ローミング |
ローミング 2025/04/11 19:06:au回線に頼る楽天モバイル、そろそろ「真の独り立ち」か ローミング提供は「(段階的に)減らす」と松田社長(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/02/28 22:54:携帯電話サービス「povo2.0」にて海外データトッピング購入でもう1つもらえるキャンペーンが実施中!台湾などの0.3GB(24時間)も無料配布(S-MAX) 2025/02/20 18:08:ソフトバンク、携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」向け「海外あんしん定額」に96時間(3920円)プランを追加(S-MAX) 2025/02/12 00:52:[みんなのケータイ]巻き取られるか悩ましいOCNモバイル、ONE回線と050 plus(ケータイ Watch) 2025/02/06 08:46:povo、海外データトッピングを買うともう1つもらえる「海外ローミングキャンペーン」を3月31日まで開催(AppBank) |
----------このキーワードを使っている記事----------
2021.10.04:楽天モバイルがKDDIローミングの7割を終了
2021.08.10:テレビ朝日、東京五輪の打ち上げで都内で飲酒をした社員10名のうち♀一人が2階から転落し緊急搬送された件でお詫び
2020.12.10:楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK
2019.08.15:10月1日に自前携帯キャリアに参入の楽天モバイル、総務省から携帯基地局整備に遅れを行政指導
2019.02.18:有給1日×18万円でJALのFOP(FLY ONポイント)を約18000獲得、マリーナベイサンズの夜プールで楽しむ【OKA-SINタッチ】
2018.02.15:日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能
2008.08.21:WS008HA(ハギワラシスコム)用のベトナムローミング対応ユーティリティーソフト公開
2008.07.26:ウィルコム、ベトナムでのPHSローミングサービスを8月21日より開始(cnet)
2008.03.19:五輪目前の北京にX PLATE(WX130S)が突撃~コイツは中国でも快適に使えるか?(nikkei)
2008.01.21:SII製新音声端末「X(TEN) PLATE」(WX130S)発表
2007.09.26:ウィルコムの上海ローミング続報(impress)
2007.09.26:ウィルコムがチャイナ・ネット・コムと提携し北京オリンピックまでにローミングサービスを開始との噂(internet.com)
2005.07.07:ジャケットフォン発表「128kbps、回線交換、海外ローミング対応」(impress)
2021.10.04
楽天モバイルがKDDIローミングの7割を終了
楽天モバイルがKDDIローミングの7割を終了↑BTW
すばらしい鳥取県はローミング終了なのに、島根県はローミング継続。やっぱね。鳥取と島根は格が違うのだよ。
お、コロナの影響でめっちゃ株価下がってるじゃんw。買っておくかw。株主優待としては100株買うと、年に1回500円の楽天キャッシュ付与と、1500円相当の楽天トラベルクーポン付与か。株主優待で2%。
う~ん、やめておくか。海外事業が順調には見えないしなー
Category:#情報通信
2021.08.10
テレビ朝日、東京五輪の打ち上げで都内で飲酒をした社員10名のうち♀一人が2階から転落し緊急搬送された件でお詫び
テレビ朝日、東京五輪の打ち上げで都内で飲酒をした社員10名のうち♀一人が2階から転落し緊急搬送された件でお詫び↑BTW
毎日、はてな、アエラかな。この3つは本当にヒドかった。
朝日新聞本誌がなぜかいつものキチガイトーンを抑えてたのはどんな理由だ?
どんなにRSSリーダーで事前選択削除してもyahooとかのローミングニュースで流れてきてしまうの困った。
Category:#スポーツ
2020.12.10
楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK
楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK↑BTW
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2019.08.15
10月1日に自前携帯キャリアに参入の楽天モバイル、総務省から携帯基地局整備に遅れを行政指導
10月1日に自前携帯キャリアに参入の楽天モバイル、総務省から携帯基地局整備に遅れを行政指導↑BTW
Category:#情報通信
2019.02.18
有給1日×18万円でJALのFOP(FLY ONポイント)を約18000獲得、マリーナベイサンズの夜プールで楽しむ【OKA-SINタッチ】
有給1日×18万円でJALのFOP(FLY ONポイント)を約18000獲得、マリーナベイサンズの夜プールで楽しむ【OKA-SINタッチ】↑BTW
俗に言うOKA-SINタッチってやつです。各航空会社には1年間に一定以上多く利用した人を生涯を通じて優遇する仕組みがあり(JALの場合JGC、ANAの場合SFC)、その資格を得るために飛行機に乗る人がいますが、今回、それ、通称「JGC(JALグローバルクラブ)修行」を昨年11月にやってきて、上級会員になるためのFOP(FLY ON ポイント、※マイルとは別)を大量にゲットし、ついでにビルの上のふさけたプールで有名なシンガポールでマリーナベイサンズに泊まってきました。
JGCに関しては
- (1)国内線のFOP加算率は×2でお得、しかも沖縄線は便数が多くて安くて良い。シーズンオフだと片道1万円ちょっと
- (2)国際線と一緒にとる国内線は安チケットでもFOPが100%加算される。
- (3)東南アジア便は加算率×1.5でちょっとお得。
羽田→(沖縄→羽田→シンガポール→羽田→沖縄)→羽田 |
(省略されています。全文を読む)
Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦
2018.02.15
日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能
日本通信×HISの「HISモバイル」誕生。海外で1日500円で200MB使用可能↑BTW
- リンク(iphone-mania.jp/news...)
HISモバイル誕生。「海外でスマホを使うと高い」を解消する格安SIM、1日500円で70か国カバー - Engadget 日本版 - H.I.S.モバイル ホーム
主要キャリアのローミング費用って、ドコモ、auが1日980円なのに対しソフトバンク、ワイモバイルは2980円なのか?
(省略されています。全文を読む)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
2008.08.21
WS008HA(ハギワラシスコム)用のベトナムローミング対応ユーティリティーソフト公開(itmedia)
WS008HA(ハギワラシスコム)用のベトナム[[ローミング]]対応ユーティリティーソフト公開
Category:データ端末・データ通信(AIR-EDGE etc)
2008.07.26
ウィルコム、ベトナムでのPHSローミングサービスを8月21日より開始(cnet)(impress)
ウィルコム、ベトナムでのPHS[[ローミング]]サービスを8月21日より開始(cnet)
台湾、タイに引き続き3つ目。
利用するためには事前にウィルコムサービスセンターへの電話申し込みが必要だそうです。
Category:エリア・ホームアンテナ
2008.03.19
五輪目前の北京にX PLATE(WX130S)が突撃~コイツは中国でも快適に使えるか?(nikkei)
五輪目前の北京にX PLATE([[WX130S]])が突撃~コイツは中国でも快適に使えるか?(nikkei)
PIMカードを現地で購入するところからレビューしてくれるみたいです。
ちなみに当サイトでは写真付きメールを送るだけで日記が出来る「絵日記」でタイ旅行中にローミングで日記更新されている人がいますよー。
Category:2008年ログ
2008.01.21
SII製新音声端末「X(TEN) PLATE」(WX130S)発表
SII製新音声端末「X(TEN) PLATE」([[WX130S]])発表
- 薄さ11.5mm、重さ64gの小型端末、
- 中国でも使えるPIMカード対応(ローミングサービスではないが中国で購入した現地のカードSIM(PIM)を挿せば中国のPHSサービスが利用可能)
- 赤外線
- ストレートなのにサブディスプレイ搭載
- 外部機器に接続してのデータ通信非対応
- カラー:ブラック(2月下旬発売)
- メール容量3MB
- 北京オリンピックの開催に合わせて、ウィルコムが用意したPIMカードを貸し出し、中国で利用した通話料を毎月の利用料と合算して請求するサービスなどを展開(中国で購入して利用することも可能)
- 文字入力Advanced Wnn V1
- PIMカードは中国内で800-1600円で購入出来る。中国での市内通はは1分3.2円、中国国内は11,2円。日本へは1分128円。着信は無料
- メールフォルダは3MB,データフォルダは1MB
- 1xパケットのみ対応、ブラウザ非搭載
- 洗練されたスリム&スタイリッシュボディ(ウィルコム端末紹介ページ)
- ウィルコムプレスリリース
- ウィルコム、中国のPIMカードが使える「X_PLATE」
- 中国でも使えるコンパクトなストレート型PHS――「X_PLATE」
Category:2008年ログ
2007.09.26
ウィルコムの上海ローミング続報(impress)(mycom)
ウィルコムの上海[[ローミング]]続報(impress)
- ウィルコムが基地局を設営するのではなく中国電信のネットワークに接続、一時的に中国での国際ローミングサービスが提供されることになる。
- 利用できるのは貸与端末のみで、日本国内のウィルコム端末を期間中に持ち込んでも利用できない。
- 今回の経験を踏まえ、中国でのローミングサービス実用化に向けて取り組む
- 2005年に長野で開催された同大会の第8回冬季大会にも協賛して同様にPHSサービスの無償提供を行った。
Category:2007年ログ
2007.09.26
ウィルコムがチャイナ・ネット・コムと提携し北京オリンピックまでにローミングサービスを開始との噂(internet.com)
ウィルコムがチャイナ・ネット・コムと提携し北京オリンピックまでに[[ローミング]]サービスを開始との噂(internet.com)
その他にもパケット通信の技術を提供し中国でのデータ通信事業開始を後押しするとか。
PHS技術はアジア各国で使われていますが、通話とEメールがメインでEメールも回線交換方式により行われておりパケット通信は普及していないそうです。
ウィルコムフォーラム&エキスポの時にゲストで来ていた人達でしょうか?
Category:2007年ログ
2005.07.07
ジャケットフォン発表「128kbps、回線交換、海外ローミング対応」(impress)(WILLCOMプレスリリース)(WILLCOM SIM STYLEトップページ)(itmedia)
ジャケットフォン発表「128kbps、回線交換、海外[[ローミング]]対応」(impress)
いわゆるジャケットフォンのためのモジュールが発表されました。今後は無線関係の技術を持たないメーカーにも端末開発が可能になります。
・モジュール部分の名前は「WILLCOMコアモジュール」
・このモジュールを使用した端末を「WILLCOM_SIM_STYLE」と呼ぶ
・今回はWILLCOM コアモジュールの一つとして「W-SIM(ウィルコムシム)」を発表。内部にアンテナ、無線部分、住所録などのユーザーデータを持つ
・WILLCOM SIM STYLEページでアンケート実施中
・このページを見ると「WILLCOMコアモジュール」として、以前発表されたCSCエンジンも掲載されている、今回のW-SIMは2つ目って事だ
・「WILLCOMコアモジュールフォーラム」を設立し、利用を推進していく、2005年7月6日現在、賛同しているのは下記の45社ACCESS インデックス リーディング・エッジ・デザイン アルプス電気 伊藤忠テクノサイエンス アスキーソリューションズ ABIT NECインフロンティア NECシステムテクノロジー NEC情報システムズ 沖電気工業株式会社 オムロン カシオ計算機 加藤電機 神田通信工業 京セラ サン電子 三洋電機 シスコシステムズ CSC ジュピターテレコム セイコーインスツル 大和総研 電通 東芝 トミー 東芝デジタルメディアエンジニアリング 日本アイ・ビー・エム 日本アルカテル 日本HP 日本無線 ネットワンシステムズ パイオニアコミュニケーションズ バンダイ バンダイネットワークス 日立製作所 富士通 プラザクリエイト フュージョン・コミュニケーションズ 古河電気工業 本多エレクトロン マイクロソフト 松下電工 山本寛斎事務所 モバイル・コンテンツ・フォーラム
Category:W-SIM・CSC関連