■■■記事一覧■■■
前のページへ|4ページ目/12|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・)
2017.02.01CPUが高温になるとケース上部が自動で開くゲーミングPC /6
2017.01.24DIYに便利。溶かしたペットボトルを結合部として使用するアイディア /2
2017.01.01総重量500トンの「手作りの島」を創り上げて自給自足&踊りながら暮らす夫婦のムービーが公開中 /1
2016.12.258.6万円で組むGTX1050Ti+Core i5のデスクトップPCのパーツレシピ /3
2016.12.19日本でも投入された「Amazon Dash Button」をバラバラ分解レポート、消費電力分析 /20
2016.12.13玄人志向、自作IoT体験の拡張キット「KURO-IOTEXP/MS1」を取扱開始、3G通信モジュールも /1
2016.11.14発売11年。静かに発展を遂げる「エネループ」のいま /18
2016.11.10NVIDIAが最新GPUドライバに仕込んだデータ収集機能を削除する方法 /1
2016.11.04装着型ピッチングマシンを作ってみた動画 /2
2016.10.14余っている汎用ファンをUSB接続で使える変換ケーブルが1280円 /1
2016.10.03全体をパラキシレンコーティングし、パソコンを水没状態で3か月動作させることに成功 /6
2016.09.24海外で危険なUSBメモリ入りのダイレクトメール登場 /7
2016.09.24NFC通信に反応するLEDユニットが270円 /5
2016.09.073Dプリンタを購入したらやりたい事 /55
2016.08.28形状記憶構造物を3Dプリンターで作れる方法と素材をMITとシンガポール技術設計大学が開発 /1
2016.08.173DプリントでPCパーツをカスタマイズするコンテスト「LEVEL∞ AIR VENT HACK DESIGN CONTEST」開催 /1
2016.07.29数千万円クラスの3Dプリンターと数十万円クラスのもので同じ形をプリントして比較レビュー /1
2016.07.21Radeon RX 480×2枚がGeForce GTX 1080より凄いのかレビュー /1
2016.07.20ファンのホコリを自動的に取り除く機能を備えたPC用電源登場 /1
2016.07.08家庭用レーザーカッター「Smart Laser Mini」を組み立ててみた /2
2016.07.04ダクトテープを超えるなんでも修理出来る対象に巻き付いたあとに硬化するテープ「FiberFix」 /2
2016.06.27ドスパラからVRに特化した自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-001」が登場、20万円でCore-i7でGTX1080 /3
2016.06.24過去にビデオカードを35枚買った廃人がGeForce GTX 1080を買った話 /4
2016.06.23バイオディーゼル燃料は1リットル30円でDIY可能 /11
2016.06.11準ハイエンドのGTX1070搭載カードが玄人志向から登場、オリジナルファン搭載モデルが53000円 /2
2016.06.10A4サイズの大型造形エリアを備えたオープンソース3Dプリンタ「PRN3D-A4」発売 /1
2016.06.10ロジクール(ロジテック)のPCレスSkype装置CTV1000が使えなくなった問題。ロジクールが全ユーザーへ代わりのWebカメラ提供(ただし問い合わせた人のみ) /27
2016.06.09Acer、データ復旧サービスを1回だけ無料で受けられる特典付きの15.6型ノートPC /1
2016.06.02AMD、199ドルでGTX1080の半分の性能のGPU「RX 480」を発表、2台連結して使用可能だと! /2
2016.05.30380ドルから買える準ハイエンドの「GeForce GTX 1070」がGTX980Tiに匹敵する性能らしい /10
2016.05.27GeForce GTX 1080搭載PCが各社から一斉に発売 /1
2016.05.17GeForce GTX1080爆速の秘密 /11
2016.05.14SSDが値下がり続け240GBで6000円台半ばに /2
2016.05.072016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット /26
2016.04.11デアゴスティーニの3Dプリンタを完成させた人に突撃レビューして問題点、使用方法など聞いた記事 /2
2016.04.08(4/21)3Dプリンター複合機『ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1』発表。3Dスキャン搭載、レーザー刻印モジュールにも対応 /1
2016.03.25予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた /1
2016.03.241000年間の保存が可能なBlu-Ray、DVD互換ドライブ&メディア /1
2016.03.12Thunderbolt 3接続でノートPCに外付けGPUのホットプラグを実現する「AMD XConnect」正式発表 /2
2016.03.07「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 /3
2016.02.23バイオハッカー活動近況 /1
2016.02.133色の材料を混ぜてフルカラー出力できる3Dプリンタ、まだ2000万円 /1
2016.02.09エレキットでおなじみのイーケージャパンが4月に発売する水圧で動くおもちゃロボットアームが面白そう /1
2016.02.09良記事!PythonとWebカメラ、サーボでH2Aロケットの打ち上げを自動追尾撮影 /2
2016.02.08ワイヤレスマウスがスリープから復帰した時に反応しなくなる問題の解決方法 /1
2016.02.03PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれているらしい /2
2016.01.263D Systemsの最新3Dプリンタ、チタンや6.5倍に伸びる素材、木粉入りのウッドマテリアルも使用可能 /1
2016.01.19ついに食品用かんてんとAmazonで買えるLEDとフィルターを組み合わせてDNAの可視化に成功 /3
2016.01.12電子工作からハンダを追放する導電性接着剤「MesoGlue」 /1
2015.12.21電子工作とプログラミングを学べるキットが毎月届く「Thimble」、初回はWi-Fiで操縦するロボットが今なら49ドル /1
2017.02.01
CPUが高温になるとケース上部が自動で開くゲーミングPC↑BTW
温度上昇で天面が自動で開くゲーミングPCが登場、見た目はPS3風? - AKIBA PC Hotline! 17 users - CPUが高温になるとケース上部が自動で開くゲーミングPC | スラド ハードウェア 1 users
Keyword:PS3/9
2017.01.24
DIYに便利。溶かしたペットボトルを結合部として使用するアイディア↑BTW
2017.01.01
総重量500トンの「手作りの島」を創り上げて自給自足&踊りながら暮らす夫婦のムービーが公開中↑BTW
複合材料が劇的に進化して安くなってきているから、海洋活用は今後も進むんじゃないかね?
中国もリアル陸地進出に疲れたら、海に東京都ぐらいの広さの人工島作りだすんじゃないの?
強度と作りを工夫すれば、強風、波、津波には耐えられる範囲と予想。
2016.12.25
8.6万円で組むGTX1050Ti+Core i5のデスクトップPCのパーツレシピ↑BTW
2016.12.19
日本でも投入された「Amazon Dash Button」をバラバラ分解レポート、消費電力分析↑BTW
2016.12.13
玄人志向、自作IoT体験の拡張キット「KURO-IOTEXP/MS1」を取扱開始、3G通信モジュールも↑BTW
2016.11.14
高容量のエネループプロに期待しているのだが、見かけないねぇ↓
我が家は単3エネループ20本、単4エネループ10本ぐらいあって足りなくなるぐらい使っている。100円ショップの格安アルカリ電池も併用しているんだけど、最近、欠陥品が多数混ざっている気がする。
あと最近、プラレール職人と化しているんだけど、推奨電圧1.5V~3Vの130型モーターを電池1本で動かしてるのが気になる。使うのはたいていエネループ(公称1.2V?)だし。中にこっそり3.3Vへの昇圧チップとか入れたらパワーアップしたりしないかな?
2016.11.10
NVIDIAが最新GPUドライバに仕込んだデータ収集機能を削除する方法↑BTW
2016.11.04
速度がもう少し欲しいところだがイイね!
ガソリン満載のガチャガチャの玉とか射出して、そこらじゅう炎上させる動画希望!
2016.10.14
余っている汎用ファンをUSB接続で使える変換ケーブルが1280円↑BTW
2016.10.03
全体をパラキシレンコーティングし、パソコンを水没状態で3か月動作させることに成功↑BTW
水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB 393 users
2016.09.24
これは中高年とかホイホイ出来そうだな
2016.09.24
デジタルガジェット備忘録: 【共立プロダクツ】NFC通信に反応するLED - 【共立エレショップ】>> NFC非接触発光LED(青色): 【能動・受動・機構パーツ】 << 電子部品,半導体,キットの通販 1 users
- 【共立エレショップ】>> NFC非接触発光LED(緑色): 【能動・受動・機構パーツ】 << 電子部品,半導体,キットの通販
- 【共立エレショップ】>> NFC非接触発光LED(赤色): 【能動・受動・機構パーツ】 << 電子部品,半導体,キットの通販
Keyword:NFC/34
2016.09.07
- ペットボトルキャップと同じねじ込み口→VP13の変換プラグ
- 息子の大好きな湘南モノレールプラレール、東京モノレールプラレールのレールを量産
- ソニーのアクションカメラHDR-AS300のレンズキャップを自作
2016.08.28
形状記憶構造物を3Dプリンターで作れる方法と素材をMITとシンガポール技術設計大学が開発↑BTW
2016.08.17
3DプリントでPCパーツをカスタマイズするコンテスト「LEVEL∞ AIR VENT HACK DESIGN CONTEST」開催↑BTW
2016.07.29
数千万円クラスの3Dプリンターと数十万円クラスのもので同じ形をプリントして比較レビュー↑BTW
数千万円クラスの3Dプリンターは数十万円クラスのものとどれくらい性能に違いがあるのか比べてみた - GIGAZINE 30 users452イイネ
2016.07.21
Radeon RX 480×2枚がGeForce GTX 1080より凄いのかレビュー↑BTW
Radeon RX 480の単体としてのコスパはかなり良いっぽい
2016.07.20
ファンのホコリを自動的に取り除く機能を備えたPC用電源登場↑BTW
- ファンのホコリを自動的に取り除く機能を備えたPC用電源 | スラド ハードウェア 1 users
- エルミタージュ秋葉原 – ファンのホコリを自動的に取り除く、「DFRファン」搭載Platinum電源がENEMRAXから1イイネ
- ENERMAX -Press Releases
これケース内にホコリをぶちまけるのか?(^^;
2016.07.08
家庭用レーザーカッター「Smart Laser Mini」を組み立ててみた↑BTW
超お手軽?家庭用レーザーカッター「Smart Laser Mini」を組み立ててみた | fabcross 6 users458イイネ - smartDIYs公式Shop レーザー加工機(カッター)、付属品、拡張パーツ 5 users8イイネ
ただ個人的には残念なことに透明アクリルは切断出来ないらしい。
皮への印字などはけっこう使えそう
2016.07.04
ダクトテープを超えるなんでも修理出来る対象に巻き付いたあとに硬化するテープ「FiberFix」↑BTW
- FiberFix
(amazon)
なんでも修理できるテープは実在する?先週のライフハックツールまとめ | ライフハッカー[日本版] 5 users22イイネ
使い勝手は良さそうだけどね。
2016.06.27
ドスパラからVRに特化した自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-001」が登場、20万円でCore-i7でGTX1080↑BTW
しかし今年は物欲がすすみすぎて予算が10万円の赤字なので身動き取れない。。。。。。
2016.06.24
過去にビデオカードを35枚買った廃人がGeForce GTX 1080を買った話↑BTW
2016.06.23
そのうちチャレンジしてみる予定。
2016.06.11
準ハイエンドのGTX1070搭載カードが玄人志向から登場、オリジナルファン搭載モデルが53000円↑BTW
玄人志向、オリジナルファン搭載モデルなどGeForce GTX 1070搭載カード | マイナビニュース 380ドルから買える準ハイエンドの「GeForce GTX 1070」がGTX980Tiに匹敵する性能らしい /usePocket.com
Keyword:VGA/8
2016.06.10
A4サイズの大型造形エリアを備えたオープンソース3Dプリンタ「PRN3D-A4」発売↑BTW
これ買って特殊な事が出来るプラレールのレールを量産したい。
2016.06.10
ロジクール(ロジテック)のPCレスSkype装置CTV1000が使えなくなった問題。ロジクールが全ユーザーへ代わりのWebカメラ提供(ただし問い合わせた人のみ)↑BTW
2016.01追記: SKypeの仕様変更で使用出来なくなった「ロジクールCTV1000」を2750円の小型ルーターを追加して他の機器に影響を与えず復活させる方法 /usePocket.com
しかしゴネていても解決しそうにないので実家の1台含めて2台ともWebカメラに交換してもらうかねぇ。
一応ルーターをいじって機器を騙し利用可能にする方法もあるみたいだけど、それには俺が実家まで出向かなきゃいけない。実家まで行くならスティックPCでも設置して、もらったWebカメラとつないでSkype可能にしたいところだけど、(1)リモコンで操作出来ない、(2)着信音をどうやってならすか、など利便性は大幅に低下。
ロジクールもマイクロソフトもヒドすぎるよ。これって世界に唯一のユニーク商品で、デジタル弱者の両親、祖父母とTV電話を可能にする貴重な製品だぜ。重要性を分かって欲しい。毎週初孫とTV電話で会うのを楽しみにしていた高齢者が突然会えなくなるとか、どれだけ残念な出来事なことか
2016.06.09
Acer、データ復旧サービスを1回だけ無料で受けられる特典付きの15.6型ノートPC↑BTW
しかし、必ず復旧可能とは言って無いので注意だなw。
Googleが2007年に発表したHDDの壊れる確率に関する論文は↓
2016.06.02
AMD、199ドルでGTX1080の半分の性能のGPU「RX 480」を発表、2台連結して使用可能だと!↑BTW
連結は2台までなのかな?4台、8台とか連結可能なら男心と物欲をそそるのに。
2016.05.30
380ドルから買える準ハイエンドの「GeForce GTX 1070」がGTX980Tiに匹敵する性能らしい↑BTW
2016.05.27
GeForce GTX 1080搭載PCが各社から一斉に発売↑BTW
GeForce GTX 1080搭載PCが各社から一斉に発売 - PC Watch 2 users5イイネ
2016.05.17
新しいメモリ圧縮、Asynchronous ComputeなどGeForce GTX 1080爆速の秘密が明らかに (1) ベールを脱いだGeForce GTX 1080 | マイナビニュース 「GeForce GTX 1080」レビュー。Pascal世代最初のGeForceは,GTX 980と同等の消費電力で,GTX 980 SLIと同等の性能を発揮する - 4Gamer.net 8 users8イイネ 【特集】明らかとなったGeForce GTX 1080の詳細 ~新圧縮モードによるメモリ帯域の節約や新SLIブリッジなど - PC Watch 9 users5イイネ ASCII.jp:Pascalスゴすぎ!VRゲーミング世代の“新たな王”「GeForce GTX 1080」をベンチマーク (1/7)|最新パーツ性能チェック 1 users5イイネ
グラフィック性能としてGeForce GTX 980のゲーミングで1.7倍、VRでは2.7倍とのこと。
HDR出力に対応(といっても階調が1ビット増える程度?)
599ドル~だって。
↓こんな画質でVRでこのゲームプレイする勇気無いぞマジで、60fps、フルHDでご覧あれ
怪物グラボGTX 1080とVulcan APIの恐るべき威力がわかる新「DOOM」のプレイムービーをNVIDIAが公開中 - GIGAZINE 29 users109イイネ NVIDIA Special Event: Unveiling the GeForce GTX 1080 (Part 3) - YouTube172イイネ
2016.05.14
週末アキバ特価リポート:SSDの値下がり止まらず 240GBで6000円台半ばに (1/2) - ITmedia PC USER 8 users103イイネ 【朗報】SSDの値下がり止まらず 240GBで6000円台半ばに : ガジェット2ch 1 users
- LITEON SSD最大読込 540MB 最大書込 480MBの高速モデル PH3-CE240
(amazon)
- Apacer Technology Thunderbird AST680S SSD 240GB AP240GAST680S-JP
(amazon)
- PATRIOT SSD 2.5インチ 240GB SATA6Gb/s 7mm TLC Read(MAX)560MB/s Write(MAX)530MB/s PBT240GS25SSDR
(amazon)
2016.05.07
2016年の物欲その21:280円送料込みで買える100W白熱電球相当の中華LEDユニット↑BTW
こりゃ、コスパ最高ですな。購入したのは↓上の写真が怪しい梱包材に包まれてポスト投函で送られてきます。左がLEDユニットで1WのLEDが3x3で配置されているらしい。右が100VACを30VDCに落とす基板。片方の2本をACに、もう片方の2本をLEDにつなぎます。LED部分は1WのLEDが9個直列に配置されていると考えられます。実際の電流とかはAmazonのレビューにいくつか情報あり。
(省略されています。全文を読む)
2016.04.11
デアゴスティーニの3Dプリンタを完成させた人に突撃レビューして問題点、使用方法など聞いた記事↑BTW
2016.04.08
(4/21)3Dプリンター複合機『ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1』発表。3Dスキャン搭載、レーザー刻印モジュールにも対応↑BTW
3Dプリンター複合機『ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1』発表。3Dスキャン搭載、レーザー刻印モジュールにも対応 - Engadget Japanese 8 users71イイネ 3Dプリンター製品一覧 | 3DプリンターのXYZプリンティング
レーザー刻印モジュール↓いいね!
最近、エンジニアとデザイナーを勘違いしている人がいる気がする。
2016.03.25
予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた↑BTW
Keyword:iPad/103
2016.03.24
1000年間の保存が可能なBlu-Ray、DVD互換ドライブ&メディア↑BTW
こんなのあるんだ。
- M-DISC書き込みドライブ&メディア
(amazon)
長期保存に適したM-DISCをフルサポートした「BurnAware Free」v9.0が公開 - 窓の杜 2 users 大切な思い出をいつまでも保管長期保存可能なメディア「M-DISC」登場 | IODATA アイ・オー・データ機器 1 users25イイネ BRD-S16PX | ブルーレイドライブ | IODATA アイ・オー・データ機器
2016.03.12
Thunderbolt 3接続でノートPCに外付けGPUのホットプラグを実現する「AMD XConnect」正式発表↑BTW
2016.03.07
「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案↑BTW
社内では「もうHDDも自社で作るか!」との話もあるとか
2016.02.23
別サイトにまとめている話です。
DNAの電気泳動を綺麗に出来るようになりました↓
2016.02.13
3色の材料を混ぜてフルカラー出力できる3Dプリンタ、まだ2000万円↑BTW
2016.02.09
エレキットでおなじみのイーケージャパンが4月に発売する水圧で動くおもちゃロボットアームが面白そう↑BTW
【ギフトショー16】水圧で動くおもちゃロボットアームを4月に発売…イーケージャパン | レスポンス 1 users1イイネ エレキット | 株式会社イーケイジャパン 110 users199イイネ
2016.02.09
良記事!PythonとWebカメラ、サーボでH2Aロケットの打ち上げを自動追尾撮影↑BTW
高性能の1インチイメージセンサーとかのWebカメラが売ってないんだよねぇ。
2016.02.08
ワイヤレスマウスがスリープから復帰した時に反応しなくなる問題の解決方法↑BTW
2016.02.03
PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれているらしい↑BTW
2016.01.26
3D Systemsの最新3Dプリンタ、チタンや6.5倍に伸びる素材、木粉入りのウッドマテリアルも使用可能↑BTW
2016.01.19
ついに食品用かんてんとAmazonで買えるLEDとフィルターを組み合わせてDNAの可視化に成功↑BTW
2016.01.12
電子工作からハンダを追放する導電性接着剤「MesoGlue」↑BTW
MesoGlueが電子工作からハンダを追放―火傷せずに金属を接着 | TechCrunch Japan 40 users109イイネ
3Dプリンターでも使えそうだな。
2015.12.21
電子工作とプログラミングを学べるキットが毎月届く「Thimble」、初回はWi-Fiで操縦するロボットが今なら49ドル↑BTW
魅力的だけど、説明は英語だろうから覚悟しておけー。
Keyword:英語/210
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・]