#パソコン本体 #パソコン周辺機器 TW↑B


■■■記事一覧■■■
前のページへ|8ページ目/12|次のページへ(123456789101112・)
2012.04.08マイクロンの再インストール無しでHDDを高速化するSSDが発売。通販10350円(楽天) /12
2012.04.03後で見る:「赤外線誘導ペットボトルロケット」 /3
2012.03.28マイクロン、Windowsの再インストールなしでHDDを2〜8倍高速化するキャッシュSSDを4月上旬発売1万円 /3
2012.03.14レーザーカッターで工作できるものづくりカフェ「FabCafe」に潜入レポート /5
2012.03.07渋谷に日本で初めてレーザーカッターが使えるカフェ「FabCafe」登場。本日オープン /4
2012.03.01国内メーカー充電式ニッケル水素電池の性能ガチンコ対決記事 /26
2012.02.03蓄光アイテムショップ「uetaya」 /16
2012.01.19卓上立体切削加工機iModela iM-01のまとめwikiと買って使ってみた人のリスト /10
2011.12.13ルンバは通信プロトコルが公開されており、ハックして遊んでいる人がたくさんいるらしい /8
2011.12.12電子工作コンテスト2011応募129作品を動画で紹介。W-ZERO3連動作品も /6
2011.11.30HDD価格が続落、秋葉原で2TBモデルが1万円を割る /3
2011.11.29タイ洪水によるHDD不足影響は2012年第2四半期(4-6月)まで続く見込み、第一四半期(1-3月)にはある程度回復の予定。 /12
2011.11.1030年前の今日。PC-6001が発売されたそうです。@MobileHackerz /134
2011.11.072TBのHDD最安値推移、5000円→12000円 /44
2011.10.26大出力、半径2.4kmをカバーする無線LANアクセスポイント「AP600EX」登場 /8
2011.10.09ペットボトルの蓋の部分2つで、小物を入れる保存容器を作る方法(JERMM'S outside) /20
2011.10.01「電子工作コンテスト2011」作品応募期間スタート、〆切は11月23日 /4
2011.09.01東芝がEye-Fiと同じ機能を持つSDHCメモリーカード「FlashAir」を発表 /10
2011.08.16Intel、今度はアンロックで動作周波数を増やせるCPUをリリース /6
2011.05.17iPhone、Pad、Androidと無線でデータをやりとりできるモバイルHDD「GoFlex Satellite」がSeagateから(itmedia) /6
2011.03.17計画停電に伴う自宅サーバーの運用方法メモ /7
2011.03.16SSDとHDDでハイブリッドドライブを構成するSATAカードが登場(impress) /6
2011.03.08パナソニックが誘導磁界検出方式の新方式トラックボールを開発 /17
2011.03.01USBカメラ4〜6台で3Dモーションキャプチャー出来るシステム「Desktop MOCAP iPi」が10万円ちょっとで発売 /20
2011.01.07CPU、WiFiなどを内蔵し単体でサーバーとして機能するSDカード「ServersMan@SD」 /22
2010.12.21Kinectの深度カメラの最大認識解像度は640x480で30fps(inside) /50
2010.10.30スカパーHDをPT2のようにパソコンで受信、視聴する方法が確立されつつあるらしい /22
2005.01.21台湾でUSB接続で使える「スカイプ専用電話」登場
2010.10.16「実際に壊れるまでSSDに書き込み続けてSSDの限界を調べてみよう」というページ /105
2010.09.09Eye-Fiが開発者プログラムを発表、今秋からAPIを提供へ(engadget.jp) /6
2010.09.06日立の人インタビュー「大容量と長寿命を巧みに両立「HDDの技術に限界はない」」 /29
2010.09.06インクジェットプリンターの純正インクカートリッジと互換インクカートリッジ /84
2010.09.04星羽モバイル日和さんのKindle3購入レビュー /8
2010.08.27来年にはHDMI終了、取って代わるのはLANケーブルと同じ形の「HDBaseT」という規格 /38
2010.08.0572万円の打ち上げ費用込み、DIY衛星打ち上げキット /12
2010.07.22ブラザーの網膜投影型ディスプレイの名称が「エアスカウター(AIRScouter)」に決定、本年度事業化予定 /39
2010.07.06世界各国のスパコンの名称一覧 /67
2010.07.02HPがプリンタがメアドを持つ「HP ePrint」を発表(mycom) /8
2010.07.02Pixel Qiの10インチ液晶+電子ペーパーディスプレイ、電子工作ユーザー向けに販売開始(engadget.jp) /2
2010.06.22東芝が無線LAN内蔵SDカードの普及促進団体を設立、あらゆる機器同士でパソコンを使わずにデータ交換可能を目指す(GIGAZINE) /2
2010.05.31Asusが高精細グレースケールディスプレイの手描き重視タブレット端末(engadget.jp) /2
2010.05.12エプソン、インクが無くなったら本体ごと交換のプリンタ「EC-01」を発表 /38
2009.11.24Make:Tokyo Meeting 04を見に行ってきた /8
2010.04.27動画:離した指も追いかける Cypress社のタッチパネルがもうすぐ登場 /3
2010.04.27玉川大学公開講座「マイクロコントローラを用いたロボットの製作」6月5日〜毎週土曜日全6回、材料費込み3万円(rakuten) /4
2010.04.27VirtualBreadboardにArduinoが追加(MAKE:japan) /1
2010.03.30あなたもマッドサイエンティストに! アレげな科学イベント、アキバで開催(オフィシャル) /4
2010.03.25次号の「学研:大人の科学vol.27」はArduino互換8ビットマイコン「Japanino」 /10
2010.03.09HPのタブレット機はWindowsを背後に隠して成功–これならiPadに勝てるかも(TechCrunch) /41
2010.01.213Dプリンターが一般化の流れ、HPがプロ向けを1万5千ドル以下で発売予定(nikkei) /14



2012.04.08

マイクロンの再インストール無しでHDDを高速化するSSDが発売。通販10350円(楽天)↑BTW

先日も紹介しましたが、秋葉原の店頭に並んだ(ascii)ようです。8500〜9500円。

ちと気になっている。1万円で快適になるなら考えたい。GIGAZINEで製品購入レビューあり。

自炊しつつ、録画サーバーにおいてある動画を見つつ、インターネット見ていると、俺のパソコンでは遅いんだよねw。ちなみに秋葉原で1年前に中古で2万円で買ったPentium D(3.2GHz)メモリ2GBのパソコンです。


2012.04.03

後で見る:「赤外線誘導ペットボトルロケット」↑BTW

後で見る。
最近DIYが面白くてしょうがない。塩ビパイプ細工とグルーガンを覚えたのが大きい。
現在、家の水槽をサイフォン型オーバーフローにしようと奮闘中。


2012.03.28

マイクロン、Windowsの再インストールなしでHDDを2〜8倍高速化するキャッシュSSDを4月上旬発売1万円↑BTW

SATA接続のSSDを接続して、専用ソフトを使うらしい。ちとデータ消失が怖いかな?
まあ、そんな事言ってもきりがないからな。かなり気になる。


2012.03.14

レーザーカッターで工作できるものづくりカフェ「FabCafe」に潜入レポート↑BTW

自前のデータを使うのは別料金、ちと高いな。
データはイラストレーター形式で持ち込めるようです。


2012.03.07

渋谷に日本で初めてレーザーカッターが使えるカフェ「FabCafe」登場。本日オープン↑BTW

ホテル街を過ぎたあたり。


2012.03.01

国内メーカー充電式ニッケル水素電池の性能ガチンコ対決記事↑BTW

個人的メモ。

最近は3ヶ月に1回以上充電するものは「充電池」、それ以外は100円ショップのアルカリ電池。
という使い分けをしています。


2012.02.03

蓄光アイテムショップ「uetaya」↑BTW

個人的メモ。

蓄光材料では根本特殊化学が有名らしい。ここのN夜光(ルミノーバ)は10分光に当てると10時間光らしい。ここ(楽天)で3色の粉が手に入る。良い畜光塗料はマジで明るく長時間光からなぁ。もっと街中のエコに利用出来ないものだろうか。


2012.01.19

卓上立体切削加工機iModela iM-01のまとめwikiと買って使ってみた人のリスト↑BTW


2011.12.13

ルンバは通信プロトコルが公開されており、ハックして遊んでいる人がたくさんいるらしい↑BTW

なんとKinect搭載している人もw


2011.12.12

電子工作コンテスト2011応募129作品を動画で紹介。W-ZERO3連動作品も↑BTW

W-ZERO3で動く自作アプリと連動した「ナイトライダーごっこシステム」なんてものも。


2011.11.30

HDD価格が続落、秋葉原で2TBモデルが1万円を割る↑BTW

がんばれタイランド!


2011.11.29

タイ洪水によるHDD不足影響は2012年第2四半期(4-6月)まで続く見込み、第一四半期(1-3月)にはある程度回復の予定。↑BTW

値下がりしまくっている時にはいつでも買えるから良いやとか思っていたんだけど、値上がりすると欲しくなるんだよねw


2011.11.10

30年前の今日。PC-6001が発売されたそうです。@MobileHackerz↑BTW

そうかPC-6001が発売されてからちょうど30年か。自分が初めて買ってもらったパソ^Hピコンだ。今思い返すと、PC-6001が自宅にやってきた瞬間がある意味自分の人生を決定づけたとも言えるなあ。Happy Birthday、パピコン!

小学校1年の時に突然PC-6001が我が家にやってきた俺としては上記コメントに激しく共感。あの出来事はどう考えても俺の人生のダイバージェンスを10%ぐらい変えている気がする。

初めてのパソコンは?


2011.11.07

2TBのHDD最安値推移、5000円→12000円↑BTW

すげー。値段のピークは来年のQ1なんて話もあるしサービス内容に影響出てくるネット上のコンテンツもありそう。

そういえばYoutubeとかとんでもない容量を実現するのにどういう風にHDD使っているんだろう?1マシンで100台のHDD接続する方法とかあるんだろうか?


2011.10.26

大出力、半径2.4kmをカバーする無線LANアクセスポイント「AP600EX」登場↑BTW

昨年の電波法改正で免許無し基地局の出力上限が10mW→1Wになったらしい。ただし、この機器は技適マークが無いので国内での利用はダメらしい。


2011.10.09

ペットボトルの蓋の部分2つで、小物を入れる保存容器を作る方法(JERMM'S outside)↑BTW

ちょっと面白かったので紹介。
100円ショップとかで、この手のグッズは調達できそうですがDIYの心は大切にしたいな。


2011.10.01

「電子工作コンテスト2011」作品応募期間スタート、〆切は11月23日↑BTW

作品の動画をyoutubeまたはニコ動にアップして応募する形式。大賞は賞金10万円。


2011.09.01

東芝がEye-Fiと同じ機能を持つSDHCメモリーカード「FlashAir」を発表↑BTW

昔PHS搭載SDカードがあったけど、3G搭載とかWiMax搭載は無理なんだろうか?


2011.08.16

Intel、今度はアンロックで動作周波数を増やせるCPUをリリース↑BTW

生産品目数をなるべく減らすのが重要って感じでしょうか。
クロックアップするウイルスとか嬉しいウイルスが出てきたりして


2011.05.17

iPhone、Pad、Androidと無線でデータをやりとりできるモバイルHDD「GoFlex Satellite」がSeagateから(itmedia)↑BTW

iOSアプリは既に公開、Androidからは現在はブラウザ経由でアクセス、夏にアプリ公開予定。
本体は500Gbyteで200ドル、バッテリーは待機状態25時間、連続使用5時間。USB接続可能。

これにモバイルWi-Fiルーター機能を付ければいいのに。


2011.03.17

計画停電に伴う自宅サーバーの運用方法メモ↑BTW

目標:計画停電が毎日起こる状況下で家に居ずして停止期間をなるべく短くする。

  • サーバーのメインボードはASUS製なのだが、BIOS設定の「Restore AC/Power Loss」をONにすることで、停電から回復した後に自動でスイッチが入ることを確認。停電前の状態が、起動中、サスペンド中、シャットダウン状態のいずれでも起動することを確認。
  • 停電から回復した後に自動スイッチオンとなるが、同時にスイッチが入るルーターやハブ、回線(うちはフレッツ光マンションタイプ)の起動タイミングの問題か、パソコンが再起動してからDynamic DNSのアドレスを獲得(Dice使用)し、Webサーバーとして認識出来るまで15分程度かかるようだ。
  • 現状ではUPSを持っていないので停電前にはリモート操作でサーバーをシャットダウンしている。リモート操作はサーバー上に置いたスクリプトでwin XPの場合は「shutdown -s」(詳しい説明)などのシステムコマンドで実行出来る。win2000にはshutdown.exeは付属していないので、Resource kit toolsをダウンロードする必要があるが、すでに配布終了しているのでここあたりからダウンロード。少しオプション設定が違って「shutdown /L /Y /C」など(リブートの時にはさらに/R)。何らかの方法で自動で計画停電開始を検出することが出来れば自動化出来るのだが・・・・東電にXMLで情報を配信しろというのは実現の可能性低そうだな・・・・
  • シャットダウンに関してはサーバーにVNCを起動しておくことでも対応出来そうだがセキュリティー上の懸念がある。完全では無いけど以前行っていた方法としてはVNCをインストールだけしておいてサービスとしては停止させておく、そしてWebサーバー上のスクリプトで「net start "VNC Server Version 4"」「net stop "VNC Server Version 4"」などでサービスの開始、停止を操作する2段階の安全装置を付けていた。
  • 注意点としてメインボードの「Restore AC/Power Loss」機能は完全に電源がカットされた状態で電源が復旧した時のみ機能するようだ。すなわち5秒程度の停電ではパソコンはストップするが電源に少し電力が残っているためか自動で再起動しないようなので注意が必要。


2011.03.16

SSDとHDDでハイブリッドドライブを構成するSATAカードが登場(impress)↑BTW

米HighPoint Technology製

  • 「RocketHybrid 1220」は内臓SATA2ポート
  • 「RocketHybrid 1222」はeSATAが2ポート
対応OSはVista/7で、ドライバ無しで動作。SSDとHDDでミラーリングを行うセーフモードもあり。インターフェースはPCI Express x1 Gen2

オフィシャルページを見ると、256GBのSSDと1TBのHDDをつなげて容量全域においてSSDの80%のパフォーマンスが出るようです。

細かい動作メカニズムが知りたいね。


2011.03.08

パナソニックが誘導磁界検出方式の新方式トラックボールを開発↑BTW

パナソニックといえばトラックボールだったのは懐かしいな。それにしても今頃・・・ムキになってないか?(^−^;

なんだこりゃー

って個人サイト発見!


2011.03.01

USBカメラ4〜6台で3Dモーションキャプチャー出来るシステム「Desktop MOCAP iPi」が10万円ちょっとで発売(e-frontier紹介ページ)↑BTW

Kinectも、それなりに限界があるそうなので、まともにモーションキャプチャーしてコンテンツに利用したい人にはいいね♪


2011.01.07

CPU、WiFiなどを内蔵し単体でサーバーとして機能するSDカード「ServersMan@SD」↑BTW

Eye-Fiとの違いはCPU内蔵なところ。んー汎用性は上がるはずだけど実際にEye-Fiで出来ない事をやるニーズがあるだろうか?

そういえば、昔あったSDカードなPHSとかEye-Fi的な機能を搭載すれば、たとえ1x鈍速通信でもニーズありそうな気がするな。


2010.12.21

Kinectの深度カメラの最大認識解像度は640x480で30fps(inside)↑BTW

ただし、XBOX360ではUSBインターフェイスの転送速度の問題で320x240で使っているらしい。

そうか、Kinectを出る時には単なるピクセルごとの深度情報になっているのか。画期的だよなぁ・・・
つか、これって戦略物資扱いで輸出規制されてもおかしくないと思うぞ。

だって、こうやって得た情報を使って、こんなこと出来るんだぜ。画像と画像深度情報が得られるなら、どうプログラムするのか俺にでも想像が付くよ。

以下、参考。

 Keyword:Kinect/17


2010.10.30

スカパーHDをPT2のようにパソコンで受信、視聴する方法が確立されつつあるらしい↑BTW

ここで売っているDVBWorldDTV_DVB-S2_PCIE2006(12600円)を使うらしい。方法は2ちゃんねるのこことか。


2005.01.21

台湾でUSB接続で使える「スカイプ専用電話」登場(台湾のページ(写真あり))

2300円だってさ、便利そう♪
2010.10.16

「実際に壊れるまでSSDに書き込み続けてSSDの限界を調べてみよう」というページ↑BTW

これは面白い。

  • 東芝SSDは壊れる前にリードオンリーになって本当に壊れるのを防ぐ機能があるが、その仕様が微妙。
  • 東芝SSDは1GBあたり14TB(14000回相当?)書き込んだら壊れた(64GBのSSDに900TB)
寿命が長いのも良いが、壊れる前には自動ストップする機能ってのは好ましい気がする。
現在の東芝のSSDの仕様はちょっと微妙だけど、次にパソコン組む時はSSDを使ってみてもいいな。


2010.09.09

Eye-Fiが開発者プログラムを発表、今秋からAPIを提供へ(engadget.jp)↑BTW

Wi-Fiで動作するWEPクラックソフトを誰か開発すれば無敵になりそうだがw

 Keyword:Eye-Fi/14


2010.09.06

日立の人インタビュー「大容量と長寿命を巧みに両立「HDDの技術に限界はない」」↑BTW

今の技術で7〜8TBはいける。新しい技術を適用すれば数十TBはいけるそうです。
そろそろDVD-BOXとかBlu-Ray BOXじゃなくてHDDで売ればいいのに。


2010.09.06

インクジェットプリンターの純正インクカートリッジと互換インクカートリッジ↑BTW

去年のお正月に購入したエプソンのEP-802Aがそろそろインク切れなのでインクカートリッジを買いたいんだけど。今や互換インクが大人気?
楽天で検索したら''「ICBK50(インクカートリッジの型番) 純正」''と検索しようと、互換インクやインク詰め替えキットに、純正品のリサイクル品などに埋もれて新品の純正インクを見つけるのが困難なぐらい(^−^;
価格は純正インクが1つ1000円〜1400円前後で、互換インクは安いモノだと200円〜800円

俺は今までの人生で純正インクしか使ったことが無いヘタレなんですが、互換インクってどんなもんでしょう?ピンキリ?


2010.09.04

星羽モバイル日和さんのKindle3購入レビュー↑BTW

俺の適当紹介記事と違って詳しく紹介しているので参考になります(^−^;

テキスト読み上げの音声の男女切り替え、スピード切り替えが出来るのは気が付かなかった。

 Keyword:Kindle/9


2010.08.27

来年にはHDMI終了、取って代わるのはLANケーブルと同じ形の「HDBaseT」という規格↑BTW

普通のLANケーブルで、フルHD動画とUSBと電源まで供給出来る規格「HDBaseT」ってのがあって
あわせて世界のテレビシェア90%を超えるソニー、サムスン、LGがこの技術に参加しているそうです。

最近は安くなってきたけど数年前のHDMIケーブルは涙が出るほど高かったんだよね。あぁもったいない。


2010.08.05

72万円の打ち上げ費用込み、DIY衛星打ち上げキット↑BTW

ニコニコ技術部の皆様とか、何か面白いもの作ってくれないかな。

  • 高度約309キロメートルの軌道に乗る。
  • 地上にある携帯用アマチュア無線機で受信するのに十分な信号を発信することが可能
  • 軌道からは自然に下がっていく。数カ月稼働した後、大気圏に再突入し、燃え尽きる。


2010.07.22

ブラザーの網膜投影型ディスプレイの名称が「エアスカウター(AIRScouter)」に決定、本年度事業化予定↑BTW

ネーミングが良い!w、正直にドラゴンボールからとったと言っちゃえw

この技術は昨年に持ち運び可能になったと去年紹介しましたが、ここまで小さく出来るとは!。この技術すごく期待しています。
解像度はどれぐらいなんでしょう?

追記:2008年の段階で800×600ピクセル、60Hzまで実現しているようです。


2010.07.06

世界各国のスパコンの名称一覧↑BTW

MAGIとか、思兼とか出てくる日が待ち遠しい。俺、こう見えてもあまりアニメ詳しくないんだけどw、他に有名なフィクションのスパコン名ってある?

元ネタは理研の次世代スパコンの名前が「京」に決定って記事。


2010.07.02

HPがプリンタがメアドを持つ「HP ePrint」を発表(mycom)↑BTW

無線LAN接続搭載の廉価モデルでUS$99より。
面白いのは時間指定配信機能があり、ニュース配信なども想定している点。
ただ、ファイル容量5メガバイトまでしか対応してないそう。

・・・・スパマーが喜びそうw


2010.07.02

Pixel Qiの10インチ液晶+電子ペーパーディスプレイ、電子工作ユーザー向けに販売開始(engadget.jp)↑BTW

ネットブックのディスプレイと交換する人が出てくることが予想されています。
こういう売り方面白いね。

ウィルコムのW-SIMもArduinoのシールドとして動くアダプタでも売れば面白い用途が出てくるかもしれないのに。


2010.06.22

東芝が無線LAN内蔵SDカードの普及促進団体を設立、あらゆる機器同士でパソコンを使わずにデータ交換可能を目指す(GIGAZINE)↑BTW


2010.05.31

Asusが高精細グレースケールディスプレイの手描き重視タブレット端末(engadget.jp)↑BTW

リンク先によると2450dpiのタッチパネルだとか。それはちょっと無いんじゃないかなと思いますが、「紙に書いている感覚」「世界でもっとも正確で感度の高いデジタルノートデバイス」ってのをコンセプトにした端末のようです。


2010.05.12

エプソン、インクが無くなったら本体ごと交換のプリンタ「EC-01」を発表↑BTW

うぉ。本体内蔵の大容量インクタンクで8000枚印刷可能。インクが空になったら、「インク補充サービス」(52500円)を申し込む。

本体を含めた印刷コストはA4カラー1枚で最初8.2円と格安。インク補充サービス後は1枚6.6円。
確かに安く済みそうに見えるが、どこかにワナは無いのか?(^−^;

インクジェットではありませんが、会社で担当しているカラーレーザープリンタが1台あるんだけど本体価格20万円で買って5年間で30万枚印刷してトナーと感光体ユニットやら保守点検費で300万円以上かかっている。
良い儲けだなぁ・・・・・

電子ペーパーやらタブレットPCやらが普及したら、プリンタメーカーの売り上げが減ったりするのかな。


2009.11.24

Make:Tokyo Meeting 04を見に行ってきた↑BTW

これ行って来ました。最初の画像は何か分かりますね?「トレバ」を5個軍手に付けて、指先5カ所の映像を表示出来る「指キタスカメラ」だそうです。シリアルで画像を出力してくれるカメラってなかなか無いらしいですねぇ。


第一会場の様子。モノ作り版コミケって感じでしょうか。すごい人です。場所は体育館。この会場の大学出身の妻によると、ここで短パンでバトミントンしていたとか。


(省略されています。全文を読む

 Keyword:GPS/160


2010.04.27

動画:離した指も追いかける Cypress社のタッチパネルがもうすぐ登場↑BTW

これは面白い。元記事によると今年の第2四半期(4月〜7月)にはサンプル出荷らしい。(fiscal_yearの期間はここに書いてある)


2010.04.27

玉川大学公開講座「マイクロコントローラを用いたロボットの製作」6月5日〜毎週土曜日全6回、材料費込み3万円(rakuten)↑BTW

毎週土曜日10:00〜13:00に行われる公開講座です。
電車の中吊り広告で見かけました。ここに講義内容の詳細な説明あり。PICにプログラム書き込んで、色々やるらしい。

とっかかりにはいいかな。

玉川大学の公開講座の一覧はこちら。楽天のシステムを使って募集をかけているあたりが先進的。


2010.04.27

VirtualBreadboardにArduinoが追加(MAKE:japan)↑BTW

メモ


2010.03.30

あなたもマッドサイエンティストに! アレげな科学イベント、アキバで開催(オフィシャル)(/.jp)↑BTW


2010.03.25

次号の「学研:大人の科学vol.27」はArduino互換8ビットマイコン「Japanino」↑BTW

この付録を使うにはインターネットにつなげられるパソコンが必要です
とのこと。3360円で4月下旬発売


2010.03.09

HPのタブレット機はWindowsを背後に隠して成功–これならiPadに勝てるかも(TechCrunch)(mycom)↑BTW

今年末ぐらいには家に2台ぐらいタブレットPCありそうだなw
どれも安そうだし。


2010.01.21

3Dプリンターが一般化の流れ、HPがプロ向けを1万5千ドル以下で発売予定(nikkei)↑BTW



次のページへ[123456789101112・]