下位カテゴリー
→#電力・エネルギー(320)NEW →#宇宙(341)
■■■記事一覧■■■
前のページへ|8ページ目/12|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・)
2015.04.16iPS細胞の「i」が小文字の理由は「あの製品のパクリ」 ノーベル賞・山中伸弥教授がぶっちゃける /1
2015.04.13全長100kmの柵で海のゴミ7万トンを回収する「The Ocean Cleanup計画」が2019年開始予定。現在1/1000モデルで試験中 /5
2015.04.10富士フイルムが従来比88倍の記録容量220テラバイト磁気テープ開発 /4
2015.04.10GPUはどの程度エラーするのか?の検証記事 /6
2015.03.30アメリカのバイオハッカー集団が暗視能力を高める目薬の実験に成功 /1
2015.03.25アメリカでスカートの中を盗撮した男が捕まったものの、罰する法律がなくて釈放 /4
2015.03.20影ができない! 魔法のような高層ビル /9
2015.03.13爆熱スマホでおなじみの某メーカー。厚さ1mm以下のスマホ向け冷却デバイス開発。 /25
2015.03.08人工的に手を加えてとてつもないスピードで森を作るオープンソースプロジェクト「Afforestt」 /9
2015.03.03IKEAから置くだけワイヤレス充電Qi対応のランプやテーブル、デスクが4月発売 /18
2015.02.25シャープのクアトロン完全敗北、トンボの複眼は15種類の色覚素子で超色彩感覚 /28
2015.02.23既存の量子コンピューター開発者呆然?日立がCMOS半導体上で、擬似的に量子コンピューターと同じ仕組みで組み合わせ問題を解くコンピューターを開発。 /4
2015.02.19ジャパンディスプレイが消費電力が通常の0.5%で済むスマートウォッチ用反射型液晶モジュールを販売開始 /10
2015.02.16ウインクで1倍と2.8倍ズームを切り替えられるコンタクトレンズが登場。見た目がまだちょっと変 /4
2015.02.10映像を「健全」「PG12」「R15+」「R18+」などに自動分類出来るフィルタリングシステムの開発に成功 /2
2015.02.06興味深い記事、トヨタの水素燃料電池自動車「MIRAI」のメカニズム /17
2015.01.23金属表面をレーザー処理して超撥水にする技術と、超浸水にする技術 /44
2015.01.22中国の企業が3Dプリンタで作った3階建ての豪邸と5階建てアパートを公開 /37
2015.01.21スパコン「京」を使い2週間前に台風発生を予測出来ることを東大などが実証 /10
2015.01.17既存の洗濯機に取って代わる?超音波で洗う画期的な洗濯機登場 /15
2015.01.09鉄原子42個を立体配置して自然界に存在する最強の磁石の9倍の磁力を持つ分子サイズの磁石合成に成功 /3
2014.12.19静止気象衛星「ひまわり8号」の初画像を気象庁が公開。取得に成功 /1
2014.12.06Nスぺで1月3日から「NEXT WORLD私たちの未来」 /2
2014.12.03学術雑誌Natureの論文が掲載6ヶ月経過後に無料公開に /2
2014.11.24ヤマハ、VOCALOID4を発表。技術・操作法デモ /2
2014.11.15日立がリチウムイオン電池を2.6倍高密度化する技術を開発。EV車連続走行距離460km相当。2020年実用化を目指す /2
2014.11.09バートン社の完全スクリーンレス3Dディスプレイのデモ動画 /12
2014.11.07農産物の寿命を延ばすフィルム「エディピール(Edipeel)」「インビジピール(Invisipeel)」 /10
2014.11.01米NIH主導のBRAINイニシアティブ、クラスターコンピューティングでゼブラフィッシュの脳全体の活動を細胞レベルでマッピングする手法を発表 /2
2014.11.01リアル3Dフィギュア「アスナ」がほぼ人間。動画記事 /9
2014.10.31イグ・ノーベル賞の国別受賞者数 /2
2014.10.24総務省の「変な人」募集企画「異能vation」、一次選考通過者が発表される(710件→37件) /23
2014.10.22米政府、変異ウイルスを用いた研究を実質禁止に /6
2014.10.10打ち上げに成功した気象衛星ひまわり8号のスペック /9
2014.10.072014年のノーベル物理学賞は青色LEDを開発した日本人研究者3人おめ!1人は修士2年の時の成果 /37
2014.10.03DNP(大日本印刷)が折り曲げると発光するインクを開発、偽物防止への活用を期待 /2
2014.09.16パナソニック系ベンチャー「アクティブリンク」のアシストスーツ「AWN-02」が50万円で2015年量産開始予定 /2
2014.08.242度で凍結させ「水」と区別のつかない単結晶の完全透明の「氷」を作ることに成功 /131
2014.08.08プロジェクションマッピングの次に"来る"新技術「3Dホログラム」の動画紹介記事 /8
2014.07.27高出力のレーザーで空気中に光ファイバーと同様に働く低屈折率の管を瞬間的に作り出す技術 /7
2014.07.10投稿すると法外な掲載料を要求してくる悪徳な学術出版社は450社以上 /5
2014.07.04多積層SSD用メモリーが進化。32層に到達し1チップ10GB、2015年には100層に到達し1チップ32GB達成予定 /2
2014.06.30「過冷却」技術でラットの肝臓を3日間冷蔵保存した後に移植に成功。 /2
2014.06.25凸版印刷と東北大がデジカメ画像から3Dハンディスキャナ並の高精度3Dモデルを自動的に生成する技術 /5
2014.06.23イベントなどで使える手首に巻けるNFCタグが登場、1000枚時1枚130円。FeliCa Lite-Sにも対応 /2
2014.05.26日本の執念!水産総合研究センター、陸上水槽でのクロマグロ産卵に成功 /2
2014.05.16日立、一般の通信機器などで使われている2.45GHz帯域の微弱な電磁波の到来方向を可視化する技術を開発 /3
2014.05.14ももクロが転売防止のため、ライブに顔認証システムを導入 /10
2014.05.112016年スイスで障害を義体でサポートしたサイボーグ選手が競う国際競技大会「サイバトロン2016」開催決定 /1
2014.04.30遺伝子組み換えブタの心臓をヒヒに移植し500日以上動作させることに成功 /6
2015.04.16
iPS細胞の「i」が小文字の理由は「あの製品のパクリ」 ノーベル賞・山中伸弥教授がぶっちゃける↑BTW
- iPS細胞の「i」が小文字の理由は「あの製品のパクリ」 ノーベル賞・山中伸弥教授がぶっちゃける - ログミー 72 users161イイネ 194 Tweet
2015.04.13
全長100kmの柵で海のゴミ7万トンを回収する「The Ocean Cleanup計画」が2019年開始予定。現在1/1000モデルで試験中↑BTW
- ?全長100kmの柵で海のゴミ7万トンを回収する The Ocean Cleanup 計画、1/1000モデルで試験開始 - Engadget Japanese191イイネ 66 Tweet
- The Ocean Cleanup, developing technologies to extract, prevent and intercept plastic pollution 5 users49092イイネ 6766 Tweet
2015.04.10
富士フイルムが従来比88倍の記録容量220テラバイト磁気テープ開発↑BTW
- 富士フイルム、記録容量220テラバイトの磁気テープ開発-従来比88倍、8Kに対応:日刊工業新聞 3 users1イイネ 36 Tweet
2015.04.10
1ビットのエラーは起きる許容されるシステムなんだね。面白い。
2015.03.30
アメリカのバイオハッカー集団が暗視能力を高める目薬の実験に成功↑BTW
2015.03.25
アメリカでスカートの中を盗撮した男が捕まったものの、罰する法律がなくて釈放↑BTW
- アンチ テクノロジーの波があなたの街に押し寄せる日も近い - TechCrunch 30 users73イイネ 127 Tweet
罰則が無いということはアメリカ人はそんな欲求が無くて実行する人が少ない?それともそれぐらいじゃあ女性が気にしない?
下記では「チラリズム」を英語で表現しようと頑張ってる。
- チラリズムの英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書
- チラリズム? - 英語 | 教えて!goo 2 Tweet
- [mixi]チラリズム - 言えそうで言えない英語。 | mixiコミュニティ
2015.03.20
- The Plan to Build a Skyscraper That Doesn't Cast a Shadow | WIRED1627イイネ 899 Tweet
ただし、2棟の高層ビルで、影が出来ないのは片方だけみたい。
2015.03.13
爆熱スマホでおなじみの某メーカー。厚さ1mm以下のスマホ向け冷却デバイス開発。
Fujitsu developed new technology for cooling smartphone using ultra-thin heatpump device.↑BTW
2015.03.08
人工的に手を加えてとてつもないスピードで森を作るオープンソースプロジェクト「Afforestt」↑BTW
- 森をとてつもないスピードで成長させるオープンソースプロジェクト「Afforestt」 - GIGAZINE1486イイネ 525 Tweet
最低面積は100平方メートル以上必要。これは森の中に光が入り込まなくなって落葉が腐敗するのが重要なためらしい。
2015.03.03
IKEAから置くだけワイヤレス充電Qi対応のランプやテーブル、デスクが4月発売↑BTW
- Qi (ワイヤレス給電) - Wikipedia 16 users25イイネ 9 Tweet
2015.02.25
シャープのクアトロン完全敗北、トンボの複眼は15種類の色覚素子で超色彩感覚
Dragonflies have 15 kinds of image sensor.↑BTW
そういえばカメラの撮像素子の素子を3種類から増やそうって話は聞かないね
2015.02.23
既存の量子コンピューター開発者呆然?日立がCMOS半導体上で、擬似的に量子コンピューターと同じ仕組みで組み合わせ問題を解くコンピューターを開発。↑BTW
- 日立、量子コンピュータに匹敵するCMOS半導体コンピュータを開発 ~約1,800倍の電力効率で組み合わせ最適化問題を解く - PC Watch 3 users2イイネ 89 Tweet
2015.02.19
ジャパンディスプレイが消費電力が通常の0.5%で済むスマートウォッチ用反射型液晶モジュールを販売開始↑BTW
- ジャパンディスプレイ、スマートウォッチ用反射型液晶モジュールを販売開始 ~消費電力は透過型液晶の0.5%以下 - PC Watch 1 users2イイネ 19 Tweet
2015.02.16
ウインクで1倍と2.8倍ズームを切り替えられるコンタクトレンズが登場。見た目がまだちょっと変↑BTW
- まばたきで等倍と2.8倍を切り替えられる望遠コンタクトレンズが登場 - GIGAZINE 2 users2イイネ 335 Tweet
2015.02.10
映像を「健全」「PG12」「R15+」「R18+」などに自動分類出来るフィルタリングシステムの開発に成功 ↑BTW
- 健康的な水着写真かそうでないかを判別できるフィルタリングシステムの開発に成功 -INTERNET Watch 114 users58イイネ 561 Tweet
スマホとかで撮影時に使えたら面白いかもw。
TV番組のゲームとしても使えそう。
2015.02.06
興味深い記事、トヨタの水素燃料電池自動車「MIRAI」のメカニズム
The mechanism of Toyota's hydrogen car "MIRAI", which may have deep meaning from the sight of developing small hydrogen generator.↑BTW
興味を持った点を箇条書き
- MIRAIの水素燃料電池の出力は大きくなく発進時と加速時は「水素燃料電池」+「バッテリー」のハイブリッド走行
- 日本で石油を精製する副産物だけで水素燃料電池車840万台ある。(今は燃やして捨てている)
- 製鉄の過程でも膨大な副産物の水素の使い道に困っている
2015.01.23
金属表面をレーザー処理して超撥水にする技術と、超浸水にする技術↑BTW
色んなことが出来るんだねぇ。
リンク中に超撥水する方法の研究報告が掲載されていますが、100μmピッチ、高さ100μmのスジ状に表面を加工しているみたい。この構造で撥水になるメカニズムが理解出来ないなぁ。
あと気になるのは研究報告中では金属はプラチナとチタンを使っています。安価な金属でも実現出来るのかな?
超親水の方は、もっと細かいか、荒い、凹凸を作れば実現出来るんじゃないかと想像。
- 金属表面をレーザー処理して徹底的に水をはじきまくる表面加工技術が誕生 - GIGAZINE 126 users179イイネ 665 Tweet
2015.01.22
中国の企業が3Dプリンタで作った3階建ての豪邸と5階建てアパートを公開
Chinese company build 3-floor luxurious house and 5-floor apartment using 3D printer↑BTW
中国って事で少し怖いけど、たいへん将来性がある分野だと思うな。素材と印刷技術はいくらでも進歩させられるだろうし、人件費も浮かせられるだろうから近い将来に日本でもそれなりの存在感を出してくると予想。
- 中国の企業が3Dプリンタで豪邸を建設、これがその全貌だ - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)27イイネ 13 Tweet
2015.01.21
スパコン「京」を使い2週間前に台風発生を予測出来ることを東大などが実証
The trial of anticipation of forming of Typhoon at 2 weeks before of it forming↑BTW
台風発生が予測出来るようになったら世の中ツマラン気がするw
2015.01.17
既存の洗濯機に取って代わる?超音波で洗う画期的な洗濯機登場
New style washing machine having ultra-sonic function↑BTW
- 実現すれば「洗濯機」消滅か?超音波で洗う画期的な洗濯機登場|面白ニュース 秒刊SUNDAY 2 users10イイネ 38 Tweet
既存の洗濯機で超音波当てながら洗うタイプとか出てきてもおかしくないのに無いね
2015.01.09
鉄原子42個を立体配置して自然界に存在する最強の磁石の9倍の磁力を持つ分子サイズの磁石合成に成功↑BTW
これ凄くない?このまま大きな磁石が作れるわけじゃないのかな?
ネオジム磁石でもびっくりするようなパワーなのにあの9倍の磁力がある物質ってすごい危ない凶器になる気がする(笑)
2014.12.19
静止気象衛星「ひまわり8号」の初画像を気象庁が公開。取得に成功↑BTW
- 気象庁 Japan Meteorological Agency 39 users252イイネ 562 Tweet
- 静止気象衛星「ひまわり8号」、初画像の取得に成功 - ねとらぼ 2 users58イイネ 180 Tweet

すごいね。雲の種類が違うことも分かりそう。
2014.12.06
Nスぺで1月3日から「NEXT WORLD私たちの未来」↑BTW
第1回 2015年1月 3日(土) 午後7:30~「未来はどこまで予測できるのか」 |
第2回 2015年1月 4日(日)「寿命はどこまで延びるのか」 |
第3回 2015年1月24日(土)「人間のパワーはどこまで高められるのか」 |
第4回 2015年1月25日(日)「人生はどこまで楽しくなるのか」 |
第5回 2015年2月 1日(日)「人間のフロンティアはどこまで広がるのか」 |
堅実なNスぺにしてはワクワクするようなタイトル。第4回は何を扱うつもりだ?
2014.12.03
学術雑誌Natureの論文が掲載6ヶ月経過後に無料公開に↑BTW
- 無料でネイチャーの論文すべてが閲覧&共有可能に - GIGAZINE 60 users167イイネ 649 Tweet
2014.11.24
ビックリするほど進化してる。めっちゃ自然!!!そして操作法がとっても簡単。
これもう来年頭にはボーカロイドか、生の人間の歌か見分けのつかない曲が出てくるぞ!!!!
つか既に生身の歌を電子ボイスで超える試みが始まっている感じ。
- 「VOCALOID4」が得た表現力、使いやすさとは──発表会を振り返る (1/5) - ITmedia ニュース 10 users9イイネ 100 Tweet
2014.11.15
日立がリチウムイオン電池を2.6倍高密度化する技術を開発。EV車連続走行距離460km相当。2020年実用化を目指す↑BTW
- 日立がEV向けリチウムイオン電池で大容量化技術を開発 走行距離倍増も:イザ! 1 users 3 Tweet
- ニュースリリース:2014年11月14日:日立1イイネ 14 Tweet
2014.11.09
バートン社の完全スクリーンレス3Dディスプレイのデモ動画↑BTW
- 【未来キタ】ディズニー現実化、空中に描画する「スクリーンレス・ディスプレイ」を日本が開発:DDN JAPAN 47 users 548 Tweet
- Burton Inc. 4 users11イイネ 17 Tweet
ここまで来たらあとはディズニーあたりが力技で凄いことしてくれそうな気がする。
しかし焼けた鳥が降ってくる可能性も感じる(^^;
原理上、色を付けるのは厳しいかな?
2014.11.07
農産物の寿命を延ばすフィルム「エディピール(Edipeel)」「インビジピール(Invisipeel)」↑BTW
- ニュース - 環境 - 農産物の寿命を延ばすフィルム - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) 7 Tweet
- Extend Produce Shelf Life | Apeel Sciences
- INVISAPEEL? | Shop ZO?78イイネ 3 Tweet
- Extend Cut Flower Life | Apeel Sciences
なんかノロとかロタとか流行ってきたとの周囲の噂。こわいよー
2014.11.01
米NIH主導のBRAINイニシアティブ、クラスターコンピューティングでゼブラフィッシュの脳全体の活動を細胞レベルでマッピングする手法を発表↑BTW
2014.11.01
- 劇訳表示。 : 海外「マジか・・・」 美少女アンドロイド「アスナ」がほぼ人間。 2 users2イイネ 40 Tweet
2014.10.31
- イグ・ノーベル賞の国別受賞者数 - サイエンスとサピエンス 52 users 51 Tweet
2014.10.24
総務省の「変な人」募集企画「異能vation」、一次選考通過者が発表される(710件→37件)↑BTW
- 異能(Inno)vation | 一次選考通過者 研究テーマ 212 users1558イイネ 526 Tweet
- 総務省の「変な人」募集企画「異能vation」、一次選考通過者が発表される | スラッシュドット・ジャパン 2 users7イイネ 36 Tweet
1テーマへの最大支援額が300万円ってのが情けない。面白いテーマで能力がある提案者ならもっと出せよ
。国だろ。
それにしても発表者ページの
※一部の氏名に関しては研究テーマのアイディア保護のためニックネームになっているものがあります |
2014.10.22
- 米政府、変異ウイルスを用いた研究を実質禁止に : ギズモード・ジャパン 61 Tweet
変異ウイルス研究は人類にとってとても重要。ちょっと前までウイルスを使わないとiPS細胞すら作れなかったんだよ
そもそも
- 人間に危険でかつ大流行出来るような新規ウイルスを意図して構築する科学力は無い
- 変異ウイルスを使い、癌などを治療する研究は盛んに行われていて成果も出ている。
- 危険なウイルスが偶然出来ちゃう可能性は自然界で偶然危険なウイルスが生まれる可能性より低い(ウイルスは自然界でも盛んに変異を起こしている)
2014.10.10
- 映像がカラーになって、黄砂とか火山灰とか見分けられる。
- 30分おきの撮影→10分ごとの撮影。台風発生時には2分30秒ごとに撮影も可能
- 解像度2倍(分解能500m)
2014.10.07
2014年のノーベル物理学賞は青色LEDを開発した日本人研究者3人おめ!1人は修士2年の時の成果↑BTW
- 2014年のノーベル物理学賞は日本人研究者が受賞、青色LEDの発明に対して - | Technity4イイネ 63 Tweet
2014.10.03
DNP(大日本印刷)が折り曲げると発光するインクを開発、偽物防止への活用を期待↑BTW
2014.09.16
パナソニック系ベンチャー「アクティブリンク」のアシストスーツ「AWN-02」が50万円で2015年量産開始予定↑BTW
せっかく女性モデル使ってデモンストレーションしているのに、このスーツが胸を避けてカラダにフィットし、しかも副産物的に胸を強調するようなデザインだったら売り上げがヒトケタ違うぞ!(たぶんw)
2014.08.24
2度で凍結させ「水」と区別のつかない単結晶の完全透明の「氷」を作ることに成功↑BTW
- 究極の透明な氷、できた 温度2度でも結晶化 特許取得:朝日新聞デジタル 75 users74イイネ 355 Tweet
2014.08.08
プロジェクションマッピングの次に"来る"新技術「3Dホログラム」の動画紹介記事↑BTW
これってあくまでも擬似3Dだよね?平面映像を照射するプロジェクターを使っているわけだし?
Keyword:プロジェクションマッピング/44
2014.07.27
高出力のレーザーで空気中に光ファイバーと同様に働く低屈折率の管を瞬間的に作り出す技術↑BTW
- 超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」 : ギズモード・ジャパン 2 users9イイネ 462 Tweet
2014.07.10
投稿すると法外な掲載料を要求してくる悪徳な学術出版社は450社以上↑BTW
- 2014年版、悪徳な学術出版社は450社以上!? - アレ待チろまん 143 users17イイネ 167 Tweet
- 急増する悪徳論文誌出版社 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス3イイネ 15 Tweet
2014.07.04
多積層SSD用メモリーが進化。32層に到達し1チップ10GB、2015年には100層に到達し1チップ32GB達成予定↑BTW
- 32層積層へ進化した「V-NAND」、そのコスト競争力はいかに? - 半導体デバイス - 日経テクノロジーオンライン1イイネ
- 半導体、微細化もう限界 高性能化のカギ握る「3次元」 :日本経済新聞 2 users30イイネ 22 Tweet
2014.06.30
「過冷却」技術でラットの肝臓を3日間冷蔵保存した後に移植に成功。↑BTW
4日間保存しても58%成功するそうです。
これまでは人間の肝臓移植は12時間以内に移植する必要があったとのこと。
- 「過冷却」で移植肝臓の保存期間3倍に、ラット実験成功 米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 1 users3イイネ 39 Tweet
- Supercooling enables long-term transplantation survival following 4 days of liver preservation.Nat Med. 2014 Jun 29. doi: 10.1038/nm.3588. PMID:24973919
2014.06.25
凸版印刷と東北大がデジカメ画像から3Dハンディスキャナ並の高精度3Dモデルを自動的に生成する技術↑BTW
2014.06.23
イベントなどで使える手首に巻けるNFCタグが登場、1000枚時1枚130円。FeliCa Lite-Sにも対応↑BTW
2014.05.26
日本の執念!水産総合研究センター、陸上水槽でのクロマグロ産卵に成功↑BTW
2014.05.16
日立、一般の通信機器などで使われている2.45GHz帯域の微弱な電磁波の到来方向を可視化する技術を開発↑BTW
光の到来方向を認識できる人間の目に着目し、水晶体と類似した機能を持つ電波レンズと網膜の役割をする電界センサで構成された電磁波源の位置特定・可視化技術を開発したという。 |
らしい。性能を示す数字の単位が理解できないけど、いずれはスマホに搭載されて、さっき紹介したBluetooth忘れ物防止機器がアプリで方向が分かるようになるかな?
2014.05.14
ももクロが転売防止のため、ライブに顔認証システムを導入↑BTW
- 転売ストップ!ももクロが導入する顔認証システムが凄そう - NAVER まとめ 1 users2イイネ 163 Tweet
2014.05.11
2016年スイスで障害を義体でサポートしたサイボーグ選手が競う国際競技大会「サイバトロン2016」開催決定↑BTW
- サイボーグ選手が戦う国際競技大会「CYBATHLON」の開催が決定 人間の情熱と人工装置が交わる夢の祭典になるか - ねとらぼ 9 users62イイネ 157 Tweet
2014.04.30
遺伝子組み換えブタの心臓をヒヒに移植し500日以上動作させることに成功↑BTW
- Humans May One Day Have Pig Hearts - Business Insider1イイネ 9 Tweet
- Animals may become human organ donors: researchers | Business Standard
メディテック社がモナビアにドナーピッグ工場を作る日も近いか?
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・]