2010.12.11
クリエイティブ、24800円からのAndroid 2.1搭載タブレット「Creative ZiiO(ジーオ)」。微妙・・・(impress)
7インチモデル(400g)が24800円、10インチモデル(650g)が29800円~。
タッチパネルは抵抗膜方式で、マルチタッチ非対応。GPS無し、OSアップデートは未定。7インチはmicroSDスロット、10インチはSDスロット。スピーカー、マイク、カメラ搭載。Androidマーケット無し。
Category:Android・Google
コメント
いいっすね!=1
001 [12.11 05:16]ö@EM:どこが微妙?値段?と言うか、見る対象はタブレットなのね。タッチの方が気になるんだけど。 ↑
002 [12.11 09:19]匿名希望@InfoWeb:大画面で重いからじゃない? ↑
003 [12.11 10:25]@Dti:抵抗膜方式って所じゃね? ↑
004 [12.11 10:40]値段と機能考えると@Alpha:他社製品の方が魅力なんだよね。Touch2は良いけど。っつーか買う。 ↑
005 [12.11 12:18]return0;@OCN:Touch2 with GPSが本命じゃないかなー。あのサイズであの値段で中華以外のGPS付って他にない。 ↑
006 [12.11 13:29]GPS使いそうにないけど、通販価格なら1000円差だからねぇ…@Alpha:でもGPS無しは店で買えるからもうちょい差があるか…そこは悩むところだわ。16は要らないと思うので考慮対象外だけど。 ↑
007 [12.11 17:47]白鳥麗子★1:これって単なるミュージックプレーヤーなのかしら?だったらアンドロイドの意味って何かしらね。動画を見るだけならiPodでも出来るわ。タブレットと言いつつも必須機能まで犠牲にする意図って何かしらね。 ↑
008 [12.11 20:07]ö@EM:こいつは何を言ってるんだ? ↑
009 [12.12 07:52]@Dti:誰かの生まれ変わり、ほっとくよろし ↑
010 [12.12 10:21]ぽこ@OCN:MuVo^2FMのHDDが不調なのでTouch2検討中。2.2じゃないのが残念だけど野良アプリ入れ放題の携帯オーディオって選択肢だと現時点ではベストチョイスかな?Android Walkmanはまだ出さんのかなー。 ↑
この記事のアクセス数:1011
2022.01.19Androidが見違えるほど便利になる。ホーム画面に加えたい15のショートカット2コメ
2021.12.01Googleがアプリマーケットの今年のランキング「Google Play ベスト オブ 2021」発表2コメ
2021.11.16「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン45コメ
2021.11.12ソニーXperiaが国内Androidシェア第1位を達成!4コメ
2021.11.09クアルコム、888後継「Snapdragon 898」(仮称)を12月1日に発表へ20コメ
2021.11.08オーブントースターで有名なBALMUDAがオリジナルスマホ、11月16日発売 22コメ
2021.11.05楽天モバイルでSnapdragon855搭載のGalaxy S10が実質14980円!!!!10コメ
2021.11.04Xperia Pro-Iで撮影したムービーが公開3コメ
2021.10.25「1型センサー」「可変絞り」搭載「Xperia PRO-I」大量リーク5コメ
2021.10.25ドコモ、SNSの使用に特化したAndroid用ホームアプリ「SNS launcher」をドコモユーザー以外にも提供開始9コメ
→カテゴリー:Android・Google(記事数:721)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)395access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)363access
★★RSSから取得した最新ニュース★★★