下位カテゴリー
→#電力・エネルギー(320)NEW →#宇宙(341)
■■■記事一覧■■■
前のページへ|10ページ目/12|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・)
2013.02.07小型カメラの映像を電子チップで眼球に埋め込んだ電子チップに出力人工網膜システムが米で認可へ。画素60ピクセル /1
2013.01.09コーニング社がiPhoneなどの液晶ガラスに使われている強化ガラスの新バージョン「ゴリラガラス3」を発表。前モデルとの強さ動画比較 /4
2012.12.21雑誌「サイエンス」が2012年の科学研究のブレイクスルー10を発表 /2
2012.12.10「2023年のコンピュータとゲームはどうなっているのか」って記事 /11
2012.12.08一切アナログ変換せずデジタル信号のままスピーカー出力する「Dnote」技術の専用LSIを日本のベンチャーが開発中 /17
2012.10.28バイブレーションの周波数制御のみで液晶タッチパネルにゼリーの質感を再現する技術を京セラが開発 /2
2012.10.22NVIDIA社協力。ミツバチの脳を模倣し空飛ぶロボットを作るプロジェクト「Green Brain」 /1
2012.10.16こんなやつが文部科学大臣では技術立国としての日本の将来は真っ暗 /14
2012.09.22今年のイグ・ノーベル賞を受賞した栗原一貴氏のWebサイト。その他の13のプロジェクト一覧 /3
2012.07.30「今後10年に世界を変える10の技術」って記事 /6
2012.07.11「シンガポールの研究者が極めて少量の水で排泄物を処理し、電気に変える事が出来るトイレを開発」の動画 /2
2012.07.06寝ている時に装着すると、翌日の日中は裸眼の視力が改善するコンタクトレンズ「ブレスオーコレクト」 /13
2012.06.06本日深夜0時50分よりNスペ「スパコン特集」の再放送。株のAI取引の現状などの内容あり /4
2012.05.31休刊した学研の「科学」が7月に復活。小学校3、4年生を対象に名前を「科学脳」 /1
2012.03.31日本化学会が策定した「30年後の化学の夢のロードマップ」 /2
2012.03.14MITの研究者が電力変換効率230%の超高光度LEDを開発? /12
2012.01.11有名な医学雑誌Nature Medicineの選ぶ2011年の医学の進歩8つ /2
2012.01.10LGの55型有機ELテレビは白色有機EL+カラーフィルター方式 /20
2012.01.10ソニーが次世代の自発光ディスプレイ 『Crystal LED Display』 を開発 /19
2011.12.171兆fpsの超高速カメラをMITが開発 光の進行をとらえ。物体の3次元データの取得に使える。 /16
2011.11.0111月20日のNHKスペシャル「アレルギーは治る!(仮)」 /6
2011.06.06欧州合同原子核研究機構CERN、反水素分子を16分間閉じこめに成功 /12
2011.03.31スイスの研究グループが作ったFlying Machine Arenaという4本ローターラジコンヘリが面白い! /2
2011.03.29清水建設のドリーム事業が夢見過ぎで凄い /22
2011.03.18原子炉関係のコラム /2
2011.03.14MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説。長文だが誰よりも原発に詳しくなり、心の平穏が得られる。 /25
2011.03.11「日本の学生が作ったアームスーツが超すごい!」の動画 /5
2011.03.10「地球シミュレータ開発史」PDF版公開、108ページ7.8メガバイト(/.jp) /4
2011.02.16今月24日に、大阪で世界初の二足歩行ロボットによるフルマラソン大会「ろぼまらフル」が開催(asahi) /4
2011.02.09産総研がフルカラーの暗視カメラ(赤外線カメラ)開発(asahi) /5
2011.02.09ボーイング社の新型機787「通称ドリームライナー」紹介記事 /11
2011.02.053Dプロジェクションマッピングによる、トヨタAurisのプロモーション映像 /2
2011.02.04鳥は量子もつれで磁場を見ている? /44
2011.01.29JSTが平成23年度の「女子中高生の理系進路選択支援事業」募集 /5
2011.01.20Kinectのメイン開発者、Microsoftを離れてGoogleへ(mycom) /3
2011.01.16眼鏡無しで普通のディスプレイで3D表示を可能にする技術が開発される /12
2010.12.12最新のホログラフィックプリントがスゴイ(動画例のある記事) /15
2010.12.03ソニーとマイクロソフトが新しいタッチスクリーンの特許を提出 /9
2010.12.03NASAの発表を見た、企業研究者が考えたこと(Amrit不老不死研究所) /25
2010.11.25ボーイングの子会社が量産型太陽電池で40%近くの変換効率を達成(gizmag) /15
2010.11.18理化学研究所、反水素38個を4.45cm×50cmの容器の中に0.2秒間封じ込めることに成功(プレスリリース) /18
2010.11.12台湾のAU Optronics Corpが、50lm/Wの白色有機EL照明を展示(nikkei) /13
2010.10.21シチズンが1ユニットで26W、41Wの照明用LEDを開発(mycom) /19
2010.09.27大日本印刷(DNP)が「聴覚マスキング」技術を応用した周辺で会話が聞こえにくくなるポスター「ポスラサウンドパネルforスピーチプライバシー」発売 /11
2010.08.23IBMがクイズ番組に出場するスパコンを開発中。名前は「ワトソン」(プレスリリース) /45
2010.06.20先端技術の現場を撮影した写真集『Build the Future』2940円 /6
2010.06.14動画:知られざる元素の驚きの性質 /6
2010.05.07富士通、従来比3倍のコントラスト比と2倍の書き換え速度を実現したカラー電子ペーパーを開発(internet.com) /5
2010.03.23ゲイツ、原発挑戦の真相(nikkei) /11
2009.10.20中部電力、熊谷組、信州大学の山下教授ら、音を可視化出来る音メガネ(サウンド・ルーペ)開発(sankei) /10
2013.02.07
小型カメラの映像を電子チップで眼球に埋め込んだ電子チップに出力人工網膜システムが米で認可へ。画素60ピクセル↑BTW
網膜色素変性症という病気の人用。すでに60人に手術が行われたが結果は色々らしい。
2013.01.09
コーニング社がiPhoneなどの液晶ガラスに使われている強化ガラスの新バージョン「ゴリラガラス3」を発表。前モデルとの強さ動画比較↑BTW
もう保護フィルムはいらないんじゃないかとの話がありますねぇ。
2012.12.21
雑誌「サイエンス」が2012年の科学研究のブレイクスルー10を発表
ちなみに↓で医学分野での2012年の重要な研究進歩をまとめています。
2012.12.10
「2023年のコンピュータとゲームはどうなっているのか」って記事
面白かった。food for thought。
2012.12.08
一切アナログ変換せずデジタル信号のままスピーカー出力する「Dnote」技術の専用LSIを日本のベンチャーが開発中
日本のベンチャー「株式会社Trigence Semiconductor」は元東芝社員が作った会社みたいですが、一切アナログ変換せずデジタルサウンドをスピーカー出力するための技術「Dnote」を1チップで実現するLSIの開発を進めているそうです。今回、日本科学技術振興財団(JST)の助成事業を経て開発した技術概要が発表されています。
従来のUSBスピーカーなどもデジタルでモジュールまでシグナルを送っているものの、実際にスピーカーを鳴らす時は普通通りアナログ信号に変換してスピーカーを駆動していたそうです。デジタルのままスピーカーを駆動するってよく分からないけど音はどれぐらい違うんでしょうか?
2012.10.28
バイブレーションの周波数制御のみで液晶タッチパネルにゼリーの質感を再現する技術を京セラが開発↑BTW
押した瞬間に単に振動ってのはよく使われているけどこんな奥深い事が出来るとは!
2012.10.22
NVIDIA社協力。ミツバチの脳を模倣し空飛ぶロボットを作るプロジェクト「Green Brain」↑BTW
イギリス・ハーバード大学の研究者がミツバチの脳の精巧なコピーを作る5年プロジェクトを始めているようです。
面白い事にこのプロジェクトはコンピューター用グラフィックプロセッサで有名なNVIDIA社がスポンサーになっており、GPU技術をベースとしたハードウェアを提供しているそうです。この技術によりスーパーコンピューターより大規模に効率的に脳をシミュレーション出来ることが期待出来ます。
これまでにもマウスやサルの脳を解明しようとする研究はありましたが、これらの脳は非常に複雑なため具体的な成果がなかなか得られていませんでした。ミツバチの脳は非常に小さく単純ながら学ぶべきところが多いと考えられ具体的な成果が期待出来るかもしれません。
このプロジェクトが成功すれば、レスキューに使えるガスや特定のニオイを見つける小型ロボット、自動受粉ロボットが実現する事が期待されます。また従来の大規模なスーパーコンピューターを置き換えうるコンセプトが見つかるかもしれません。
※このプロジェクトの名前は「Green Brain」。IBMがスポンサーの人間の脳をスパコンでシミュレーションするプロジェクト「Blue Brain」をライバル視している?
2012.10.16
こんなやつが文部科学大臣では技術立国としての日本の将来は真っ暗
No way! Such a person is not worthy to Japanese minister of education.↑BTW
本当にひどい。ノーベル賞の価値、iPS細胞の価値をまったく分かってない。それらを日本人が受賞したことで見えてくる将来展望とか可能性とか、とてつもなく考え深い出来事だというのに・・・・・こんなくだならい人間が内閣の一員でしかも、教育のトップだなんて本当に恥ずかしい。
そういえばこんな記事もあったなw
2012.09.22
今年のイグ・ノーベル賞を受賞した栗原一貴氏のWebサイト。その他の13のプロジェクト一覧
Kurihara's web site (winner for Ig Nobel Prize this year), other 13 project.↑BTW
今回受賞した「スピーチ・ジャマー」に加えて「ことだま」「音声ペン」「柔軟なタイムライン」「プレゼン先生」「ことだまるち」「居るゴール」「Dining Presenter --彩りと物語の調理システム」「マイクロスリップのHuman Computer Interaction研究への応用」「ボーダーレス・キャンパス」「ロングテール時代のための統計分析ツール」「敢えて隠すPie Menuと「聴衆の視線の局所化」「動画の極限的な高速観賞システム」「報道の偏向を抑止するための発言保護システム」など
2012.07.30
あ・・・・この記事、インテルがスポンサーだ。
2012.07.11
「シンガポールの研究者が極めて少量の水で排泄物を処理し、電気に変える事が出来るトイレを開発」の動画↑BTW
動画を見る前にクイズです。大便のモデルとして使われているのは何でしょう?
シンガポールは水問題が大変らしいね。マレーシアが水攻めしているとか。
2012.07.06
寝ている時に装着すると、翌日の日中は裸眼の視力が改善するコンタクトレンズ「ブレスオーコレクト」↑BTW
何やら新しい発想のコンタクトレンズが!
2012.06.06
本日深夜0時50分よりNスペ「スパコン特集」の再放送。株のAI取引の現状などの内容あり↑BTW
先日放送されたものです。「京」の紹介は単なる数値的なアドバンテージに留まりつまらなかったですが、IBMの「ワトソン」が採用している「機械学習」が株のAI取引や医療に応用されている話が面白かった。
Production I.G.制作の萌えアニメもあり!w
2012.05.31
休刊した学研の「科学」が7月に復活。小学校3、4年生を対象に名前を「科学脳」↑BTW
第1弾の教材は、水溶液の酸性、アルカリ性を調べる「水よう液実験キット」
今後は売れ行き次第だが、年3回程度を目処に引き続き発刊する予定。
日本は自宅で黒色火薬を作ってしまうような高校生を大事にすべきw
2012.03.31
日本化学会が策定した「30年後の化学の夢のロードマップ」↑BTW
IT関係の進歩も凄いけど化学もバイオもここ30年で飛躍的進歩してるよなぁ。今後の30年どんな発見・発展があるのやら。
2012.03.14
MITの研究者が電力変換効率230%の超高光度LEDを開発?↑BTW
何これ?どういうこと??
専門外なのでよく分からんのですが斜め読みすると、常温ではエネルギー変換効率は100%を下回るものの、135℃などの高温では30pW流すと69pWの光が放射されている?周りの熱をエネルギーとして使っている?
LEDといえば、リビングのマリンタンク用に白熱電球換算で100W超えるようなLEDライト(楽天)買って使っていたんだけど3つ買って1年で3つとも壊れたよ(涙)散財だよ・・・・orz。色々と無理のある設計の製品だったのかな。まあ、同じ商品を買った友達は壊れずに使えているらしいので使用状況が悪かったか運が悪かっただけかもしれないけど。
2012.01.11
有名な医学雑誌Nature Medicineの選ぶ2011年の医学の進歩8つ↑BTW
上記はちょっとシブ目だと思う人にはWIRED.JPの2011年、生命科学のおける7大ニュースでも。
2012.01.10
LGの55型有機ELテレビは白色有機EL+カラーフィルター方式↑BTW
これはズルイ(笑)他でもやられている方式なのかな?まあ綺麗で安くて長持ちなら文句はありませんが
アメリカが巨額の費用を投じて宇宙で使えるボールペンを開発した一方、ソビエトは鉛筆を使ったって話を思い出した。
2012.01.10
ソニーが次世代の自発光ディスプレイ 『Crystal LED Display』 を開発↑BTW
コストはどうなんでしょう?
照明の代わりにもなりそう(笑)
2011.12.17
1兆fpsの超高速カメラをMITが開発 光の進行をとらえ。物体の3次元データの取得に使える。↑BTW
これはすごい。以外と設備的には対したことなさそうなのでKinect5ぐらいで実装を!
2011.11.01
11月20日のNHKスペシャル「アレルギーは治る!(仮)」↑BTW
2011.06.06
欧州合同原子核研究機構CERN、反水素分子を16分間閉じこめに成功↑BTW
Stein's Gateとのタイアップでしょうか?w
2011.03.31
スイスの研究グループが作ったFlying Machine Arenaという4本ローターラジコンヘリが面白い!↑BTW
ライブの特殊効果などで使われてもいいレベルまで来ている!。
2011.03.29
とはいえ、建設会社のこういったコンセプトモデルって技術的には実現可能だと考えられるものなんだろうな。
などなど。
2011.03.18
2011.03.14
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説。長文だが誰よりも原発に詳しくなり、心の平穏が得られる。↑BTW
多くの人にこの文章を読むことを勧めたい。
他に
2011.03.11
「日本の学生が作ったアームスーツが超すごい!」の動画↑BTW
これは凄い!。このままでも中の人が見えないようなカバーを付ければSFな映画とかで使えそう。
それに、これをベースに動力アシストを追加するのはそんなに難しく無さそうな気がする。
2011.03.10
「地球シミュレータ開発史」PDF版公開、108ページ7.8メガバイト(/.jp)↑BTW
いいね
2011.02.16
今月24日に、大阪で世界初の二足歩行ロボットによるフルマラソン大会「ろぼまらフル」が開催(asahi)(iza)↑BTW
これは面白い。
今回は5台が参加、USTREAMで24時間動画配信予定。
ホンダとか、ソニーがムキになってくれると面白いのに。
2011.02.09
産総研がフルカラーの暗視カメラ(赤外線カメラ)開発(asahi)↑BTW
モノクロの方が、それっぽくて臨場感あって良いのでは?w
2011.02.09
ボーイング社の新型機787「通称ドリームライナー」紹介記事↑BTW
当初の予定より2年以上遅れてますが、今年中には世界で最初にANAに納入される予定
期待してます。
2011.02.05
3Dプロジェクションマッピングによる、トヨタAurisのプロモーション映像↑BTW
Youtubeを検索すると色々と出てくるね。実物を肉眼で見てみたい。
2011.02.04
これってマジだったら凄すぎる。
昔、「鳥は磁石を持っていて方向が分かるんだよ」とか教わった事があったが、解明されてなかったのか。
最近改めてまわりを見回すとなんと根拠の無い話が多いことか。イライラしている人にカルシウム勧めたりするなよ。
あ、でも、この前、カナダ人の人が、「私はB型なんで〜」って言っていてビックリした、B型が変わっているって話は世界共通なのか?(^−^;。まあ、血液型はどんな遺伝子持っているかって話だから事実でも全くおかしくないと思うけど。
2011.01.29
JSTが平成23年度の「女子中高生の理系進路選択支援事業」募集↑BTW
JSTって独立行政法人、科学技術振興機構です。
2011.01.20
Kinectのメイン開発者、Microsoftを離れてGoogleへ(mycom)↑BTW
この開発者、ネット上ではWiiリモコンを使った疑似3Dなんて動画をyoutubeにアップして噂になっているらしい。
2011.01.16
眼鏡無しで普通のディスプレイで3D表示を可能にする技術が開発される↑BTW
今年のネット上の記事での声を出しての初笑いでしたw
2010.12.12
最新のホログラフィックプリントがスゴイ(動画例のある記事)↑BTW
なんじゃこりゃ!凄すぎる。ZEBRA IMAGINGという会社の技術らしいです。
12インチ×18インチのイメージの作成が1500ドル、2フィート×3フィート(24インチ×36インチ)の最大サイズで3500ドル。、3ds MAXやMaya、AutoCADなどのデータで持ち込むらしい。一つ一つのドットが角度によって512種類の見え方をするようになっているそうです。
9000を越えるイメージが米軍で利用されているとか。
面白いなぁ♪
2010.12.03
ソニーとマイクロソフトが新しいタッチスクリーンの特許を提出↑BTW
ソニーは、デバイスの裏面にもタッチスクリーンを設置して、背面をなぞって操作出来るという特許を出願。これにより、画面が隠れることなく操作出来るなどのメリットが考えられます。
マイクロソフトの特許では、紫外線で形の変わる(膨張する?)特殊なプラスチックを使うことで、例えばパネルに表示させたボタンの部分を実際に膨らませボタン様にすることが出来るというものです。
2010.12.03
NASAの発表を見た、企業研究者が考えたこと(Amrit不老不死研究所)↑BTW
NASAの発表は、生命に必須と言われていたリン(P)の代わりにヒ素(As)を活用出来る生物の発見でしたね。DNAのリン酸をヒ素で代用可能というのはビックリです。「宇宙人じゃないのかよ」って意見もありますが、バイオ屋としては衝撃の発表ですよ。ノーベル賞級だと思いますし、産業的見ても「生物生産」などの分野で新しい世界への扉を開く可能性があります。
2010.11.25
ボーイングの子会社が量産型太陽電池で40%近くの変換効率を達成(gizmag)↑BTW
マジっすか!!、今、屋根の上に付けられているタイプは20%行かないもんね。
効率2倍になるなら、まともな蓄電池を加えて日本の通常の一戸建てぐらいのサイズでも24時間完全電気自給自足が出来そう。
2010.11.18
理化学研究所、反水素38個を4.45cm×50cmの容器の中に0.2秒間封じ込めることに成功(プレスリリース)(asahi)↑BTW
0.2秒ってすごい長くない?
プレスリリース最後の文章より今回、反水素原子を生きたままで閉じ込めることができたため、高精度レーザー分光で反物質のさまざまな性質を観測するための材料を入手したことになります。反水素原子を基にした反物質研究が新たな段階に入り、いよいよ基礎物理学の根幹にかかわる実験が始まります。
萌える文章だ。
反物質に関してはこの記事の説明がアホっぽくて分かりやすい(^−^;
2010.11.12
台湾のAU Optronics Corpが、50lm/Wの白色有機EL照明を展示(nikkei)↑BTW
50lm/Wは電気を光に変換する効率を表し、白熱電球が10lm/W、直管型蛍光灯が100lm/W(効率の良いモノで150lm/W)、LED電球が70lm/W(いずれは200lm/W可能と言われている)って感じです。
効率はまだまだだけど、面発光って照明として望まれることが多いんじゃないだろうか。あっという間にLED照明の時代が終わったりして。
有機EL照明の寿命ってどれぐらいなんでしょう?
2010.10.21
シチズンが1ユニットで26W、41Wの照明用LEDを開発(mycom)↑BTW
すげーと思ったが、こういうのって小さい素子が沢山入っているんだね。でも凄い。
41WのLEDの明るさは100Wの水銀ランプや、150Wのハロゲンランプに匹敵します。
それにしても熱そうだなぁ。
2010.09.27
大日本印刷(DNP)が「聴覚マスキング」技術を応用した周辺で会話が聞こえにくくなるポスター「ポスラサウンドパネルforスピーチプライバシー」発売↑BTW
この技術って、ノイズキャンセルイヤホンなどで盛んに使われ出したけど、長時間利用の脳ストレスとか大丈夫なんだろうか?
2010.08.23
IBMがクイズ番組に出場するスパコンを開発中。名前は「ワトソン」(プレスリリース)↑BTW
ちょっと前のニュースだけど、コードネーム「ワトソン」というプロジェクトで質問応答(Q&あ)システム開発を2年近く行っているそうです。秋にアメリカのクイズ番組に出場予定とか。IBMはDeep Blueというスパコンでチェスの世界チャンピオンに挑んだりしていました。
2010.06.20
先端技術の現場を撮影した写真集『Build the Future』2940円↑BTW
情報元はここ。これはそそる!注文しました!
2010.06.14
後で見るようにメモ
2010.05.07
富士通、従来比3倍のコントラスト比と2倍の書き換え速度を実現したカラー電子ペーパーを開発(internet.com)↑BTW
リンク先に製品の画像があります。カラー電子ペーパーもずいぶん綺麗に表示出来るんだね。
2010.03.23
ゲイツ、原発挑戦の真相(nikkei)(情報元:めっつぉさん)↑BTW
TWRという、一般の原発では使えない低品質の劣化ウランを燃料とし、燃料補給無しで最長100年の長寿命運転が可能になる原発の開発を目指すらしい。
2009.10.20
中部電力、熊谷組、信州大学の山下教授ら、音を可視化出来る音メガネ(サウンド・ルーペ)開発(sankei)(プレスリリース)↑BTW
マイク5個から拾う音の時間差で場所を特定するようです。
画像処理を止めて、半透明ディスプレイを使ったら小型化出来たそうです(^−^;。開発者的にはつまらんか?w
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・]