科学・技術・研究 TW↑B

下位カテゴリー
  →#電力・エネルギー(320)NEW  →#宇宙(341)


■■■記事一覧■■■
前のページへ|9ページ目/12|次のページへ(123456789101112・)
2014.04.22脳を薬品でほぼ透明にして解剖せずに脳の細胞一つ一つの状態を観察出来る技術が発表(写真あり) /2
2014.03.15液晶画面の一部を自由に2mm程度盛り上がらせて物理ボタン化出来るタッチパネル(動画実演) /23
2014.02.24MITが選ぶ「世界で最も革新的な50社」。Googleは3位、Apple圏外、日本企業無し /12
2014.02.10ホッキョクグマが寒い所に強い理由の新しいメカニズムが解明される。入ってきた太陽光を逃がさない”赤外線ステルス”になっていた。 /14
2014.02.09iPS細胞発見者の京都大学、山中教授がSTAP細胞を語る動画 /25
2014.02.01アメリカの警察で、犯罪現場を3Dデータ保存&検証が始まる。 /17
2014.01.30東レとNTTが着るだけで生体信号を測定しスマホと連携出来る繊維「hitoe」開発。ドコモが2014年に関連商品発売予定 /26
2014.01.278K内視鏡での実験的ブタ手術に成功。医師の視力が4.27になる感じ /9
2014.01.21遺伝子組み換え作物に逆らえ!、素人の手で組み込まれた遺伝子を再編集しちゃうプロジェクト「Common Flower/White Out」 /11
2014.01.17地球はやっぱり宇宙でも超レアな奇跡の惑星?地球のコアには海水の80倍の水素が含まれている事が判明 /18
2014.01.06日本人研究者が研究している「音波浮遊」の実演動画 /25
2013.12.27ついに自分で電子デバイスを皮膚の下に埋め込んでしまったクレイジーなバイオハッカー集団「グラインドハウス・ウェットウェア」 /25
2013.12.262013年のクールな技術の写真付きめとめ /24
2013.12.17風呂の水面をスクリーンにする「風呂ジェクションマッピング」の試みがニコ動に /2
2013.12.11東工大がペルチェに代わる高効率シート型冷却チップ開発 /6
2013.12.11イギリスの会社が開発した既存の路面に後から処理出来る蓄光発光コーティング「スターパス」(写真あり) /1
2013.11.15アメリカで優勝賞金500万円の「新時代の化学実験セットを復活させるコンテスト」 /4
2013.11.08アスファルトの歴史 浮上する謎も /10
2013.11.05偽造防止に「人工DNA」を含むインキが使用され始めている /4
2013.11.05クラウドレンダリングのOTOY社にGoogleのCEOがアドバイザーとして参画 /1
2013.10.29反射型液晶再び!ジャパンディスプレイがきれいな画質の反射型カラー液晶を開発 /7
2013.10.26窓ガラスに張り付けて外界の音をキャンセル、部屋に静寂をもたらす装置が開発中 /4
2013.10.25防衛省技術研究本部が研究職募集中。未公開の実験装備動画もあり /1
2013.10.18科学振興財団JST、第5回科学ドラマ大賞シナリオ部門・ストーリー部門作品募集開始。過去の受賞作品も公開中 /1
2013.10.15自然には勝てない。GPSロガーを使った研究でツバメ(Tachymarptis melba)が半年間休まずに飛びっぱなしでアフリカ、ヨーロッパを横断していることが判明 /6
2013.10.09犬を系統ごとに遺伝子解析し4種の祖先の配合比率を算出。オオカミ属性ナンバーワンはなんと柴犬!! /4
2013.10.07人間にもコウモリのように音の反射を使って物の位置を認識する能力がある /6
2013.10.02東北大学が数cmサイズの形状記憶合金の製造を可能にする手法を発見。現状は1mm厚が限界だった。 /1
2013.10.01NECらが従来比1.7倍のエネルギー密度を持つリチウムイオン電池を開発。2020年頃製品化予定 /1
2013.09.26最新のロボット義足によるスムーズな歩行の様子の動画 /6
2013.09.13iOS 7の機能「iBeacon」とBluetooth LEを使った屋内ナビ、退店で決済などの実現可能性に関する記事 /6
2013.08.1711年周期の太陽磁場反転が数ヶ月以内に迫る /4
2013.08.05フランス企業が600万円であなたのiPS細胞を作るサービス開始 /7
2013.07.24日本機械学会の認定する「機械遺産」61個の写真付きリスト /3
2013.07.19世界初iPS臨床研究が日本で開始、腕の皮膚から取り出した細胞で網膜シート作製し視力再生を試みる /4
2013.06.16ルンバ開発のiRobot社とCisco社が、家にいながら会社にはロボットが出勤するアバターシステム開発中 /4
2013.05.30Infineon社が小型機器にも搭載可能な次世代3Dイメージセンサチップを開発。光の到達時間を測定することで1つのカメラで奥行き情報を取得可能 /3
2013.05.26関西大学の研究者ら、3mの防音壁で従来の5mの防音壁と同等の遮音効果を得ることに成功 /3
2013.05.25最近行われた学会、展覧会で新時代のディスプレイ技術が多数展示 /1
2013.05.20東芝、透明だけど発光し、発光しても透明な有機ELを開発 /3
2013.05.05kickstarter上で遺伝子操作で光る植物電灯を作るプロジェクト「Glowing Plant」が人気 /3
2013.05.03光の往復時間を利用した3Dスキャン技術が実現。10km離れた物体も3Dスキャン可能 /2
2013.05.01欧州の研究機関CERN。反物質が通常物質と逆方向に落下(上方向に)するかの実験開始 /4
2013.04.05京都の研究所が夢の内容の簡単な解読に成功。明日、有名な科学雑誌に掲載 /4
2013.04.01ミツミ電機が誤差が最大±1%と小さいスマホに搭載出来る電池残量測定用ICを発売 /1
2013.03.18富士通研究所、カメラ映像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を開発 /1
2013.03.18JAXA、集まった寄付金で「はやぶさ2」に追加カメラ設置 /1
2013.03.04ねずみ2匹を使って「ブレインーブレイン」インターフェイスの思考電送実験に成功 /2
2013.03.01京大、チンパンジーがエロ動画を見ている時の脳波測定に成功!!! /1
2013.02.19ここのところGoogle検索からたどり着く人が異常に多い記事。「使い捨てカイロとオイルカイロと筋肉の発熱量比較」 /2



2014.04.22

脳を薬品でほぼ透明にして解剖せずに脳の細胞一つ一つの状態を観察出来る技術が発表(写真あり)↑BTW

良かった、生きたままじゃなかった(^^;。
理研の研究者の開発している生体をゼリーのように透明化する水溶性試薬「Scale」を使ったCUBICという技術です。試薬自体は界面活性剤とか、グリセロールとかアミノアルコールとか組織に適した色々な調合があるっぽい。
↓最近、脳だけじゃなく身体全体を透明化する技術の開発が進んでいるけど


クライムサスペンス系の映画とかドラマでなかなか登場しないねぇ(^^;
被害者を透明化してホルマリン漬けにするとか俺が今の知識を持ってイカレたらやりそう。


2014.03.15

液晶画面の一部を自由に2mm程度盛り上がらせて物理ボタン化出来るタッチパネル(動画実演)↑BTW

これは面白すぎる。ただしリンク先の解説にありますが「どこでも自由に」盛り上がらせる事が出来るわけではないようです。


2014.02.24

MITが選ぶ「世界で最も革新的な50社」。Googleは3位、Apple圏外、日本企業無し↑BTW

1位のIllumina社はDNAシークエンサーのNo.1カンパニーです。ちょうど先週別のサイトで関連する記事書きました↓


2014.02.10

ホッキョクグマが寒い所に強い理由の新しいメカニズムが解明される。入ってきた太陽光を逃がさない”赤外線ステルス”になっていた。↑BTW

熱だけじゃなく赤外線も逃さない仕組みになっているそうです。このため赤外線ビジョンで見ても見えにくいらしい。


2014.02.09

iPS細胞発見者の京都大学、山中教授がSTAP細胞を語る動画↑BTW

再生医療で博士号をとった管理人ですが、STAP細胞について一度もコメントして無かった気がします。

★STAP細胞は画期的だけど画期的じゃない
 STAP細胞は専門家から見て画期的です。よくぞ発見した。たぶんiPS研究所の中の同業の研究者が一番興奮しているんじゃないかな?今頃、あちこちで絶対こっそり作ってみてるだろw。だけど、一般の人々受ける恩恵を考えると画期的!という研究では無いです。iPS細胞で出来ることをちょっと違った方法で行えるだけですし、出来た細胞の品質などは今後、調べていかないといけない状況です。治療に使う方法としてはiPSの方法で十分実用段階に達しています。

★iPS細胞 vs STAP細胞という図式は間違っている
 将来的には品質などに問題が無ければ実際の治療にはiPS細胞に代わりSTAP細胞の方法で万能細胞を作る流れになる可能性もありますが、それはSTAP細胞がiPS細胞に勝ったという話ではありません。治療の過程での「万能細胞を作る」という過程は今やそれほど大きなウエイトを占めてません。

★iPS細胞研究の本当の成果とは?
 iPS細胞が発明されて8年間。細胞の脱分化、分化、ガン化のメカニズムが凄まじく解明されました。とてつもない成果です。iPS細胞研究の成果は、iPS細胞の作り方も重要ですが、「細胞の品質管理の方法」にあります。個々の遺伝子発現レベルで各種細胞への分化、ガン化について解析がなされました。これはSTAP細胞にも応用することが出来ますので、今後iPS細胞で得られた知見を使ってSTAP細胞はものすごい勢いで解析、実用化の試みがなされるでしょう。


2014.02.01

アメリカの警察で、犯罪現場を3Dデータ保存&検証が始まる。↑BTW

860万円の装置を導入して可能になったそうです。これは便利そうだから日本にも近いうちに導入されそう。
実際に3Dを取得する装置や、3Dモデルなどはリンク先の動画で30秒目ぐらいから見れます。


2014.01.30

東レとNTTが着るだけで生体信号を測定しスマホと連携出来る繊維「hitoe」開発。ドコモが2014年に関連商品発売予定↑BTW

睡眠データ取得とか、スポーツ時のデータ取得などの用途が考えられるそうです。


2014.01.27

8K内視鏡での実験的ブタ手術に成功。医師の視力が4.27になる感じ↑BTW

HD映像は視力でいえば1.06、8K映像は4.27に相当するらしい。8Kカメラは現在1.5kg、あと1〜2年で3分の1になるとのこと。


2014.01.21

遺伝子組み換え作物に逆らえ!、素人の手で組み込まれた遺伝子を再編集しちゃうプロジェクト「Common Flower/White Out」↑BTW


2014.01.17

地球はやっぱり宇宙でも超レアな奇跡の惑星?地球のコアには海水の80倍の水素が含まれている事が判明↑BTW

難しい話だけど意外と読むと分かるよ。

  • 地球が多様な生命の星になった理由には絶妙な水の量によりほどよい陸地が出来たことがある。
  • 色々な事から推測すると昔、死ぬほど水を含んだ惑星が衝突して大量の水があったはずだけど、大部分が水素としてコアに取り込まれて今の地球になった。
って感じ。


2014.01.06

日本人研究者が研究している「音波浮遊」の実演動画↑BTW

こりゃすごい。将来性を感じる


2013.12.27

ついに自分で電子デバイスを皮膚の下に埋め込んでしまったクレイジーなバイオハッカー集団「グラインドハウス・ウェットウェア」↑BTW

もっとデバイスを小型化しろよwとか思うけど、このギークな感じが大好きな集団な気配もする。


2013.12.26

2013年のクールな技術の写真付きめとめ↑BTW

  • Google Glass
  • 光学迷彩カー
  • 3Dプリンター拳銃
  • モトローラの電子タトゥー
  • 18kg分腕の力を補強するアシスト外骨格
  • 時速1300km出せるチューブトレイン
  • Amazonの無人機配送システム
  • 112億接続ポイントを有する最新の無機ニューラルネットワーク知能システム
  • 脳波制御によるオモチャ
写真と簡単な説明のみの記事ですが。


2013.12.17

風呂の水面をスクリーンにする「風呂ジェクションマッピング」の試みがニコ動に↑BTW

後で見る。


2013.12.11

東工大がペルチェに代わる高効率シート型冷却チップ開発↑BTW

タイトルが正しいか自信がありません。間違っていたら教えて。

東工大が「電気浸透流の原理」を利用したシート型冷却チップを開発したそうです。冷却能力は1cm2あたり140W、従来は1000V以上の電圧が必要だったのを40Vで駆動出来るようにしたそうです。


2013.12.11

イギリスの会社が開発した既存の路面に後から処理出来る蓄光発光コーティング「スターパス」(写真あり)↑BTW

綺麗だね。利便性も高そう。


2013.11.15

アメリカで優勝賞金500万円の「新時代の化学実験セットを復活させるコンテスト」↑BTW

いいね。

もし俺の子が化学・バイオ・工作技術などに興味を持つなら、遊びを通じてかなりの英才教育を
施しちゃいそうな気がする。君の人生には不可避のかなり偏ったバイアスが働いているぞ!かわいそうにw


2013.11.08

アスファルトの歴史 浮上する謎も↑BTW

アスファルトが死ぬほどネバネバした油って事を知らない人は多いよね。面白い物質だ。天然物ってのものも凄い。

俺が環境テロリストなら、アスファルトを栄養に増殖し、アスファルトを分解する微生物を開発出来たら車社会を破壊出来て楽しいだろうなと妄想した事がある。難易度は分からないが、不可能な理由は無いと思う。

週末に読むようにメモ。


2013.11.05

偽造防止に「人工DNA」を含むインキが使用され始めている↑BTW

面白い。これは、なかなか偽造しにくいだろうな。

ただ、DNA配列を読み取る方法を考えると本物かどうかのチェック(PCR)に短くても数時間はかかるので「その場でチェック」ってのは今のところ無理。しかし逆に本物に塗布されている人工DNAが手に入れば数週間もあれば同じ人工DNAを含むインキを大量生産出来そうな気もする(酵母のゲノムベクターとか使って)。


2013.11.05

クラウドレンダリングのOTOY社にGoogleのCEOがアドバイザーとして参画↑BTW

むむ、Google参画って事はクリエイター向け以外にも何か新しいニーズが想像出来るって事か?


2013.10.29

反射型液晶再び!ジャパンディスプレイがきれいな画質の反射型カラー液晶を開発↑BTW

7インチでWUXGA(1920×1200)のディスプレイを展示したそうです。


2013.10.26

窓ガラスに張り付けて外界の音をキャンセル、部屋に静寂をもたらす装置が開発中↑BTW

完全無音だけでなく、不快な騒音のみをキャンセルし、小鳥の音などのみを除外することも可能とのこと。


2013.10.25

防衛省技術研究本部が研究職募集中。未公開の実験装備動画もあり↑BTW

ここに募集詳細があるけど、電子、機械、航空、造船、生物、化学と分かれています。お、生物関係も年1人ぐらい募集あるね!修士での採用が多い感じ、学卒で初任給23万円、修士卒で26万円。扶養手当13000円、住宅補助27000円。ボーナス年4ヶ月。なかなか悪くない感じ。


2013.10.18

科学振興財団JST、第5回科学ドラマ大賞シナリオ部門・ストーリー部門作品募集開始。過去の受賞作品も公開中↑BTW


2013.10.15

自然には勝てない。GPSロガーを使った研究でツバメ(Tachymarptis melba)が半年間休まずに飛びっぱなしでアフリカ、ヨーロッパを横断していることが判明↑BTW

体長20cm、羽を広げると50cmの日本名「シロハラアマツバメ」ってやつ。
にわかには信じがたいな。

これまで移動しながら寝たり出来るのは海の中の生物だけだと思われていたそうです。


2013.10.09

犬を系統ごとに遺伝子解析し4種の祖先の配合比率を算出。オオカミ属性ナンバーワンはなんと柴犬!!↑BTW

 Keyword:/50


2013.10.07

人間にもコウモリのように音の反射を使って物の位置を認識する能力がある↑BTW

なんとなく認識出来るのは皆分かっていると思うけど、イギリスの大学の研究者がまじめに研究しているw。

0.01〜0.4秒の音の聞こえ方の差を判別して物の位置を見分けることが出来るそうです。最も判別しやすいのは1.8メートル離れた物体。

これ盲目の人とかなら、もっと凄いんじゃないの?


2013.10.02

東北大学が数cmサイズの形状記憶合金の製造を可能にする手法を発見。現状は1mm厚が限界だった。↑BTW

色々な部分でつかえそうだね。 


2013.10.01

NECらが従来比1.7倍のエネルギー密度を持つリチウムイオン電池を開発。2020年頃製品化予定↑BTW

達成したエネルギー密度は271Wh/kgとのこと。従来のリチウムイオン電池は159Wh/kg

リチウムイオン電池ってのはケータイのバッテリーとかに使われる爆発するタイプの充電池ね。
ちなみにエネループとかはニッケル水素電池で爆発しにくいかわりに効率が悪く60-120Wh/kgだそうです。
ちなみにガソリンのエネルギー密度は12000Wh/kgとのこと。内燃機関のエネルギー効率が25%程度とはいえ、道のりは長いねー


2013.09.26

最新のロボット義足によるスムーズな歩行の様子の動画↑BTW

オートバイ事故でヒザから下を切断した31歳男性に筋肉の電気シグナルを機械に伝える技術を採用したロボット義足をとりつけ歩いてもらった動画が一番上のYoutubeリンクで見れます。

なめらか。
ところで、彼がスポーツ大好きなら、オリンピックを目指すべきなのか、パラリンピックを目指すべきなのか?


2013.09.13

iOS 7の機能「iBeacon」とBluetooth LEを使った屋内ナビ、退店で決済などの実現可能性に関する記事↑BTW

Bluetooth LE対応の機器はボタン電池1個で2年間動作するような使い方が出来るそうです。


2013.08.17

11年周期の太陽磁場反転が数ヶ月以内に迫る↑BTW

なんかオラわくわくしてきた。


2013.08.05

フランス企業が600万円であなたのiPS細胞を作るサービス開始↑BTW

病気になった時に既にiPS細胞が出来ていれば治療に数ヶ月は早く移れるかもね。
なるほど、これは大義名分もあるしビジネスになりうるね。
日本でやるには法関連が怪しそうだな。

予告ですが、近々、10年ぶりに新しいサイトを立ち上げます。
名前は「バイオハッカージャパン!」(笑)。ドメインはbiohacker.jpです。

ヒトゲノムの完全解読、iPS細胞の作製などの神をも恐れぬテクノロジーが進みつつありますが、技術的にはたいした事じゃないんですよね。安いアウトソーシング利用して、ちょっと設備自作すれば自宅のキッチンで出来るような。パソコンをいじるようにバイオをいじる時代が来ている。そういった内容を扱います。


2013.07.24

日本機械学会の認定する「機械遺産」61個の写真付きリスト↑BTW

絵画とか芸術よりも、これを一同に集めた博物館とかあったら行きたい。


2013.07.19

世界初iPS臨床研究が日本で開始、腕の皮膚から取り出した細胞で網膜シート作製し視力再生を試みる↑BTW

わくわく


2013.06.16

ルンバ開発のiRobot社とCisco社が、家にいながら会社にはロボットが出勤するアバターシステム開発中↑BTW

2014年発売予定。これは意外と実用的かもしれない・・・会議だけなら手も足もいらないのでこの形式でいいけど、俺みたいな実験する人向けに簡単なアーム付きのやつも開発希望。

ところで、Ciscoのカスタマーサポートに電話すると日本語が片言な人が出て難しいサポートしてもらいにくいんですが、電話はもしかして海外で受けている?(^−^;


2013.05.30

Infineon社が小型機器にも搭載可能な次世代3Dイメージセンサチップを開発。光の到達時間を測定することで1つのカメラで奥行き情報を取得可能↑BTW

リンク先の記事は専門用語が多くて難しいけど、ToF(Time-of-Flight)式採用と書いてありKinectみたいに2つのカメラを使った視差情報など無しに映像の奥行き情報を取得出来るっぽいです。

参考


2013.05.26

関西大学の研究者ら、3mの防音壁で従来の5mの防音壁と同等の遮音効果を得ることに成功↑BTW

普通の壁だと、壁がとぎれる部分(壁の上端部分)でむしろ音圧が大きくなっていたそうです。
道路だけじゃなく色々なところで応用出来そうだね。


2013.05.25

最近行われた学会、展覧会で新時代のディスプレイ技術が多数展示↑BTW

フレキシブル有機ELってのが一番の流行らしい。


2013.05.20

東芝、透明だけど発光し、発光しても透明な有機ELを開発↑BTW

発光した光は片側だけに出てきて反対側から見ると光って無いらしい。
記事中に記載のある「照明が見あたらないけど中が明るい水槽」って使い方に興味があるな。フィギュアを飾るケースとかに良いんじゃないか。


2013.05.05

kickstarter上で遺伝子操作で光る植物電灯を作るプロジェクト「Glowing Plant」が人気↑BTW

最近バイオの分野でも「バイオ・ハッキング」「DIYバイオ」というコンセプトが浸透しつつあるそうです。ついに俺の時代が来たか!
会社で老人介護ばかりしていないでこういったクリエイティブな事がしたいね。

「植物×光」に関して昔から気になっている研究が一つあるんだけど、それは「植物の茎や根が光ファイバーっぽい性質を持っていて光を効率的に通す」ってもの↓
  • Vascular tissue in the stem and roots of woody plants can conduct light. J Exp Bot. 2003 Jun;54(387):1627-35. Epub 2003 Apr 28. PMID:12730266
  • Internal axial light conduction in the stems and roots of herbaceous plants. J Exp Bot. 2005 Jan;56(409):191-203. PMID:15533879
効率よく光を通す植物を見つけるなり品種改良するなりして、植物の根のあたりにライトを設置すれば夜間に木を良い感じで光らせることが出来るんじゃないだろうか。


2013.05.03

光の往復時間を利用した3Dスキャン技術が実現。10km離れた物体も3Dスキャン可能↑BTW

記事では遠距離のスキャンに限定した話になっているけど今のKinectとか近距離の3Dスキャン用途でも便利に使える技術になるはず。今後発展して行きそうな技術です。


2013.05.01

欧州の研究機関CERN。反物質が通常物質と逆方向に落下(上方向に)するかの実験開始↑BTW

おっと、シュタインズゲート見に行かなくちゃ


2013.04.05

京都の研究所が夢の内容の簡単な解読に成功。明日、有名な科学雑誌に掲載↑BTW

とは言っても本当に単純な事が分かる程度、例えば夢に車が出てきたかどうかが分かる程度みたいです。


2013.04.01

ミツミ電機が誤差が最大±1%と小さいスマホに搭載出来る電池残量測定用ICを発売↑BTW

IC自体は32bitプロセッサにも関わらず消費電力が従来の半分だそうです。


2013.03.18

富士通研究所、カメラ映像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を開発↑BTW

血流の脈動で生じる顔色の微かな変化のパターンを検出出来るらしい。凄いな。

監視カメラから興奮気味の人を検出するのも可能じゃないか?免罪体質の人とかいそうだけどw


2013.03.18

JAXA、集まった寄付金で「はやぶさ2」に追加カメラ設置↑BTW

う〜ん、貧乏生活なJAXA。(^−^;

国がもっと金出してくれれば良いんだけど、他の方法は無いだろうか。


2013.03.04

ねずみ2匹を使って「ブレインーブレイン」インターフェイスの思考電送実験に成功↑BTW

ギークが好きそうな話なのでそのうち日本語翻訳記事が出るでしょう♪(出たのを見つけたら教えて!)
脳の活動から思考を読み取ることは難しいですが、脳の活動をまるごとコピーして他の脳でそのまま再現したら同じ思考になるはずです。

  • A Brain-to-Brain Interface for Real-Time Sharing of Sensorimotor Information. Sci Rep. 2013 Feb 28;3:1319. PMID:23448946 (link)
この研究をしたのはアメリカ・デューク大学の研究者ら。2匹のラット(大ネズミ)の脳に電極さしてワイヤレスで結びます。もう一方のラットと同じ思考が出来れば正解になるという実験を行ったそうです。

クイズは2択で、普通なら50%正解になるところが78.77%正解になったそうです。脳に突き刺した電極は32端子。

マッド・サイエンティストだなぁ・・・・

追記


2013.03.01

京大、チンパンジーがエロ動画を見ている時の脳波測定に成功!!!↑BTW

この実験、動物保護団体が「動物の尊厳を侵害している」とか怒ったら面白いのにw


2013.02.19

ここのところGoogle検索からたどり着く人が異常に多い記事。「使い捨てカイロとオイルカイロと筋肉の発熱量比較」↑BTW

使い捨てカイロ=筋肉500g分
オイルカイロ=筋肉6kg分

寒いねぇ。

 Keyword:オイルカイロ/19 使い捨て/39



次のページへ[123456789101112・]