■■■記事一覧■■■
前のページへ|5ページ目/12|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・)
2015.12.21インテルのモバイル向けCPUの速さ一覧表 /2
2015.10.27低価格3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr 1.0」のWi-Fiモデルが登場。スマホから3Dプリント可能 /14
2015.10.25フック付きワイヤー射出で高所へ登る!アサシンクリードの装備を自作した男 /3
2015.10.23ソニー、簡単プログラミングで用途多彩なセンサーブロック「MESH」に、「人感」「照度」「温度・湿度」ブロック追加 /2
2015.10.20INTELのプロセッサ「Intel Curie」搭載のArduino 101登場 /2
2015.10.07低価格レーザーカッター「Glowforge」の先行予約があっという間に8億円突破で大人気。日本に発送OK /17
2015.10.05テーブルソーまたはベンチトップソーが欲しくて機種選びで悩んでいます。 /31
2015.09.29日本にも発送OK。毎月送料込み20ユーロ(2600円ぐらい)で、電子工作のキットが送られてくる『TronClub』 /4
2015.09.22Makerなら捨てずにとっておくべき8つのゴミ /3
2015.09.22HDMI接続のフルHDディスプレイも1万円ぐらいでDIY出来るらしい /4
2015.09.20実家で俺の人生に影響を与えたっぽい本を発見 /36
2015.09.05ついにSSDの容量がHDDを超える。2.5インチ2TBのSSDが登場 /15
2015.09.04アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2015 /32
2015.09.02イスやテーブル、ソファだって作れるレゴみたいな家具用ブロック「EverBlock」 /2
2015.08.17スマホ対応、第3者への一部データ公開機能などを搭載したパーソナルクラウドストレージ「WD Cloud」 /7
2015.08.07エプソンが北米でもインクジェットプリンターの販売戦略を変更、ランニングコストが従来の20分の1となる大容量インクタンクモデルを投入 /12
2015.08.03Intel CPUの10年分の進化をグラフで比較した記事 /6
2015.07.25スマホ・PC・ドローンなど秋葉原30個分の規模であらゆるガジェットが手に入る深センの魔窟・電脳エリア「華強北路」に行ってきました記事 /4
2015.07.24電子回路工作の課題を毎月一つずつ送ってくる学習サービスTron-Club /22
2015.06.25『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』文明再起動マニュアル /19
2015.06.24大阪府・南港で"3坪の家を建てる"DIYリノベワークショップ開催 /37
2015.04.29推進7メートルの海底に作るDIY秘密基地! /2
2015.04.28塩ビパイプで6メートルの俺の基地を作る方法 /1
2015.04.25ツイッターで見かけた3Dプリンター作品がすごい /2
2015.04.07Rasbery piの4分の1サイズ。Arduino互換でJavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 /6
2015.03.23パソコンにもJailBreakが必要な時代が襲来。Windows 10搭載PCにはLinuxなどをインストールできなくなる可能性あり /30
2015.03.20BASICが動作する1500円の“こどもパソコン”「IchigoJam」が1台150円の商用販売ライセンス料を発表 /19
2015.03.13パソコンを物理的に破壊するUSBメモリー登場 /32
2015.03.11FFmpeg最新バージョンでNVIDIA GTX650以降(Kepler)搭載のH.264ハードウェアエンコーダー「NVENC」をサポート /17
2015.03.11タンポポの綿毛をレジンに封じ込めたゴージャスなペーパーウェイトの作り方 /10
2015.03.061500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン「いちごじゃむ」登場。デジタルI/O搭載 /14
2015.02.25週刊マイ3Dプリンター第9号がヤバイ! /19
2015.02.22今日の物欲:粉じん用保護メガネとABS樹脂用接着剤 /12
2015.02.21今日の物欲:ディスクグラインダー /50
2015.02.176万円と200万円の3Dプリンター出力比較記事 /13
2015.02.17555ICデザインのイスが素敵! /20
2015.02.16兵庫の高1男子が未成年初、武器無許可製造と銃刀法違反で逮捕。全長2mの空気砲を塩ビパイプでDIY /36
2015.02.13誰か教えて!50Vの直流電源を使いたい /34
2015.02.09Raspberry Pi 2 にカメラのフラッシュを当てるとクラッシュする現象発生。 /9
2015.02.08次のMaker Faire TOKYOは8月1日~2日に東京ビッグサイトで開催 /1
2015.02.02Raspberry Pi始まり過ぎ!最新モデルは35ドルでクアッドコアで6倍速、マイクロソフトがWindows10無償提供 /10
2015.01.30イギリスでも「週刊3Dプリンター」が創刊。日本のおよそ2倍の90週で完成 /1
2015.01.29最近よく聞く「ブラシレスモーター」とは /8
2015.01.262色印刷の3Dプリンタ「ダヴィンチ2.0A Duo」が89800円で登場 /2
2015.01.26KDDIが3Dプリンターによる自作スマホケースデザインサービス「3Dプリントラボ」。3980円。誰でも申し込み可能 /1
2015.01.15PP(ポリプロピレン)を簡単に接着出来る接着剤「セメダインSX-PPK1000」本日発売。 /8
2015.01.15クッキー・パン生地・ジャム・チョコ用3Dプリンタが2000ドル以下で今年4~6月に発売予定。 /1
2015.01.13シャープ「X68000」の回路図など記載の社内マニュアルを「GALAPAGOS STORE」で無料配信開始 /2
2015.01.07プラスチックインクに加えて金属インクも内蔵し電子回路付きのオブジェクトを出力可能な3Dプリンタ「Voxel8」登場 /1
2014.12.24見た目がかっこいいXYZプリンティングの3DプリンターがPLA樹脂に対応して大幅値下げ「ダヴィンチ 1.0A」。69800円 /8
2015.12.21
2015.10.27
低価格3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr 1.0」のWi-Fiモデルが登場。スマホから3Dプリント可能↑BTW
そうだ、レゴのブロックを印刷するのはどうだろう。
2015.10.25
フック付きワイヤー射出で高所へ登る!アサシンクリードの装備を自作した男↑BTW
2015.10.23
ソニー、簡単プログラミングで用途多彩なセンサーブロック「MESH」に、「人感」「照度」「温度・湿度」ブロック追加↑BTW
ソニーの電子ブロック「MESH」で“未来の住まい”を作るハッカソン - ケータイ Watch 16 users53イイネ ソニー、簡単プログラミングで用途多彩なセンサーブロック「MESH」に、「人感」「照度」「温度・湿度」タグ追加 -INTERNET Watch4イイネ
2015.10.20
INTELのプロセッサ「Intel Curie」搭載のArduino 101登場↑BTW
Intel Curie搭載のArduino 101(Genuino 101)発表、価格は30ドルで「理想的なArduino Unoの後継者」 - Engadget Japanese 11 users49イイネ Intel、ボタン大の“Curie”を搭載した開発ボード「Arduino 101」 - PC Watch 28 users132イイネ
価格は5000円を切るとの噂。
Keyword:Arduino/17
2015.10.07
低価格レーザーカッター「Glowforge」の先行予約があっという間に8億円突破で大人気。日本に発送OK↑BTW
- Glowforge – the 3D Laser Printer | The Affordable Desktop Laser Cutter Engraver 3 users16561イイネ
- 低価格レーザーカッター「Glowforge」の先行予約、総額700万ドルに迫る | マイナビニュース
本体は40Wまたは45Wの炭酸ガスレーザーを搭載でベニヤ板やMDF板、アクリル板などを加工可能。加工面積は30cm×50cm×1.3cm
2015.10.05
テーブルソーまたはベンチトップソーが欲しくて機種選びで悩んでいます。↑BTW
厚さ5mm程度のアクリル板を正確な幅で直線に切り出すのが主目的です。1cm以上の厚みのものを切ることは無いので非力でOKなんだけど、幅は60cm程度までガイドにあてて切れたら良いなという感じなんですが、オススメのテーブルソーまたはベンチトップソー知りませんか?
↓のテーブルを拡張出来ればなと思っています。
むー。
2015.09.29
日本にも発送OK。毎月送料込み20ユーロ(2600円ぐらい)で、電子工作のキットが送られてくる『TronClub』↑BTW
- Tron-Club? Subscription Circuit Building Kits
- 情報元:毎月、電子工作のキットが送られてくる『TronClub』 | 100SHIKI 4 users2イイネ
Keyword:クレジットカード/87
2015.09.22
- Make: Japan | Makerなら捨てずに取っておくべき8つのゴミ 22 users85イイネ 42 Tweet
2015.09.22
HDMI接続のフルHDディスプレイも1万円ぐらいでDIY出来るらしい↑BTW
- 適当なパーツを組み合わせて、$100くらいで15インチのFullHDモニタを組み立ててコンパクトに使う — どこか遠くでのんびり怠惰に暮らしたい 17 users 12 Tweet
最近はamazon.comでも日本への送料無料を多く見かけるね。
2015.09.20
よく覚えている。小学校2年でこんなの与えられてりゃ、理系になるはずだわ
2015.09.05
ついにSSDの容量がHDDを超える。2.5インチ2TBのSSDが登場↑BTW
2015.09.04
個人的メモ。
2015.09.02
イスやテーブル、ソファだって作れるレゴみたいな家具用ブロック「EverBlock」↑BTW
2015.08.17
スマホ対応、第3者への一部データ公開機能などを搭載したパーソナルクラウドストレージ「WD Cloud」 ↑BTW
- 【清水理史の「イニシャルB」】 スマホから使うことにフォーカスした パーソナルクラウドストレージ「WD Cloud」 - INTERNET Watch 14 users6イイネ 47 Tweet
ただ、これよりもPogoplugが優れているのはクラウドストレージを通常ドライブとしてマウント出来る点なんだよね。
2015.08.07
エプソンが北米でもインクジェットプリンターの販売戦略を変更、ランニングコストが従来の20分の1となる大容量インクタンクモデルを投入↑BTW
- 家庭用プリンタのビジネスモデル転換に挑むエプソンの大容量インクモデル戦略とは? - GIGAZINE 63 users295イイネ 398 Tweet
- ASCII.jp:エプソン、北米で超大容量・ボトル補充方式のインクジェットプリンター発表 32 users207イイネ 2080 Tweet
- エプソンが北米でもインクジェットプリンターの販売戦略を変更、大容量インクタンクモデルを投入 | スラド ハードウェア2イイネ 20 Tweet
Keyword:エプソン/53
2015.08.03
Intel CPUの10年分の進化をグラフで比較した記事↑BTW
- Intel CPUの10年分の進化を数値で徹底的に比較するとこうなる - GIGAZINE 3 users11イイネ 141 Tweet
リアリティーを感じるHandbreakでのエンコード時間では最速Core i7はCore2 Duoの7分の1ぐらいの時間でエンコード完了。
2015.07.25
スマホ・PC・ドローンなど秋葉原30個分の規模であらゆるガジェットが手に入る深センの魔窟・電脳エリア「華強北路」に行ってきました記事↑BTW
2015.07.24
電子回路工作の課題を毎月一つずつ送ってくる学習サービスTron-Club↑BTW
- 電子回路工作の課題を毎月一つずつ送ってくる学習サービスTron-Club | TechCrunch Japan 45 users346イイネ 220 Tweet
2015.06.25
『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』文明再起動マニュアル
How to rebuiled civilization in the aftermath of cataclysm.↑BTW
文明が滅びたあと、どう生き残るのか? 穀物の栽培から鉄の精錬、医薬品の作り方など
だそうです。
この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた(amazon)
- 『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』文明再起動マニュアル - HONZ 79 users9イイネ 94 Tweet
2015.06.24
大阪府・南港で"3坪の家を建てる"DIYリノベワークショップ開催↑BTW
水耕栽培と水槽を通じて塩ビパイプとアクリル材、シリコンゴムの使い方を覚え、家の整備などを通じて、イレクターと波板とコンクリートの使い方を覚えたので、何か無駄にデカイモノが作りたい気分(笑)
最近、木材も電動工具もとっても安く手にはいるしねぇ。
ちなみに家が落ち着いてきた次のDIYプロジェクトは
- Wifi接続した10台のraspberry piで自宅をIT化
- ソーラーパネルとバッテリーとAC切り替え電源でオフグリッド電力供給プロジェクト
- ルーフテラスで大規模水耕栽培
- 自宅のまわりにフェンスを自分で設置
2015.04.29
- 海底に作る秘密基地!水深6.7メートルの海底に作った手作りバブルルーム 15 Tweet
丈夫で巨大なやつを作りたいけど、浮力が凄くなって固定が大変になっちゃうかな。
2015.04.28
- Make: Japan | 塩ビパイプで6メートルの実用ジオデシックドームを作る 8 users109イイネ 46 Tweet
2015.04.25
- ツイッターで見かけた3Dプリンター作品がすごい - NAVER まとめ1イイネ 67 Tweet
2015.04.07
Rasbery piの4分の1サイズ。Arduino互換でJavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」↑BTW
- JavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 Web開発者もハード作りを容易に - ITmedia ニュース 82 users131イイネ 436 Tweet
2015.03.23
パソコンにもJailBreakが必要な時代が襲来。Windows 10搭載PCにはLinuxなどをインストールできなくなる可能性あり↑BTW
- Windows 10搭載PCにはLinuxなどをインストールできなくなる可能性あり - GIGAZINE 24 users5イイネ 388 Tweet
2015.03.20
BASICが動作する1500円の“こどもパソコン”「IchigoJam」が1台150円の商用販売ライセンス料を発表↑BTW
- BASICが動作する“こどもパソコン”「IchigoJam」のライセンスが150円で販売 - PC Watch 3 users12イイネ 68 Tweet
キーボードがPS/2でモニタがコンポジットなのはチップが安いからなのかな?それとも戦略的判断?
2015.03.13
- このUSBメモリーはパソコンを物理的に破壊する - TechCrunch 365 users399イイネ 899 Tweet
2015.03.11
FFmpeg最新バージョンでNVIDIA GTX650以降(Kepler)搭載のH.264ハードウェアエンコーダー「NVENC」をサポート↑BTW
- NVIDIAのH.264ハードウェアエンコーダー“NVENC”をサポートした「FFmpeg 2.6」 - 窓の杜 2 users2イイネ 13 Tweet
価格.comの4GHz×4コアなCore i7 4790Kの感想欄を見ていたらクソ早いパソコンが欲しくなった今日この頃。普通のCore i7のパワーを置き去りにするようなパワーらしい。
- 価格.com - インテル Core i7 4790K BOX 価格比較 2 users11イイネ 70 Tweet
2015.03.11
タンポポの綿毛をレジンに封じ込めたゴージャスなペーパーウェイトの作り方↑BTW
- Make: Japan | タンポポの綿毛をレジンに封じ込めたゴージャスなペーパーウェイトの作り方 53 users1073イイネ 94 Tweet
高透明の樹脂が300gで2640円、1.5kgで6710円って感じ。色々な素材が売ってるなー
クリスタルレジン【高透明/低粘度エポキシ樹脂】300gセット
クリスタルレジン【高透明/低粘度エポキシ樹脂】1.5kgセット
2015.03.06
1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン「いちごじゃむ」登場。デジタルI/O搭載↑BTW
- ASCII.jp:1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン”「いちごじゃむ」 161 users108イイネ 541 Tweet
- IchigoJam - BASICプログラミング専用こどもパソコン 38 users349イイネ 184 Tweet
- こどもパソコン「IchigoJam」プリント基板キット: 組み立てキット 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 4 users232イイネ 117 Tweet
映像出力はRCA、PS/2キーボード接続可能ってのは今の世の中高くつくかもしれんがw
2015.02.25
週刊マイ3Dプリンター第9号がヤバイ!
What poor supplement parts of "Weekly my 3D printer" ↑BTW
- 週刊マイ3Dプリンター第9号届いたやで : ガジェット2ch 1 users6イイネ 17 Tweet
2015.02.22
ディスクグラインダー怖いよと脅されたので粉じんよけの保護メガネをホームセンターで購入。
あとは、先日エポキシ樹脂で修理したドローンですが、本体のプラスチックがとても柔らかい材質で出来ているためか、飛行中にしなったりするため、すぐに固定した部分がはがれてしまうのに悩んでいました。調べたところ機体は「ABS樹脂」というので出来ているそうで、専用の接着材で溶着出来ると知り、ホームセンターで探したところ発見。
これで固定されるといいなぁ。
どちらも300円程度で購入。
2015.02.21
使ったことないけど便利そうな気がしたので購入。電動で削ったり切ったり出来るらしい。
買ったのはamazonでベストセラーNo.1だった↓2342円送料込みとお手頃プライス
- E-Value ディスクグラインダー 550W EDG-550
(amazon)
- ビクトリー 切断砥石 FRP、塩ビ、プラスチック用 No.108
(amazon)
(省略されています。全文を読む)
2015.02.17
- Make: Japan | 600ドルのプリンターが2万ドルのプリンターに勝てるか?─ 仕上がりとコストを比較 11 users21イイネ 39 Tweet
2015.02.17
- Make: Japan | ギーク御用達555タイマーのスツール 11 users75イイネ 60 Tweet
俺が555と初めて出会ったのは1985年出版の「チャレンジICメカ工作」ってマンガだな。クソみたいな赤色LEDを単5電池で点滅させる装置を作ったのを覚えている。あとは人口10万ちょっとの田舎町に電子部品売っている電気屋があったって幸運だな。
「チャレンジICメカ工作」は俺の人生に影響を与えた本なので手元に一冊置いておきたいが手に入らないねぇ。
2015.02.16
兵庫の高1男子が未成年初、武器無許可製造と銃刀法違反で逮捕。全長2mの空気砲を塩ビパイプでDIY↑BTW
- 「大砲持つ生徒がいる」全長2メートル空気銃を自作、16歳高1男子逮捕 兵庫・宝塚 - 産経WEST 36 users48イイネ 398 Tweet
高校生が通っている高校にチクられたらしい。頭の良い素行不良タイプなのかな?
2015.02.13
別のページでDNAの電気泳動を自宅でしようとしているのですが、50V程度の直流電源が必要です。
- DNA電気泳動のためのアガロース(寒天)を購入、電気泳動のためのゲル作成用トレイを自作 /バイオハッカー・ジャパン 1 users7イイネ 1 Tweet
電流はほんのわずかで良いはずです。10mAもあればOKと予想。回路を組んで、トランスとか使ってAC100Vから変換する方法は分かるのですが、面倒なので何か市販のユニットを利用したいです。お手軽に安く50Vが得られる方法は無いでしょうか?
自分で調べたかぎりでは下記が良さそうだなと。
また、ちょっと電圧不足気味ですが、下記を利用して12VのACアダプターあたりと組み合わせ、30Vを利用しようかと思ってます。
あとは電極どうしようかな。研究室にある泳動装置はプラチナ電極なんだけど、高くつくし、
銅とかステンレスでこまめに取り替えればいいかな。炭素電極は取り扱いが面倒そう
2015.02.09
Raspberry Pi 2 にカメラのフラッシュを当てるとクラッシュする現象発生。↑BTW
- カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生 - GIGAZINE 8 users6イイネ 307 Tweet
- Raspberry Pi 2 にカメラのフラッシュを当てるとクラッシュする件 - あっきぃ日誌 165 users52イイネ 347 Tweet
2015.02.08
次のMaker Faire TOKYOは8月1日~2日に東京ビッグサイトで開催↑BTW
- Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2015は8月1日(土)、2日(日)に開催! 36 users853イイネ 370 Tweet
2015.02.02
Raspberry Pi始まり過ぎ!最新モデルは35ドルでクアッドコアで6倍速、マイクロソフトがWindows10無償提供↑BTW
- Raspberry Pi 2 Model B発売。4コア化&1GB RAMでWindows 10も対応、6倍高速 - Engadget Japanese157イイネ 57 Tweet
- マイクロソフト、Raspberry Pi 2 にWindows 10 を含む開発環境を無償提供 - Engadget Japanese45イイネ 1 Tweet
2015.01.30
イギリスでも「週刊3Dプリンター」が創刊。日本のおよそ2倍の90週で完成↑BTW
Keyword:イギリス/114
2015.01.29
最近よく聞く「ブラシレスモーター」とは
Brushless motor is completely different things with DC-motor↑BTW
東芝の分かりやすいサイトを見つけたので紹介。従来のDCモーターとは構造が大きく違うんだね。電池をつなげば動くわけじゃないんだね。
- ブラシ付きDCモータから見たブラシレスモータ | 第1章:ブラシレスモータとは | 東芝 セミコンダクター&ストレージ社
- ブラシレスモータ | e-ラーニング | 東芝 セミコンダクター&ストレージ社 1 users
2015.01.26
2色印刷の3Dプリンタ「ダヴィンチ2.0A Duo」が89800円で登場↑BTW
3Dプリンターの進化は凄い事になるまで進んで行くんだろうなぁ。何色あればフルカラー的なオブジェクトを作ることが出来るんでしょうか?
旧モデルでも2万円ぐらいでプリンタヘッドの交換サービスを行うとのこと。良心的!
2015.01.26
KDDIが3Dプリンターによる自作スマホケースデザインサービス「3Dプリントラボ」。3980円。誰でも申し込み可能↑BTW
isai VL LGV31、Xperia Z3 SOL26、Xperia Z1 SOL23、Xperia UL SOL22、Xperia VL SOL21、HTC J butterfly HTL23、iPhone 6/iPhone5s/iPhone5/iPhone4S、FirefoxOS Fx0用のテンプレートが用意されていて選んでいくだけで3分で作れるみたいです。
良いサービスだねぇ。3Dプリンターはプロ向けの粉末焼結積層造形式とのこと。
利用はau IDを取得すれば、auユーザー以外も利用可能
- 自分だけのオリジナルスマホケースが作成できる!「3D PRINT LAB.」の提供開始について | 2015年 | KDDI株式会社 1 users81イイネ 24 Tweet
- 自作スマホケースを手軽に3Dプリンターで KDDIが3980円で斡旋サービス:イザ! 2 Tweet
- 自分だけのオリジナルスマホケースが作成できる!「3D PRINT LAB.」の提供開始について | 2015年 | KDDI株式会社10イイネ 3 Tweet
- 3D PRINT LAB. | au | COMING SOON
2015.01.15
PP(ポリプロピレン)を簡単に接着出来る接着剤「セメダインSX-PPK1000」本日発売。↑BTW
これはノーベル賞だろ。100円ショップがDIYに便利な素材の宝庫に!
333ml入りで3300円。もう少し小分けにした小さいチューブも出してほしいな。
2015.01.15
クッキー・パン生地・ジャム・チョコ用3Dプリンタが2000ドル以下で今年4~6月に発売予定。↑BTW
普通の3Dプリンタも販売しているXYZプリンティング製です。
2015.01.13
シャープ「X68000」の回路図など記載の社内マニュアルを「GALAPAGOS STORE」で無料配信開始↑BTW
- シャープ「X68000」の回路図など記載の“裏マニュアル”電子化、「GALAPAGOS STORE」で無料配信 -INTERNET Watch 97 users105イイネ 1251 Tweet
Keyword:シャープ/120
2015.01.07
プラスチックインクに加えて金属インクも内蔵し電子回路付きのオブジェクトを出力可能な3Dプリンタ「Voxel8」登場↑BTW
これは実用的そう。
- 世界で初めて電子回路付きのオブジェクトを出力可能な電子3Dプリンター「Voxel8」 - GIGAZINE 32 users75イイネ 808 Tweet
2014.12.24
見た目がかっこいいXYZプリンティングの3DプリンターがPLA樹脂に対応して大幅値下げ「ダヴィンチ 1.0A」。69800円↑BTW
印刷範囲は20cm×20cm×20cm
ドローンもそうだが、3Dプリンターもこれから長く興味を集める装置だと思うので、創世記の今、1台買ってみたいところ。
何に使うかが問題だが、今、プラレールのメス-メスつなげるアダプターが作りたい。ドローンにGoProを好みの角度に固定出来るパーツも作りたい。
Keyword:GoPro/141
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・]