ツイート
2014.05.14
- 転売ストップ!ももクロが導入する顔認証システムが凄そう - NAVER まとめ 1 users2イイネ 163 Tweet
Category:科学・技術・研究
コメント
いいっすね!=1
001 [05.15 10:14]USJ年パス者@Plala:朝早く並んで早く入りたい時は顔認証遅いと感じます、あと動いてるOSはXPと思われますw ↑
002 [05.15 14:37]くろねこ:クローズドのネットワークならXPでも問題無い ↑
003 [05.15 18:40]p@OCN:当日にいけなくなったらどうするのかね。だれかに譲ることもできないのかい? ↑
004 [05.15 18:47]匿名さん@Asahi-Net:>>003 転売と譲渡の区別ができない以上、ダメってことですね。買う際にそれを理解してね、っていうのが大前提でしょうねぇ ↑
005 [05.15 21:36]hoge:急に行けなくなったため、というexcuseの元で、記名のもの(=契約上、本人しか利用できないライセンス)を他人に譲渡するのはいーじゃん、と言い切れる文化って、すげー契約意識の薄い、発展途上国的思考だと思うわー。ないわー。 ↑
006 [05.15 22:30]。@InfoWeb:顔パスってやつか… ↑
007 [05.15 22:46]うえ@So-net:>005言ってることは完全に正しいが、ちょっと厳しすぎる様な気もするな…。厳しくした分、どっかをリラックスさせてバランスが取れんもんかね。 ↑
008 [05.16 00:47]7c@InfoWeb:いっそのこと、興行主自身がオークションで販売するとかw 冗談はさておき、当日行けなくなるっていうリスクは、利用者自身が引き受けるのが当然だと思うよ。 ↑
009 [05.16 11:45]劇団四季@OCN:>003 >008 劇団四季では「チケット出品サービス」をご用意しております。ただし、出品された席は一般の料金で販売され、出品者が値段の設定をすることはできません。また、特定のご友人にチケットをお渡しする場合は、「チケットの送付」機能がございます。 ↑
2022.02.16ヒトの幹細胞から培養し作った心筋細胞を利用、自動的に泳ぐロボット魚をハーバード大ウィス研究所が製作2コメ
2021.12.21【動画あり】実験室内で培養した人の「ミニ脳(数cmサイズ)」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得4コメ
2021.12.16IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表、消費電力85%オフ性能2倍10コメ
2021.12.09量子コンピューターでマリオのGIFが作れた?1コメ
2021.12.08京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長が退任、ただの教授・主任研究者になって研究するらしい11コメ
2021.11.30面白いエンジニアリングを紹介するサイトInteresting Engineering2コメ
2021.08.16ダイヤ凌ぐ世界一硬い材料「AM-III」。中国で開発。フラーレンC60を高温/高圧環境5コメ
2020.12.20撃たれた傷口に圧縮スポンジを注射。出血を抑えて失血死を防ぐ、米軍で採用された注射器4コメ
2020.12.15はやぶさ2のネジは純チタン合金より硬いチタン64製らしい15コメ
2020.12.10真空で加熱すると消える接着剤の新発明1コメ
→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)697access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)513access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)383access