ツイート
2015.02.06
興味深い記事、トヨタの水素燃料電池自動車「MIRAI」のメカニズム
The mechanism of Toyota's hydrogen car "MIRAI", which may have deep meaning from the sight of developing small hydrogen generator.
興味を持った点を箇条書き
- MIRAIの水素燃料電池の出力は大きくなく発進時と加速時は「水素燃料電池」+「バッテリー」のハイブリッド走行
- 日本で石油を精製する副産物だけで水素燃料電池車840万台ある。(今は燃やして捨てている)
- 製鉄の過程でも膨大な副産物の水素の使い道に困っている
Category:科学・技術・研究
Keyword:トヨタ/119
コメント
いいっすね!=3
001 [02.06 11:37]hoge:製鉄所で発生するコークス炉ガスは、現在、製鉄所運転に必要な熱源として有効活用されていて、その水素を別用途に転用するなら、製鉄所動かすために、別の燃料を買ってくる必要があるという、スーパーアホな実態らしいが。普通に考えて、日本の製鉄所がエネルギーになるもの余らせて困ってるわけないでしょ。 ↑
002 [02.06 11:51]。@InfoWeb:水素還元製鉄というのを試験してるね。 ↑
003 [02.06 12:22]T-T@Plala:実際は水素とバッテリーのハイブリッドとということなの?>MIRAI ↑
004 [02.06 12:28]まあ、@OCN:仮に余剰水素があれば、電力自由化の昨今、発電ビジネスに参入すれば良いだけですしね。わざわざ水素自動車の燃料なんてより面倒な事をする必要もない様に思えます。 ↑
005 [02.06 12:40]774-1@YourNet:アウトランダーPHEVの発電機が燃料電池になったと思えばわかりやすいかも。駆動はすべてモーターなのでハイブリッドというよりも基本は電気自動車。レンジエクステンダー付き電気自動車の一種。プリウスとかは駆動力の発生がエンジンとモーターのハイブリッド。高度に融合し複雑化したハイブリッドよりは駆動/発電機/蓄電池を分離して発展してほしい。 ↑
006 [02.06 12:50]774-1@YourNet:失礼、アウトランダーはパラレル走行モードってのがあって、エンジン駆動もあるようだ。 ↑
007 [02.06 12:56]めたらびっと:CAのZEV規制のせいだね。 ↑
008 [02.06 13:49]もう一歩で:デロリアンタイムマシーン! ↑(1)
009 [02.06 19:52]ななしさそ★31:エネルギーストレージに水素を使う、が他のクリーン(といわれている)エネルギーに比べて妥当か?と。世界的に水素を自動車用燃料にの趨勢が無くは無いので、道具としての自動車を手放す気が無いなら可能性はあるでしょう。面白いのはMIRAIはトランクにCHAdeMOのソケットがあって、他の車を充電できるんですよね。 ↑(1)
010 [02.07 15:18]T-T@Plala:カテゴリがあやふやになるけど、燃料電池レンジエクステンダー付き電気自動車を作る方が普及が早いような気がするんですね。 スタンドがあれば給水素・チャデモがあれば給電と2WAYで。 ↑
011 [02.07 15:28]T-T@Plala:ある程度 恥を忍んで、茶でも水素でも走れるプラグイン燃料電池車で普及を図ったほうが。 ↑(1)
この記事のアクセス数:521
2022.02.16ヒトの幹細胞から培養し作った心筋細胞を利用、自動的に泳ぐロボット魚をハーバード大ウィス研究所が製作2コメ
2021.12.21【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得4コメ
2021.12.16IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表、消費電力85%オフ性能2倍10コメ
2021.12.09量子コンピューターでマリオのGIFが作れた?1コメ
2021.12.08京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長が退任、ただの教授・主任研究者になって研究するらしい11コメ
2021.11.30面白いエンジニアリングを紹介するサイトInteresting Engineering2コメ
2021.08.16ダイヤ凌ぐ世界一硬い材料「AM-III」。中国で開発。フラーレンC60を高温/高圧環境5コメ
2020.12.20撃たれた傷口に圧縮スポンジを注射。出血を抑えて失血死を防ぐ、米軍で採用された注射器4コメ
2020.12.15はやぶさ2のネジは純チタン合金より硬いチタン64製らしい15コメ
2020.12.10真空で加熱すると消える接着剤の新発明1コメ
→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)412access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)407access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)338access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)310access
●2025.03.26:「子供を持ちたくない人が50%超、みたいな調査を見るたびにみんなほんとバカだなと思う」というツイートに賛否両論(未分類)300access
トヨタ
トヨタ 2025/04/19 09:16:トヨタは大正解!多様性を「あえて後回しにする企業」と「推進する企業」の決定的な違い - Lifestyle Analysis(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/18 06:44:ウーブン・バイ・トヨタが実現する、これからのモビリティのためのAIプラットフォーム第4回モビリティ未来フォーラム/好評講座・アーカイブ配信 - ニュース・経営(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/04/16 06:42:米国にも深刻な打撃 トヨタ、日産、三菱…トランプ関税に日本自動車産業はどう応じるのか - ニュース・経営(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/04/16 06:42:トヨタの究極的な強さを支える力 かんばん方式や改善活動以上に重要な「見えざる資産」とは? - 経営のためのIT活用実学(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/04/15 19:34:【4月15日の注目株&日本株市場見通し】「前年同期比」「前四半期比」正しい使い方/日経平均続伸・トヨタ自動車が上昇 「デイリーZAi」4/15号 - 今日の注目株&相場見通し(ザイ・オンライントップ) |