■■■記事一覧■■■
前のページへ|14ページ目/15|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・)
2007.03.20無料で一生使える電話番号がもらえるサービス?「GrandCentral」(internet.com)
2007.03.03総務省が募集していた「コロケーションルール見直しに関する意見募集」にウィルコムの意見が
2007.02.21NTT東西、総務省に平成19年度の接続料金を認可申請(西)
2007.02.07ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中(CNET)
2007.02.02オランダ、ファイル共有を合法化し、トラフィックへの課税を検討中(GIGAZINE)
2007.01.27今秋にもケータイでも固定電話でも同じ「060〜」でつながるFMCというサービスが開始らしい
2007.01.26インプレスオンライン、生体認証機能付きの腕輪型キッズ通信端末を今年度中に製品化予定(CNET)
2007.01.24総務省がホームアンテナの設置を簡便に行えるような法律の改正を検討中(nikkei)
2007.01.17アイピーモバイル、商用サービス開始は今年の秋以降
2007.01.05岐阜、神奈川、静岡の一部で電話番号が変更されます
2006.12.28ブックマークに入れておきたいお役立ちサービス/Webページ一覧(nikkei)
2006.12.26技術試験衛星「きく8号」送信用アンテナも展開成功♪
2006.12.26宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた「きく8号」テニスコート大のアンテナを展開
2006.12.20電力線通信はどこまで使えるか?(後編)――無視できない電波漏洩や混信(nikkei)
2006.12.19電力線通信アダプターブームみたい
2006.12.08アマチュア無線家が電力線インターネットめぐりノイズが入ると提訴
2006.11.25ソフトウェアラジオで盛り上がっているらしい(/.jp)
2006.11.13パナソニックがコンセントをネットワーク化するPLCアダプタを2万円前後で発売(impress)
2006.11.02誰が“携帯電話以外のモバイル”を救うのか
2006.11.01「紛争も辞さない」日本通信、3G利用のMVNOサービス発表
2006.10.13携帯の電波利用料に苦言,講演でKDDI小野寺社長
2006.07.24NTTコミュニケーションズが電話番号知らなくても電話がかけられるサービス
2006.06.07アメリカのResearch In Motionという会社のCEOが使い放題の料金プランに警鐘
2006.05.101.5GHzで3Gサービスをやりたい人達の第2回会合(impress)
2006.04.29BBモバイル、1.7GH帯の携帯電話事業認定を返上(ascii24)
2006.04.19横浜市青葉区で行われた「アイ・セイフティ」実験による未来の子どもたちの防犯と交通安全
2006.02.10スペインでDDos攻撃の犯人に禁固2年の判決。1億円以上の損害賠償も
2006.01.14ドコモが今夏にHS−DPAでパソコンとつないだ場合も定額制を導入?(Fujisankei)
2006.01.082006年のトレンドを読み解くキーワード15
2005.12.04文化放送がドコモ端末向けにラジオ番組を無料配信するサービス
2005.11.10総務省の携帯参入業者の審査に関するあきれた対応(impress)
2005.11.082GHz帯はアイピーモバイルに決まる
2005.10.31携帯電話(セルラーホン)のセルとは何か
2005.10.29なぜケーブルテレビ会社がPHSサービスを始められるのか?(nikkei)
2005.10.08livedoor、都内ワイヤレスLAN計画を語る「PHSユーザーをlivedoor Wirelessへ置き換える」
2005.10.02アイピーモバイルが2.0GHz帯への参入を申請、ウィルコムとライブドアは見送る(nikkei)
2005.09.27総務省、ケータイと固定電話を同じ番号で使用できるシステム検討へ
2005.09.10「定額でかけ放題の携帯」親会社株価つり上げの疑い(asahi.com)
2005.08.31ドコモ、第4世代携帯の実用化にめど
2005.08.14公衆無線LANサービス戦争勃発、覇権を握るのはどこか?
2005.07.28ケーブルテレビ最大手のJコムが2006年に携帯参入
2005.07.28総務省が2GHz帯新規参入の条件を明らかに(impress)
2005.07.26総務省、2GHz帯の割り当てを3Gに限定
2005.07.26総務省の法律改正に伴う意見募集にWILLCOM社長が意見しています。
2005.07.23県別ADSLと光ファイバーの普及率
2005.07.14YOZANの社長「PHSの基地局配備はWiMAXの理想的なゆりかご」とコメント
2005.07.091.7GHz帯、2.0GHz帯取得を希望する各社の意見
2005.07.07未来の電話,そして国益をも左右する「NGN」
2005.06.18ライブドアの無線LAN、山手線の外ではYOZANのネットワーク使って首都圏全体で利用可能に
2005.06.16livedoorが山手線の内側を80%カバーする公衆無線LANサービスを開始
2007.03.20
無料で一生使える電話番号がもらえるサービス?「GrandCentral」(internet.com)
ちょっと興味があるので紹介。
アメリカの会社の行っているサービスですのでサービス範囲はアメリカ国内だけかもしれませんが、取得した番号に電話すると登録してある電話番号にいくつでも転送したり、留守電サービスとして使えたり、迷惑電話を排除したり、電話番号を公開せずにWeb上に「Call Me」ボタンをつけられたりするらしい
2007.03.03
総務省が募集していた「コロケーションルール見直しに関する意見募集」にウィルコムの意見が
「コロケーション」ってのはNTTのネットワークにPHS基地局を設置したりってこと。内容は難しくてよく分からんが紹介っす。誰か解説してくれー。
情報元:掲示板のとしあきさん
2007.02.21
NTT東西、総務省に平成19年度の接続料金を認可申請(西)(東)(情報元:ほんわかキリン本店さん)
ウィルコムがNTTに月々支払わなければいけない「PHS基地局回線機能」の料金が大幅に値上げされています。
情報元のほんわかキリン本店さんの説明によるとメタル回線数の減少&NTSコスト(通信量と関係無い部分のコスト)のために値上げだそうです。ウィルコムの基地局が全国で16万局、以前に暇?人さんが説明していた文章を見ると1つの基地局に最低2回線引き込んでいますから、最低でも年間4億円以上の負担増になります。こんな値上げを毎年されていたらホントたまりませんね。平成18年度 平成19年度 値上げ額 NTT東日本 1484円 1656円 172円 NTT西日本 1517円 1658円 141円
NTTが噂どおりユニバーサルサービス(全国どこでもサービスが出来る)の義務を大義名分に経営努力を怠っているかどうかは知りませんが、今月からウィルコムユーザーからも7円ずつ引かれているユニバーサルサービス料は来年は9〜12円、その次の年には13〜17円と上がり続けると予想されているのでNTTへの風当たりは年々強まっていくことでしょう。
ウィルコムは自社回線への切り替えを進めNTTへの依存を減らしていると聞きますが、そもそも始めは固定電話の延長として始まったPHS、どうにかNTTとウィルコム双方にメリットがある形で提携を密にして行く方法を模索していきたいところです、とありがちな事を言ってみる。
とりあえず固定との通話放題は実現しないもんか?
2007.02.07
ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中(CNET)
総務省が2月2日に開催した「モバイルビジネス研究会」の記事です。販売奨励金制度、SIMロックなどに関して話し合ったそうなのですがオブザーバーとして参加したドコモの消極的意見に非難集中。ドコモの主張を消費者無視の“村社会の論理”と痛烈に批判する声も飛び出した。そうです。
そりゃあ、どんなにクソでもあと10年やそこらは優位性は揺るがないだろうからね。つーか、通信インフラの公共性、独占性を考えると、金融とかに通信キャリアが参入するのは法律で禁止した方が良いのでは?独占によるメリットを助長するし業界自体の正常な競争を妨げる原因となるよ
2007.02.02
オランダ、ファイル共有を合法化し、トラフィックへの課税を検討中(GIGAZINE)
2007.01.27
今秋にもケータイでも固定電話でも同じ「060〜」でつながるFMCというサービスが開始らしい
FMCは、屋外では携帯電話につながり、自宅などでは携帯電話よりも通話料の安い固定電話として使える利点があるってのはもはや当てはまりませんね。
Keyword:FMC/4
2007.01.26
インプレスオンライン、生体認証機能付きの腕輪型キッズ通信端末を今年度中に製品化予定(CNET)(プレスリリース(PDF))
インプレスオンライン・バイオメトリクス事業部の発表です。人体検知センサー搭載で、この装置を強制的にはずされた場合など保護者がそれをリアルタイムで確認出来る。GPS機能も搭載。春にプロトタイプを発表予定。
去年の12月にKDDIに認められたよ〜(PDF)って発表をしているので、KDDIの回線を使うのかな?
2007.01.24
総務省がホームアンテナの設置を簡便に行えるような法律の改正を検討中(nikkei)(総務省)
これまではいわゆるホームアンテナは法律上は基地局と同じ扱いになるため場所などを特定した上で個別に免許を取得しないといけませんでしたが、これを簡略化する法律改正が検討されているようです。ただし回線の混乱などが起きないように基地局から電波発信を制御する仕組み等が義務付けられるらしい。
3Gの室内での弱さが高じてこんな話が盛り上がったのでしょうか?なんか「3キャリア共通アンテナ」とか出てきそうで嫌だなぁ
2007.01.17
別に悪意は無いんだけど聞いてくれる?当初、去年の10月にサービス開始と言っていたのを今年春に延期して、春に始まるかと思えば春からは身内でテストだそうです。初期のサービスエリアは山手線の中ぐらいで、カバーエリアを急拡大する気は無く、事業規模に合わせた形で順を追って展開していくとのこと、エリア展開されるまでアイピーモバイルが占有している周波数帯は全国で無駄になるわけです。
値段はウィルコムの一番高い定額プランよりも安くするとのこと。月1万円ぐらいか?2011年に1000万の加入者がいる予定らしいが、ちょ〜と事業計画がひどすぎないか?いったい誰が出資したんだ????
今回の新規割り当ては携帯業界に競争を持ち込み市場を活性化するのが目的だったはず、総務省にはまともに事業展開出来ない事業者に国民の貴重な共有財産である周波数帯を振り分けないようにお願いしたい。総務省の呆れた対応に関しては以前ケータイWATCHでその一部が明らかになってます。その点ソフトバンクはまだ優秀。
2007.01.05
頻繁にある市外局番が減って、局番が増えるとかではなく番号自体が変更になるので注意です。いつもは足柄には友達の家があるんだよね。それにしてもMNPとかやっている携帯電話に比べるとちょっとユーザーに優しくない話ですな。
2006.12.28
ブックマークに入れておきたいお役立ちサービス/Webページ一覧(nikkei)
IT系の人向けです。自称ハッカーの人が喜びそうw
2006.12.26
うほっい♪
2006.12.26
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた「きく8号」テニスコート大のアンテナを展開(yomiuri)
受信用アンテナは展開完了したが送信用アンテナがトラブっているらしい、夕方以降に再チャレンジの予定。読売の記事では順調に進む可能性は高いみたい。この衛星での実験がうまくいくと衛星電話を携帯電話なみに小型化出来るらしい。がんばれ〜
プロジェクトの詳細はこちら
2006.12.20
電力線通信はどこまで使えるか?(後編)――無視できない電波漏洩や混信(nikkei)
以前紹介した記事のコメント欄に、「作られたブームじゃないか?」などという意見もありましたが使い勝手はどうなんでしょう?本質的にとても便利だと思いますが・・・アダプターにモデム機能の入っているノートパソコンとか出てくると一気に流行りそうですな
2006.12.19
NTT東日本がアダプター優待販売
NTT西日本でモニター募集
電力線アダプターの使用レビュー
情報元:ほんわかキリン本店さん
2006.12.08
アマチュア無線家が電力線インターネットめぐりノイズが入ると提訴
2006.11.25
ソフトウェアラジオで盛り上がっているらしい(/.jp)(基板の写真に間違いがあるらしい)
CQ_ham_radioという雑誌にソフトウェアラジオの実験ボードがついていてバカ売れしているらしい、ざっと思いつく通販サイト見てみましたが確かに全滅している模様。とりあえずゲットしたいので明日あたり近くの本屋さんでも行ってみます。
ちなみにソフトウェアラジオとは電波シグナルをパソコンで直接取り込んで、ソフトウェア的に解析することで任意の周波数の通信を受信可能にする装置。このへんにいろいろ書いてある。他にもsoft66とか完成品を販売していたり。秋月あたりでキット化して簡単なソフトといっしょに販売してくれないかなー。関連サイトをいろいろ読んでいると、これを接続したノートパソコンでいろいろ受信したり、世界各地で有志がソフトウェアラジオを接続したサーバーを公開して、シグナルをストリーミングするようになれば面白いことになるぞーとか。これをGAS:Global Antenna Serverと言うらしい。うむーこんな世界があるのか
2006.11.13
パナソニックがコンセントをネットワーク化するPLCアダプタを2万円前後で発売(impress)(itmedia)(engadget)
増設1つ1万3千円。いいねー。でももうちょっと小さくならないかな
2006.11.02
一部引用:
「そこで重要な役割を担っているのは、PHSというユニークなインフラを持ち、「マイクロマーケットの連鎖」(ウィルコム社長の喜久川政樹氏)という手法で着実に成長するウィルコムだろう」
2006.11.01
昨日紹介した日本通信の3Gも含めた「ドッチーカ」ですが、やはり携帯キャリアとの交渉に関して不透明で難航が予想されるためか首記の題名がついています。
2006.10.13
今は電話番号を持っている端末すべてで年間420円の電波税がかかっていますが、1日一回しか発信しない自動販売機の組み込みモジュールなどでも同様に年間420円かかるのはコスト的に割に合わないと主張しています。この話は低コスト、低消費電力などを武器に組み込みモジュールへの進出を図るウィルコムにも深く関係する話ですね。
個人的な興味なのですが1ヶ月に1回電源が入り、100kbyteのデータを送受信するモジュールがあった時、それがウィルコムの回線を使ったモジュールであった時、またauなど携帯のモジュールであった場合、原価でいくらぐらいコストがかかっているんでしょう?また月額どれぐらいの値段で提供出来るんでしょう?
車のナビの自動CDタイトル付加機能のデータベースの更新パッチとか毎回面倒なんだよね。こういうところに組み込みPHSを入れて欲しい。
2006.07.24
NTTコミュニケーションズが電話番号知らなくても電話がかけられるサービス
いまだに加入電話に直メール的な機能がついていないことが不思議だ。便利だと思うのに
2006.06.07
アメリカのResearch In Motionという会社のCEOが使い放題の料金プランに警鐘
真に使い放題なのは多くないので大丈夫w
2006.05.10
1.5GHzで3Gサービスをやりたい人達の第2回会合(impress)(せーふ)
この企みの利害関係、裏の意味などを面白オカシク紹介しているページあったら教えてください(^^;
2006.04.29
BBモバイル、1.7GH帯の携帯電話事業認定を返上(ascii24)(mainichi)
最近、ネットラジオといい、YouTubeといい、Gyaoといい、恐ろしいぐらいストリーミング市場が賑わってきていますが、有線プロバイダのキャパシティーさえ不安視されるこの時代、ウィルコムにはこのストリーミングを受け入れるキャパはあるのか?
2006.04.19
横浜市青葉区で行われた「アイ・セイフティ」実験による未来の子どもたちの防犯と交通安全
街の価値を「安全」という付加価値で上昇させようとする試みです。子供にICタグを持たせ1km四方に27個のアンテナを設置、子供の位置を把握できるようにしたようです。またICタグからの電波に反応して近づいた車に「近くに子供がいます。気をつけて」などとメッセージを出す試みも。一方、ニューヨーク市は街頭に500台、地下鉄に1000台、公営団地に3100台の監視カメラがあるそうです。こういう用途にPHSシステムはいろいろ使えるのでは?
2006.02.10
スペインでDDos攻撃の犯人に禁固2年の判決。1億円以上の損害賠償も
300万人以上が正常に接続できなくなるトラブルになったそうです。なんか今回のメールトラブルはスパムいっぱ〜いなのが原因という噂がありますが、スパムメールもれっきとしたDDos攻撃の一種だよねぇ。ぶー
そういえばウィルコムの人は皆ウィルコムの端末使っているから自分達が一番困ってそう(^^;
2006.01.14
ドコモが今夏にHS−DPAでパソコンとつないだ場合も定額制を導入?(Fujisankei)(narinari.com)(/.jp)
月額数千円だそうです。ドコモ版PHS2って感じでしょうか?
大きな収入源である音声端末のパケット代金を大幅に引き下げるとは思えませんが、端末のみでデータ通信するより、パソコンにつないだ方が安くなるんでしょうか?www、ちょっと記事に書いている値段設定に疑問を感じます(^
^;情報の出所が書いてないのですが、「ドコモは〜方針を固めた」って言われても(^^;
オマエはドコモか(^^;
2006.01.08
いろいろ並んでいますが、俺的にはワンセグが気になりますね。どっかのお偉いサンが放送と通信は相容れないとかバカな事言ってましたが、ワンセグケータイの登場によりテレビはワンクリックで課金コンテンツに移行する手段をついに手に入れたわけです。一応放送と通信を混在させないなどの決まりがあるようですがそのうちゴチャ混ぜになることでしょう。
この世の中は儲かる事はすごい勢いで物事が進みます。ケータイで放送見れてあたりまえの時代はあっという間なのかも、ましてやケータイにはマネー機能も付きますしね
2005.12.04
文化放送がドコモ端末向けにラジオ番組を無料配信するサービス(情報元:今賀堂さん)
2005.11.10
総務省の携帯参入業者の審査に関するあきれた対応(impress)
審議中に申請各社の資格を問う声はなかったのかという点について
→「申請者の財務状況などを懸念する声もあったが、現時点では申請時の書類を信頼するしかない」
データ通信専業としているアイピーモバイルについても、その計画通りに加入者が獲得できるのか、と指摘する声もあった
→今の段階では否定する材料がない。つまり、申請者を拒否することはできない
アイピーモバイルはデータ専業で5年間で1160万人の加入者見込みだそうです。
もうあきれてモノが言えません。うちの会社の企画会議でこんな予測値出したら大変な事になりますよ。想像しただけで鳥肌 が立つよ。
Keyword:鳥肌/12
2005.11.08
あらあら、都市部だけで使われるもったいない周波数になりそうな予感。
2005.10.31
従来の2G携帯電話、CDMA方式の3G携帯電話、そしてPHSのアンテナ設置に関して詳しく解説しているマニアな記事です。PHSの基地局設置に関する記述は興味深いですね。我こそはもっとマニアだという人が異論を唱えそうな予感もしますが(^^;隣接したセルで周波数が重ならないように周波数を分けるのに必要な周波数は最低4で、以後7、9、12と増やすことでより混信を防げるそうです。このへんをからめてライブドアの無線LAN計画の無謀さとか誰か語ってください(^^;
次回はハンドオーバーに関する記事だそうです。
2005.10.29
なぜケーブルテレビ会社がPHSサービスを始められるのか?(nikkei)
ここにJ:COMのグループ会社一覧がありますが、このJ:COMサービス地域は今後、WILLCOMのアンテナが他の地域よりアンテナが充実する予感♪
2005.10.08
livedoor、都内ワイヤレスLAN計画を語る「PHSユーザーをlivedoor Wirelessへ置き換える」
2006年中に1都8県で60000台の無線LAN基地局を都内に設置して月額525円で使えるそうです。
livedoorとしては最初はPHSユーザーの置き換えみたいな事を言っているので、ノートパソコンを持ち歩いたりしているモバイルユーザーをターゲットとしているのでしょうか?すでに無料で使える無線LANがかなり普及している気がしますけど、大丈夫なんでしょうかねぇ。
これって、自宅ユーザーがインターネット接続に使っても良いわけだよね。それならかなりお得かもしれません。525円で電話もネットも使えるわけですし
採算取れるはずは無いですが、「通信料だけで儲けられるとは思っていない。ポータルサイトやコンテンツなどとの全体的なシナジーを図る」と考えているようなので俺らの心配する事では無いでしょう。
ところでよく知らないのですが、無線LANってチャンネルあるよね?山の手内では使えるチャンネル数が1つ減るの?となりの基地局は干渉を防ぐために別のチャンネルを使用しているんだよね、てことは干渉地帯では2つ減る?各家庭の無線LANが同じチャンネル使っている可能性は?それとも商売用の特殊なチャンネルが確保されているのかな?
2005.10.02
アイピーモバイルが2.0GHz帯への参入を申請、ウィルコムとライブドアは見送る(nikkei)(その2)(プレスリリース(PDF))
1社に参入権が与えられる2.0GHz帯にはこれまでウィルコムとライブドアとIPモバイルの3社が参入申請していましたが、総務省が2GHzはいわゆる3Gの通信規格じゃないとダメだよとのコメントを出した関係でウィルコムとライブドアは申請を見送ったようです。今回の募集で参入に値する企業が無い場合は募集内容を変更し使用可能な通信規格の範囲を広げて再度募集があると想定されるので、ウィルコムやライブドアはそれを待っているのかもしれません。
唯一、応募したIPモバイルですが通信キャリアをやった経験も無く、2.0GHz帯が与えられる事は無いのでは無いかともっぱら予想されております。その対策のためか10月に8.75億円の増資を行って資本金を13億2500万円にしハクを付けるようです。増資を引き受けるのはIIJ-tech、CSK、楽天など
2.0GHz帯は昨今の加入者増を理由にウィルコムに与えて欲しいな。
Keyword:ライブドア/95
2005.09.27
総務省、ケータイと固定電話を同じ番号で使用できるシステム検討へ
固定電話の番号は今までどおりで、050とか090とか全国で使われている電話番号で固定電話に通話出来るシステム構築を検討するそうです。
070もいっぱいあいてますよ〜w
2005.09.10
「定額でかけ放題の携帯」親会社株価つり上げの疑い(asahi.com)
破産した「ジャパンメディアネットワーク」という会社は「月額4500円で携帯電話がかけ放題」「来春からスタート」と公表していて、
この会社に出資している親会社の下水道工事会社の株価は、02年11月には40円だったが、03年1月には110円になったそうです。
実際には技術開発をしていなかったこともわかったそうです。
投資家には信じていた人が多数いたようです。俺のページ見ておけばよかったのにwww
2005.08.31
FOMAの2500倍、光ファイバーと同等の無線技術だそうです。
今回の実験では時速20kmで走りながらハイビジョン映像32本を同時受信したそうで
多数の携帯電話利用者が一斉に通信しても高速性能を維持できる計算になるそうです。
WILLCOMとはまったく違う指向性ですなぁ(^^;
専門外なのでよくわからんが、こんな高速回線を多人数で効率よく利用できるの?
と思ったらOFCDM方式(2002年の記事)とかでなんとか出来るらしい
3年前の実験では768キャリアを平行して送信したりする実験をやってます。
そういえばこの前のニュースでは装置がまだ車1台分の大きさとか言っていたような・・・(^^;
2005.08.14
無線LAN自体にお金を出す人はほんの一部、何かのおまけに無線LANを付けて料金を回収出来るところの勝利でしょう。
つーか、本当に商売になるのか?
2005.07.28
現在、ボーダフォンとウィルコムとの提携交渉を進めており1社、または両方の回線を借り
自社ブランドでサービスを開始する予定
2005.07.28
総務省が2GHz帯新規参入の条件を明らかに(impress)(mainichi)
この前もちょっと紹介しましたが、やはり現在の条件ではウィルコムは駄目らしい
条件を満たしているのはアイピーモバイルだけだが、これもまた経験が無いので
参入条件を満たすのが難しい模様、もしアイピーモバイルが駄目なら条件を落として再度募集でしょうか?
アイピーモバイルに変なバックがついて条件を満たしそうで嫌だなぁ
2005.07.26
あれ、見落としていました17日のニュースです。
2GHz帯はウィルコムと京セラとアイピーモバイルが取得を名乗り出ていますが
総務省は今回の募集では3G規格での参入を目指すアイピーモバイルのみが権利があると考えているようです。
ただし、アイピーモバイルは通信事業の経験が無く、認可を得るのは難しいのでは無いかとの事
該当者がいない場合は、3G以外の規格も含めた形でもう一度募集をする事もありうるようです
2005.07.26
総務省の法律改正に伴う意見募集にWILLCOM社長が意見しています。(情報元:ほんわかキリン本店さん)
何やら難しく理解出来ないですが
「ナンバーポータビリティー」の料金負担について文句言っているようです
Keyword:ナンバーポータビリティー/16
2005.07.23
県別ADSLと光ファイバーの普及率(情報元:ほんわかキリン本店さん)
2005.07.14
YOZANの社長「PHSの基地局配備はWiMAXの理想的なゆりかご」とコメント(cnet)(情報元:ほんわかキリン本店さん)
踏み台にしやがって。ゆるせん。
7月からアステル東京のユーザーは,ボーダフォンの携帯電話に移行してもらうように勧めているそうです。
なぜ、ボーダフォンなのだ(^^;
2005.07.09
1.7GHz帯、2.0GHz帯取得を希望する各社の意見(2)
2005.07.07
未来の電話,そして国益をも左右する「NGN」(情報元:ほんわかキリン本店さん)
通話を回線交換方式からIPベースの方式にするって話
2005.06.18
ライブドアの無線LAN、山手線の外ではYOZANのネットワーク使って首都圏全体で利用可能に
YOZAN自体は4月20日に新規受付を停止しているのですが、どうなることやら
2005.06.16
livedoorが山手線の内側を80%カバーする公衆無線LANサービスを開始
月額525円
すごく気合いが入っている素晴らしいサービスに見えるような微妙なような
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・]