下位カテゴリー
→#電力・エネルギー(320)NEW →#宇宙(341)
■■■記事一覧■■■
前のページへ|7ページ目/12|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・)
2016.01.03日時計にはまだこんな可能性が!20分間隔で時刻を"デジタル表示"する日時計を3Dプリント可能 /1
2016.01.03日時計にはまだこんな可能性が!20分間隔で時刻を"デジタル表示"する日時計を3Dプリント可能 /1
2015.12.31新元素「113番」は理研に命名権 「ジャポニウム」有力 /7
2015.12.292015年現実に起こったSF的な出来事まとめ /1
2015.12.27日本の科学技術立国の地位いつまで? 「ラズベリーパイ・ゼロ」600円の衝撃 /3
2015.12.26Twitterのエロ画像検出AIを検証 /4
2015.12.22トヨタ、車載カメラとGPSから誤差5cmの高精度地図を自動生成するシステムを開発 /1
2015.12.22KDDIが10メートル離れてても1W給電出来る無線電波充電システムを発表 /2
2015.12.16水深4000mの深海を3Dマッピングするコンペ「Shell Ocean Discovery XPRIZE」。賞金総額8億5000万円 /1
2015.12.15デモ主催者発表オワタ、東芝がカメラ映像のみで、集団人数を正確に計測できる技術を開発 /14
2015.12.05【動画】え!…なんで!? 電池に丸い磁石をくっつけると勢いよく走る!! /6
2015.12.04これが日本の技術力!最新エスカレーターが車いす用にまさかのトランスフォーム /11
2015.12.033Dスキャナに新技術、偏向フィルターを使い光線入射角の情報を加え、スマホカメラレベルで得られる情報を高精度に /1
2015.12.02地球、平均気温がたった6度上がるだけで、微生物活性化しすぎて酸欠になるとの研究結果 /11
2015.12.01エプソンが使用済みコピー用紙から新しい紙を作る「オフィス製紙機」を来年発売 /5
2015.11.30目の付け所が東芝!MRI検査の閉所を開放的にするVR技術 /1
2015.11.26サイバーダイン社の下半身アシスト医療ロボ「HAL医療用下肢タイプ」の製販を承認。保険適用も狙う /4
2015.11.25ジャパンディスプレイ、電子ペーパーに喧嘩売れる消費電力10万分の1の特殊液晶パネル開発 /5
2015.11.15最近、学会のポスターがふざけすぎているw /17
2015.11.06点検ドローン向け、乾電池駆動で静電気を使いコンクリート壁面に吸着出来る装置 /5
2015.11.0511月6日(金)夜に新橋でXPRIZE Think Tank Tokyo #1開催。あと空席14席 /2
2015.11.02研究者が自らクラウドファンディングによる研究費募集を行う時代到来 /3
2015.10.27サケにDHAのエサを与えると回帰率アップ。記憶力が向上か /11
2015.10.22サントリーが遺伝子操作で作り出した青いカーネーションの鉢植えを日本で商品化へ /9
2015.10.22Googleが太陽電池駆動のIT化コンタクトレンズの特許取得 /3
2015.10.15射程距離2km。グレネードランチャーから発射できるホーミングミサイル「pike」が完成 /17
2015.10.14USBの万能さは異常。海外どの国に行ってもコンセント変換器になる。考えた奴ノーベル賞だろ。 /50
2015.10.07イギリス教育雑誌の世界の大学ランキングで、200位内に入った日本の大学は東大と京大だけ /11
2015.10.07中国本土初のノーベル賞受賞者は女性で博士号も留学もない「三無教授」 /12
2015.10.01どんな食品偽装も見逃さない最先端のスーパー分析装置「iナイフ・サンプリング質量分析機」登場 /15
2015.09.25防衛省が軍事応用可能な研究9件を採択し初の研究費支給へ /1
2015.09.23従来品とケタ違いの速度のSSD『Samsung SSD 950 PRO』が10月に登場。256GB版でも200ドル程度 /5
2015.09.22テロに使えそうな、コーラ×プラパンガスのいたずら /38
2015.09.09東大が従来の100倍固いオリガミ展開構造物を開発 - 宇宙構造物への応用期待 /13
2015.08.19Intelが3D XPoint technology採用で従来の5倍の動作スピードのSSDを来年投入 /1
2015.08.17量子ビットが1000を超える。量子コンピューターがここ1~2年で大きな進歩 /1
2015.08.09ムーアの法則を2018年まで引き伸ばす可能性のある「7ナノメートル技術」をIBMが開発 /7
2015.08.06東工大、金属3Dプリンタを使い超小型の触れるプラズマジェット噴出装置を開発 /2
2015.07.28クレジットカードの磁気ストライプで楽しむサイエンス /7
2015.07.28国の「卓越研究員」認定制度が16年度から導入。年間100~200人の枠で終身雇用を保証 /8
2015.07.26NHKニッポンのジレンマ:人口知能が人を超えた先にあるものは?:ビッグデータの回まとめ /10
2015.06.30触れる空中ディスプレイFairy Lights in Femtosecondsのデモ動画 /3
2015.06.25アメリカの研究者が水の蒸発を利用して動くエンジンを開発 /7
2015.05.28量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点 /3
2015.05.28来年の試験放送、5年後の本放送開始に向け、NHKの8K技術が着々と進行中 /40
2015.05.25ここ掘ればダイヤモンドがあるぞ、と教えてくれる不思議な草 /11
2015.05.13【性能3500倍】50年目を迎えた「ムーアの法則」をクルマに当てはめると? /2
2015.05.11アジレントとDAKOが今や同じ資本だと! /5
2015.05.08三井住友銀行、現金搬送の警備員に「ロボットスーツHAL」を導入 /2
2015.04.28ネコの遺伝子にバグが見つかる。10歳以上のネコで、高い音で発作起こす恐れ /1
2016.01.03
日時計にはまだこんな可能性が!20分間隔で時刻を"デジタル表示"する日時計を3Dプリント可能↑BTW
2016.01.03
日時計にはまだこんな可能性が!20分間隔で時刻を"デジタル表示"する日時計を3Dプリント可能↑BTW
2015.12.31
新元素「113番」は理研に命名権 「ジャポニウム」有力↑BTW
別名で呼び出すんだろうなw、そして他の国にもその名前を強要ww
2015.12.29
2015年現実に起こった?SF的な出来事まとめ : ギズモード・ジャパン 1 users67イイネ
2015.12.27
日本の科学技術立国の地位いつまで? 「ラズベリーパイ・ゼロ」600円の衝撃↑BTW
今日ベイマックスを初めてBlu-Rayで自宅で見たんだけど、DIYとAIとロボットに子供の頃から親しむ話だった。この映画から世界を変える子供達が育つんだろうね。
とりあえずうちの子(2歳半)には、今年の年末年始にでもこれを目の前で組み立てて動かしてみせる予定。洗脳洗脳!
Keyword:Blu-Ray/52
2015.12.26
もう人工知能と人類の戦いは始まっているのかもしれない。
2015.12.22
トヨタ、車載カメラとGPSから誤差5cmの高精度地図を自動生成するシステムを開発↑BTW
トヨタ、高精度地図を自動生成するシステムを開発 - 自動運転の実現に前進 | マイナビニュース トヨタ自動車、自動運転の早期実現を可能にする地図自動生成システムを開発 | トヨタグローバルニュースルーム8イイネ
Keyword:トヨタ/119
2015.12.22
KDDIが10メートル離れてても1W給電出来る無線電波充電システムを発表↑BTW
ってのも、10メートル離れたケータイの表面積が5cm×5cm=25cm2として、10mの球形の表面積が3140000cm2って考えると、まんべんなく全方位に電波照射したら単純計算で充電部分に10kWいるよね。
ついでにコップを保温する機能でも付けたらどうでしょうかw
2015.12.16
水深4000mの深海を3Dマッピングするコンペ「Shell Ocean Discovery XPRIZE」。賞金総額8億5000万円↑BTW
Google主催の月探査XPRIZEでは16チームが競っているとのこと。→最新情報
2015.12.15
デモ主催者発表オワタ、東芝がカメラ映像のみで、集団人数を正確に計測できる技術を開発↑BTW
Keyword:東芝/41
2015.12.05
【動画】え!…なんで!? 電池に丸い磁石をくっつけると勢いよく走る!!↑BTW
そういえばEMエンジンはどうなった?
2015.12.04
これが日本の技術力!最新エスカレーターが車いす用にまさかのトランスフォーム↑BTW
Keyword:カレー/59
2015.12.03
3Dスキャナに新技術、偏向フィルターを使い光線入射角の情報を加え、スマホカメラレベルで得られる情報を高精度に↑BTW
既存の3Dスキャナが1,000倍高精度になる技術、MITが開発 : ギズモード・ジャパン 9 users136イイネ
2015.12.02
地球、平均気温がたった6度上がるだけで、微生物活性化しすぎて酸欠になるとの研究結果↑BTW
最近は太陽エネルギーの24%を電気分解で水素として保存可能らしい
太陽光:太陽光による水素製造、宮崎で世界最高効率24.4%を達成 - スマートジャパン 2 users217イイネ
2015.12.01
エプソンが使用済みコピー用紙から新しい紙を作る「オフィス製紙機」を来年発売↑BTW
使用済みコピー用紙から水不要で新しい紙を作る「オフィス製紙機」 エプソンが世界初 - ITmedia ニュース 61 users167イイネ
どんなスーパー技術だよ!
変なものを混入するイタズラが捗りそうではある。
2015.11.30
目の付け所が東芝!MRI検査の閉所を開放的にするVR技術↑BTW
MRI検査の閉所を開放的に 東芝、広視野バーチャル映像表示技術を開発 - ねとらぼ 1 users20イイネ
しかし、fMRIの実験にも便利そうだな
2015.11.26
サイバーダイン社の下半身アシスト医療ロボ「HAL医療用下肢タイプ」の製販を承認。保険適用も狙う↑BTW
2015.11.25
ジャパンディスプレイ、電子ペーパーに喧嘩売れる消費電力10万分の1の特殊液晶パネル開発↑BTW
Pebbleのメモリー液晶(?)とかと同じ系の製品かな?腕時計型ガジェットにも良さそう。
Keyword:電子ペーパー/58
Pebble/111
腕時計/47
2015.11.15
RNA2016 [June 28 to July 2, 2016 Kyoto, Japan] 2 users66イイネ 第70回 日本大腸肛門病学会学術集会 The 70th Annual Meeting of Japan Society of Coloproctology15イイネ 第116回日本外科学会定期学術集会72イイネ Advances in Pediatric Cancer Research: From Mechanisms and Models to Treatment and Survivorship
2015.11.06
点検ドローン向け、乾電池駆動で静電気を使いコンクリート壁面に吸着出来る装置↑BTW
コンクリート壁面にピタリ-芝浦工大、点検ドローン向け静電吸着ハンドを開発:日刊工業新聞 1 users1イイネ
吸着面積は書いてないけど10cm×10cmぐらい。
面白そう。もうちょっと強力になれば泥棒さんとか、スパイな人に重宝しそう。
2015.11.05
11月6日(金)夜に新橋でXPRIZE Think Tank Tokyo #1開催。あと空席14席↑BTW
XPRIZE Think Tank Tokyo #1 - XPRIZE Think Tank Tokyo (東京)- Meetup XPRIZE Think Tank Tokyo (東京)- Meetup
講演者は米国Singularity Universityのイベント関係者。定員60人限定で、プログラムに「参加者自己紹介」なんてあるイベントです。Singulariry(シンギュラリティ)とは、「技術的特異点」の事で、このまま技術が進むとある時に機械が人間の知能超えちゃったり、技術が指数関数的に進んじゃって想像もしていない世界が来るよーってのを想定して行動しようって団体です。以前、講演会に参加したことある。
バイオと情報科学の融合による技術的特異点「シンギュラリティ」に関する講演会に参加 /Amrit不老不死ラボ 1 users2イイネ バイオハッカースペースBioCurious創設者レイモンド・マッコーリー氏の来日公演「Coming of Age in the Biotech Century」 /バイオハッカー・ジャパン7イイネ NHKニッポンのジレンマ:人口知能が人を超えた先にあるものは?:ビッグデータの回まとめ /usePocket.com1イイネ
2015.11.02
研究者が自らクラウドファンディングによる研究費募集を行う時代到来↑BTW
クラウドファンディングによる研究費募集を行う研究者たち | スラド IT 2 users1イイネ
2015.10.27
サケにDHAのエサを与えると回帰率アップ。記憶力が向上か↑BTW
サケにDHAのエサ、回帰率アップ 記憶力が向上か:朝日新聞デジタル 52 users56イイネ
来年のイグ・ノーベル賞決定w
2015.10.22
サントリーが遺伝子操作で作り出した青いカーネーションの鉢植えを日本で商品化へ↑BTW
青いバラより切り花のカーネーションの方が儲かると判断したのか?
2015.10.22
Googleが太陽電池駆動のIT化コンタクトレンズの特許取得↑BTW
2015.10.15
射程距離2km。グレネードランチャーから発射できるホーミングミサイル「pike」が完成↑BTW
- 射程距離2km。グレネードランチャーから発射できる40mmミサイル「pike」 : ギズモード・ジャパン 5 users603イイネ
2015.10.14
USBの万能さは異常。海外どの国に行ってもコンセント変換器になる。考えた奴ノーベル賞だろ。↑BTW
かならず3回目に刺さる仕様はどうにかしてほしいけど
2015.10.07
イギリス教育雑誌の世界の大学ランキングで、200位内に入った日本の大学は東大と京大だけ↑BTW
2015.10.07
中国本土初のノーベル賞受賞者は女性で博士号も留学もない「三無教授」↑BTW
2015.10.01
どんな食品偽装も見逃さない最先端のスーパー分析装置「iナイフ・サンプリング質量分析機」登場↑BTW
個人的には「香り米」とも言われるバスマティ米が流行りつつあるという話が気になった。↓
バスマティ ライス インド産 1kg Kohinoor Basmati Rice
2015.09.25
防衛省が軍事応用可能な研究9件を採択し初の研究費支給へ↑BTW
あ~、ワクワクするな
2015.09.23
従来品とケタ違いの速度のSSD『Samsung SSD 950 PRO』が10月に登場。256GB版でも200ドル程度↑BTW
Keyword:SSD/65
2015.09.22
- 【危険】コーラのボトルにガスを入れるとロケット兵器に!? - ViRATES [バイレーツ]26イイネ 3 Tweet
2015.09.09
東大が従来の100倍固いオリガミ展開構造物を開発 - 宇宙構造物への応用期待↑BTW
2015.08.19
Intelが3D XPoint technology採用で従来の5倍の動作スピードのSSDを来年投入↑BTW
2015.08.17
量子ビットが1000を超える。量子コンピューターがここ1~2年で大きな進歩↑BTW
- News & Trend - 道半ばの量子コンピュータ、実性能でシリコンチップを越えられるか:ITpro 1 users11イイネ 26 Tweet
2015.08.09
ムーアの法則を2018年まで引き伸ばす可能性のある「7ナノメートル技術」をIBMが開発↑BTW
- ムーアの法則を2018年まで引き伸ばした「7ナノメートル技術」 | ライフハッカー[日本版] 8 users3イイネ 106 Tweet
コンピューターは1946年のエニアックから10兆倍の性能アップしているとのこと。
2015.08.06
東工大、金属3Dプリンタを使い超小型の触れるプラズマジェット噴出装置を開発↑BTW
2015.07.28
- クレジットカードの磁気ストライプで楽しむサイエンス - GIGAZINE 9 users8イイネ 125 Tweet
Suicaは十年は廃れなさそうだけど、FeliCaの乗ったケータイは先細りかねぇ・・・・・・
2015.07.28
国の「卓越研究員」認定制度が16年度から導入。年間100~200人の枠で終身雇用を保証↑BTW
- 「卓越研究員」16年度から導入 文科省、終身雇用を保証 :日本経済新聞 134 users422イイネ 1257 Tweet
- 「卓越研究員」制度を語る - Togetterまとめ 1 users 7 Tweet
でも論文データ偽造したくなりそうだなw
2015.07.26
NHKニッポンのジレンマ:人口知能が人を超えた先にあるものは?:ビッグデータの回まとめ↑BTW
- NHKニッポンのジレンマ:人口知能が人を超えた先にあるものは?:ビッグデータの回まとめ - Togetterまとめ 5 users42イイネ 54 Tweet
2015.06.30
触れる空中ディスプレイFairy Lights in Femtosecondsのデモ動画↑BTW
- 触れる空中ディスプレイFairy Lights in Femtoseconds発表、レーザーで空気をプラズマ化 - Engadget Japanese 106 users154イイネ 205 Tweet
2015.06.25
アメリカの研究者が水の蒸発を利用して動くエンジンを開発
New mechanism engine driven by evaporation of water ↑BTW
細菌胞子を使っています。
細菌胞子は水を与えると膨張して、水を与えるのをやめると胞子に含まれる水が空気中に蒸発して収縮する。これを利用して100gのミニカーを動かしたそうです。細菌胞子はもっと効率のよい人工粒子に置き換えられるかも。
しかし、梅雨時は動きが悪くなりそうだなw。
- 水と細菌胞子で動くエンジン、新動力技術を開発 米大研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 5 users11イイネ 69 Tweet
2015.05.28
量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点↑BTW
- 量子もつれが時空を形成する仕組みを解明?重力を含む究極の統一理論への新しい視点? | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 49 users708イイネ 269 Tweet
ホログラフィー理論のあたりの説明が面白い。つまり二次元こそが真理だと!(違っ)
2015.05.28
来年の試験放送、5年後の本放送開始に向け、NHKの8K技術が着々と進行中↑BTW
- NHK技研公開2015、初のフルスペック8Kスーパーハイビジョンプロジェクタ登場 : ガジェット2ch 5 Tweet
- 「来年の8K試験放送に向けて準備OK」とNHK技研 - ディスプレー - 日経テクノロジーオンライン2イイネ 1 Tweet
4Kディスプレイはあっという間にこなれた価格になってきたし、必要な通信速度はたかが100Mbps、フレッツ光回線を使えば理論上は10チャンネル同時配信出来るぐらいのしょぼいデータ量だ。
まあ2020年の段階で家庭に8Kディスプレイが普及しているとは思わないけど、今回NHKが公開しているような8K(7680x4320)×120fpsのプロジェクターとか街角TVを設置すれば、すごい臨場感で楽しめそうだな。
2015.05.25
ここ掘ればダイヤモンドがあるぞ、と教えてくれる不思議な草↑BTW
- ここ掘ればダイヤモンドがあるぞ、と教えてくれる不思議な草 : ギズモード・ジャパン 2 users250イイネ 182 Tweet
2015.05.13
【性能3500倍】50年目を迎えた「ムーアの法則」をクルマに当てはめると?↑BTW
- 【性能3500倍】50年目を迎えた「ムーアの法則」をクルマに当てはめると? 日経トレンディネット5イイネ 1 Tweet
光速の0.05%ぐらい?w
2015.05.11
2015.05.08
三井住友銀行、現金搬送の警備員に「ロボットスーツHAL」を導入↑BTW
- 三井住友銀行、現金搬送用に「ロボットスーツHAL」を導入 | マイナビニュース
- 三井住友銀行、現金輸送にパワードスーツを導入 | スラッシュドット・ジャパン 1 users2イイネ 35 Tweet
さすが手数料の高い銀行は金持ってるなー
2015.04.28
ネコの遺伝子にバグが見つかる。10歳以上のネコで、高い音で発作起こす恐れ↑BTW
- 10歳以上のネコ、高い音で発作起こす恐れ 英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 2 users14イイネ 160 Tweet
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・]