![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
----------このキーワードを使っている記事---------- 2020.06.30:昨年春のフラグシップ端末ソニーXperia 1(802SO)(未使用品)を4万円で購入!ワイモバイルで使う場合のメモ(2020年物欲31) 2019.12.06:「クレジットカードサイズのAndroidスマホ」Palm Phoneに新色ゴールドが登場!Qi対応バッテリーケースも 2019.04.17:ソニー、Xperia 1を日本で夏に発売。実機レビュー 2019.04.07:HUWEIのSIMロックフリー7インチタブレット「MediaPad T1 7.0 LTE」新品未開封が9980円+送料640円 2019.01.30:うちのサイトの昨年1年間の記事別ページアクセスランキング 2018.12.11:ワイモバイルが「iPhone 7」をラインナップ、機種変更だと負担額は月額2000円×24回 2018.12.06:ワイモバイルからもついにハイエンドクラスのスマホ登場!LG製「Android One X5」 2018.11.22:SIMロックフリー「HUAWEI Mate 20 lite」発表、ビックカメラ専売で3万9800円 2018.03.20:ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に 2018.01.09:NTT-Xが販売するからには技的OK!SIMロックフリーの8型Androidタブレット「geanee ADP-802LTE」を6980円で限定販売 2017.12.24:ネットギア、バッテリ搭載で数カ月完全ワイヤレスで動作するネットワークカメラ「Arlo pro」 2017.09.26:楽天がフリーテルのMVNO事業を買収し格安スマホ3位浮上(SIMロックフリー端末事業は対象外) 2017.09.25:ワイモバイルが10月上旬に「iPhone 6s」を発売、機種変更時は実質4万6656円 2017.08.31:楽天モバイルがメーカー認定整備済のSIMロックフリー「iPhone」を販売。39800円~ 2017.03.18:ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15) 2017.01.03:Expansys、50個限定の福袋を39800円で販売 2016.11.19:SIMロックフリーの通信モジュール(LTE対応)内臓Windows10ノートパソコンが19800円 2016.11.19:LTE対応のSIMロックフリースマホ(geanee GM-01A)が6980円 2016.11.10:2016年上期のスマホ出荷台数発表、SIMロックフリースマホは120万台出荷される 2016.11.07:SIMロックフリー端末に最適、月額700円でモバイル機器何でも3台まで補償する「モバイル保険」月額700円 2016.07.07:Amazonで4980円で買えるSIMロックフリースマホ「geanee CP-D403」実機レビュー 2016.06.30:米Amazon、SIMロックフリースマホ販売時にロックスクリーンに広告が表示される代わりに50ドルのAmazonギフト券がもらえるプラン 2016.03.09:これ欲しい!、FREETELから両面ディスプレイ、折りたたみ、Android5.1のSIMロックフリースマホ「FTJ161A-Musashi」が24800円で登場 2016.03.05:Xperia Z5 Compact E5823(SIMロックフリー)が5.09万円に値下げ中 2015.11.03:ASUSのSIMロックフリー10インチWindowsタブレットが28999円 2015.10.06:Suicaへの対応は?富士通がおサイフケータイ搭載のSIMロックフリースマホ「arrows M02」発表 2015.09.30:頑張れエイビット!3G版SIMロックフリーの「イエデンワ」なんとテザリング対応 2015.08.08:coviaから4型IPS液晶/Android 5.1搭載のLTEスマートフォン「FLEAZ POP」がSIMロックフリーで来月登場16000円 2015.06.10:ネットギアから新品のSIMロックフリーのLTE対応モバイルWi-Fiルーターが17800円で登場 2015.03.19:ソニーが、コンパクトでおサイフ対応、防水のSIMロックフリー端末「Xperia J1 Compact発表」 2015.02.09:パナが1inchイメージセンサー搭載のLUMIX DMC-CM1を2000台限定販売とした深層心理 2015.01.26:背面にE-Inkディスプレイを搭載した2画面スマホYotaPhone2(32GB、LTE、SIMロックフリー)が80900円で発売開始 2015.01.23:ポラロイドのSIMロックフリースマホ「pigu」がOCNの格安SIMとセットで送料込み4980円 2014.12.06:シャープがSIMロックフリー端末を国内投入、4.5インチフルHD、ワンセグ/防水対応 2014.12.02:8インチのAndroidタブレット(SIMロックフリー、3G対応)、Google Play対応が12680円 2014.11.29:4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編 2014.11.21:ドスパラの19800円、SIMロックフリー8インチAndroidタブレットDG-Q8C3Gが発売開始 2014.11.07:赤船続々!中国ファーウェイ、日本市場向けSIMロックフリースマートフォン「Ascend G620S」を22000円で12月中旬に発売 2014.10.16:SIMロックフリーのソニーXperia E3が17500円+送料1600円 2014.09.18:ソフトバンクSIMをSIMロックフリーiPhone6に入れるとパケ代青天井に 2014.06.12:格安SIMで使えるSIMロックフリーのGPSロガー「TR-313J」登場。一定間隔の位置送信、外部スマホからのオンデマンド位置取得可能 2014.06.11:格安SIMが使えるポラロイドの大人向けSIMロックフリー5インチスマホ「LINEAGE」が26677円で7月2日販売 2014.04.06:ポラロイドがSIMロックフリーの子供向けスマホを4月25日にトイザらスで発売開始。子供のくせにクアッドコア 2013.11.01:Nexus5のSIMロックフリー版が本日より日本でも購入可能に。Googleから直接買うと16GBモデルが39800円、32GBモデルが44800円 2013.07.22:SIMロックフリーのiPhone、iPadも購入出来る香港Apple Store行き方レビュー 2013.04.09:1万9800円のSIMロックフリースマートフォン「FleaPhone CP-D02」が登場、国内各種承認取得済み 2013.02.16:Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」SIMロックフリー版が15300円送料込み(楽天) 2013.02.07:ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円 2012.09.07:SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪ 2012.09.02:全国のイオンで防水SIMロックフリー端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円 2020.06.30
昨年春のフラグシップ端末ソニーXperia 1(802SO)(未使用品)を4万円で購入!ワイモバイルで使う場合のメモ(2020年物欲31) 買いました!これでSIMロックフリーXperiaを3台連続で使っている。本当は最近発売されたXperia 1 IIを購入しようかと思ったのですがソフトバンク版の販売が無いのと発売した直後で高すぎでした。 Yahooショッピングでポイント還元入れた方が安いかも 俺はワイモバイルで使う端末は必ず「ソフトバンク販売版」を購入します。Xperia 1もソフトバンク販売版は702SOという端末コードがあります。au版はSOV40、ドコモ版はSO-03Lが端末コードです。 ↓左がXperia 1、右が2年間使ってきたXperia XZ2。後ろがモッコリしているので、こうやって並べると厚みがあるように見えます。 ![]() (省略されています。全文を読む) Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム 2019.12.06
「クレジットカードサイズのAndroidスマホ」Palm Phoneに新色ゴールドが登場!Qi対応バッテリーケースも
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2019.04.17
ソニー、Xperia 1を日本で夏に発売。実機レビュー
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2019.04.07
HUWEIのSIMロックフリー7インチタブレット「MediaPad T1 7.0 LTE」新品未開封が9980円+送料640円
メモリ2GB、ストレージ16GBなのがちと足りないかな (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2019.01.30
うちのサイトの昨年1年間の記事別ページアクセスランキング 古い記事で継続的にアクセスされている記事も多いね。なお、うちのサイトのアクセス集計はファイルロックとかしてない3行スクリプトなのでアクセス集中ですぐDATA飛んで、アクセス多いのにリストに含まれていない記事がそれなりにあり。しかし、みんなコンクリート切りたいんだなー。冬になると毎年ZIPPOが急上昇。 Category:usePocket運営関連 2018.12.11
ワイモバイルが「iPhone 7」をラインナップ、機種変更だと負担額は月額2000円×24回 あ~、機種変せずにSIMロックフリーで使っているワイモバイル回線を月額1000円値引きして欲しい。。。。。 ちょっと待てよ!!!今一括で機種変したら機種代金が20%引きってことか!!!! (省略されています。全文を読む) Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム 2018.12.06
ワイモバイルからもついにハイエンドクラスのスマホ登場!LG製「Android One X5」
現在真のハイエンドのSnapdragon845の性能80%ぐらいのSnapdragon835搭載、防水、おサイフ搭載と良い感じ。 ただし価格は実質77300円の設定で、スマホプランMの場合はサポートが1400円×24つくので、実質1800円×24=43200円。 現在、ワイモバイルでは端末を機種変更せずにXperia XZ2使っているんだけど、形だけ、この端末に機種変更してすぐ売り飛ばしたら43200円以上になるかな?ならない気がするな(^^; 参考:Snapdragon835とSnapdragon845の比較 (省略されています。全文を読む) Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム 2018.11.22
SIMロックフリー「HUAWEI Mate 20 lite」発表、ビックカメラ専売で3万9800円 ちょっと前まで使っていたXperia X perormanceと同じぐらいのスピードかな。ワイモバイルが公式に販売しているどの機種よりも動作は良さそうな予感。 フロント、バックともダブルカメラになっていてAIとか使って立体感のある演出が可能な「3Dポートレートライティング」とか出来るらしい。 おサイフ、防水ついてない。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2018.03.20
ドコモ、iPhoneXを新規orMNP向けに約6万円値下げして一括68000円に きっとこれでもSIMロックフリーの端末かって格安SIMぶちこんだ方が安いんだろうな (省略されています。全文を読む) Category:iPhone・iPad・アップル 2018.01.09
NTT-Xが販売するからには技的OK!SIMロックフリーの8型Androidタブレット「geanee ADP-802LTE」を6980円で限定販売 自宅ではABCMouseやらGoogle Mapなどのみのアイコンを表示するようにして遊ばせる。 と思ったけど、Google未認証端末らしい↓ (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2017.12.24
ネットギア、バッテリ搭載で数カ月完全ワイヤレスで動作するネットワークカメラ「Arlo pro」 俺もWifiカメラを監視カメラとして設置したけど電源のひきまわしが本当に大変だった↓
(省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2017.09.26
楽天がフリーテルのMVNO事業を買収し格安スマホ3位浮上(SIMロックフリー端末事業は対象外)
(省略されています。全文を読む) Category:格安SIM、ドコモMVNO 2017.09.25
ワイモバイルが10月上旬に「iPhone 6s」を発売、機種変更時は実質4万6656円 まあ、おサイフとかファイルシステムとかにこだわりが無い人には悪くない選択肢かもねぇ。 (省略されています。全文を読む) Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム 2017.08.31
楽天モバイルがメーカー認定整備済のSIMロックフリー「iPhone」を販売。39800円~ 先日紹介した速度制限時でも1Mbpsは確保される「スーパーホーダイ」のプランにして、さらに3年縛りのオプションを付けると2万円引きになるらしい。 スーパーホーダイはは、月間2GBで月額2980円。いいなー。 (省略されています。全文を読む) Category:格安SIM、ドコモMVNO 2017.03.18
ソフトバンクのXperia X Performance(502SO)を自分でSIMロック解除してワイモバイルで使ったら快適だった!オサイフもテザリングもPDXメールもOK(2017年の物欲その15)
これだ!ということで入手したのがソニーのXperia X Performance(502SO)という機種。この機種は2016年の夏モデルとのことです。防水、おサイフケータイ搭載、メモリ3GBって点がこの機種を選んだポイントです。 この502SOという型番はソフトバンクが販売している端末のもので、ドコモからはSO-04H、auからはSOV33という型番で販売されているようです。これらの3キャリアで発売され、解約された「白ロム」と呼ばれる端末はオークションや、中古販売業者で買えます。 知らなかったのですが、このような中古端末は「ネットワーク利用制限」というシステムにより管理されており、端末の個体コードを下記サイトに入力すると調べることが出来ますが
![]() ↑箱です。新品未開封、中に入っていた保証書にはなんと購入店の2017年3月の日付入りのハンコが!。購入してから1か月経過してないですが、どんな理由で中古に流れたのでしょうか。ちと怖い。 ![]() これまで使っていたワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)との比較(表)。液晶画面は一回り小さくなりました。また液晶のコントラストが高めです。ツマのiPhone6とよく似た発色、一方シャープのAQUOS CRISTAL Yは明るめで中間色の階調がしっかり出ている感じです。液晶はシャープのやつが好みかも。まあすぐ慣れるでしょう。厚みはXperia X Performanceの方が薄いです。そして横幅が狭いため持ちやすいです。ただし重量は同じぐらいかな?密度が高いためずっしり感じます。 さっそくケースと液晶保護シートを装着してます。購入したのは
液晶保護シートは厚さ0.15mmのガラスシートということで選択しましたが大失敗、写真で分かるかもしれませんがサイズが液晶よりちょっと小さいです(涙)、Amazonの販売先の写真も確かに一回り小さいので自己責任でしょうか。orz。コメント欄でサイズに関して文句言っているひとがいますね。よく確認すればよかった。まあ、サイズが小さい以外は良い感じで支障はないのでしばらくこのままで使うかもしれません。 ![]() これまで使っていたワイモバイルAQUOS CRISTAL Y(402SH)との比較(裏) 裏は金属仕様です。「Xperia」のロゴ、ぶたが開くようにはなっていません。SIMカードはAQUOS CRISTAL Y(402SH)と同じナノSIMです。SIMと同じところにmicroSDを入れるようになっています。ワイモバイルのSIMを入れて起動するとこの記事の最初の写真のような「SIMロック解除コード」を入力する画面になります。 SIMロック解除コードはこの記事の最初に紹介したサイトと同じ↓でゲットしました。
立ち上がったら「モバイルネットワーク」のページでワイモバイルのAPN設定である
ほか非常に快適に使えていますが、以下は注意点です。
●使用感 極めてサクサクです。ポケモンGOもサクサク、そして重要なのが3ギガバイトのメモリのおかげでポケモンGO起動中に他のアプリを使ってもポケモンGOが終了されポケモンGOプラスが切れたり、時間のかかる再起動が必要になったりしません。実はこの効果が一番の目的でしたw。ああ快適!!! 以下は「3Dmark」というアプリによるベンチマーク結果です。 ![]() ↑3DMarkには色々なモードがあるのですがもはやAndroid4.4端末では最新のベンチマークをすることが出来ません。仕方なく上から3つ目の「Ice Storm Unlimited」というモードに合わせて比較してみました。ちなみにこのモードをXperia X Performanceで立ち上げると「このモードは軽すぎて君の端末には合わないよ」とコメントが出ます。 ![]() ↑結果です。正確かどうかわかりませんが1.7倍ぐらい新端末の方が早いみたいです。 今のところ良い買い物をした感じです。やはり日常一番よく使う端末がモッサリってのは人生の無駄使いだね。 さっそくワイモバイルの故障補償オプションを解除しました。難点はこうして入手したSIMロック解除な野良端末は壊れた時の補償が無い点か。以前紹介した「モバイル保険」もキャリアの正規ルート以外で入手した中古端末の補償しない旨書かれています。 少し心残りはネットワーク利用制限「〇」の端末を購入する必要があったのかという点、「△」の端末は3万円ちょっとで買えます。リスクはありますが、この端末を3万円ちょっとで変えるならコスパ最強だね! 追記 続き記事
Xperia 1(802SO)でも同じように使えました。 (省略されています。全文を読む) Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム 2017.01.03
Expansys、50個限定の福袋を39800円で販売 15品入っているそうです。今何でも良いのでタブレットとSIMロックフリーのスマホが欲しいと思っているので買ってみるか (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2016.11.19
SIMロックフリーの通信モジュール(LTE対応)内臓Windows10ノートパソコンが19800円 (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2016.11.19
LTE対応のSIMロックフリースマホ(geanee GM-01A)が6980円 Android5.1、メモリ1GB、ストレージ8GB 4.5インチ液晶、microSDスロットあり、バッテリー1800mAh 142g、厚さ9.95mm (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2016.11.10
2016年上期のスマホ出荷台数発表、SIMロックフリースマホは120万台出荷される (省略されています。全文を読む) Category:格安SIM、ドコモMVNO 2016.11.07
SIMロックフリー端末に最適、月額700円でモバイル機器何でも3台まで補償する「モバイル保険」月額700円
(省略されています。全文を読む) Category:モバイルギア・スマホ 2016.07.07
Amazonで4980円で買えるSIMロックフリースマホ「geanee CP-D403」実機レビュー
(省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2016.06.30
米Amazon、SIMロックフリースマホ販売時にロックスクリーンに広告が表示される代わりに50ドルのAmazonギフト券がもらえるプラン (省略されています。全文を読む) Category:モバイルギア・スマホ 2016.03.09
これ欲しい!、FREETELから両面ディスプレイ、折りたたみ、Android5.1のSIMロックフリースマホ「FTJ161A-Musashi」が24800円で登場
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2016.03.05
Xperia Z5 Compact E5823(SIMロックフリー)が5.09万円に値下げ中
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2015.11.03
ASUSのSIMロックフリー10インチWindowsタブレットが28999円 (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2015.10.06
Suicaへの対応は?富士通がおサイフケータイ搭載のSIMロックフリースマホ「arrows M02」発表
手を離すとダッシュで逃亡する2歳児♂とコンビニに行ってお金を払うには片手で支払いを済ませる必要があるのです(切実) (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2015.09.30
頑張れエイビット!3G版SIMロックフリーの「イエデンワ」なんとテザリング対応 (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2015.08.08
coviaから4型IPS液晶/Android 5.1搭載のLTEスマートフォン「FLEAZ POP」がSIMロックフリーで来月登場16000円
しつこいけど、あとおサイフケータイだけどうにかならないかねぇ。。。。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2015.06.10
ネットギアから新品のSIMロックフリーのLTE対応モバイルWi-Fiルーターが17800円で登場
(省略されています。全文を読む) Category:格安SIM、ドコモMVNO 2015.03.19
ソニーが、コンパクトでおサイフ対応、防水のSIMロックフリー端末「Xperia J1 Compact発表」
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2015.02.09
パナが1inchイメージセンサー搭載のLUMIX DMC-CM1を2000台限定販売とした深層心理 キャリアを通じての販売は値崩れするので拒否感あり。 (省略されています。全文を読む) Category:デジカメ・カメラ 2015.01.26
背面にE-Inkディスプレイを搭載した2画面スマホYotaPhone2(32GB、LTE、SIMロックフリー)が80900円で発売開始 ここに実機のレビュー動画が!!!
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2015.01.23
ポラロイドのSIMロックフリースマホ「pigu」がOCNの格安SIMとセットで送料込み4980円 単品でも9600円で販売予定。価格破壊過ぎだろ。
(省略されています。全文を読む) Category:格安SIM、ドコモMVNO 2014.12.06
シャープがSIMロックフリー端末を国内投入、4.5インチフルHD、ワンセグ/防水対応
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2014.12.02
8インチのAndroidタブレット(SIMロックフリー、3G対応)、Google Play対応が12680円
Category:★物欲の神様♪ 2014.11.29
4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2014.11.21
ドスパラの19800円、SIMロックフリー8インチAndroidタブレットDG-Q8C3Gが発売開始
最近はGoogle Playを介さずにインストールファイルを直接ダウンロードするサイトとかあるし問題無いかな? Google Play非対応な端末ってAmazonの場合は別としてどういう理由だろう?Google Play対応には何かしらGoogleに入金することが必用とか? (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2014.11.07
赤船続々!中国ファーウェイ、日本市場向けSIMロックフリースマートフォン「Ascend G620S」を22000円で12月中旬に発売 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2014.10.16
SIMロックフリーのソニーXperia E3が17500円+送料1600円
・・・・え!Android4.4なのにストレージが4GBだと!!!(^^; でも、最近いくつかのアプリがAndroid4.4の仕様に合わせたUPDATEを行い場所限定ですがmicroSD容量を使えるようになってきましたね。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2014.09.18
ソフトバンクSIMをSIMロックフリーiPhone6に入れるとパケ代青天井に
(省略されています。全文を読む) Category:iPhone・iPad・アップル 2014.06.12
格安SIMで使えるSIMロックフリーのGPSロガー「TR-313J」登場。一定間隔の位置送信、外部スマホからのオンデマンド位置取得可能
もちろん200kbpsとかの低速契約のSIMで使用可能。なんと音声通話機能もあり、子供に持たせるのもあり。 電池は15分間隔の位置送信で3日間とのこと。 (省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2014.06.11
格安SIMが使えるポラロイドの大人向けSIMロックフリー5インチスマホ「LINEAGE」が26677円で7月2日販売
(省略されています。全文を読む) Category:★物欲の神様♪ 2014.04.06
ポラロイドがSIMロックフリーの子供向けスマホを4月25日にトイザらスで発売開始。子供のくせにクアッドコア
・・・・なんかいいかも(汗) (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2013.11.01
Nexus5のSIMロックフリー版が本日より日本でも購入可能に。Googleから直接買うと16GBモデルが39800円、32GBモデルが44800円
(省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2013.07.22
SIMロックフリーのiPhone、iPadも購入出来る香港Apple Store行き方レビュー
(省略されています。全文を読む) Category:iPhone・iPad・アップル 2013.04.09
1万9800円のSIMロックフリースマートフォン「FleaPhone CP-D02」が登場、国内各種承認取得済み
オフィシャルショップでは売り切れのようです。ちょっと高いですが、すぐに欲しい人は楽天で22000円ほどで買えるようです。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2013.02.16
Xperia miniの後継機種「Xperia tipo ST21i」SIMロックフリー版が15300円送料込み(楽天) 以前買った[Xperia_mini_ST15i」の後継機種に当たるやつです。 Category:★物欲の神様♪ 2013.02.07
ASUSの7インチAndroidタブレット「Nexus 7」SIMロックフリーモデルを日本でも発売、2万9800円
本体はTegra3プロセッサ搭載。本体重量350g。本体メモリ32GB。microSDスロットは無いけど経験上問題無いと思います。 2月9日(土曜日)発売。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google 2012.09.07
SIMロックフリーで超小型のAndroid4端末ソニエリXPERIA mini st15iが11000円~。買っちゃった♪ ヤバイ!これはヤバイ。このコストパフォーマンス感はeggy以来な気がする。日本未発売の超小型Android4端末Xperia mini st15iがものすごく安く手に入ります。この記事の一番最後にサクサク動いている動画を掲載しています。想像以上の完成度でした。国際モデルですが最初から日本語環境で使えます。小型スマホは今の世の中レアですので1個捕獲すべし! ![]() ↓箱 ![]() ↓付属品。香港版(?)なので付属の充電器が変な形式ですが日本プラグへの変換端子が付属していました。というか普通のmicroUSBで充電する形式なのでウィルコムのBAUMなどの充電器や、付属のUSBケーブルでパソコンなどから充電可能です。あとは液晶保護フィルムとか、通話も出来るマイク付きのイヤホンとか付いていました。 ![]() ↓手に持ったところ。持ちにくいぐらい小さいです。仕様としては3インチディスプレイ(480x320)、CPU Qualcomm MSM8255 1GHz(シングルコア)、静電容量式マルチタッチディスプレイ。microSDは32GBまで認識。カメラ500M画素。サブカメラ無し。 ![]() ↓裏面。カメラもGPSもBluetoothももちろん搭載です。OSは起動時に言語を「日本語」で選べば普通に日本語端末として使えます。あ、日本語入力にはマーケットから「Google日本語入力」とか「Shimeji」とか日本語入力アプリをインストールしてください。裏面を開けるとバッテリーがあり、その下にSIMスロットとmicroSDカードスロットがあります。2GBのカードが付属していました。 ![]() ↓購入時はAndroid2.3ですが公式Android4.1が公開されています。ソニエリの端末はパソコンにSony PC CompanionというアプリをインストールしてUSBで端末を接続すると、ワンクリックで最新ファームウェアをインストール出来ます。 ![]() ↓動作中の動画。動作がもたついて見えると端末に申し訳ないですが、俺の操作が悪いだけで、サクサクです。カメラ使用アプリを起動させたりテザリングをONにしたりとか。 日本でもこの手の小型Android端末売ればいいのに。W-ZERO3やWILLCOM 03のような横にスライドしてフルキーボードが出てくるsk17iって型番の端末もあります。楽天で18000円~って感じ。どちらにしようか悩んだんだよね。キーボード付きは130gぐらいと一気に30%重くなるので今回はキーボード無しモデルを購入しました。 この端末に関する俺の知っているその他の情報としては端末の対応周波数帯の関係でドコモのFOMAプラスエリアは使えない。アメリカでは使えない(GSMは可能)だそうです。ドコモのFOMAプラスエリアはここで調べることが出来ます。日本人には嬉しいストラップを付ける穴もあり! (省略されています。全文を読む) Category:商品購入レビュー 2012.09.02
全国のイオンで防水SIMロックフリー端末「MEDIAS NEC-102」(NEC製)販売開始。29800円
ドコモの昨年の夏モデルMEDIAS WP N-06Cと同じ端末らしい。 あ、N-06Cの白ロムが楽天で中古で8800円~、新品未使用でも12000円~とかで入手可能だね。本当に節約したいなら980円SIM+こういう端末がお得かな。つか、Wi-FiでVAIO使う用のテザリング専用端末として買っても良い値段だな。 (省略されています。全文を読む) Category:Android・Google | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() |