楽天モバイルの「auエリアローミング」が順次終了 東京都、大阪府、奈良県の一部で

カテゴリー:#情報通信(記事数:716)



↑B


2020.10.24

楽天モバイルの「auエリアローミング」が順次終了 東京都、大阪府、奈良県の一部で

妙な契約だな。端末が優先的に楽天のネットワークにつながるなら、こんなきめ細かな設定しなくても良さそうなのに

Category:#情報通信

 Keyword:ローミング/24 楽天モバイル/66



コメント

いいっすね!=2
001 [10.24 12:18]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:“優先的に”なんて話し合ったっけ? 実際、楽天エリア内なのにauに行ってしまうので、バンド3固定にして使ってる人がいたりする。
002 [10.24 12:19]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:とはいえ、au電波で助かってた時も多いはずで、メイン使いしてる人は困る場面が出てきそうだ。まあ、そんなバカは見捨てるのが楽天流なのかも。
003 [10.24 15:16]hoge@EM:これ、楽天の意思じゃなくて、KDDI側からローミングお断りされてるんじゃないの。エリアカバー率70%超えると、KDDI側にローミングお断りできる権利が生じるから。
004 [10.24 15:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:楽天側のメリットの方大きいかと。auエリアで通信されると、楽天はauにローミング料払わないといけないからね。一方で利用者に対しては「楽天エリア狭すぎ・使えない」という批判をかわすために「auエリアでも5GB/月まで無料。超過しても1Mbps制限で使い放題」なんて大盤振る舞いしちゃったから。
005 [10.24 21:26]うーん@Ucom:費用削減はわかるけど、建物内とかはエリア内でもかなり電波が悪いところがあって、なおさら使えなくなりそうな予感。デュアルSIMで強制的にドコモSIMに切り替える事が多々ある。
006 [10.25 14:40]b@OCN:電波取得するなら、他者のネットワーク間借りしないで自立せいって制限があるからでしょ
007 [10.25 14:42]b@OCN:それでドコモとか含めて反発してる。携帯料金下げろというなら、ネットワーク各社間借りしあえる構造にして、インフラ整備の負担を分散させてくれって
008 [10.25 20:13]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:>>007 ドコモも反発してたっけ? 勉強のためにソースを読んでおきたい。信頼性向上は儲けが薄いからかソフトバンクは東日本大震災の時からそんなこと言ってるけども。ドコモはむしろ寄生される被害者だよねw https://gendai.ismedia.jp/articles/-/750....
009 [10.26 07:02]b@OCN:>008 SBみたいにプロパガンダ打ってるワケじゃないからコラム記事みたいなの残ってないんで今から記事見つけるなんて事出来ないけど、2018年辺りからそういう苦言を散見してた。ただドコモは寄生を嫌って「公平なインフラ共有」を求めていて、仕組みの異なるKDDIがある以上4Gでは話が纏まってないと想定してる。で、「5Gではインフラ共有する」って話に繋がってく。 (1)
010 [10.27 00:23]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:>>009 さんがドコモ社内の関係者とかでなければ、株主総会とかインタビューとか何らかの機会に公言してて、マスメディアに残ってそうなんだけど、難しいね。 (1)


011 [10.27 09:06]MotoZ2User★1:設備共用に関する各社の意見。ドコモは、拒否不可を盾にアレコレ言われることへの警戒感が強いように見える。https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/c....
012 [10.27 09:08]MotoZ2User★1:ただこっちは設備の共用だから、ローミング(通信帯域の共用)とはまた違うかもしれん。
013 [10.28 01:33]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:>>012 だね。 >>011 ドコモは差別化のために開拓した鉄塔や敷地がシェアされる、KDDIとSBMは借りる立場なんだよね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:677
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ


→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)485access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)363access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ€隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域€呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)358access

すべて見る

楽天モバイル
楽天モバイル
2025/04/04 12:54:プレステCMで声優デビューした兎田ぺこら、ホロライブのアニメ『ホロぐら』で処女作を振り返り配信!(AppBank)
2025/04/04 12:10:はなわ、丸亀製麺の春の新作を爆食い! 山盛りあさりうどん&巨大豚天タルタルの新メニューを堪能!(AppBank)
2025/04/03 20:50:メンタリストDaiGo、HSPの強みを活かす極意を公開! クリエイティビティと共感力を活かした3つの具体的アプローチに反響(AppBank)
2025/04/03 20:50:【ホロライブ】紫咲シオン、凸待ち配信で夏色まつりから衝撃の愛の告白! 7年間の思い出に涙ぐむ感動の展開に(AppBank)
2025/04/03 19:26:SixTONESが江島神社でお参り! 有言実行の男、京本大我がスタジアムツアーを宣言で視聴者大興奮(AppBank)


ローミング
ローミング
2025/02/28 22:54:携帯電話サービス「povo2.0」にて海外データトッピング購入でもう1つもらえるキャンペーンが実施中!台湾などの0.3GB(24時間)も無料配布(S-MAX)
2025/02/20 18:08:ソフトバンク、携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」向け「海外あんしん定額」に96時間(3920円)プランを追加(S-MAX)
2025/02/12 00:52:[みんなのケータイ]巻き取られるか悩ましいOCNモバイル、ONE回線と050 plus(ケータイ Watch)
2025/02/06 08:46:povo、海外データトッピングを買うともう1つもらえる「海外ローミングキャンペーン」を3月31日まで開催(AppBank)
2025/02/04 13:12:povoの「海外データトッピング」で“もう1つもらえる”キャンペーン、3月31日まで(ケータイ Watch)