Android・Google TW↑B
★★RSSから取得した最新ニュース★★★
Android
2025/04/04 00:42:[驍オ�コ�ス�ヲ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ�ス�ア驛「�ァ髦ョ蜷カ�樣Δ譎丞ケイ�取��ソ�ス遯カ�ス 驕ッ�カ隴乗��ス�コ�ス�コ驕ッ�カ隴擾スエ�ス繧奇スャ證ヲ�ス�「驍オ�コ陝カ蜻サ�ス迢暦スケ�ァ陋ケ�サ遶包スァ驍オ�コ�ス�ォ驍オ�コ�ス�ェ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�シ可€邵イ�スdroid驍オ�コ�ス�ョ驍オ�イ陟募セ湖咎Δ譎�ソス邵コ�ス�ケ�ァ�ス�ケ驛「�ァ陷サ閧イ邊滄し�コ陷キ�カ�つ€鬮ヲ�ェ邵コ�ス�ケ譎丞ケイ�趣ソス(驛「�ァ�ス�ア驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ソ驛「�ァ�ス�、 Watch)
2025/04/03 22:44:16髣包スウ�ス�ス�ス�ス驍オ�コ�ス�ョiPhone驛「�ァ陋幢スオ�つ€�ス�ス36髯懃軸�ィ莨�スエ蟶キ�ク�コ�ス�ス�つ€鬮ヲ�ェ隨假ソス�ケ�ァ陷ソ�・�ス�、�ス�ォ驍オ�イ郢ァ莨夲スス�ァ遶丞、イ�ソ�ス3髣包スウ�ス�ス�ス�ス驍オ�コ�ス�ョAndroid驍オ�コ�ス�ァ驍オ�コ陷キ�カ遯カ�イ驍オ�イ遶乗劼�ス�ョ雋奇ソス諤咎Δ譎「�ス�。驛「譎「�ス�ェ驛「譎「�ソ�ス郢晢スィ驛「�ァ郢ァ�スツ€�ス�ス5髯区サ�コゑセつ€陝�雜」�ス�ソ闔会ス」�ス�・驍オ�コ郢ァ�ス�ス迢暦スク�コ�ス�ョ驍オ�コ�ス�ァ驍オ�コ陷会スア�ス�ス�ク�コ�ス�ス�ゑスー驕ッ�カ�ス�ヲ�ス�ス雋翫q�ス�シ陋ケ�サ郢晢スオ驛「�ァ�ス�。驛「�ァ�ス�、驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「�ァ�ス�キ驛「譎「�ス�」驛「譎「�ス�ォ驛「譎�スシ譁絶襖驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ス�ォ驛「譏懶スシ螟イ�ス�シ�ス�ス - Yahoo!驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ケ(驍オ�コ�ス�ッ驍オ�コ�ス�ヲ驍オ�コ�ス�ェ驛「譎�§郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎�スァ�ュ�ス�ス驛「�ァ�ス�ッ - 髣費ソス�ス�コ髮取ぁ蟷イ邵コ鬘費スケ譎「�ス�ウ驛「譎冗樟�取㏍�ケ譎「�ス�シ - 鬩搾スア闕ウ讓抵スイ�ス)
2025/04/03 19:38:(DeepL:OnePlus 13T驍オ�コ驕ッ谿、TuTu驍オ�コ�ス�ォ髣包スウ�ス�サ鬮ォ陬懶ソス邵コ蟶キ�ケ譎擾ス」�ケ郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驍オ�コ�ス�ァ鬨セ蜈キ�ス�サ髯懶ス」�ス�エ)OnePlus 13T appears on AnTuTu with key specs(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/03 18:02:驛「譎丞ケイ�取サ�スゥ�・陞ウ莠・�ク�・RISING驍オ�イ遶擾スオ�ス�ュ�ス�」髯溷床�ク鄙ォ��驛「譎「�ス�シ驛「譎∽セュ邵コ蟷�スォ�「陷ソ�・�ス�ァ陷茨スキ�ス�シ遶丞�仰€�つ€NPB髯キ闌ィ�ス�ャ髯溷床�ク闔槫クキ�ケ�ァ�ス�、驛「�ァ�ス�サ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ケ驍オ�コ�ス�ァ髯橸スウ雋�スキ隲��ス鬯ゥ蛹�スス�ク髫ー�ス�ケ譎「�ス螳壽€呵悋�イ隶難ソス(AppBank)
2025/04/03 13:38:Microsoft驍オ�イ邵イ�スdroid髴大」シ迴セ�つ€闖ォ�ェndows App驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス螳壼初�つ€鬮」螂�スス�ャ髯キ闌ィ�ス�ャ鬯ョ�「�ス�ス ?驍オ�イ闖ォ�ェndows 365驍オ�イ鬮ヲ�ェ�スミ。DP驍オ�コ�ス�ク驍オ�コ�ス�ョ髫ー證ヲ�ス�・鬩搾スッ陞「�ケ遯カ�イ髯キ�ソ�ス�ッ鬮「�ュ�ス�ス�ス�ス闕ウ闌ィ�ス�サ隰費スカ�ス�ス驛「譎丞ケイ�主クキ�ケ譎「�ソ�ス郢晢スィ驛「譎�スシ譁青ー驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ソ�ス驍オ�コ�ス�ィ髯キ�キ陟募€具スァ驛「譎「�ソ�ス邵コ蛟。�ケ�ァ�ス�、驛「譎「�ス�ウ驍オ�イ遶乗辨�ス驍オ�コ闖ォ�カ隴ッ�ス謚�ソス�ス(鬩包スッ髦ョ蜻サ�ソ�ス髫エ螟イ�ソ�ス)
2025/04/03 12:24:驛「�ァ�ス�ス驛「譎�スシ譁石夐Δ譎�ソス�趣スヲ驛「�ァ�ス�ッ驍オ�コ闕オ譎「�ス閾・�ク�イ驕ッ讚コUOS R9 pro驍オ�イ陷・�イ陋ケ�ウ髯懶ス」�ス�エ驍オ�イ�つ€髯キ驛√#隰撰スゥ驍オ�コ�ス�ァ驛「�ァ�ス�ォ驛「譎「�ス�。驛「譎「�ス�ゥ驛「譎�スシ譁絶襖驛「譎「�ス�ォ驛「�ァ�ス�ソ驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�サ驛「譎「�ソ�ス郢晢スィ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎丞ケイ�取ィ抵スケ�ァ�ス�シ驛「譎「�ス�ウ驛「譎冗樟�ス�ス(驛「�ァ�ス�ア驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ソ驛「�ァ�ス�、 Watch)
2025/04/03 09:42:驍オ�イ陷亥沺縺滄垓魃会スス�・驍オ�コ�ス�ソ驍オ�コ�ス�、驍オ�コ闔会ス」隨ウ�ス�ク�コ鬯伜∞�ス�イ�ス�キ驍オ�コ�ス�ス�ス�セ隲、諛キ�ス驍オ�イ�ス�ス7髯懷雀邇�ォ、蜑ー�ョ蛹�スェ�クL驍オ�コ�ス�ョAndroid驛「譎�コ「�ス�ス驛「�ァ�ス�ソ驛「譎�§�取刮�ケ�ァ�ス�イ驛「譎「�ス�シ驛「譎�スコ菴ゥ�ヲ驛「�ァ�ス�ー髫カ蛹�スコ蛟ェツ€�イ鬩肴得�ソ�ス1髣包スウ�ス�ス8髯キ螂�スソ�ス?2髣包スウ�ス�ス4髯キ螂�スソ�ス�ス�ス驛「�ァ�ス�ェ驛「譎「�ソ�ス(PC Watch)
2025/04/03 08:32:鬯ィ�セ陞「�シ�ス�ク�ス�ク2390髯キツ€�ス�ス遯カ�イ1590髯キツ€�ス�ス遶企豪�ク�イ�ス蟄バglePlay驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ッ6髣厄スエ鬮ヲ�ェ�ス�ス鬯ョ�ョ�ス�サ髯晢ソス�ス陟咲「�ソス鬮ヲ�ェ�取㏍�ケ譎「�ス�シ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驍オ�イ陞サ�アeadEra Premium驍オ�イ闕ウ蟯ゥ�ス驍オ�コ�ス�ゥAndroid驛「�ァ�ス�「驛「譎丞ケイ�取㊥螻撰ソス�、髣包スウ闕オ譎「�ソ�。驛「�ァ�ス�サ驛「譎「�ス�シ驛「譎「�ス�ォ 2025/04/03(驛「�ァ�ス�ソ驛「譎�§邵コ驢搾スケ譎「�ス�ォ)
2025/04/03 06:42:iPad髣比シ夲スス�」驛「�ァ闕ウ螂�スス鬘費スク�コ�ス�ォ驍オ�コ�ス�ェ驛「�ァ�ス�ス4髣包スウ�ス�ス�ス�ス髣比シ夲スス�・髣包スウ闕オ譎「�ソ�スAndroid驛「�ァ�ス�ソ驛「譎�§�取ィ抵スケ譎「�ソ�ス郢晢スィ驛「�ァ陷サ閧イ邊滄し�コ陷サ�サ�ス�シ遶乗劼�ス�ョ隰梧汚�ス�セ�ス�。驍オ�コ�ス�ァ驛「�ァ郢ァ�ス�ス�ョ雋�スス騾。鬘鯉ソス雜」�ス�ヲ鬯ッ�ョ陋滂ス・�ス竏ォ�ク�コ�ス�ョ2髫カ蛹�スコ�ス�ス�ィ�ス�ョ驛「�ァ髮区ゥク�ス�セ�ス�ケ髯滓焔�シ譁石馴Δ�ァ�ス�ァ驛「譎「�ソ�ス邵コ驢搾スク�コ陷会スア遯カ�サ驍オ�コ�ス�ソ驍オ�コ�ス�ス(PC Watch)
2025/04/03 06:00:驛「譎�スシ譁青ー驛「譎「�ス�ォ驛「謨鳴€驛「譎�§�取刮�ケ�ァ�ス�ケ驛「譎�スァ�ュ�ス�ス驍オ�イ驕橸ススotorola razr 40驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス髫エ魃会スス�・髫エ蟷「�ス�ャ髯キ�キ闔会ス」�ス�ス驛「譎「�ス�。驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ォ驛「譎「�ス�シ髴大」シ迴セ遶企┓ndroid 15驍オ�コ�ス�ク驍オ�コ�ス�ョOS驛「譎�ソス�ス�ス驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�ァ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�「驛「譎「�ソ�ス�ス�ス驛「�ァ髮区ィ環€�ァ驛「�ァ�つ€驛「�ァ�ス�ス驛「譎�スシ譁石夐Δ�ァ�ス�ヲ驛「�ァ�ス�ァ驛「�ァ�ス�「髫エ蜴�スス�エ髫エ�ス�ス�ー驍オ�コ隴エ�ァ驗ゑスイ髣懃§�ケ�ス�ケ謌頑イゑソス�ス(S-MAX)


下位カテゴリー
  →Androidタブレット・OptimusPad(L-06C)まとめ(14)  →2009年以前の記事(49)


■■■記事一覧■■■
前のページへ|13ページ目/15|次のページへ(123456789101112131415・)
2011.01.23ビックカメラ通販でAndroid搭載音楽プレイヤー「cowon社plenue(D3-32G)」予約受付開始、2月中旬発売 /8
2011.01.21LuvPad AD100の第2期販売が1月24日(15時スタート) /8
2011.01.13SIMフリーAndroid端末「日本通信 IDEOS」+b-mobileSIM U300 (10日間) が送料込み26300円(楽天) /19
2011.01.12NECがデュアルディスプレイのAndroidタブレット(engadget.jp) /24
2011.01.08SIMフリーのGalaxy Tab 16GBが69800円 /14
2011.01.07Googleのタブレット用OS「Android 3.0(Honeycomb)」全貌公開動画(gizmodo) /2
2011.01.05レノボがWindowsノートPCに変身する変態Androidタブレット「IdeaPad U1 hybrid with LePad slate」 /22
2011.01.04iPhoneに対するiPod touchのようなGalaxy Playerが近日登場(engadget.jp) /18
2010.12.26Androidのホーム画面を晒すスレ /12
2010.12.24ソニエリが2月13日に新しいXperiaを発表(engadget.jp) /11
2010.12.23中華1万円Androidタブレット「M001」を分解してみた /40
2010.12.217インチの大画面スマートフォン「GALAXY Tab」のネット機能をiPadと比べた(bcnranking) /16
2010.12.20ドコモのGalaxy Tabが1月31日まで大幅値引きの端末代0円とか /48
2010.12.19古いAndroidデバイスをスピードアップさせる方法(lifehacker) /20
2010.12.182万円のGPS搭載中華Androidタブレット「A81-E」が良さそう /21
2010.12.17GUIでAndroidアプリが作れる Google App Inventor ベータ化、一般公開(engadget.jp) /2
2010.12.173Dベクター表示対応のGoogle Maps 5.0 for Android提供開始、オフラインでの地図表示が大幅強化(mycom) /13
2010.12.14クリエイティブが携帯音楽プレイヤーにAndroid搭載「ZEN touch 2」を今月下旬発売(impress) /41
2010.12.14イーモバイルがAndroid2.2搭載のモバイルWiFiルーター発表(impress) /75
2010.12.13現在のAndroidマーケットは24時間以内ならワンボタンで返品可能、今後のアップデートで期限が15分以内に(impress) /19
2010.12.11クリエイティブ、24800円からのAndroid 2.1搭載タブレット「Creative ZiiO(ジーオ)」。微妙・・・(impress) /11
2010.12.095インチ220gのAndroidタブレット「DELL Steak 001DL」が12月10日にソフトバンクから登場 /19
2010.12.08中華アンドロイド「EKEN M001」に最新カスタムファーム「ECOTOX v1.4」を入れて日本語化する方法 /12
2010.11.29IS01の割引を使って、IS03ユーザーに月24円で月額無料通話3000円をゲットする方法 /32
2010.11.29Biglobeが7インチAndroidタブレット「Smartia」予約受付中、12月6日発売。42800円 /18
2010.11.26本日発売のGalaxy TabとiPadを比較した20分の動画 /16
2010.11.24auのガラパコススマートフォンIS03が26日発売、予約数25万台、初期発注60万台 /40
2010.11.18Xperiaのマルチタッチ対応が、次のファームアップでかなうとか(gizmodo) /35
2010.11.18auのおサイフ、ワンセグ付きAndroidスマートフォン「IS03」を事前購入宣言したユーザーが17万人を突破(GIGAZINE) /76
2010.11.17マウスコンピューターのLuvPadのバッテリー駆動時間が公開、連続動画再生で8.5時間 /10
2010.11.14ネットインデックスがAndroidタブレット販売事業を開始、まずCamangiのFM600を販売する(プレスリリース) /39
2010.11.09ComangiがSIMロックフリーの7インチAndroidタブレット「FM600」を12月中旬発売(impress) /16
2010.11.09ドコモが2010年度冬春モデル28機種発表。スマートフォンは6機種 /33
2010.11.05マウスコンピューターのAndroidタブレット「LuvPad」が売り切れ /52
2010.11.04ソフトバンクモバイル2010年冬春モデル発表、Android端末8機種含む /20
2010.11.0110月28日に発売されたドコモ「Galaxy S」の動画レビュー /25
2010.10.29マウスコンピューターのAndroidタブレット「LuvPad AD100」が11月4日(木)15:00販売開始 /29
2010.10.29Android3.0搭載のNexus Twoが11月8日発表との噂 /9
2010.10.28イーモバイルがやっとAndroidスマートフォン「HTC Aria」を発表、今冬発売(GIGAZINE) /33
2010.10.22レッドスター、中国製のAndroidタブレット「Aigo N722」予約販売開始(bcnranking) /41
2010.10.20現在、日本で流通しているAndroidタブレットは23種類、あきばおーの品揃えが凄い(楽天) /26
2010.10.20iPadもGALAXY Tabも高すぎるのだ! Android 2.2搭載で魅力の格安タブレットが百花繚乱...[香港エレクトロニクスフェア2010秋] /25
2010.10.19auのskypeはなんとパケット通信では無くて回線交換(?)網で通話を行うそうです(cnet) /41
2010.10.08GPS内蔵のAndroid 2.1搭載7インチタブレットが23810円(あきばおー(楽天)) /3
2010.10.06Android用のSkypeが登場も、日本と中国では使えないとのこと(Techwave) /15
2010.10.05ドコモが7インチのAndroidタブレット「Galaxy Tab」、4インチの「Galaxy S」を発表 /65
2010.10.04明日(10月5日)、ドコモとサムスンがAndroid端末「Galaxy S」発表会 /43
2010.10.04個人輸入したAndroid端末「Dell Streak」を使っている人のページ(dream seedさん) /9
2010.10.04auのおサイフAndroid「IS03」実機画像 /54
2010.10.01来週月曜日(10月4日)にシャープとKDDIがスマートフォンに関する会見 /11



2011.01.23

ビックカメラ通販でAndroid搭載音楽プレイヤー「cowon社plenue(D3-32G)」予約受付開始、2月中旬発売↑BTW

  • Android 2.1
  • 有機EL静電式3.7インチタッチパネル(800x480)、マルチタッチ可能
  • FM放送受信可能
  • Wi-Fi、Bluetooth
  • 内部メモリ32GB+microSD
  • 本体120g、Gセンサーあり。
1080pフルHDを再生可能でHDMI出力可能。JetEffect 3.0 & BBE+のプロフェッショナル音響とか。
メールやブラウザアプリもあるものの、Androidマーケットには接続不可かな?

そういえば、先日紹介した同じようなZEN touch 2がGPS付きで20800円とかで既に販売中(楽天)。こちらもAndroidマーケット不可。


2011.01.21

LuvPad AD100の第2期販売が1月24日(15時スタート)↑BTW

LuvPadの動作動画。なかなか快適そう。


2011.01.13

SIMフリーAndroid端末「日本通信 IDEOS」+b-mobileSIM U300 (10日間) が送料込み26300円(楽天)↑BTW

Android2.2、テザリング可能、3.2Mカメラ、Bluetooth、静電容量式2.7インチ液晶(QVGA)、microSD、Bluetooth。
GPSは無しか。WILLCOM CORE 3GについているSIMで遊んでみなイカ~。


2011.01.12

NECがデュアルディスプレイのAndroidタブレット(engadget.jp)↑BTW

リンク先に動画あり。
表示画面の保護を考えると、2画面タイプってのは主流に成り得る形なのかもしれないな。


2011.01.08

SIMフリーのGalaxy Tab 16GBが69800円↑BTW

重量380g、中華Androidとは次元の違う快適さなんだろうなぁ。

EKEN M001にマーケットからAngry Birdsをダウンロードしてインストールしたんだけど、起動しないのはなぜ?


2011.01.07

Googleのタブレット用OS「Android 3.0(Honeycomb)」全貌公開動画(gizmodo)↑BTW

買収した企業の3Dデスクトップソフト「BumpTop」を取り込みAndroid2シリーズとはまったく別物になってます。

搭載したMotororanoXOOMというタブレットが3月までに米国で発売予定。LTEにも対応


2011.01.05

レノボがWindowsノートPCに変身する変態Androidタブレット「IdeaPad U1 hybrid with LePad slate」↑BTW

Windows駆動時とAndroid駆動時でCPUが違うらしい。実用性は高そうだけどエコじゃないなぁ。


2011.01.04

iPhoneに対するiPod touchのようなGalaxy Playerが近日登場(engadget.jp)↑BTW

型番はYP-GB1、Android2.3搭載でGalaxy Sと比べ軽く薄くなっているそうです。いいなぁ。
韓国では今月中に発売、その他の国では4月~6月。


2010.12.26

Androidのホーム画面を晒すスレ↑BTW

いつか来る日のために個人的メモ。。。。。


2010.12.24

ソニエリが2月13日に新しいXperiaを発表(engadget.jp)↑BTW

Xperia Play来るか?


2010.12.23

中華1万円Androidタブレット「M001」を分解してみた↑BTW

1万円で購入した中華Andoroid_EKEN_M001を分解してみました。いや、そんなつもりは無かったんだけど、ある日、イヤホン端子がポコって外れて本体の中に陥没してしまったんです(^-^;。開けてみると基盤にハンダ付けされているイヤホン端子が外れており、再度ハンダ付けしてやることで復活しました。

以下は、修理のついでに観察した中の様子です。


↑蓋を開けたところ、ネジ2本を外して、マイナスドライバー2本で、爪をパキッパキッと10カ所ほど浮かしていけば蓋が開きます。写真の左側の青い部分がバッテリー、真ん中に別基盤でCPUっぽいものがあります。
基盤上部に向かって液晶に向かうリボン状の配線、右上はスピーカー、右下はSDメモリスロットです。


↑CPU基盤を外してみたところ、CPUらしきチップは「WM9505」とあります。検索するとVIAのチップで300MHzとのこと。つかこの基盤とソケットってパソコンのメモリ用じゃない?(^-^;流用?。そしてその右側はELPIDA(エルピーダ?)日本のメモリメーカーじゃないですか。型番のE1116ABSEで検索すると1GBit(128kbyte)のDDR2 SDRAMだと分かります。


↑バッテリーです。7.4V 1600mAh。ちなみにこの端末の電池の持ちは2時間程度です。


↑基盤の裏側、基盤はネジたった2本で固定されています。裏は何もありません。M001-V7 20100507」と書かれています。2010/5/7版のバージョン7って感じ?白いテープの下にチップが一つ。あとコバンザメのように不自然にくっついているチップが一つ(パテで張り付けてある(^-^;)。無線LANとかでしょうか?コバンザメチップの下方の端子はケースについている4方向キー用の接点です。

部品点数少ないですね。Androidタブレットという目新しいジャンルではありますが、中国でなら余裕で1万円、いやもっと安く作れそうな感じです。

追記:ほかにも分解している人がいた


2010.12.21

7インチの大画面スマートフォン「GALAXY Tab」のネット機能をiPadと比べた(bcnranking)↑BTW

個人的メモ。
あー欲しいな欲しいな。


2010.12.20

ドコモのGalaxy Tabが1月31日まで大幅値引きの端末代0円とか↑BTW

Happy_Tabキャンペーンが12月22日から1月31日まで実施中で、新規でデビュー割スマートフォンだと37128円割引、機種変で御愛顧割スマートフォンだと32760円割、他キャリアから乗り換えだとデビュー割にチェンジ割がついてさらに10500円引だってさ。本体価格は一括で4万円台

これ、細かい計算してないけど、すぐ解約して違約金払っても2万以内ぐらいで手に入るのかな?
3GのSIMはドコモのみにロックされているようです。


2010.12.19

古いAndroidデバイスをスピードアップさせる方法(lifehacker)↑BTW

ドコモの防水おサイフAndroidことREGZA Phone T-01Cがモッサリらしい


2010.12.18

2万円のGPS搭載中華Androidタブレット「A81-E」が良さそう↑BTW

  • CPUはiPhone 3GSと同じCortex-A8で600MHz駆動でパワフル
  • Android 2.2搭載
  • microSDスロットは16GBまで対応
  • GPSとGセンサー搭載
  • Androidマーケット接続可能
  • パネルは7インチ感圧式タッチパネルの800x480。マルチタッチ非対応
  • Bluetooth内蔵
  • ステレオスピーカー

バッテリーの持ちは2~3時間とのことですが珍しいことにバッテリーは取り外し式で上と同じ店で予備バッテリーが1480円で売ってますプレゼントキャンペーンのAndroidタブレットは情報も多そうだし、これにしようかな。

Youtubeに動作させた動画が多数投稿されている、GPSナビとして使った動画など。


2010.12.17

GUIでAndroidアプリが作れる Google App Inventor ベータ化、一般公開(engadget.jp)↑BTW

メモ。


2010.12.17

3Dベクター表示対応のGoogle Maps 5.0 for Android提供開始、オフラインでの地図表示が大幅強化(mycom)↑BTW

ベクター表示時は従来に比べデータ量が100分の1まで減るため、先行キャッシングによりオフライン状態でも後半にの地図表示が可能になっているとのこと。

Android 1.6以上のデバイス対応だが、3D表示やオフライン対応など主要機能の多くはAndroid 2.0以上の対応


2010.12.14

クリエイティブが携帯音楽プレイヤーにAndroid搭載「ZEN touch 2」を今月下旬発売(impress)(gapsis)(pocket-lint)↑BTW

Android 2.1、3.2インチタッチパネル液晶(480×320,膜抵抗式)、GPSありモデルあり。通信はWi-Fiのみ
FMラジオ、Bluetooth、加速度センサー、2Mカメラ、microSDスロット、電子コンパス、OSのアップデート予定あり
GPSありの8GBモデルが2万円ぐらい。


2010.12.14

イーモバイルがAndroid2.2搭載のモバイルWiFiルーター発表(impress)(イーモバイルプレスリリース)↑BTW

型番は「Pocket WiFi S」(S31HW)
これ、面白い試み!。普通なら「Androidスマートフォン」って売り出すところを「Wi-Fiモバイルルーターだ」って売ってます。

  • 液晶2.8インチ、240×320ドット(静電式タッチパネル)
  • 320万画素のCMOSカメラ
  • GPSあり,microSDスロット。
  • 54.8×104×13.5mm、105g。
  • 定価19800円
  • 連続通信4時間(待ち受け240時間)(バッテリー1200mAh)


2010.12.13

現在のAndroidマーケットは24時間以内ならワンボタンで返品可能、今後のアップデートで期限が15分以内に(impress)↑BTW

Androidマーケットには「注文をキャンセルします」ボタンがあるらしい。
へぇ、15分以内でも試せて良いかも。
AppleのApp Storeにはこんなボタンはありませんので良心的っすな。


2010.12.11

クリエイティブ、24800円からのAndroid 2.1搭載タブレット「Creative ZiiO(ジーオ)」。微妙・・・(impress)↑BTW

7インチモデル(400g)が24800円、10インチモデル(650g)が29800円~。
タッチパネルは抵抗膜方式で、マルチタッチ非対応。GPS無し、OSアップデートは未定。7インチはmicroSDスロット、10インチはSDスロット。スピーカー、マイク、カメラ搭載。Androidマーケット無し。


2010.12.09

5インチ220gのAndroidタブレット「DELL Steak 001DL」が12月10日にソフトバンクから登場↑BTW


Android2.2で3G+WiFi+GPS+500万画素カメラ+30万画素インカメラ、液晶は800x480ドット、ソフトバンク回線なのを除けば理想的なスペックだw、これYoutubeとかは通常画質に繋がるんだよね?iPadでの不満はYoutubeもニコニコ動画もまともな画質で見れないこと。まあ、繋がっても相当待たされるだろうけど。

パケット上限(月間700MByte)まで必ずいくとすると。
頭金無しで買った場合、月額9000円+通話代で24ヶ月
一括購入した場合、本体代金93120円で月額5080円+通話代
ちょっと高いなぁ・・・・


2010.12.08

中華アンドロイド「EKEN M001」に最新カスタムファーム「ECOTOX v1.4」を入れて日本語化する方法↑BTW

今年の7月に買った中華AndroidタブレットEKEN M001ですが、この最新ファームウェアすごいです。ECOTOX_v1.1.1でも、標準ファームウェアから劇的に操作性が改善しましたが、さらに動作が滑らかになって、しかもAndroidマーケットが使用可能になってます。どうやらこのファームウェアは端末をクロックアップして動作させるそうです。1万円のくせに普通に使えるようになってきたんだけど(^-^;

ただし、残念ながら、このカスタムファームウェアには日本語フォントが入ってないのでここのコメント欄の方法で日本語フォントを入れる必要があります。これは貴重な情報!!(情報元)

リンク先にも詳しく書いてありますが、方法を簡単に書くと
<ファームアップの方法>
落としたファームウェアを解凍すると中にscriptというフォルダがあるので、これをSDカードに入れてAndroidを再起動すると自動でファームアップされる。中のデータは全て消えるので注意。(この記事参考)

<日本語化まで>
起動すると英語モードだが、日本語フォント入れるまでこのまま作業。
MENU→Setting→Wireless controls→Wi-Fi→Wi-Fi settingsでネット使えるようにする
MENU→Setting→Applications→Development→USBdebugging→Enable USB debugging→OKでアイコン一覧にBetterTerminalEmulatorMAGICというアプリが現れるのでこれをクリックするとコンソールが立ち上がる、suと入力しリターン。何か聞かれたらallowsかalways allowsを選択。下記のサイトから落としたものなどttfフォントファイルをDroidSansJapanese.ttfという名前にリネームし、SDメモリに入れる。
そしてコンソール画面で
cp /sdcard/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts
でリターン。SDカードのフォントファイルを本体にコピーします。
reboot
で再起動
MENU→Setting→Locate&Text→Select Locate→Japanese
で使用言語を日本語へ。
※Androidマーケットへのログインはgoogleのアカウントが必要。
※radikoは位置情報を取得出来ないので利用出来なかった。Jazz FMは聞ける。android端末に偽の位置情報を送るアプリとか無いかな?


2010.11.29

IS01の割引を使って、IS03ユーザーに月24円で月額無料通話3000円をゲットする方法↑BTW

要はIS03購入するついでに、IS01を月額8円でゲットしてIS01の無料通話分を「分け合い」でIS03にまわすって感じ?

ISシリーズに関してはマモノさんって人の名前をよく聞くね。


2010.11.29

Biglobeが7インチAndroidタブレット「Smartia」予約受付中、12月6日発売。42800円↑BTW

GPSあり、3G無し、3Mカメラあり、Android2.1で370g
むー、悪くないな。見た目がちとダサいかも。


2010.11.26

本日発売のGalaxy TabとiPadを比較した20分の動画↑BTW

後で見るようにメモ
GalaxyTab
2025/04/03 18:54:(DeepL:サムスンGalaxy Tab S10 FEとTab S10 FEがインドで予約開始)Samsung Galaxy Tab S10 FE and Tab S10 FE+ available for pre-order in India(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/03 11:06:10.9型の「Galaxy Tab S10 FE」と13.1型の「Galaxy Tab S10 FE+」が18日発売 (PC Watch)
2025/04/02 22:10:Samsung、新Androidタブレット「Galaxy Tab S10 FE」と「Galaxy Tab S10 FE+」を発表!日本でも4月18日発売。価格は8万3820円から(S-MAX)
2025/04/02 22:06:サムスン電子が新型防水Wi-Fiタブレット「Galaxy Tab S10 FE/FE+」を発売 8万3820円から(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/02 21:18:サムスン、タブレット新製品「Galaxy Tab S10 FE/FE+」18日発売(ケータイ Watch)
2025/04/02 21:16:(DeepL:新型Galaxy Tab S10 FEはより大きな13.1インチディスプレイを搭載、Tab S10 FEもExynos 1580を搭載して登場)The new Galaxy Tab S10 FE+ brings a larger 13.1" display, Tab S10 FE also arrives with Exynos 1580(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/31 23:50:(DeepL:サムスンGalaxy Tab S10とS10 FEの発売日がリーク、タブレット本体もリーク)The Samsung Galaxy Tab S10 and S10 FE+ launch date leaks, the tablets themselves leak too(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/28 02:30:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・タブS10 FEシリーズを発売に先駆けてリストアップ)Samsung Galaxy Tab S10 FE series listed ahead of launch(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/27 01:52:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・タブS10 FEシリーズが再びリーク)Samsung Galaxy Tab S10 FE series leaks again (GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/24 13:06:「Galaxy S24 Ultra 5G」や「Galaxy Tab S9FE」が10%オフ:AmazonスマイルSALE 新生活 FINAL(ITmedia Mobile 最新記事一覧)


2010.11.24

auのガラパコススマートフォンIS03が26日発売、予約数25万台、初期発注60万台↑BTW

くー、気になるけどSuicaもまだだし、防水ガラパコスAndroidが本命なので、ちょっと我慢する予定。
でも店頭で「入荷しましたー」とか言われたら浮気しちゃう♪♪♪♪


2010.11.18

Xperiaのマルチタッチ対応が、次のファームアップでかなうとか(gizmodo)↑BTW

日本でもAndroid 2.1へのファームアップを果たしたXperiaですが、次のアップデートでマルチタッチに対応するとのこと。

ハードウェア的には、もともとはマルチタッチを想定していなかったようですが、デジタイザー?のドライバーとファームウェアを更新するハックで対応させるそうです。


2010.11.18

auのおサイフ、ワンセグ付きAndroidスマートフォン「IS03」を事前購入宣言したユーザーが17万人を突破(GIGAZINE)↑BTW

知らなかったんですが、キャンペーンサイトで「IS03買うよ!」と宣言しておいて、実際に購入すると予備バッテリーがもらえるらしい。面白いキャンペーンだね。Twitterで宣言とかにすればもっと宣伝効果あったかもよ。

宣言は11月26日のIS03発売日までです。


2010.11.17

マウスコンピューターのLuvPadのバッテリー駆動時間が公開、連続動画再生で8.5時間↑BTW

おぉ、悪くないじゃん


2010.11.14

ネットインデックスがAndroidタブレット販売事業を開始、まずCamangiのFM600を販売する(プレスリリース)↑BTW

ネットインデックスの個人向け販売商品一覧はここなんだが、なんか面白い事してくれないかね


2010.11.09

ComangiがSIMロックフリーの7インチAndroidタブレット「FM600」を12月中旬発売(impress)↑BTW

  • 3G+Wi-Fi+Bluetoothで、JATE取得予定、ドコモ、SBM、日本通信、IIJなどのSIMを使用可能
  • テザリング対応
  • Androidマーケット使用可能
  • GPS、加速度センサー、電子コンパス、カメラ2つ、
  • 重量380g、ビデオ再生しながらのインターネット接続で5時間、通話が3Gで9時間。
液晶は静電容量式マルチタッチだけど800x480とちょっと解像度低め。ちょっとCPUが弱いかな。でも動画レビュー見ると悪くない感じ。

いいねぇ。GPSとかカメラとかついていない前モデルがAmazonで29800円で売っている



2010.11.09

ドコモが2010年度冬春モデル28機種発表。スマートフォンは6機種↑BTW

CMしているGalaxy Sの型番がSC-02B、GalxyのタブレットがSC-01C、Black Berry端末がCurve_9300SH-03Cってのがおサイフ搭載で3D液晶、T-01CってのがIPX5/7防水で風呂でも使えておサイフ搭載なREGZA Phone、L-04CがLG製のフルキーボード端末。Balck Berry以外はAndroid端末です。


2010.11.05

マウスコンピューターのAndroidタブレット「LuvPad」が売り切れ↑BTW

むー、月額料金のかからない年末に手に入る、少しはまともそうなAndroidタブレットはこれぐらいなのかな?


2010.11.04

ソフトバンクモバイル2010年冬春モデル発表、Android端末8機種含む↑BTW


2010.11.01

10月28日に発売されたドコモ「Galaxy S」の動画レビュー↑BTW

これは燃えるねぇ


2010.10.29

マウスコンピューターのAndroidタブレット「LuvPad AD100」が11月4日(木)15:00販売開始↑BTW

39800円。性能的にはこれまでの中では最高性能。
不満点を挙げると、GPSが無い、バッテリー持続時間不明、Androidマーケットアクセス不可?って感じ。
しかし悪く無さそう。
むー、ただいまiPadから乗り換えるAndroidタブレットを選定中。


2010.10.29

Android3.0搭載のNexus Twoが11月8日発表との噂↑BTW

Windows Phone7の発売日に発表するんじゃないかとの噂


2010.10.28

イーモバイルがやっとAndroidスマートフォン「HTC Aria」を発表、今冬発売(GIGAZINE)↑BTW

イーモバイルも今年の冬にAndroidスマートフォンを発売するとのこと。スマートフォンに関して最近すっかりイーモバイルの存在を忘れていたw。イーモバイルはスマートフォンの分野で一時期頑張ってきたのに、Androidへの対応がずいぶん遅かったね。海外の端末持ってくるだけだろうに。


2010.10.22

レッドスター、中国製のAndroidタブレット「Aigo N722」予約販売開始(bcnranking)↑BTW

オフィシャルページ

  • 10月21日予約開始、12月31日以降に出荷
  • 49800円
  • 「Aigo」は、「愛国者」の意味
  • Android2.2、7インチ静電容量式マルチタッチ液晶(800x480)、NVIDIA製の最新デュアルコア・プロセッサ「Tegra2」
  • 1.3Mカメラ、GPS、加速度センサ
  • メモリ512MB、ストレージ4GB。microSDスロット(max 32GB)
  • USB、HDMI、3.5mmイヤホン
  • Wi-Fi、Bluetooth2.1、3G(W-CDMA)(NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、b-mobile、WILLCOM CORE 3GのSIMが使用可なはず)
  • 465g
色々とドキドキするタブレットだな(^-^;


2010.10.20

現在、日本で流通しているAndroidタブレットは23種類、あきばおーの品揃えが凄い(楽天)↑BTW

カンブリア、カンブリア!。2万円前後が主流


2010.10.20

iPadもGALAXY Tabも高すぎるのだ! Android 2.2搭載で魅力の格安タブレットが百花繚乱...[香港エレクトロニクスフェア2010秋]↑BTW

年末には1万円前後のタブレットが日本中で売られるんだろうか。
年末商戦に「どこでもWi-Fi」を本体代込み月額2000円定額で投入するのはどうだろう?


2010.10.19

auのskypeはなんとパケット通信では無くて回線交換(?)網で通話を行うそうです(cnet)↑BTW

ひえー、なんというミラクルを。これにより通話品質を確保。
そしてSkypeの通話でパケット料金取られることは無いようです。おそらく少しは何らかの月額料金上乗せがあるかもしれないけど、基本的にskype通話は無料で提供らしい。

そして、Androidスマートフォン向けのSkypeサービスでどうやら期間限定の独占契約を結んでいるみたい。


2010.10.08

GPS内蔵のAndroid 2.1搭載7インチタブレットが23810円(あきばおー(楽天))↑BTW

型番はMIDX5AまたはMID700。oPad系らしい。

2ちゃんねるのこのへんであーだこーだとやっている。


2010.10.06

Android用のSkypeが登場も、日本と中国では使えないとのこと(Techwave)↑BTW

なぜか日本と中国のAndroid Marketでは公開されていないそうです。
iPhoneでは使えるんだよね。auが18日にスマートフォン向け禁断のアプリを公開とか言ってるんだけど、もしかしてskypeの事かなとか思ったり。誰か情報知ってる?


2010.10.05

ドコモが7インチのAndroidタブレット「Galaxy Tab」、4インチの「Galaxy S」を発表↑BTW

Galaxy Tabが厚さ12mmで390gの軽量で、GPSと320万画素カメラ内蔵。microSDスロットあり。さよならiPadって感じ。あ、でもタッチパネルは感圧式か?
バッテリーは4000mAh、iPadと比べてバッテリーの持ちはどうだろ?11月下旬発売予定。ドコモだと月額維持費がちと高くなりそうだな・・・

Galaxy
2025/04/03 18:54:(DeepL:サムスンGalaxy Tab S10 FEとTab S10 FEがインドで予約開始)Samsung Galaxy Tab S10 FE and Tab S10 FE+ available for pre-order in India(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/03 17:40:Galaxy S26 Ultraがこうなってほしい気もする背面サブ画面搭載そっくり端末に技適があった話(スマホ沼)(テクノエッジ TechnoEdge)
2025/04/03 11:06:10.9型の「Galaxy Tab S10 FE」と13.1型の「Galaxy Tab S10 FE+」が18日発売 (PC Watch)
2025/04/03 08:02:(DeepL:サムスンGalaxy Z Flip FEのスペックがリーク)Samsung Galaxy Z Flip FE specs leak(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/03 07:16:(DeepL:サムスンGalaxy M56がGeekbenchに登場、Exynos 1480を搭載か)Samsung Galaxy M56 appears on Geekbench, to sport Exynos 1480(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 23:28:(DeepL:サムスンGalaxy Watch Ultraが下取りハックで半額に、Apple Watch Ultraより安い)Samsung Galaxy Watch Ultra Goes Half Price With Trade-In Hack, Cheaper Than Apple Watch Ultra(Gizmodo)
2025/04/02 22:12:(DeepL:サムスン、ギャラクシーA56、A36、A26のギャラクシーAI機能を披露)Samsung shows off the Galaxy AI features on the Galaxy A56, A36 and A26(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 22:10:Samsung、新Androidタブレット「Galaxy Tab S10 FE」と「Galaxy Tab S10 FE+」を発表!日本でも4月18日発売。価格は8万3820円から(S-MAX)
2025/04/02 22:06:サムスン電子が新型防水Wi-Fiタブレット「Galaxy Tab S10 FE/FE+」を発売 8万3820円から(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/02 21:18:サムスン、タブレット新製品「Galaxy Tab S10 FE/FE+」18日発売(ケータイ Watch)
2025/04/02 21:16:(DeepL:新型Galaxy Tab S10 FEはより大きな13.1インチディスプレイを搭載、Tab S10 FEもExynos 1580を搭載して登場)The new Galaxy Tab S10 FE+ brings a larger 13.1" display, Tab S10 FE also arrives with Exynos 1580(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 19:40:(DeepL:サムスン・ギャラクシーS25エッジ発売延期)Samsung Galaxy S25 Edge launch postponed(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 18:12:(DeepL:サムスンGalaxy Watch8、Watch7より大きなバッテリーを搭載へ)Samsung Galaxy Watch8 to have a bigger battery than the Watch7(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 16:02:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・リングが新たな国で販売開始)Samsung Galaxy Ring is now available in a new country(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 14:28:子供「Androidは嫌」親「!?!?」(ガジェット2ch)
2025/04/02 13:06:「日本語はAIにとって難しい」 Galaxy AI/Bixbyの強みは? サムスン日本研究所で聞いた(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/02 08:38:(DeepL:ディズニーランド「シーズン・オブ・ザ・フォース」でスター・ウォーズのグルメを堪能した)We Tasted the Star Wars Foodie Fun at Disneyland’s Season of the Force(Gizmodo)
2025/04/02 06:36:(DeepL:サムスンの3つ折りスマートフォン、2カ国のみで発売か データベースのリストが示唆)Samsung's tri-fold smartphone to only launch in two countries, database listing suggests(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/01 22:36:(DeepL:サムスンGalaxy S25 Edgeの発売日、さらにストレージとカラーの詳細がリーク)Launch date for the Samsung Galaxy S25 Edge, plus storage and color details leak(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/01 12:56:Galaxy Aシリーズ 2025年モデルがそろったので、微妙な違いを楽しむ(スマホ沼)(テクノエッジ TechnoEdge)


2010.10.04

明日(10月5日)、ドコモとサムスンがAndroid端末「Galaxy S」発表会↑BTW

情報元:掲示板のポコさん。
むー、これも気になっていて欲しかったけど、IS03の方が断然気になるな。

なんでこのカンブリア期に、日本でのスマートフォン立ち上げの立役者、ウィルコムの姿が無いんだ(涙)
今なら、「ウィルコムのAndroidスマートフォン(月額1500円)+モバイルWi-Fi」って組み合わせも許せる感じなのに。


2010.10.04

個人輸入したAndroid端末「Dell Streak」を使っている人のページ(dream seedさん)↑BTW

送料込み6万5千円ぐらいでハンガリーより個人輸入、b-mobileで使ってます。


2010.10.04

auのおサイフAndroid「IS03」実機画像↑BTW

情報元:石川温さんのTwitter
赤外線、ワンセグ、おサイフケータイ対応。android2.1
※ただしSuicaは来年上期対応、Edyは来年1月より

  • 画面は3.5インチ(960×640)、マルチタッチ対応
  • @ezweb.ne.jpのメール使用可能
  • 「LISMO!」「au one ナビウォーク」搭載
  • Flash Lite 4.0対応
  • 歩数計搭載
  • 9.6M CCDカメラ(オートフォーカス)
  • Wi-Fi、Bluetooth
  • 138g
  • カラーはオレンジ、ホワイト、ブラック
  • 製造はシャープ
  • 緊急地震速報対応
操作性も良いらしい。やべぇ!!物欲が。明日からのCEATEC JAPANと原宿の「KDDIデザイニングスタジオ」で展示
つか撮像素子がCCD 9.6Mってのが気になる!!!!


2010.10.01

来週月曜日(10月4日)にシャープとKDDIがスマートフォンに関する会見↑BTW

のおサイフとかワンセグの付いたAndroid端末か?
同じ日に東芝の裸眼3Dテレビ発表に食われそうだな。



次のページへ[123456789101112131415・]