■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/15|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・)
2020.07.09Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」 /1
2020.07.03受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大学「掛谷英紀」准教授インタビュー /14
2020.06.07Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か? /16
2020.06.01太陽誘電が電波方向を探知可能なBluetooth 5.2対応電波モジュールの量産開始 /1
2020.05.28VR内からZOOM、Sypeなどの会議に参加出来るWindows用アプリ「SPACES」 /1
2020.05.28「技適マーク」がなくても最大180日間テストできる特例制度、Web上での届け出が可能に。マイナンバーカード必要 /1
2020.05.25政府、新型コロナ「濃厚接触通知アプリ」6月中旬公開を表明。GoogleとAppleコラボのAPI使用 /12
2020.05.21シンガポールの裁判所、「Zoom」で死刑を宣告 /1
2020.05.21回線工事不要のソフトバンクエアー、とんでもない速度を叩き出す /7
2020.05.18総務省、収益性の低い地域での基地局整備を怠るMNOに対しては接続を拒否できるとの項目を含むガイドラインを公表 /13
2020.04.25コロナで急成長、Zoom創業者・袁征の成功物語 /4
2020.04.24楽天モバイルの「データ制限モード」が意外と使える /18
2020.04.23Google Duoに新機能。AV1による高品質化や12人同時表示など /6
2020.04.10大手携帯キャリアからMVNOまで計11社の通信速度比較レポートを公開 /2
2020.04.08自宅を楽天モバイルのエリアにする小型基地局「Casa」実質0円で配布、「楽天ひかり」への契約が必要 /2
2020.03.30楽天モバイル、全国の学校に光回線を無償提供へ--敷地内での基地局設置が条件 /9
2020.03.17IIJmioがeSIMの正式プラン「データプラン ゼロ」発表 1GB450円で使うだけチャージ、使わない時は月額150円 /8
2020.03.08島津製作所、水中で95Mbps以上を出す小型レーザー光モデム発売--水深3500mで使用可能 /4
2020.03.03楽天モバイル、300万名が1年無料、その後は月額2980円 /25
2020.02.180 SIM利用者のnero移行プランは「お試しプラン」月額300円(200MB超えた後は32kbps速度制限) /26
2020.02.17どーん、500MBまで無料の「0 SIM」が今年夏で終了へ、契約者は自動解約。 /6
2020.02.06ネットバンキング被害4倍に 「ワンタイムパス」破る /5
2020.01.21『試験会場での携帯を使ったカンニング対策』に対する東工大の試み /1
2020.01.20政府、5G普及のためインターネット税みたいなもの創設。2024年から /7
2020.01.14東芝、数百ギガバイト超のヒトゲノムを量子暗号で伝送に成功 /1
2019.12.29次の「10年パラダイムシフト」を探る旅、投資家たちが語るスタートアップ・2030 /8
2019.12.27経産省、スパイ対策を強化へ。セキュリティソフトの国産化も目指す /6
2019.12.12政府、ファーウェイの5G基地局を使わないキャリアに2年間の減税措置 /11
2019.12.03ドコモが同社インフラの利用状況を元に各地点の最短1時間前の人口密度がわかるサービス /11
2019.11.27ファーウェイ、2コアCPU搭載の無線LANルーター「WS5200」を3000円台で12月国内発売、 /32
2019.11.20凸版印刷、福島県双葉町の小学校で5G&4K映像で帰宅困難地域へのバーチャル遠足サービス /4
2019.11.18総務省、M2M用の「020」番号を14桁化へ /5
2019.11.10エールフランス、Oledcommの協力でWi-Fiの100倍速いLi-Fiを備えた初の商業飛行を実施 /11
2019.10.30スペインで「ほぼ全国民の携帯電話の位置情報を8日間にわたり監視してデータを収集する」実験 /2
2019.10.15sXGP対応の法人向けAndroidスマホ「arrows BZ01」 /2
2019.10.02青色LEDで水深5mまでの海中のスマートフォンとの通信に成功 /3
2019.09.30楽天モバイル、エリアマップを公開 /8
2019.09.29明日のサービス終了を前に秋葉原で行われた『みんなのポケベル葬』があまりにもシュール /14
2019.09.28アマゾンの謎の通信規格「Sidewalk」は確実に500m、見通しが良ければ1.6km飛ぶ通信規格 /7
2019.09.27AmazonがWifiやBluetoothよりも低速だけれど長距離でもつながる新ワイヤレスプロトコル「Sidewalk」発表、個人向け商品に展開へ /2
2019.09.16楽天モバイルの基地局 /12
2019.09.06楽天の携帯参入が20年春に延期 来月は5000人限定で無料サービス /9
2019.09.04SMSでは簡単に送信元を偽装できる /2
2019.08.1510月1日に自前携帯キャリアに参入の楽天モバイル、総務省から携帯基地局整備に遅れを行政指導 /12
2019.08.024Gフィーチャーフォンが面白くなってきた /2
2019.07.28ソフトバンク傘下の米キャリアSprint、T-Mobileとの合併を米司法省が承認。『ライバルの育成』が条件 /1
2019.07.26アップル、インテルのスマホ向け通信モデム事業の『大半』を買収。スマホ用モデムはクアルコムvsアップルの構図に? /4
2019.07.23ファーウェイに北朝鮮支援疑惑が浮上。完全終了か? /1
2019.07.22NEC、sXGP対応のプライベートLTEシステムを開発 /1
2019.07.09アメリカで海外からの自動音声営業電話を摘発可能にする法案 /1
2020.07.09
Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」↑BTW
こんなアホなニュースもw
悪く無いかもだけど。
2020.07.03
受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大学「掛谷英紀」准教授インタビュー↑BTW
受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大准教授に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 324 users - 視覚メディア研究室 ( Visual Media Laboratory )
イラネッチケーの販売開始はまだですか?
2020.06.07
Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か?↑BTW
Band 1非対応のRakuten Mini見つかる。一年無料キャンペーン後の利用に支障か? - Togetter - Rakuten MiniでLTEバンドを固定する方法 - Arakawa's Blog 2 users
楽天モバイル 楽天回線対応製品以外 で快適に使える! DSDVでSIMを加える 2SIMが最強です
2020.06.01
太陽誘電が電波方向を探知可能なBluetooth 5.2対応電波モジュールの量産開始↑BTW
2020.05.28
VR内からZOOM、Sypeなどの会議に参加出来るWindows用アプリ「SPACES」↑BTW
VR内からZoom会議に参加できるPC用VRアプリ「SPACES」登場 – TheDice 1 users - SPACES - VR add on for ZOOM, Webex, Hangouts, Skype, Teams and more. 1 users
これいいかも、家だと集中して会議に出られないんだよね。
2020.05.28
「技適マーク」がなくても最大180日間テストできる特例制度、Web上での届け出が可能に。マイナンバーカード必要↑BTW
「技適マーク」がなくても最大180日間テストできる特例制度、Web上での届け出が可能に - ケータイ Watch 2 users 技適マークのない無線機器を利用できる制度で「Web申請」がスタート アカウントを作ればWebで手続き完結(注意点あり) - ITmedia Mobile 4 users
Keyword:マイナンバー/46
2020.05.25
政府、新型コロナ「濃厚接触通知アプリ」6月中旬公開を表明。GoogleとAppleコラボのAPI使用↑BTW
- 安倍総理、「濃厚接触通知アプリ」6月中旬導入とコメント - ケータイ Watch 2 users
- 安倍首相、新型コロナ「濃厚接触通知アプリ」6月中旬公開を表明 - Engadget 日本版 2 users
ビジネス特集 「濃厚接触の可能性あり」コロナ対策アプリで知りたい? | NHKニュース
ところでペアリングしてないBluetooth IDの検出ってOS上禁止されてないの?「Bluetooth
Keyword:Apple/181
2020.05.21
いやぁ、先進的
2020.05.21
回線工事不要のソフトバンクエアー、とんでもない速度を叩き出す↑BTW
Keyword:2ch/249
2020.05.18
総務省、収益性の低い地域での基地局整備を怠るMNOに対しては接続を拒否できるとの項目を含むガイドラインを公表↑BTW
2020.04.25
アメリカ政府に嫌われてるなと思ったらzoomが中国色が大きい企業だからか?
もとWebExでCiscoの副社長してた中国系アメリカ人が創業
2020.04.24
パートナー回線を使っている時に1Mbpsに制限して無制限に使えるらしい。
楽天モバイルの料金プランは↓
初年度無料、パートナー回線も月額5GB使えて、グローバルも月間2GB無料だから契約してないのは情弱だけだろ。
よし俺も契約しよう。端末は何が良いかね。スマホは2台もいらないので8インチぐらいのタブレットで契約したい。コレとかどうだろう。
2020.04.23
Google Duoに新機能。AV1による高品質化や12人同時表示など ↑BTW
2020.04.10
大手携帯キャリアからMVNOまで計11社の通信速度比較レポートを公開↑BTW
こんなこと↓している場合か?w
通信速度といえばモバイルが注目されがちだけど、なんか自宅の固定回線の速度が死ぬほど低下してる気がする。
2020.04.08
自宅を楽天モバイルのエリアにする小型基地局「Casa」実質0円で配布、「楽天ひかり」への契約が必要↑BTW
2020.03.30
楽天モバイル、全国の学校に光回線を無償提供へ--敷地内での基地局設置が条件↑BTW
2020.03.17
IIJmioがeSIMの正式プラン「データプラン ゼロ」発表 1GB450円で使うだけチャージ、使わない時は月額150円↑BTW
2020.03.08
島津製作所、水中で95Mbps以上を出す小型レーザー光モデム発売--水深3500mで使用可能↑BTW
Keyword:レーザー/96
2020.03.03
楽天モバイル、300万名が1年無料、その後は月額2980円↑BTW
新一年生の息子の端末にちょうど良いか?
2020.02.18
0 SIM利用者のnero移行プランは「お試しプラン」月額300円(200MB超えた後は32kbps速度制限)↑BTW
- 料金 | nuroモバイル 3 users
これでいいかな。
2020.02.17
どーん、500MBまで無料の「0 SIM」が今年夏で終了へ、契約者は自動解約。↑BTW
速度はどうでも良くて一番維持コストが安いSIMって何ですかね?
2020.02.06
- ネットバンキング被害4倍に 「ワンタイムパス」破る :日本経済新聞 124 users
2020.01.21
『試験会場での携帯を使ったカンニング対策』に対する東工大の試み↑BTW
2020.01.20
政府、5G普及のためインターネット税みたいなもの創設。2024年から↑BTW
2020.01.14
東芝、数百ギガバイト超のヒトゲノムを量子暗号で伝送に成功↑BTW
このデータの転送に58時間かかったそうです。転送速度的には100Mbpsも行ってないね。従来技術でも10Mbps程度の量子暗号通信は可能だったそうで、10倍程度高速化出来たって感じ?
Keyword:東芝/41
2019.12.29
次の「10年パラダイムシフト」を探る旅、投資家たちが語るスタートアップ・2030↑BTW
どうやら会社の上の方でも流行ってるっぽい。
俺は5Gが今後の社会のキーになるロジックもまだ理解出来てないぞ。
2019.12.27
経産省、スパイ対策を強化へ。セキュリティソフトの国産化も目指す↑BTW
先日、ロシアがネット鎖国したのを非常に興味深く思ってる。
AI組み合わせて物量アタックされたら全てが崩壊すると思うんだけど、多様性もAIで付与出来るから防ぎようが無いね。
いずれ国境の無いインターネットは使い物にならなくなるんだろう。
2019.12.12
政府、ファーウェイの5G基地局を使わないキャリアに2年間の減税措置↑BTW
「ファーウェイの5G基地局を使わなければ減税」携帯各社に法人税の軽減など優遇措置 | BUZZAP!(バザップ!) 自民 税制改正大綱を了承 未婚のひとり親への所得税軽減など | NHKニュース 12 users
来年度から2年間、投資額の15%を法人税から差し引くか、1年間に損金として処理できる額を30%に拡大して法人税を軽減するかのどちらかを認める |
ソフトバンクが「だが採用する!!」とかやって、かつ法の抜け穴突いて痛くもかゆくもない状況になる予感がする。
2019.12.03
ドコモが同社インフラの利用状況を元に各地点の最短1時間前の人口密度がわかるサービス↑BTW
くっそ、俺らの情報で勝手に商売しやがって。
2019.11.27
ファーウェイ、2コアCPU搭載の無線LANルーター「WS5200」を3000円台で12月国内発売、↑BTW
- ファーウェイ、3000円台の無線LANルーター「WS5200」12月国内発売、2コアCPU搭載 - Engadget 日本版
- HUAWEI WiFi WS5200 Specifications | Smart Home | Global
今買うならWi-fi6(EEE 802.11ax)対応が良いのかね?
うちの家のWifiが定期的に不安定なんだけど、原因がイマイチ分からん。
家の環境はフレット光×純正ONU優先ルーター×NECのWifiルーターをアクセスポイントとしてLAN内に追加。Wifi端末のDHCPは純正ONU任せなんだけど、この運用で合ってる?
2019.11.20
凸版印刷、福島県双葉町の小学校で5G&4K映像で帰宅困難地域へのバーチャル遠足サービス↑BTW
Keyword:4K/317
2019.11.18
いきなり4ケタも増えた
2019.11.10
エールフランス、Oledcommの協力でWi-Fiの100倍速いLi-Fiを備えた初の商業飛行を実施↑BTW
Keyword:フランス/90
2019.10.30
スペインで「ほぼ全国民の携帯電話の位置情報を8日間にわたり監視してデータを収集する」実験↑BTW
Keyword:位置情報/81
2019.10.15
sXGP対応の法人向けAndroidスマホ「arrows BZ01」↑BTW
2019.10.02
青色LEDで水深5mまでの海中のスマートフォンとの通信に成功↑BTW
でも、きっと映像を送るような高速通信は無理かな?
2019.09.30
「パートナーエリア」と「楽天回線エリア」という表記。
なんかデジャブを感じる。
2019.09.29
明日のサービス終了を前に秋葉原で行われた『みんなのポケベル葬』があまりにもシュール↑BTW
2019.09.28
アマゾンの謎の通信規格「Sidewalk」は確実に500m、見通しが良ければ1.6km飛ぶ通信規格↑BTW
この手の通信規格、たくさんあるような?
2019.09.27
AmazonがWifiやBluetoothよりも低速だけれど長距離でもつながる新ワイヤレスプロトコル「Sidewalk」発表、個人向け商品に展開へ↑BTW
2019.09.16
アンテナ鑑定士のプロの皆様いかがでしょう?
確かに、これ、台風の後に向いている方向変わってそうだなw
2019.09.06
楽天の携帯参入が20年春に延期 来月は5000人限定で無料サービス↑BTW
そういえば楽天スーパーセールやってるよ。年末とか今後の宿の予約とかレンタカーとか全部キャンセルして全部取り直して4000円ぐらい節約出来た。
こういうの割引分は楽天が負担しているから宿側にとっては損は無いのかね?
2019.09.04
マジかー。最近色々なサービスがワンタイムパスワードをSMSで送ってくるよねぇ
2019.08.15
10月1日に自前携帯キャリアに参入の楽天モバイル、総務省から携帯基地局整備に遅れを行政指導↑BTW
2019.08.02
なかなか可愛い
Keyword:博士/44
2019.07.28
ソフトバンク傘下の米キャリアSprint、T-Mobileとの合併を米司法省が承認。『ライバルの育成』が条件↑BTW
2019.07.26
アップル、インテルのスマホ向け通信モデム事業の『大半』を買収。スマホ用モデムはクアルコムvsアップルの構図に?↑BTW
2019.07.23
これが21世紀の戦争の形なのかもしれない。
あら?
Keyword:北朝鮮/83
2019.07.22
NEC、sXGP対応のプライベートLTEシステムを開発↑BTW
同じ1.9GHzを利用している自営PHS、DECTと排他的利用又は共存となります。 |
2019.07.09
アメリカで海外からの自動音声営業電話を摘発可能にする法案↑BTW
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・]