----------このキーワードを使っている記事---------- 2020.02.21:第2世代Core i7からRyzen7 3700Xに乗り換え!ベンチマーク比較とWin10認証(2020年物欲6)
2020.01.16:2020年1月・今欲しい物リスト個人的まとめ。総額615万円
2019.11.05:10年ぶりぐらいにパソコンを新品で購入しようかと。Ryzen 7 3700Xでどや?
2018.01.05:韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル JOLEDは「印刷方式」で量産を始められるのか
2017.12.06:「フルで2日使える」Windows 10 PC、HP・ASUSが発表。圧倒的バッテリー寿命をSnapdragon 835で実現
2016.11.10:2016年上期のスマホ出荷台数発表、SIMロックフリースマホは120万台出荷される
2016.03.07:ASUSより15.6インチフルHD解像度で、USB-C接続の給電で動作するモバイル液晶
2015.12.27:2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。
2015.11.03:ASUSのSIMロックフリー10インチWindowsタブレットが28999円
2015.10.14:一番安いCoreMプロセッサな「ASUS TransBooK T300CHI-5Y10S」のドラクエ、FFベンチマーク
2015.10.03:2015年の物欲その11:2in1タイプの12.5インチノートPC、フルHD、CoreMプロセッサな「ASUS TransBooK T300CHI-5Y10S」ベンチマーク
2015.05.01:ASUSからメモリ液晶採用で10日使えるスマートウォッチ「VivoWatch」2万円ぐらい。UVセンサー搭載
2013.02.07:ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円
2012.02.14:ASUSがWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円
2012.02.06:ASUSTeKの今のところハイエンドなタブレット「Eee Pad TF201」レビュー、Tegra3でベンチマーク数値が2倍以上
2008.12.31:2008年物欲収支まとめ
2020.02.21
第2世代Core i7からRyzen7 3700Xに乗り換え!ベンチマーク比較とWin10認証(2020年物欲6) 第2世代Core i7からRyzen7 3700Xに乗り換え!ベンチマーク比較とWin10認証(2020年物欲6) ↑BTW
Paypayモールの20%キャッシュバックを利用して買っちゃいました!
 購入したのはAMDのRyzen 7 3700X、メインボードMSI B450 GAMING PLUS MAX、メモリCorsair Carbite 100R Silent DDR4-3200(8GB×2)CT2K8G4DFS832A、Ryzen 7 3700Xが対応する最新メインボードはX570プラットフォームらしいけどクソ高いのでB450にしました。すごく拡張する予定も無いし、ベンチマーク的な性能にはX570とB450は差は無いみたい。
費用はメインボードとCPUのセットが51133円で、20%分(8667円)ポイントがついたので実質42466円。 メモリが7678円、ポイントが1762円付いたので実質5916円
ついでにケースも買いました。俺ってケースの新品買ったことこれまでの人生であったかな?

↓このケースは安くて静音が売りらしい。実際に動かしてみて驚きました。ケースファン2つついてますがフタ閉めるとほぼ無音っす!!!、このようにケース内側に防音シートが張ってあります。
 6578円でポイントが1307円ついたので実質5271円
総額53653円のお買い物でした。通常よりも1万円ぐらい安く買えた感じかな?
(省略されています。全文を読む) Category:DIY・パソコン本体・周辺機器
コメント書き込み・記事単独表示
2020.01.16
2020年1月・今欲しい物リスト個人的まとめ。総額615万円 2020年1月・今欲しい物リスト個人的まとめ。総額615万円 ↑BTW
購入済み
全部買っても615万円、キャンピングカー除いたら65万円じゃないか、今年中に全部買えちゃうな。 俺もちっちゃい男だな。 (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2019.11.05
10年ぶりぐらいにパソコンを新品で購入しようかと。Ryzen 7 3700Xでどや? 10年ぶりぐらいにパソコンを新品で購入しようかと。Ryzen 7 3700Xでどや? ↑BTW
1年半前に中古で購入した第2世代Core i7のデスクトップPCが起動しなくなっちゃった。電源不良っぽい起動の不安定さだったんだけど、電源変えてもダメで、ついに起動画面までいかなくなった。マザーボードかね? 長らく1〜2万の中古PCでつなわたりしてきて問題無かったけど久しぶりに短寿命だった。 一番安く済ませるにはマザーボードを5000円ぐらいで購入して交換だと思うんだけど ここらで新品買ってみようかと、色々調べたところ今買うなら
- CPU:Ryzen 7 3700X+マザーボードX570(mini-ATXがいいな)
- DDR4メモリ8GB
で5万円ぐらいでイケる?PaypayモールでCPUとマザーで5万円の15%還元で買えそう 現在のPCからの流用品としては
- 400W電源
- SATAのSSD230GB
- Windows10Pro
- グラボ:GT630
互換性無いのある?
おこづかい残高が回復したら例のレイトレGPUとか買ってみたい。
ところでWindows10Proなんだけど、家にWindows10proインストールされたSSD(正式ライセンス購入品)が2個(2ラインセンス)転がっているんだけど、まったく違うマザーボードに付けると最初、デバイスのマッチングにえらく考え込むけど最終的に問題無く起動しちゃう。Windows10すごい!!!けどライセンスってどうなってるんだ?汗、SSDのクローンソフトでどんどん別のSSDに移植してるけど何の問題も無いし、、、、たいていグラボとかも一緒に載せ替えてるけど、何か一つでも共通があればOKとか?もうシェア確保目的もあるし、サポートも面倒だろうから細かいことは目をつぶられている感じ? (省略されています。全文を読む) Category:DIY・パソコン本体・周辺機器
コメント書き込み・記事単独表示
2018.01.05
韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル JOLEDは「印刷方式」で量産を始められるのか 韓国独占「有機EL」、国産化阻む高いハードル JOLEDは「印刷方式」で量産を始められるのか ↑BTW
JOLEDには頑張って欲しいが、有機ELは中国勢がもの凄い勢いで技術を進めているとも聞くね。 (省略されています。全文を読む) Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント書き込み・記事単独表示
2017.12.06
「フルで2日使える」Windows 10 PC、HP・ASUSが発表。圧倒的バッテリー寿命をSnapdragon 835で実現 「フルで2日使える」Windows 10 PC、HP・ASUSが発表。圧倒的バッテリー寿命をSnapdragon 835で実現 ↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2016.11.10
2016年上期のスマホ出荷台数発表、SIMロックフリースマホは120万台出荷される 2016年上期のスマホ出荷台数発表、[[SIMロックフリー]]スマホは120万台出荷される ↑BTW
SIMロックフリースマホの中ではASUS、FREETEL、富士通、Apple、Huaweiの順番。 (省略されています。全文を読む) Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント書き込み・記事単独表示
2016.03.07
ASUSより15.6インチフルHD解像度で、USB-C接続の給電で動作するモバイル液晶 ASUSより15.6インチフルHD解像度で、USB-C接続の給電で動作するモバイル液晶 ↑BTW
DisplayPort over USB-Cってのに対応したUSB-Cケーブル1本で接続可能らしい。本体側が対応している必要ありとのこと。便利そうだな。
俺のASUSの安ノート↓対応してないかなぁ・・・・
(省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2015.12.27
2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。 2015年物欲まとめ。合計88万円(月額予算3万円計36万円+新居特別整備費用50万円、2万円赤字)、買ってよかったもの、イマイチだったもの。 ↑BTW
今年は新居の整備に+50万円の特別予算を計上しており合計で88万円使いました。これだけ使うと満足感あるねえ。代わりに普通のガジェットをほとんど買って無い1年でした。来年はもっと個人輸入とかして面白いガジェットを積極的に買いたいねぇ。
物欲部分のうちわけは工具2万円、自宅IOT関連2.5万円、バイオハッキング2万円、外で使うガジェット9万円、水槽7万円、健康グッズ1万円、中で使う13.5万円、その他3万円。
★買って正解だったもの ガラスの防犯フィルム、Raspberry PI,CoreM搭載のASUSの13インチ2in1ノートパソコン、WiFi体重計、Pebble Time、電動ドライバー、部屋を仕切るハニカムスクリーン、トライタンのワイングラス
防犯フィルムは低コストで安心をプラス出来てお勧め、Raspberry Piは無限の可能性だね。現在2台運用、1台テスト用で3台使ってます。今年もう3台ぐらい増える予定。ASUSの13インチノートは子供見ながらサイト更新可能にしてくれました。WiFi体重計は勝手に体重推移をグラフ化してくれて健康管理にプラス、Pebble Timeは買ったばかりだけど間違いなく普通の時計よりも有用に使えそうです。
★買ってイマイチだったもの 電動風呂掃除ブラシ、スープメーカー、ラジコン、グラインダー、ウェイトリスト、クラウドファウンディングへの出資。
電動風呂ブラシは細かいところまで届かないし、そもそも掃除するの自体が面倒な事に気が付いたw、スープメーカーは作れる量が少ない(最大3食分(3人分))、ラジコンは子供がびびってトラウマ化、グラインダーはパワー凄すぎて生命の危険を感じるので捨てようかと。ウェイトリストは軽すぎた。クラウドファウンディングは連絡無いんだけどw
■新居整備関連(49万)やっぱり家を建てると色々金がかかるね。
■工具(22500円)色々と工具箱に増えました。来年は電動の切断器具欲しい。 電動ドライバー、LAN端子作製工具、ホールソー、グラインダー、サンダー、ハタ金、接着剤など
■自宅IOT(25000円) Raspberry Pi3台(A+2台、B+1台)、各種センター、パーツ
■バイオハッカー(20500円)家を建てたこともあり、少し活動が少ない1年でした。 DNAマーカー、TBE緩衝液、電気泳動槽用電源ユニット、エチブロ用フィルター、LED、電気泳動槽用アクリル板
■外で使うもの。モバイルするガジェット、自転車(合計9万円)
シャープの手書きタイプ電子手帳 | 10000 | PCMCIAカードWiFi | 780 | ドローンのプロペラ | 1600 | GoProレンズカバー、1脚 | 6150 | EOS Kiss X6i用のアイピース拡大レンズ | 1500 | 自転車 | 38000 | ケータイ保護シート | 1500 | microSD(32GB)×2 | -3200 | Pebble_time | 24000 |
■水槽(72000円)ついに念願の90cmオーバーフロー水槽に移行しました。クーラーが壊れて買い換えたのはいたかった。
■健康グッズ(9400円)
■持ち歩かないガジェット(13.5万円)
■英語(4400円)
■その他(34000円)
クラウドファンディング | 23000 | MSの本 | 780 | オイルカイロの火口 | 800 | ブタまんじゅう | 1800 | 発泡ウレタン | 3000 | ボールペン | 1050 | ラジコン、ikey、自動車バッテリーチェッカー | 5000 | 電源プラグ | 1000 |
(省略されています。全文を読む) Category:物欲予算まとめ
コメント書き込み・記事単独表示
2015.11.03
ASUSのSIMロックフリー10インチWindowsタブレットが28999円 ASUSの[[SIMロックフリー]]10インチWindowsタブレットが28999円 ↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:★物欲の神様♪
コメント書き込み・記事単独表示
2015.10.14
一番安いCoreMプロセッサな「ASUS TransBooK T300CHI-5Y10S」のドラクエ、FFベンチマーク 一番安いCoreMプロセッサな「ASUS TransBooK T300CHI-5Y10S」のドラクエ、FFベンチマーク ↑BTW
先日購入した↓でドラクエベンチ、FFベンチやってみました。 ドラクエXベンチ
条件 | スコア | 判定 | フルスクリーン、640×480、標準画質 | 5204 | 快適 | フルスクリーン、1280×720、低品質 | 3582 | 標準 | フルスクリーン、1280×720、標準画質 | 3029 | 標準 |
FFベンチ
条件 | スコア | 判定 | 1024x768(標準ノートPC) | 2319 | 普通 | 1280x720(標準品質ノートPC) | 1948 | 設定変更を推奨 | 1280x720(高品質ノートPC) | 1312 | 設定変更が必要 |
ドラクエは余裕、FFはちょっと解像度が気に入らないところまで落とさないと「普通」にならない。
「CoreM 0.8GHz」って書いてあるのにやるじゃん!と思ったら、0.8Ghz(最大2GHz)って事らしい。
↓このパソコンは基本はノートパソコンなんだけど、キーボード部分は写真のような凹みに磁石利用して固定されているだけ。

↓裏表反転して刺すと、キーボードを内側に隠したタブレットスタイルとして使える。静電タッチパネルに反応するペンが欲しくなってきた。
 (省略されています。全文を読む) Category:商品購入レビュー
コメント書き込み・記事単独表示
2015.10.03
2015年の物欲その11:2in1タイプの12.5インチノートPC、フルHD、CoreMプロセッサな「ASUS TransBooK T300CHI-5Y10S」ベンチマーク 2015年の物欲その11:2in1タイプの12.5インチノートPC、フルHD、CoreMプロセッサな「ASUS TransBooK T300CHI-5Y10S」ベンチマーク ↑BTW

先日紹介↓したASUSの箱壊れ品アウトレットで49800円で購入、現在は正規Office搭載版として74800円で売っています。 スペックの概要としてはCoreMプロセッサ(0.8GHz)×4コア、128GB SSD、フルHDディスプレイ、メモリ4GB、タブレット部分0.72kg、キーボード合わせて1.5kgぐらい。
↓キーボード部分のみ取り外したところ、12.5インチの巨大タブレットとしても使うことが出来ます。ディスプレイ部分の厚さは7.6mmとすごく頑張ってます。
 ↓先日買った、AcerのAtomプロセッサ搭載2in1タイプ10インチノートPCとの大きさ比較。


↓付属品、ACアダプター(19V)も小さ目で良いです。

↓ベンチマーク結果。安Atomタブレットと比較してCPU性能で2倍、グラフィック性能もはるかに上みたい(3つ中1つのテストでエラーが出てスコアがゼロになってますが)。Core i3には及ばない感じです。

快適に使えています。ずっと使っていてもほとんど熱を感じないのはさすがCoreMかと、バッテリーもすごく持ちます。Webブラウジングなら5時間使っても30%ぐらいバッテリー残っています。キーボードが幅広で打ちやすいです。ただボタン自体のクオリティーはまあまあって感じ。不満点を挙げると光沢ディスプレイはちょっと見にくい。あとUSB端子はフルサイズのを搭載して欲しかった(microSDタイプが搭載されている)。
サイトの更新するのに10インチタイプはちょっと狭いなぁと思っていたのでこのサイズにしました。値段を考えると良い買い物したかなぁと思います。 (省略されています。全文を読む)
Category:商品購入レビュー
コメント書き込み・記事単独表示
2015.05.01
ASUSからメモリ液晶採用で10日使えるスマートウォッチ「VivoWatch」2万円ぐらい。UVセンサー搭載 ASUSからメモリ液晶採用で10日使えるスマートウォッチ「VivoWatch」2万円ぐらい。UVセンサー搭載 ↑BTW
Android Wareでは無く独自OSらしいのが残念。 (省略されています。全文を読む) Category:腕時計型端末
コメント書き込み・記事単独表示
2013.02.07
ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円 ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」[[SIMロックフリー]]モデルを日本でも発売、2万9800円 ↑BTW
これは安いしオススメしたい。ドコモMVNOがさらに普及するんじゃないか。
本体はTegra3プロセッサ搭載。本体重量350g。本体メモリ32GB。microSDスロットは無いけど経験上問題無いと思います。 2月9日(土曜日)発売。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google
コメント書き込み・記事単独表示
2012.02.14
ASUSがWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円 [[ASUS]]がWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円 ↑BTW
国内初のWiMax対応10インチタブレットです。 1つ前の型番のTF101にWiMaxを追加して販売とは!!!欲しいけど、なんか型落ち品掴まされるみたいで悩んじゃうな。TF202に乗せてくれたら確実に購入したのに。あとASUSにはEee_Noteの新モデルを期待したいなぁ。 (省略されています。全文を読む) Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax
コメント書き込み・記事単独表示
2012.02.06
ASUSTeKの今のところハイエンドなタブレット「Eee Pad TF201」レビュー、Tegra3でベンチマーク数値が2倍以上 [[ASUS]]TeKの今のところハイエンドなタブレット「Eee Pad TF201」レビュー、Tegra3でベンチマーク数値が2倍以上 ↑BTW
タブレット乗り換えるなら最低でもTegra3搭載かなぁ。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google
コメント書き込み・記事単独表示
2008.12.31
2008年物欲収支まとめ 2008年物欲収支まとめ ↑BTW
| 計 | 429920 | | 予算(月15000) | 180000 | | 収支 | -249920 |
というわけで年間予算18万円のところ、43万円使って25万円の赤字でした。orz 内訳としてはパソコン周辺機器13万円、ソフト・ゲーム2万5千円、IT以外雑貨8万5千円、パソコン本体に18万円、平均して月額3万5千円使っている感じ。さすがに月額15000円は無理かと思っていたけど、多すぎですね。今年はD4とか自転車とかあったからね。 来年は月額2万5千円厳守で行こうと思います!
ちなみに表には出してませんが、旅行予算は月額2万円予算で21万円の赤字でした。オアフ島1回に紀伊半島1週に沖縄2回って感じ。来年は一応月額3万円予定ですが、旅行はいつまでもガンガンいける訳じゃないのでケチるつもりはないでオーバーもありで、海外を攻めます。 オシャレ予算(服、くつ、カバン代)は月額5000円で4100円余りましたw、もう少しオシャレに気を使いたいので来年は散髪代を含めて月額8000円に微増で。
食べ物(8000円)
2008/01/18 | フリーズドライのチョコ | -3000 | 2008/02/17 | 晩白柚 | -5000 |
周辺機器(パソコン関係)128120円
2008/01/30 | D端子セレクター | -5320 | 2008/02/11 | D端子ケーブル | -2000 | 2008/03/30 | 330K用のUSBケーブル | -2000 | 2008/05/10 | モバイル充電器 | -2500 | 2008/06/16 | マウス | -3000 | 2008/07/17 | USBケーブル、エアダスター、名刺用紙、エネループ | -3000 | 2008/8/8 | ポテトスパイラル | -2000 | 2008/8/26 | アンテナ分岐 | -1400 | 2008/10/6 | UHFブースター | -6000 | 2008/11/25 | 変換ケーブル | -400 | 2008/11/26 | USB-VGAアダプタ | -7000 | 2008/12/25 | EyeFiShare | -10000 | 2008/12/26 | sd-cfアダプタ | -3000 | 2008/12/30 | 三脚 | -3000 | 2008/07/29 | 地デジキャプチャー | -19000 | 2008/04/16 | ソニーのデジタルフォトフレーム | -18000 | 2008/04/20 | MP3ウォークマン | -3500 | 2008/9/13 | NAS | -28000 | 2008/12/6 | バックアップ用HDD、HDDファン | -9000 |
ソフト、ゲーム関連24940円
2008/01/24 | XBOX360ソフト「地球防衛軍3」 | -2640 | 2008/03/20 | 発声練習の本(奇跡のハイトーンボイストレーニング―高い声を手に入れる ) | -2400 | 2008/05/17 | アサシンクリード、ロストオデッセイ | -3000 | 2008/10/19 | どうぶつの森for Wii | -6300 | 2008/11/1 | がらくた | -3000 | 2008/07/22 | 驚速VISTA | -4000 | 2008/11/25 | Wii用ヌンチャク×2 | -3600 |
IT以外84150円
2008/05/18 | サングラス(一部) | -7850 | 2008/01/24 | ダイエット薬 | -5600 | 2008/02/17 | ベッドのフレーム | -15000 | 2008/02/17 | ハウジング各種 | -3000 | 2008/02/22 | 照度計 | -4000 | 2008/05/02 | もやしもんマグネット第2弾 | -3700 | 2008/05/13 | 自転車、ライトウェイFUEE380 | -40000 | 2008/05/17 | サイクルコンピューター | -2000 | 2008/8/20 | もやしもんジグソーパズル | -2000 | 2008/12/10 | ジグソーパズルフレーム | -1000 |
パソコン本体176810円
2008/03/20 | マザーボードASUSTek:M2A-VM HDMI(以下パーツ関連記事 | -8000 | 2008/03/20 | PCケース | -4000 | 2008/03/20 | PC電源Core Power 2 400W | -4350 | 2008/03/20 | PC用メモリ1GB | -3760 | 2008/03/20 | CPU(Athlon X2 BE-2400 BOX) | -10500 | 2008/03/20 | HDD 160GB x2 | -13000 | 2008/03/20 | ワイヤレスキーボード&マウス | -7000 | 2008/03/20 | ファンコントローラー | -3500 | 2008/03/20 | HDMIケーブル | -1500 | 2008/05/12 | 電源Core Power2 500W | -6200 | 2008/07/12 | WILLCOM D4 | -115000 |
その他7900円
2008/07/25 | トランジスタ技術8月号 | -1400 | 2008/07/25 | あきばおーで雑貨 | -3000 | 2008/8/8 | インターフェース9月号 | -2000 | 2008/8/20 | 日経Linux | -1500 |
Category:物欲予算まとめ
コメント書き込み・記事単独表示
|