おばあちゃん用に据え置き型携帯電話『ホムテル』を買ってみたけど耳にあてやすいし最大音量が大きいため会話が成立するので最高だった

カテゴリー:#情報通信(記事数:716)



↑B


2021.07.11

おばあちゃん用に据え置き型携帯電話『ホムテル』を買ってみたけど耳にあてやすいし最大音量が大きいため会話が成立するので最高だった

イエデンワもどき5Gを待つ声が

Category:#情報通信



コメント

いいっすね!=8
001 [07.11 15:53]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:若い人でも電話の声が聞き取りにくいと逆の耳をふさぐ人がいるけど、それよりちゃんとスピーカーを耳に押し当てた方が良い、て知らないのだろうね。 (1)
002 [07.11 15:55]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:5G対応というか、ドコモでいうホーム5G(Wi-Fiルーター)を組み込むのは需要あるはずだよね。 (1)
003 [07.11 16:46]ななしさそ★57:反対耳を抑えるのは外部ノイズを止めるためですよ♪ まあそもそもiPhone、その類似品みたいな板切れスマホは電話機として見た場合最悪に近い代物ですし、電話メインならこういうのの方が圧倒的にマシ。 (2)
004 [07.11 18:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:>>003 そのつもりだろうなとは思うけど、それが効果があるほど脳機能に欠陥がある人は希でしょう。それより大事なことは、板状端末でも、スピーカーの穴と耳の穴を合わせること。(耳たぶ等に押し当てない)
005 [07.11 20:16]@Enb:iPhoneSE買って相手の電話声が全然聞こえなくてスピーカーから鳴らしても駄目で、と思ったら新品フィルム剥がしてなかっただけだったのを思い出したw
006 [07.12 12:39]Sweet‘★1@NetHine:>>001 他人の会話や環境音に意識を引っ張られるんですよ<片耳塞ぐの (1)
007 [07.12 18:17]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:>>006 カクテルパーティーなんとかって知らないの? それよりも、そもそもの入力レベルが低ければどうしようもないので、>>004 の様な注意を促したわけで。 (1)
008 [07.13 01:41]Sweet‘★1@NetHine:>>007 カクテルパーティ効果は知ってますよ。その上で他人の会話中に自分にフックするキーワードや機械の動作音などの意識を引く音が入ると、「そっちが優先される」んですよ。「カクテルパーティーのように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる(Wikipediaより引用)」の通りです
009 [07.13 01:48]Sweet‘★1@NetHine:今のスマートフォンの受話機能のスイートスポットが狭くて、適当に耳に当ててると聴こえ辛いってのは否定しませんよ。
010 [07.13 02:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:>>008 うーん、ゴメン。単純に「へーんなの」という感想しかないわw 電話越しに会話中なんだからそっちに意識を注ぐべきだし、それがままならないような状況(「電話してる場合じぇねーだろオイ!」みたいに話しかけられてるとか?)なら、電話を中断すべき。


011 [07.13 08:38]Sweet‘★1:>電話越しに会話中なんだからそっちに意識を注ぐべきだし←その為に耳を塞ぐんですけど?
012 [07.13 08:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:>>011 物理じゃなくてメンタルの話です。だから、それが難しい人は脳機能に欠陥があるんだろうな、という話をしてました。
013 [07.13 09:33]Sweet‘★1@NetHine:ま、それでいいですよw
014 [07.13 22:53]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:意識して脳を活用することで、死んでた脳細胞も活性化されるかもしれないので、頑張ってください。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:501
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ


→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)693access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)503access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)370access

すべて見る