVR(2017年)、Oculus Go(2018年)と買っているのでこれで5台目
ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!! /usePocket.com 6軸ヘッドトラッキング搭載HMD「Oculus Rift」がやってきた!!!開封編 /usePocket.com 1 users - PS VRで遊んでみた(その6)Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトなど /usePocket.com
モバイルVR「Oculus Go」(送料込23800円)が届いた!PS VRとの比較。解像度はずいぶん上(2018年の物欲その27) /usePocket.com
- もうドットもシャギーもほとんど見えない。「フルHD」って感じ(※さらに解像度が倍になったらまた感動するだろう)
- ケーブル無しは正義。かぶってスイッチを入れるだけの快適さ
- 位置トラッキングと本体に搭載されたカメラの連携が素晴らしい。VRなんだけど周囲の様子を表示させるAR、MR的な表示も可能。本体にカメラが搭載されており、最初にかぶるとAR的に周囲が普通に表示され床と遊ぶ範囲をAR的に設定します。カメラ以外にセンサーはついていないと思うのでカメラで取得した映像のマッチングでプレイヤーの部屋の中での位置を完全に把握している。自室にバーチャルなレーザーフェンスみたいなのが表示されて、床にプレイ範囲の線を引いたりするのは本当に近未来感。そういうアプリは無いかもしれないけどかぶったまま、各種サポート表示を受けながら外出したり日常生活出来るだけの機能がある。まあ本体でかいのでこれかぶって待を歩いていたら変な人だけど。Googleグラスとまったく同じ使い方が出来るってこと。2バージョンぐらい後には完全にメガネサイズになって日常使いするデバイスに続いていくのかもしれない。あとこれらの機能を応用すると性能的には風俗店とかで客にこれ装着させて風俗嬢の顔をリアルタイムで別の人に置き換えて表示させてコントローラーは使用せずにプレイは普通に現実に行うのは誰かがアプリを開発すれば何の問題も無く出来るね(※妄想ですw)。
- 両手コントローラーが付属されており洗練されている。左右のワイヤレスコントローラーにはそれぞれボタン5つとアナログスティックが搭載されていてかなり複雑な操作が出来る。そしてこのコントローラーというか両手の位置は本体のカメラを通じて認識されているかゴーグルをかぶった状態でもVR空間内に正確に表示されている。ちらっとゴーグルをズラしてみると分かるが誤差はほとんどない。5つのボタンで指さす、こぶしを握る、モノをつかむなど様々な指の形が出来るんだけど。チュートリアルでVR空間で重力シミュレーションもされているブロックを掴んで積み上げたりとブロック遊びが出来るんだけど。。。。。。これね興奮する形でVR空間でおっ〇い揉めるよ。脳を騙せるレベルに達している。コントローラーにはバイブレーション機能もあるので当たり判定もバイブレーションで実現出来るでしょう。IT情弱者であっても、ぐらぐらゲームの対戦も、VR空間でもモデリングも直感的にすぐ出来ると思う。
- 映像のフレームレートが高くプロセッサの性能が高いためか頭のトラッキングや手の位置に対するタイムラグをほとんど感じない。これ激しい動作を伴うゲームとかフィットネス系のアプリがやりたくなる。実際に両手を使う格闘ゲームとか。
- 試して無いけどスタンドアローンで使うとともにPCに接続出来る仕様となっている。十分な解像度があるので仕事用のバーチャルディスプレイとして使ってもいいかもと思える解像度がある。Web会議とか集中しやすいだろう。
- リアルタイムで形成される美しい3Dグラフィックを見ると本体のプロセッサはそれなりに良いものが搭載されていそう。Oculus Goの時はチープなカクカクコンテンツしか楽しめなかったのを覚えているが、今回はスタンドアローンであってもそれなりに美しい3DCGのコンテンツが楽しめそう。
- Youtube VRとか実写を録画された映像コンテンツは解像度不足でボケボケに感じる。かつ立体感に乏しい。360度カメラで撮影された映像は後ろも見れるけど映像自体に奥行情報は無いんだよね。エロ系とか2眼カメラで撮影された映像は視点を固定した場合は立体感はあるけど視線を動かすと違和感。本当の3DVRを楽しめるのは3DCGによりリアルタイム生成された映像だけだね。
- せっかくリアルな映像と位置トラッキングがあるのにサウンドが本体のスピーカーではへぼすぎて興ざめ。いや、耳に挿入しないスピーカーシステムとしてはかなり良いとは思うんだけど、3.5mmイヤホンジャック搭載されているので良いヘッドホンと組み合わせて使うのが良いかと。残念なことにBluetoothヘッドセットには対応してないっぽい。すごく残念。
- 視野角が少し足りない気がする。横にあと10度ぐらい広がっていればずいぶん印象違うと思うんだけど。狭いと言ってもスキーのゴーグルをかけている時ぐらいの視野角はあるので問題は無いんだけどね。不満があるのは俺が普段メガネかけていない裸眼だからか?
俺には2013年に作ったOculusアカウントがあったけどOculus Quest2からはFacebookアカウントとの連携必須と表示されてアカウントを紐づける必要があった。2013年にいくつか有料ゲームを購入した気がするけどそれが表示されないのは対応してないから?
何かこれは試した方が良いコンテンツあったら教えてください。
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2019.01.16
空から日本を見てみようDVDコレクション79~米子から境港~(2019年の物欲その1)
空から日本を見てみようDVDコレクション79~米子から境港~(2019年の物欲その1)↑BTW
我が故郷のやつがあると聞いてさっそく購入。満足しました。ただ、久しぶりに見るDVDの720p画質の悪さが残念だった。Blu-Rayで売ろうよ。こういうのを買う層はDVDしか持ってない傾向なのか?
Category:#鳥取県米子市人口100万人計画
2018.12.31
2018年に観た映画、アニメ、マンガ等コンテンツ67まとめ&オススメ
2018年に観た映画、アニメ、マンガ等コンテンツ67まとめ&オススメ↑BTW
去年からナンバリング始めた観た映画・アニメ・漫画等のコンテンツ。今年は67回楽しんだようです。内訳は漫画28、実写映画17本、アニメ映画5本、アニメ12クール(未完含む)、ゲーム1本、活字・小説0本。
一時期漫画喫茶にハマり国内お泊り出張時に漫画喫茶でマンガを読みふけるということをしていたので漫画の新規開拓が多いです。異世界転生物たくさん読んだけど、どれがどれがさっぱり覚えてないなーw。。。漫画って他のコンテンツが身近になった今の世の中、時間をかけてじっくり読まないと価値が薄まる気がする。全巻積んで一気に読むってのは好く無いのかも。あとは漫画単行本って今の世の中、他のメディアと比較してちっちゃすぎない?A4ぐらいのサイズで読みたい。俺の老眼が進んだだけ?w
映画は劇場で見る以外は海外出張時に飛行機の中で見たのが多いです。
今年は久しぶりにアニメをたくさん見た一年でした。Torneのおかげで第一話は山ほど録画しかけてつまらないのを録画解除とか出来て便利!遠隔視聴機能のおかげで国内だろうと海外だろうとどこでも録画したの見たり、リアルタイム視聴したり出来るしね。そろそろHDDがいっぱいになってきたのでどうにかしなきゃ。
活字0本www。来年は少しは読みたい。あとは反動で来年は実写ドラマにハマる気がする。Netflix入りっぱなしだしねぇ。
赤字が個人的にオススメ作品です。他に「これ見逃しているじゃないか、クソ、死ね」とかあったら教えて下さい。
(省略されています。全文を読む)
Category:エンターテイメント
2018.07.19
2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!
2018年の物欲その36:スタンドアローンTV録画装置「nasne(ナスネ)1TBモデル(CUHJ-15004)」これはいいものだ!↑BTW
最初のモデルが出て3年以上経過しているnasneですが、やっと買いました。1TBモデルが24000円ほど。たいへん気に入りました。良い商品です。これを自宅に設置しておけば、地球上のどこからでも手持ちのスマホから録画予約をして、その番組を見たり、日本で放送中のTV放送を見たり出来ます。実際この前のワールドカップサッカーはnasneを使って海外から日本のTV放送をリアルタイムで見ました。現地で放送していたかもしれませんがw

↓端子は左からACパワー、アンテナ端子(入力)、アンテナ端子(出力)、LAN端子、USB端子です。

PT2のようにアンテナ線を4本に分岐するとか面倒なこともなく、地デジとBSを1本のケーブルで接続出来ます。使ってないけどアンテナ(出力)もあります。また本機器は有線LAN接続です。無線LAN接続の機能はありません。USB端子は今のところ使ってませんが、外付けHDDをつないで容量を増やせるそうです。
↓箱の裏。アンテナ線と有線LANにつないでおけば、家の中のパソコン、PS4、PS3、スマホなど、家の外からでも録画予約、視聴が可能です。PS4で使えるアプリは全機能が無料で使えます。

↓スマホアプリ(Android)のホーム画面、番組表の検索や録画予約は無料で使えますが、番組の視聴(500円)、番組DATAのスマホへのコピー(800円)が有料です。便利なのでサクっと課金しました。課金すると同じGoogleアカウントでログインしているAndroidデバイスからは同じように有料機能を利用出来ます。実際に、Air Stick 4Kにもアプリがあり、そこからも番組視聴が出来るようになりました。

↓検索して録画しようとしているところ、1回録画のほかに、毎週録画も出来ます。詳しくチェックしていないですが、同じ時間帯にあるおなじようなキーワードの番組をAI的に録画してくれると思います。

↓nasneを使っている人の録画予約ランキングが意外と便利です。「こんな注目されている番組あるんだ!」みたいな

↓ちなみにスマホにコピーしたDATAはこんな感じで保存されていました。動画ファイルにごにょごにょして戻す方法がありそうな予感。スマホへのDATAコピーはnasneから10回出来るみたいで、コピー後、本体のDATAに「9」って表示されていました。
また対応したBlu-RayレコーダーとかあるとPCで録画DATAをディスクに焼いて保存出来るみたいです。近いうちに買うかもしれません。

本体内蔵のHDDは1TB、録画DATAは標準画質で1時間12GBほど、3倍モードで4GBほどです。3倍モードはスマホで見るには良いけど、大画面で見ると、ちとカクカクします。リアルタイム圧縮が適当なのでしょうか?アニメとか保存した番組を録画する時は標準モードで録画したいところ。しかしすると内蔵HDDは100時間分しかないことになります。録画後に時間をかけて綺麗に圧縮する機能があればよいのになぁ・・・・・
PC用のアプリはPC TV Plusという名前のようです。1台インストールするライセンスが3000円みたい。Blu-Rayに書き出す機能はこのアプリについているみたい。いずれ買うことになるかな。
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2018.02.14
2018年のコンテンツその7:魔法科高校の劣等生~劇場版Blu-Ray:星を呼ぶ少女~
2018年のコンテンツその7:魔法科高校の劣等生~劇場版Blu-Ray:星を呼ぶ少女~↑BTW
タイトルにもなっている少女に何の見せ場も無い点が気になりました。
飛行機の中で映画とか見るときに使う密閉式のノイズキャンセルヘッドホン欲しいんだけど、何かおすすめありませんかね?かさばらないやつ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#アニメ・マンガ・ヲタク
2017.12.26
2017年の物欲64品まとめ総括その3(43~64)
2017年の物欲64品まとめ総括その3(43~64)↑BTW
あ~、恐れていたとおりだがPS4proとPS VRは元が取れそうにないなぁ。PS VRが悪いんじゃなくて、そもそも自室でゲームなんかやる時間無いのが問題。Google Home miniはきっと来年から役立つハズ。ハセガワのプラモは満足度高かったなぁ。
2017年の物欲その43:菅野よう子先生ファンなら必買!マクロスF武道館ライブBlu-Ray「超時空スーパーライブ cosmic nyaan(コズミック娘)」 /usePocket.com 2017年の物欲その44:レノボの10インチディスプレイ、回転式カメラ搭載AndroidタブレットYOGA Tab 3 10、見た目は良いが、ちと非力だった。ベンチマーク /usePocket.com 2017年の物欲その46:インテリア的にも素敵な密閉保管容器、つけもの作りにも便利 /usePocket.com 2017年の物欲その47:塩ビパイプなどの水漏れが直せる「日本特殊塗料」の水漏れ補修パテ「水止め一番」 /usePocket.com 2017年の物欲その48:沖縄ホーメルのタコライスミート、職場の常備食に最適でいつでも肉欲を満たせる /usePocket.com 2017年の物欲その50:IKEAのKALLAXシリーズでリビングのテレビまわりをスッキリさせる /usePocket.com 2017年の物欲その51:30年ぶりのプラモデル。ハセガワ1/200 ANA B787-8 プラモデル、 /usePocket.com 2017年の物欲その52:熟成肉バイブル、家で熟成肉DIYは可能か? /usePocket.com 1 users 2017年の物欲その54:青いイチゴの種をイギリスから個人輸入 /usePocket.com 2017年の物欲その55:中華で安価な20WLED定電流ドライバー /usePocket.com 2017年の物欲その56:白いラインの入った自転車のタイヤ、人生初のタイヤ交換にチャレンジ /usePocket.com 2017年の物欲その57:1000円で買えるAC機器用プログラムタイマー「PT70DW」 /usePocket.com 2017年の物欲その58:送料無料の中国直送電子パーツ /usePocket.com 2017年の物欲その59:Raspberry Pi 3 Model B /usePocket.com別館 ゼロから始めるVR生活!ついにPS VRとPS4proを購入♪(2017年の物欲その60) /usePocket.com 2017年の物欲その61:Pebble timeに使える交換用皮ベルト(22mmサイズ) /usePocket.com みんな大好き!Ankerのカタログ値5000mAhモバイルバッテリー「PowerCore Slim 5000」の充電・放電容量を測定してみた(2017年の物欲その62) /usePocket.com 半額でゲット出来るのは今日までなGoogle Hoome mini買ってみた。これは面白い(2017年の物欲その63) /usePocket.com 2017年の物欲その64:180cmのクリスマスツリー。でかすぎたorz /usePocket.com
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2017.12.07
PS VRで遊んでみた(その6)Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトなど
PS VRで遊んでみた(その6)Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトなど↑BTW
●PS VRはリビングで遊びにくいので自室に移動させました。普通にデスクに座って、PSカメラをディスプレイの上に設置し、少し椅子をひき気味にすれば(カメラからの距離1mぐらい)プレイ出来ますね。むしろ近いのでトラッキングを正確に細かくやってくれるように感じます。
以前からPS VRは解像度が不満と言っていましたが、なんか最近気にならなくなってきました。普通に映画をVRヘッドセットで1本観ちゃいそうな勢いです。ちょっと3D Blu-Rayの視聴を試して観なきゃ。
●Fate/Grand Order VRなんたらというコンテンツが無料配信始まりましたので試してみました。ゲームではなく「VRドラマ」という感じです。よい臨場感です。VRとアニメは相性が良い気がする。立体感を感じやすいかも。
- Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト公式サイト 1 users
PS VR向け「Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト」の無料配信が開始 - CNET Japan 2 users
●V!勇者のくせになまいきだRはプレイ時間6時間ぐらい、マップの半分ほどが埋まってきた感じ。操作にも慣れてきましたが、攻略までの制限日数が厳しすぎてのんびりプレイ出来ないなぁ。。。。古い人間なので真上から俯瞰する視点モードが欲しいです。それじゃVRの意味が無いですが。
●DMM.comのエロ、10分ぐらいたまに観てしまいますが、自室にカギを付けなかったのは失敗でしたw。誰かが接近してきても気がつけないので楽しめません。だめだこりゃーw。一人暮らしならオススメかな?w
(省略されています。全文を読む)
Category:#VR バーチャルリアリティー、Oculus
2017.08.08
2017年の物欲その43:菅野よう子先生ファンなら必買!マクロスF武道館ライブBlu-Ray「超時空スーパーライブ cosmic nyaan(コズミック娘)」
2017年の物欲その43:菅野よう子先生ファンなら必買!マクロスF武道館ライブBlu-Ray「超時空スーパーライブ cosmic nyaan(コズミック娘)」↑BTW
中古で3000円ぐらいで買えたので購入!Youtubeにいくつかアップされているのを見てずっと欲しかったので大満足、しかし見てウケた、これ、菅野先生が主役過ぎるwww、タイトル「菅野よう子武道館ライブ」でいいんじゃないか?2時間30分間、ステージの中央でピアノ弾きまくり、最後は踊りまくりwww、声優の皆さんがバックダンサー扱いな気がしてならない。Blu-Ray化に当たってもひたすら写ってる。こんなオバさん日本に他にいないだろ。オバさんなんだから自重してくれ、しかし許す!、会場のオタクの皆さんにも完全に受け入れられている感じ。
しかし、May'nの歌唱力すごいわ。



(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2017.04.28
映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く3分弱の短編動画が公開
映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く3分弱の短編動画が公開↑BTW
映画「エイリアン:コヴェナント」のプロローグ映像「The Crossing」公開、「プロメテウス」のあと2人はどう旅をしたかが描かれる - GIGAZINE 6 users ショウ博士登場。映画『エイリアン:コヴェナント』と『プロメテウス』の間を描く短編が公開|ギズモード・ジャパン 3 users
久しぶりにプロメテウス観るか!。確かBlu-Rayが買ってあったはず。
ああ、独身ならGWはエイリアン1、2、エイリアンvsプレデター1、2、プロメテウスと連続視聴して浸るのに。
(省略されています。全文を読む)
Category:映画・舞台
2016.12.31
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100
usePocket、2016年の記事アクセス数ランキング100↑BTW
上位は、ずいぶん前の記事が多いですね。2016年に新規投稿した記事は数字が赤字になっています。
- 1.SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪(商品購入レビュー)24213access
- 2.ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!(商品購入レビュー)11902access
- 3.2016年の物欲その16「ソニーの新型アクションカメラHDR-AS50」、GoProとの比較(商品購入レビュー)9889access
- 4.日産、秋に国内初の「レンジエクステンダー付きEVノート」投入。電池はパナ(車・乗り物・車載ガジェット)8686access
- 5.駐車スペースに自分でインターロッキングを敷き詰めてみた。うわぁああああああああ(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)7803access
- 6.エロいシーンが話題の映画20作品まとめ(映画・舞台)7671access
- 7.AndroidでISOファイルを再生する方法、DVDのメニューも表示可能(Android・Google)7342access
- 8.水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した(初心者の海水魚飼育日記)6970access
- 9.マツダのディーラーに行ってCX3、CX5、プレマシーを試乗してきた。(車・乗り物・車載ガジェット)6829access
- 10.2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」(車・乗り物・車載ガジェット)6128access
- 11.KDDIの光回線訪問販売はクソ。「死ねよ、おまえKDDIの人間じゃないだろ」と言って追い払うべき(情報通信)5931access
- 12.リビングTVに設置するパソコン不要Skypeカメラ「ロジクールCTV1000」が簡単快適。開封、設置レビュー(商品購入レビュー)5842access
- 13.Androidで動画形式を変換出来る無料アプリ「ビデオコンバーターアンドロイド」(Android・Google)5796access
- 14.2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。(商品購入レビュー)4896access
- 15.BBExcite×フレッツ光がクソ遅いのでプロバイダの乗り換えを検討中。インターリンクのZOOT NEXTとの昼夜スピード比較(情報通信)4122access
- 16.ホンダ・ヴェゼル購入1ヶ月感想(車・乗り物・車載ガジェット)3776access
- 17.コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)3590access
- 18.材料費たった1万円。自作90cmガラスオーバーフロー水槽が稼働!(初心者の海水魚飼育日記)3553access
- 19.「採光」用の光ファイバー「エスカ」で屋外の太陽光を室内に導入し電気代を削減する試み(その1)(電力・エネルギー)3222access
- 20.ホンダ・ヴェゼル(ガソリンモデル)買って2週間後、リコールきたー!、なんとか家の駐車場に一度も切り返さずに車庫入れしたい(車・乗り物・車載ガジェット)3173access
- 21.エロ漫画よりエロい!"性描写のある"おすすめ一般マンガベスト20(アニメ・マンガ・ヲタク)3096access
- 22.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその3(購入して2週間ぐらい)。ヘルス機能と「Get Back To」アプリ(商品購入レビュー)2815access
- 23.祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了(ウィルコム#willcom)2654access
- 24.今日の物欲:窓枠の隙間に電源ケーブルを通す「すき間用電源コンセント」(商品購入レビュー)2608access
- 25.IKEAの屋外用フロアデッキをベランダに敷き詰めてみた。クオリティー高くて安くてGood!(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2296access
- 26.AQUOS PHONE es(WX04SH)からAQUOS CRYSTAL Y(402SH)に機種変更した!(未分類)2250access
- 27.無料でブラウザのみで使える「SMS用の電話番号」をゲットして、やっかいなSMS認証を回避する方法(日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク)2250access
- 28.家中の家電製品の消費電力を測定し、電気代削減にチャレンジする(電力・エネルギー)2248access
- 29.京セラ、PHS基地局、端末生産の福島工場を閉鎖、既存17機種のファームウェアアップデートを打ち切りへ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)2246access
- 30.水耕栽培を利用してベランダで大量の野菜を収穫するDIYの試み(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)2231access
- 31.ルーフテラスにイレクターとポリカ波板で倉庫をDIYした(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2200access
- 32.2万円で買えるGoProで空撮出来る激安ドローン「RC EYE One Xtreme」をゲット(開封編)(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)2181access
- 33.腹筋するたびにパンツが見えるOculus Riftアプリ登場(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)2159access
- 34.不在時、室内に熱がこもるので自宅にダクトファンを追加したが・・・・(2016年の物欲その35)(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)2144access
- 35.2015年の物欲その14「Pebble Time」レビューその4(購入して1ヶ月半)Compassアプリなど、ワイモバイルのスマホで使う場合の問題点(商品購入レビュー)2133access
- 36.ウィルコムの「着信転送サービス」は月額料金無料。転送先に「転送元番号」「発信者番号」も通知される。(ウィルコム#willcom)2132access
- 37.90cm水槽台の下に設置する水漏れ防止トレイを自作(初心者の海水魚飼育日記)2095access
- 38.ZIPPOやハクキンカイロのオイルカイロの白金触媒を再生する方法(★物欲の神様♪)2035access
- 39.理想のランニング用Bluetoothヘッドセットに出会えた!ネックバンド方式PLANTRONICS「BackBeat Fit」(商品購入レビュー)2010access
- 40.【都知事選】誰に入れる?事前アンケート(政治・司法・行政)1970access
- 41.中古のソフトバンクiPhone4Sを脱獄無しでSIMロック解除してドコモMVNOの月額945円SIMで運用する方法(iPhone・iPad・アップル)1964access
- 42.2016年の物欲その20:クランプ式自由雲台1290円(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1935access
- 43.ウィルコムPHSのおサイフケータイサービス、6月30日で終了へ(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1934access
- 44.ワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)で不具合発生中?Facebookアプリが原因?(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1925access
- 45.これ欲しい!、FREETELから両面ディスプレイ、折りたたみ、Android5.1のSIMロックフリースマホ「FTJ161A-Musashi」が24800円で登場(Android・Google)1899access
- 46.デジタル一眼のレンズにはんてん状のカビ?汚れ?が、自分で掃除しようと分解してみたが。。。(デジカメ・カメラ・ビデオカメラ)1896access
- 47.これが日本の未来か……エロゲ「カスタムメイド3D」が仮想現実ゴーグル「Oclus Rift」に対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1895access
- 48.実家の両親が農家になった話、定年から8年、イチゴ収穫5年目(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1884access
- 49.春だ!土木DIYの季節だ!プラタンシート使って駐車場の隙間を埋めるブロックをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1881access
- 50.root化しないAndroid 4.4でもmicroSD内に1カ所だけアプリから書き込める場所がある(Android・Google)1870access
- 51.自分で施工したインターロッキング駐車スペースに砂蒔いてみた(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1865access
- 52.ワイモバイルから防水スマホ「AQUOS Xx-Y」「AQUOS CRYSTAL Y2」発表(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1857access
- 53.各部屋に敷設したLANケーブルの差し込み口に美しくソケットを設置(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1851access
- 54.ワイモバイルが長期利用者向け割引導入、2年以上スマホプランSML利用者は月額1000円引き!(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1827access
- 55.2000万円の貯金ではまったく足らなかった。NHKスペシャルが老後破産の現実を特集(お金・マネー・不動産)1751access
- 56.ポケモンGOを1日やった感想(位置情報・GPS・地図)1713access
- 57.AQUOS CRISTAL Y(402SH)のSIMロック解除をしてくれる業者(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1708access
- 58.ワイモバイルブランドが正式にiPhone取り扱い開始。iPhone 5s(16GB)を月額3980円から(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1700access
- 59.DMM.comがOculus Riftや1000円のスマホ装着型ゴーグルで楽しめる360度AVの配信開始、ヘッドトラッキングにも対応(バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術)1689access
- 60.2015年の物欲その14「スマートウォッチPebble Time」購入して1年~ソフトウェアアップデートでどんどん便利に(腕時計型端末)1682access
- 61.2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化(商品購入レビュー)1664access
- 62.3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!~屋内編(2016年の物欲その33)(★物欲の神様♪)1661access
- 63.ワイモバイルのSIMロック解除にも対応した防水フレームレススマホ「AQUOS CRYSTAL Y2」2月5日発売(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1653access
- 64.計算してみた!「オイルカイロ」「使い捨てカイロ」「エネループカイロ」発熱量比較(未分類)1641access
- 65.魔法少女まどかマギカを見た海外の人の反応が分かるサイト(アニメ・マンガ・ヲタク)1629access
- 66.激安ドローン「RC EYE One Xtreme」にGoPro搭載して初飛行!これは使える!!!!(GoPro搭載激安ドローン「RC EYE One Xtreme」)1628access
- 67.2016年の物欲その9「Google Cardboard」、高価なOulus RiftやPS VRなんか買わなくても3D VRは十分楽しめる。(商品購入レビュー)1597access
- 68.アディダスのエナジーブースト使用1ヶ月、性能に驚いた(★物欲の神様♪)1596access
- 69.ヴェゼル買って3週間、常時ネット接続されたホンダ・インターナビが面白い(車・乗り物・車載ガジェット)1583access
- 70.ドコモ光、Softbank光などへはNTTから固定電話の番号そのままで移行出来るけど戻れない?(情報通信)1579access
- 71.2016年の物欲その27:空間手ぶれ補正搭載のソニー新アクションカメラHDR-AS300、完全にGoProの時代は終わったな(商品購入レビュー)1567access
- 72.Skybox Imaging社が人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にするサービスを開始(位置情報・GPS・地図)1535access
- 73.この中に鉄ちゃんな人いませんか?(車・乗り物・車載ガジェット)1533access
- 74.【悲報】携帯会社のキャリアメール、もう誰も使ってない(情報通信)1530access
- 75.2016年の物欲その28:ふわふわスポンジができる発泡ウレタンソフトF(日新レジン)(商品購入レビュー)1526access
- 76.ロジクールのリビングTVに設置するだけSkype装置「CTV1000」がSkypeの仕様変更で利用不可に?(未分類)1512access
- 77.UPQの公道走行可能な電動バイク「UPQ BIKE me01」が実用的で売れそうな予感(車・乗り物・車載ガジェット)1500access
- 78.2016年の物欲その8「サラリーマンはとにかく、いますぐ妻を社長にしなさい」(商品購入レビュー)1492access
- 79.やば!「インターロッキング」で検索すると自分で施行したうちのヒドイ駐車場がトップページに(インターネット)1477access
- 80.京セラがPHS存続の敵に!「たった100bps」の通信網、京セラが免許不要の960MHz帯を使ったビジネスを全国展開へ(情報通信)1457access
- 81.家庭用電力計「Lean Energyの節電モニターはやわかり」購入。(商品購入レビュー)1444access
- 82.2016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット(DIY・パソコン本体・周辺機器)1418access
- 83.5回写真をクリックすると好みのタイプが分かる診断サイト(アンケート・判定テスト)1389access
- 84.ウィルコム沖縄版YモバイルCM曲の名前は「Girlfriends forever」(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1375access
- 85.2016年の物欲その3、USB3.0搭載PCとAndroid端末で直接データをやりとりできる「サンディスクSDDD2-064G ウルトラデュアルUSBドライブ」ベンチマーク(商品購入レビュー)1354access
- 86.2016年の物欲その1「タイガーIHスーププロセッサーSKX-A100-W」(商品購入レビュー)1347access
- 87.ワイモバイルのmicroSIMを入れて動作確認がとれている他社ケータイリスト(公式)(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1343access
- 88.被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに(社会)1334access
- 89.自転車を停めやすいようにコンクリでスロープをDIY(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1328access
- 90.2万円以下の激安ダイブコンピューターSUBGEARのXP-10。パソコン接続し4秒ごとのリアルタイム深度も表示可能(商品購入レビュー)1317access
- 91.Android4.0以降ではプリインストールされている「削除不可アプリ」を「無効化」出来る機能が搭載されている(Android・Google)1306access
- 92.ソフトバンクが月間1GBで月4980円~になる低価格プランを導入(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1300access
- 93.バス事故で亡くなった乗客12人の全身元、全員19~22歳(社会)1298access
- 94.Amazonで4980円で買えるSIMロックフリースマホ「geanee CP-D403」実機レビュー(★物欲の神様♪)1287access
- 95.セイコー、シチズン、カシオの最新GPSソーラーウオッチ比較レビュー(★物欲の神様♪)1280access
- 96.物欲購入レビュー「日立IH圧力炊飯器 極め炊き RZ-SF10E9J」(皆様からの物欲レビュー投稿)1277access
- 97.オムロンの30秒デジタル体温計を騙して37.6℃の体温を低く見せることは可能か?(健康)1276access
- 98.最近、AQUOS CRISTAL Yのタッチパネルの調子が悪い(ワイモバイル、PHS、ウィルコム)1270access
- 99.嘘つき企業シャープに呆れたFoxconnが出資金を4890億円から1000~2000億円減額の意向(ビジネス・教育・ライフハック)1258access
- 100.2015年の物欲その14:スマートウォッチPebble Time、これはいいものだ(商品購入レビュー)1210access
(省略されています。全文を読む)
Category:usePocket運営関連
2016.12.19
2016年の物欲購入品42品まとめ、オススメなガジェット、イマイチなガジェット(前半21品)
2016年の物欲購入品42品まとめ、オススメなガジェット、イマイチなガジェット(前半21品)↑BTW
年間50品目標に紹介したかったのですが、42品しか紹介出来ませんでした。まあ買ったけど紹介してない品が10品以上ありますが。。。。。
今年紹介した製品のうち前半21品のリストが下記となります。
2016年の物欲その1「タイガーIHスーププロセッサーSKX-A100-W」 /usePocket.com 2016年の物欲その2「英語学習用の本:奇跡の音(ミラクルリスニング) 8000ヘルツ英語聴覚セラピー」 /usePocket.com 2016年の物欲その3、USB3.0搭載PCとAndroid端末で直接データをやりとりできる「サンディスクSDDD2-064G ウルトラデュアルUSBドライブ」ベンチマーク /usePocket.com 2016年の物欲その4「15.6cm×15.6cmのソーラーパネル単セル(4ワット)」 /usePocket.com 2016年の物欲その5「プロクソンのミニ卓上丸のこ盤No.27006」 /usePocket.com 2016年の物欲その6「PILOTのフリクション3色ボールペン0.38mm」&ブルーブラックインク、三菱鉛筆のジェットストリームと比較。 /usePocket.com 2016年の物欲その7「0.01gまで測定出来る格安デジタルスケール」 /usePocket.com 2016年の物欲その8「サラリーマンはとにかく、いますぐ妻を社長にしなさい」 /usePocket.com 2016年の物欲その9「Google Cardboard」、高価なOulus RiftやPS VRなんか買わなくても3D VRは十分楽しめる。 /usePocket.com 2016年の物欲その10「2014年新テレビシリーズCOSMOS(コスモス) A SpaceTime Odyssey」のBlu-Ray /usePocket.com 2016年の物欲その11「INA226 I2Cデジタル電流・電圧・電力計モジュール」を使ってRaspberry Piで測定してみた /usePocket.com別館 原作はまさに火星版DASH村だった、2016年の物欲その12、映画「オデッセイ」の原作「火星の人(原題:The Martian)」映画で省略された部分多数 /usePocket.com 2016年の物欲その13「A3サイズの格安ラミネーター」 /usePocket.com 2016年の物欲その14。0.3V→3.3/5V変換可能な超低電圧DC-DCコンバーター「TPS61200」とソーラーパネル単セルで遊んでみた /usePocket.com 2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。 /usePocket.com 2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化 /usePocket.com 2016年の物欲その16「ソニーの新型アクションカメラHDR-AS50」、GoProとの比較 /usePocket.com 2016年の物欲その16のソニーの新アクションカメラHDR-AS50動画画質テスト(昼間) /usePocket.com 2016年の物欲その17「ALTESIMO(アルテシモ)の10型消火器SA10EALリサイクルシール付」 /usePocket.com 2016年の物欲その18「ホンダ・ヴェゼル・タイプS(ガソリンモデル)」 /usePocket.com 2016年の物欲その19:水槽用クーラー・ゼンスイ株式会社ZR-75E /usePocket.com 2016年の物欲その20:クランプ式自由雲台1290円 /usePocket.com 2016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット /usePocket.com
・microUSBでも使えるUSBメモリ:便利に使っています。パソコンからスマホにデータを渡す時、多くはGoogle Driveでやってますが、動画とか大きなデータの受け渡しに便利。オススメです。
・A3サイズのラミネーター:息子のオモチャを買った時の説明書を全てラミネートしています。しないとすぐにぐちゃぐちゃになるので。3歳児は説明書も色々書いてあって興味津々なので、劣化しないのは重要
・Amazon Fire TV Stick:素晴らしいです。Amaazon Primeに入らなくてもYoutubeを見たり、KodiでNAS上の動画を再生したりと便利に使えます。
・ホンダ・ヴェゼル:満足しています。値段のわりに大きくて高い車に見えるらしい。オプションのサイドフェンダーは好評です。
●イマイチなもの
・スーププロセッサー:ツマは便利に使っていますが、作れる液体量が少なすぎてイマイチです。ほぼフードプロセッサーとして使用されている感じ。
・ソニーのアクションカメラHDR-AS50、GoProと変わらぬ性能で良い製品ですが、今なら光学手ぶれ補正のついた上位機種を買うべき、俺は既に上位機種に買い換えてオークションで売り飛ばし済みです。
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.07.20
Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売。本体サイズ40%オフ、HDR対応で4K Blu-Ray再生にも対応し299ドルから
Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売。本体サイズ40%オフ、HDR対応で4K Blu-Ray再生にも対応し299ドルから↑BTW
「Xbox One S」は8月2日発売。4K Blu-rayとHDR対応、2TBで399ドル - AV Watch 10 users4イイネ - Xbox One S、北米などの25か国で8月2日に発売 | スラド ハードウェア
(省略されています。全文を読む)
Category:XBOX One、マイクロソフト、XBOX360
2016.07.06
2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化
2016年の物欲その15:Amazon FireTV stick続報2~kodiインストールして快適メディアサーバー化↑BTW
3月に購入したAmazon FireTV stickですが今では無くてはならないものになりました。
購入して3ヶ月ですが一度トラブルがありました。Fire TV stick中のOSが壊れたのか表示がメチャクチャになってしまい、リモコンの右ボタンが押せなくなるという謎な障害でしたが、かろうじてAndroidにインストールしたリモコンアプリから操作とPINコードの入力が出来たため「工場出荷時にリセットする」機能で復旧させることが出来ました。
他の不満としては動作が少し遅いなと思います。もうワンランク上の「Amazon Fire TV」は高速CPU搭載で早いらしいのでそちらにしておけば良かったかもしれませんが、値段差を考えるとFire TV stickで満足です。またYoutubeアプリにかなり不満があります。Amazonの動画コンテンツと競合しているせいかどうか知りませんが、お気に入りに追加する機能が無かったり、スマホのリモコンアプリから文字入力出来ず、十字キーを使って文字入力しないといけなかったりと使い勝手が悪いです。
そういえば7月12日はAmazonプライム会員が美味しい思いをする年に一度のPrimeデー
- Amazon Fire TV Stick
(amazon)
- Amazon Fire TV
(amazon)
最初に述べたAmazon Appストアに無いAndroidアプリのインストール方法ですが、Amazon FireTVはAmazonのAppストアに登録されているアプリしか登録出来ないようにしてありますが、中身はAndroidだそうで少しマニアックな手順をふむことでAndroid用アプリを自由にインストールすることが出来ます。
参考にしたのは下記のサイトです。
↓Amazon Fire TV stickの設定で「ADBデバッグ」と「不明なソースからのインストール」を許可します。

↓LANにつながったWindowsパソコンからadbFire(今はadbLinkって名前?)というフリーソフトを入れ、アプリのapkファイルを使ってリモートでインストールします。リモートコントロールに必要なAmazon Fire TV stickのIPアドレスは「バージョン情報」→「ネットワーク」から表示出来ます。
- adbLink3イイネ
- Downloads | Kodi1528イイネ

↓kodiのアイコンが表示されたところ。

↓人気アプリだけあってシンプルで快適な操作性です。

- Amazon Fire TV Stick
(amazon)
- Amazon Fire TV
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.03.24
1000年間の保存が可能なBlu-Ray、DVD互換ドライブ&メディア
1000年間の保存が可能なBlu-Ray、DVD互換ドライブ&メディア↑BTW
こんなのあるんだ。
- M-DISC書き込みドライブ&メディア
(amazon)
長期保存に適したM-DISCをフルサポートした「BurnAware Free」v9.0が公開 - 窓の杜 2 users 大切な思い出をいつまでも保管長期保存可能なメディア「M-DISC」登場 | IODATA アイ・オー・データ機器 1 users25イイネ BRD-S16PX | ブルーレイドライブ | IODATA アイ・オー・データ機器
(省略されています。全文を読む)
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
2016.03.14
2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。
2016年の物欲その15:Amazon Fire TV stick。これは快適!もっと早く買えば良かった。↑BTW
↓Amazonでポチって18時間ぐらいで届きましたw。送料込み4980円。片手でコンテンツ選んで再生出来るって楽だわぁ。
- Amazon Fire TV Stick
(amazon)
今回Amazon Fire Stickを買って、良い感じだったので、高い方の「Fire TV」にしておけば良かったかなと思っています。↓高い方のFire TVは有線LAN接続が可能で、別売りのリモコンに音声を飛ばして、イヤホンジャックを挿して使えるらしい。また4Kコンテンツを再生可能とのこと。
- Amazon Fire TV
(amazon)
- Fire TV Stick 音声認識リモコン付属
(amazon)
↓外箱

↓中身。

↓PINコード入力画面。リモコンで選んでいくだけで有料コンテンツも楽しめる作りですが、アプリの新規インストー(無料アプリも含む)や、有料コンテンツの購入時に4桁の数字パスワードを求めるように設定可能です。

↓メニュー画面。基本的には十字キーの上下左右で選んでいくだけ。Amazonプライム関連のコンテンツがメインで表示されるので、Amazonプライムに入会したくなるワナになってます。

★アプリの追加について
とりあえず無料アプリの中から、TED視聴アプリと、VLC Playerとニコニコ動画プレイヤーとYoutubeアプリを入れました。他にも有料無料とりまぜて、ウィーンのオペラ劇場をライブストリーミングしているアプリとか、天気予報をひたすら流しているアプリとか山ほどアプリあり。
TED視聴アプリには「ランダムで再生する」という暇つぶしに良さそうな機能もあり、字幕表示機能もあり。VLC Playerは単体でLAN内のNASにアクセス出来ますので自前ライブラリーの動画を再生出来ます。
VLC Playerで再生出来るファイルですが、Blu-Rayを変換したような10GBを超えるようなmkvファイルは再生出来ませんでした。残念。ファイルサイズに上限でもあるのでしょうか?。
うちのTVは37インチのフルHDじゃないプラズマテレビですが、1時間あたり800MB程度に圧縮したH264映像では、クオリティーに不満を感じるね。
- Amazon Fire TV Stick
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2016.02.18
2016年の物欲その10「2014年新テレビシリーズCOSMOS(コスモス) A SpaceTime Odyssey」のBlu-Ray
2016年の物欲その10「2014年新テレビシリーズCOSMOS(コスモス) A SpaceTime Odyssey」のBlu-Ray↑BTW
1980年にカールセーガン監修で作成されたCOSMOSの名を掲げる新TV番組が2014年に海外で制作されました。日本での放送は今のところありません。待ってられなかったのでAmazon.comから購入しました。
子供の頃、COSMOSの本を繰り返し眺めたものです。
内容は宇宙からDNAまで、宇宙のあらゆる事を一続きの事象として紹介しています。Spaetimeは「時空」という訳語が付いた時間と空間を同等のベクトルとして扱う物理学用語です。
↓パッケージ
↓4枚ディスクで全部で553分(9時間)1番組40分程度で全部で13エピソードです。
↓英語の字幕入っています。残念ながら日本語の字幕&音声はありませんが、非常に聞き取りやすいゆっくりとした英語なので、英語の勉強にも良いかも。
↓佐川で届きました。佐川はアメリカでも頑張ってるのか、仕事で、アメリカの会社から物受け取る時に佐川の国際発送サービス使ってくる会社が多い。
↓レシート、本体23.26ドル(3000円弱)、送料7.98ドル(1000円弱)
Cosmos: A Spacetime Odyssey (TV Mini-Series 2014) - IMDb16470イイネ Amazon.com: Cosmos: A Spacetime Odyssey [Blu-ray]: Neil Degrasse Tyson, Tom Konkle: Movies & TV コスモス (テレビ番組) - Wikipedia
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2015.12.02
YEN TOWN BANDが20年ぶりに新曲 岩井俊二監督のMVは「スワロウテイル」から20年後を描いたアニメ
YEN TOWN BANDが20年ぶりに新曲 岩井俊二監督のMVは「スワロウテイル」から20年後を描いたアニメ↑BTW
あら素敵。スワロウテイル好きな映画なんだけど、なぜかBlu-Rayが販売されていない。
山口智子のスナイパーシーン、1年に1回ぐらい思い出すんだけど、何度考えてもいや無理だろと思う。
(省略されています。全文を読む)
Category:映画・舞台
2014.06.25
プロメテウスがクソ映画認定されているのが許せない
プロメテウスがクソ映画認定されているのが許せない↑BTW
俺はエイリアンシリーズが好きだ(1と2のみw)。映画プロメテウスはもっと好きだ。宇宙船プロメテウス号の美しさ、未来考証のリアリティー、変なガジェット、シャリーズ・セロンのツンデレだけとエロいキャラ、抑制の効かない男達。老人のエゴ、ロボットの倫理観。不妊と生命誕生、人類の始まりの謎。終わり方のワクワク感。
全てがここにある。劇場で見た後、もーBlu-Ray5回ぐらい見ている。
プロメテウスが好きな女がいたら無条件で愛人にしてもいい(※美人に限る)
(省略されています。全文を読む)
Category:映画・舞台
2013.11.18
6軸ヘッドトラッキング搭載HMD「Oculus Rift」がやってきた!!!開封編
6軸ヘッドトラッキング搭載HMD「[[Oculus]] Rift」がやってきた!!!開封編↑BTW
Kickstarterで資金調達して開発にこぎつけた6軸ヘッドトラッキング搭載のHMD「Oculus Rift」を購入しました!。このHMD(ヘッドマウントディスプレイ)はソニーのHMZシリーズほど画質は高くありませんが、110度と広い視野角と6軸ヘッドトラッキングセンサー搭載で対応ソフトを使うと「頭の動きに連動して表示される視野が変わり」まるでその場にいるような没入感が得られるそうです。
在庫切れだったので、2ヶ月ほど待たされましたがやっと届きました。関係ありませんが、ちょうど1年前の今日、ソニーのHMZ-T2を手に入れてエロ3D Blu-Rayで遊んでいたようです。(※HMZ-T2は既にオークションで売り飛ばしてます。)

Kickstarterで資金調達しながら開発にこぎつけた製品ではありますが見た目はかなりのクオリティーです。価格は本体3万円、送料が6000円ほどでした。支払いはクレジットで済ませ、注文と同時に引き落とされます。ちょっと不安でしたが、注文サイトでは発送状況を知ることが出来て、発送1日前に「変更があれば1日以内に」みたいなメールが来たり、発送通知メールが来たりと、そこらの通販サイトより親切な感じでした。
- さらば現実!VRヘッドセット『オキュラスリフト(Oculus Rift)』がすごそう - NAVER まとめ 28 users119イイネ 265 Tweet
- Oculus Rift: Step Into the Game by Oculus ― Kickstarter 3 users10559イイネ 79 Tweet
- Order Oculus Rift Development Kit | Oculus Rift - Virtual Reality Headset for 3D Gaming 1 users127イイネ 93 Tweet
↓届いた箱、郵便経由で届きました。受け取り時に通関手数料として900円追加で徴収されました。むきー。発送元は香港のFans Trans Internation Ltd C/O Oculus VR Inc.となっています。

↓綺麗に梱包されています。あくまで「動けば良い」みたいなスタンスの製品を想像していたのですが下手な日本製品より丁寧に梱包されています。

↓中は持ち運び用の手提げ取っ手付きプラスチックケースでした。これは素晴らしい。大きさの比較にAQUOS PHONE es(WX04SH)を乗せています。この箱は時代の

↓プラスチックケースを開けたところ。全てのパーツが丁寧にビニール包装されています。

箱の中身全部。

↓ヘッドマウントディスプレイ部分。中は写真のようなレンズになっています。このレンズをのぞく感じ?、セットには装着されているレンズの他に厚みの違うレンズが2セット入っていました。視力によって使い分け?

↓HMD部分とケーブルでつながっている接続ボックス。HDMI端子、DVI-D端子、USB端子、ACアダプター端子があります。確かHMD部分は単なるディスプレイとして動作し、USB端子をパソコンと接続しHMDの動きをパソコンに伝えるはずです。

↓接続ボックス反対側。左から電源ボタン、明るさ調整、コントラスト調整(?)ボタンがあります。

↓ACアダプターは日本でも使えるタイプで、各国対応のための3種類のアダプターが付属しています。

とりあえず、これから遊んでみます。以下のようなコンテンツがあるようです。
- 頭の動きをトラッキングして映像を出力する低価格HMD「Oculus Rift」で楽しめるコンテンツ /useWill.com
- 逃げ場のない恐怖が襲うOculus Rift向け本格ホラーアドベンチャー『THE FOREST』が登場 : Kotaku JAPAN 2 users 16 Tweet
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2013.01.12
年末に物欲に走りすぎるためか、どうもこの時期は毎年欲しいものが乏しい印象。
- ソニーの新型手ぶれ補正ハンディカム→ソニーが新ハンディカム発表。変態的性能の空間手ぶれ補正機能を小型のエントリーモデルにも採用 /useWill.com84800円(発売前価格)
- GoPro3→GoPro HERO3の動画満載レビュー記事。他社を圧倒する画質 /useWill.com。White Editionでいい気がする。楽天で21000円。しかしGo Pro3はダイビング用レンズも3Dシステムも未発売なので様子見。
- プロメテウスのBlu-Ray→プロメテウス 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) [Blu-ray]
(amazon)3000円
- アバター3DのBlu-Ray→アバター 3Dブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
(amazon)2500円
- オイルカイロの触媒→【在庫あり】 ハクキンカイロ PEACOCK用 換火口 【5個までメール便配送OK!】(楽天)600円
- Bluetoothキーボード。機種未定
- Bluetoothマウス。機種未定
- Galaxy Tabの接続ケーブルをもう1本。
- 一眼レフのレンズキャップホルダー→一眼レフカメラ レンズキャップ ホルダー (レンズフード レンズプロテクター) 上海問屋 DN-46463 [メ03](楽天)
- コンタクトのBlu-Ray
- 新SIM CITY→シムシティ (Amazon.co.jpオリジナル 「都市セット(フランス)」ダウンロードコード& 初回特典:『シムシティ ヒーロー&悪党セット』付き)
(amazon)6200円
- Windows7
- 新SIM CITYが快適に動きそうなパソコン
- 60cmオーバーフロー水槽
- メタハラ
- クアッドコプターのラジコン→新型 てんとう虫 ラジコン 「クアッドコプター」 が登場!!!3D飛行で宙返り可能 LADY-BIRD(楽天)4000円
- NIKE+fuelband
- 風呂場で使える耐水性メモパッド&鉛筆→風呂場で使える耐水性メモパッド&耐水性鉛筆が1280円送料込(useWill.com)1000円
- 電動ホッチキス→コクヨの片手サイズ電動ホッチキスが2000円(楽天)(useWill.com)
- ソニーの全部入り小型スマホ白ロム→ソニーのドコモ回線向け全部入り小型スマホXperia SO-05D白ロムが中古で34000円(楽天)(useWill.com)
- 68種類遺伝子診断キット→Yahooヘルスケアが68遺伝子チェックで29800円の格安遺伝子診断キット「GeneLife2012」を12月1日発売
- 卓上LED家庭菜園キット→山善がLEDを使い日当たりを気にせず家庭菜園出来る「LEDプランター お部屋畑」発表。送料込み12800円(楽天) /useWill.com
- Galax_noteの白ロム23000円ぐらい(楽天)
- インターバル撮影時に段階露出出来るマルチショットリモートタイマ。楽天で11000円ぐらい
- BAUMから機種変したくなる端末
(省略されています。全文を読む)
Category:#物欲の神様♪
2013.01.05
2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円)
2012年に購入したものまとめ(総支出40万5920円)↑BTW
月額物欲予算 3万円=年間36万円 オークション売却益 42610円 支出 405920円 収支差額 3310円の赤字
収支上ではトントンとはいえ、オークションでいらないモノを売りまくった余裕から少し使いすぎかな?水槽、水耕栽培などの日曜大工関連で6万円も使っていたみたいです。今年の大きな買い物はGoPro2、ヘッドマウントディスプレイ、Galaxy_Tab7.7、革製バッグってところでしょか。例年に比べてソフトウェアの購入額が多い感じです。
■ガジェット関連(253040円)
- 電動収納式キーボード(5400円)
- Eye-Fi_Connect_X2(5000円)
- 2.5インチHDDケース(700円)
- GoPro2(30400円)
- GoPro用水中撮影用フラットレンズ(4500円)
- エプソンプリンタ用両面印刷ユニット(2700円)
- ダイブコンピューターSUBGEAR_XP-10(18900円)
- ラジコンヘリ(4800円)
- 空撮カメラ(4700円)
- プリンタインク、キーボード(合計3500円)
- IrDAアダプタ(1260円)
- 電撃蚊取り(1500円)
- モンベルのペットボトル保温ケース(1550円)
- プリンタインク(2850円)
- 部屋用パーテーション(楽天)5500円
- Bluetoothヘッドセット(5780円)
- デスクチェア(10500円)
- ヘッドマウントディスプレイHMZ-T2(69800円)
- バスポリッシャ(3600円)
- miniHDMI変換ドングル(楽天)(400円)
- グラフィックボード(楽天)3000円
- GalaxyTab7.7(36300円)
- 水中用クローズアップレンズ(友人へのプレゼント用)(17600円)
- Xperia_mini(12800円)
- XBOX360用ゲーム:スカイリム(6350円)
- パラオの旅行ガイド(3000円)
- Windows用ゲーム:魔法使いの夜(6980円)
- サンゴの飼い方の本(1890円)
- XBOX360用ゲーム:ロボティクスノーツ(5900円)
- 魔法のびんづめ(楽天)720円
- Wii用ソフト:ドラクエX(6000円)
- Androidアプリの作り方(3300円)
- TOEIC本(楽天)1260円
- ペン字練習帳(楽天)840円
- 12/20,TOEIC本,-1600
- Mr&MsスミスBlu-Ray(楽天)4000円
- 督促OL(楽天)1280円
- ウルトラジャンプ(楽天)600円
- ベルリン エアーリフト60 内部式プロテインスキマー【関東当日便】【HLS_DU】【RCP】(楽天)
- ハイポニカ1L液体肥料お得!ホームハイポニカ液肥1リットル/1000ml【2セット~送料無料/沖縄除く】【あす楽】【HLS_DU】(楽天)
- 水槽をサイフォン式オーバーフロー水槽に改造した /useWill.com
- 水耕栽培を利用してベランダで大量の野菜を収穫するDIYの試み(useWill.com)
- ベランダ水耕栽培続報(useWill.com)
- ベランダ水耕栽培で野菜生産(現在7トレイ)・2月に植えるべき植物と植えるべきではない植物(useWill.com)
- ベランダで水耕栽培ver.2(useWill.com)
- ノースリーブ冬用ジャケット(8000円)
- アニアリ、レザーメッセンジャーバッグ(30000円)
- コロンビアジャケット(10000円)
計7点
※参考
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2012.11.18
ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!
ソニーのヘッドマウントディスプレイゲット!使用感~エロBlu-Ray 3D体験!!↑BTW
ついにソニーの新型ヘッドマウントディスプレイHMZ-T2を購入してしまいました。楽天で送料込み69800円の10%ポイント還元、実質63000円ってところ。俺は注文してから3週間ほど待たされましたが今は在庫あるみたいです。
お目当ては
- (1)家で映画館感覚を楽しむ
- (2)リアルな3D映画を楽しむ
- (3)3Dゲームを楽しむ(まだ未体験)
- (4)エロ3Dを楽しむ(笑)
- (5)BSで放送している「THE世界遺産3D」を楽しむ
- (6)自分で3D撮影した映像を楽しむ(まだ未体験)
↓本体。けっこう高価な製品だと思いますが梱包は簡素です。ご時世でしょか。

↓箱から出したところ。右上のヘッドフォンは自前のモノで別売りです(以前紹介)。非常にシンプルな構成になっており、手前の四角いユニットからは「電源」「HDMI-in」「HDMI-out」「ヘッドマウントケーブルにつながるケーブル」端子があるのみで電源ボタンもありません。操作はすべてHMD部分で行います。HMD部分にはヘッドフォン(イヤホン)端子があり、音量コントロール、各種設定が可能です。

↓装着したところ。後頭部に出っ張りは無いので、ソファーにもたれかかったり、床に仰向けに寝そべって使用することが可能です。付属のイヤホンは小さいのに結構良い音ですが、やはり1万円した自前の密閉式ヘッドフォンの方が低音が良いので、そちらを使用することに。

↓うちにはBlu-Rayプレイヤーは無くパソコンに接続して使用する予定なのですが、現在使用しているグラフィックボードにはHDMI端子が無いため新たに購入しました。玄人志向の製品でアナログRGB×1、DVI-D×1、HDMI×1端子があり、この中で2つに出力可能です(3つ同時は不可)。楽天で送料込み3208円でした。元のグラフィックボードのDVI-D端子をHDMIに変換すればそのままでも使用することは可能でしたが、その場合は音声を別回線にしなければならないなどが嫌だったのでグラフィックボードごと変えることにしました、グラフィックボード安いしねぇ。
Blu-Ray再生ソフトはBlu-Rayドライブ付属のPowerDVD8が3D再生に対応していなかったので、PowerDVD12(最新版)の30日間お試しバージョンをダウンロード。このソフトいい感じだけど1万円もする、高いなぁ。。。。普通に安Blu-Rayドライブを買った方が良いかな?

↓TSUTAYAで借りてきた3D映画。3D Blu-Rayって現状ではあまり無いんだね。アバター3DのBlu-Rayもまだ発売していなくて、もうすぐ発売だった。あとは年明けに「プロメテウス3D」はゲットする予定。

↓TSUTAYAで借りてきて3D Blu-Rayアダルト(笑)18禁コーナー中探したら5タイトルぐらい見つかりました。

使用感感想
■ハードウェア的に
購入してきて一番最初、ハッキリと映像が見えるようになるまでに少し苦労しました。頭に固定する部分で4カ所調整可能部分があります。位置、角度とも少しでもズレると像がぼやけて見えたり、視野の一部がボヤけたり。でもいったん設定が決まれば後は5秒で装着しベストポジションで視聴可能です。
自分の後方に明るい光源があると光が写りこんで邪魔です。そういう場合は付属のゴム製の覆いがありますが、これがちょっと使い勝手が悪いです。可能であれば暗い部屋で使用するのがオススメ。あと、HMDを装着する時に映像を映すガラス部分を触ってしまったり、整髪料がついてしまうと映像を著しくぼやけさせますので、メガネふきなどを用意しておくと良いと思います。
■映像について(2D的に)
暗い部屋でこのHMDを使用してBlu-Rayを見るとまさに映画館。文句無しです。没入感がありますので集中して好きな映画を楽しむことが出来ます。
ストーリーに集中し出すとまったく気になりませんが、冷静に見ると画質は「映画館画質」です。「IMAX画質」よりは劣る印象です。まあ投影素子が1280×720らしいので仕方無いでしょ。とはいえ光学系で工夫しているのかドットは見えませんが、逆に少しフォーカスが甘い印象を受けます。
■映像について(3D的に)
IMAX 3Dより上です。まったくクロストークの無いってのが良いんでしょうね。映画も良いですが、BS-TBSでやっている「THE世界遺産3D」も楽しめます。
■エロ用途について
これは・・・・・イイかもしれない(^?^;。素晴らしい臨場感です。まるでソコに実物がいるような。モザイクが2Dなのが気になりますw。借りてきたソフトが趣味じゃなかったのでそれほど楽しめませんでしたが、ふと、パソコンに入っていたお気に入りの映像(2D)を流してみると・・・・・、これはイイ!、イイよ~。しかし誰かも言ってましたが視聴中まわりが全く見えなくなります。マウスの位置も手探りで探さないといけない状態。手元もまったく見えないので色々な意味でご使用は自己責任で(笑)
■今後の予定
- 3Dゲームを楽しむ。残念ながら俺の初期型XBOX360はHDMI接続不可なので実施未定。
- 自分で3D撮影する。俺の使っているAndroidタブレット「Optimus Pad」はなぜか3Dカメラ搭載でけっこう写りも良いのでこれで撮影を試してみる予定。現在mini HDMI→HDMI変換端子を注文予定。
(省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
2011.01.04
2010年の物欲まとめ
2010年の物欲まとめ↑BTW
月額予算25000円(年間30万円)
総支出額:393890円(93890円の赤字)でした。2009年が431200円。2008年が429920円でしたので、少し物欲が収まってきたようですw。俺も大人になったなぁ。とはいってもオークションで売却して予算をプラスしている分が34500円あるのでほぼ同じぐらいか?水槽関連が激減するかと思ったら6万円も使っているのが驚きです。証明のLED化を進めているせいかと。今年はHYBRID W-ZERO3に始まり、iPad、中華Android、kindleとモバイルガジェットの出費の多い一年でした。
どうも月額25000円は難しいみたいなので今年は月額予算を3万円にして死守出来るように頑張ります。
★パソコン、おうちガジェット関連(総額77200円)2010/1/6 Blu-Ray書き込みドライブ -18000 2010/1/6 HDD 1TB -7800 2010/3/22 マザーボード -9000 2010/12/19 中古パソコン -16000 2010/12/28 プリンタインク -900 2010/6/18 キーボード -6000 2010/10/7 ヘッドフォン -8500 2010/3/4 消費電力計 -5000 2010/6/18 BSブースター -6000
★水槽関連(59150円)2010/1/20 水槽関連 -1000 2010/2/21 水槽関連 -3500 2010/3/16 水槽関連 -8600 2010/7/2 水槽関連 -12000 2010/7/21 水槽関連 -2860 2010/8/12 水槽関連 -6000 2010/8/18 水槽関連 -2400 2010/8/30 水槽関連 -3000 2010/8/8 魚 -3400 2010/11/14 水槽関連 -7800 2010/4/20 LEDランプ -8600
★ケータイガジェット関連(179200円)
★カメラ関連(47100円)2010/1/28 HYBRID_W-ZERO3 -66500 2010/4/15 どこでもWi-Fi -12900 2010/5/30 iPad -60000 2010/7/8 EKEN_M001 -12000 2010/7/30 kindle -20000 2010/8/17 iPad_camera_connection -3400 2010/3/18 万歩計 -4400
★ゲーム関連(30690円)2010/4/3 EOS_kiss_X4 -35000(差額) 2010/1/6 カメラフィルター -3700 2010/1/4 クローズアップフィルター -3000 2010/4/4 SDメモリ -5400
★その他(44900円)2010/11/9 kinectとdanceevolution -17690 2010/11/20 カオスヘッドノア -3000 2010/1/14 JavaMEの本 -2500 2010/2/28 ナウシカ -2000 2010/5/24 学研大人の科学 -3400 2010/1/6 オイルカイロ -2200 2010/1/25 ワイン -5700 2010/1/30 ガチャガチャ -3800 2010/2/28 ガーデニング -1000 2010/3/22 バウム -6000 2010/3/29 カステラ -3000 2010/12/26 畳保護シート -4000 2010/12/7 自転車ライト -2000 2010/12/8 プラズマクラスターのアダプタ、雑貨 -3300 2010/7/5 カラーセンサー -4000 2010/1/4 エネループ -2000
★オークション売却(34500円)2010/3/16 オークション売却 +3000 2010/3/18 オークション売却 +20000 2010/3/27 オークション売却 +6000 2010/7/24 オークション売却 +5500
(省略されています。全文を読む)
Category:物欲予算まとめ
2008.02.22
TSUTAYAがBlu-Rayのレンタル開始の方針を固めたそうです(asahi)
TSUTAYAが[[Blu-Ray]]のレンタル開始の方針を固めたそうです(asahi)
Category:映画・舞台
2007.12.15
ぬぉー、ついにBlu-Ray書き込みドライブが5万円切ってる(rakuten)
ぬぉー、ついに[[Blu-Ray]]書き込みドライブが5万円切ってる(rakuten)
Category:2007年ログ
2007.09.17
Blu-RayとHD DVD読み込み、Blu-Rayは書き込みにも対応した内蔵ドライブが近日59800円で発売(impress)
Blu-RayとHD DVD読み込み、[[Blu-Ray]]は書き込みにも対応した内蔵ドライブが近日59800円で発売(impress)
ずいぶん安くなってきた!!!オフィシャルページでは9月中旬発売予定
- STAT接続内蔵型が54989円(rakuten)
- USB接続の外付け型が57599円(rakuten)
Category:2007年ログ
2007.02.18
FREEDOM/パトレイバーから見る「アニメ向けHD DVDオーサリング」の秘密(impress)
FREEDOM/パトレイバーから見る「アニメ向けHD DVDオーサリング」の秘密(impress)
ハイビジョンでパトレイバー劇場版やオネアミス見たいなあ。BDとの規格決裂は本当に頭が痛い問題です。
HD DVD陣営についているバンダイが今年度HD DVDでの発売を予定しているアニメタイトルは4本、「王立宇宙軍 オネアミスの翼」、「機動警察パトレイバー劇場版」、「機動警察パトレイバー2 the Movie」、「FREEDOM」
AMAZONを見てみるとBlu-Rayが93本、HD DVDが82本
発売されているようです。双方とも再生プレイヤーが5万円前後、録画モデルはこれからって感じ。今年度末の売れ筋商品になるんでしょうねぇ。先日シャープが録画も出来るBlu-Rayプレイヤーを発表したものの、HDD内蔵のBlu-Rayレコーダーは夏以降の発売と発言しています。
Category:#アニメ・マンガ・ヲタク