下位カテゴリー
→Androidタブレット・OptimusPad(L-06C)まとめ(14) →2009年以前の記事(49)
■■■記事一覧■■■
前のページへ|12ページ目/15|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・)
2011.07.29「夕刊フジAndroid版」サービス開始、1部105円、30日間945円 /9
2011.07.23Android向けセキュリティ対策アプリを使い比べる(無料編) /2
2011.07.19今年第2四半期のモバイルアプリ開発は、iPhone向け72%、Android向け28%、第一四半期との比較でアップル勢力がシェア拡大 /15
2011.07.14シャープの電子書籍リーダー「GALAPAGOS」が脱ガラパゴス、Android 2.3対応してマーケット対応 /13
2011.07.14アメリカの新聞社が、契約者に安価なAndroidタブレットを提供する試みを8月スタート /6
2011.07.12エレコムがTwitterへの自動つぶやき機能付き目覚ましアプリ「遅刻なう」を無償公開 /4
2011.07.10「Androidアプリ評価数別リスト」に現時点でダウンロード(評価数の増加)が盛んなアプリの表示を追加 /1
2011.07.07マイクロソフト、各社のAndroid端末が売れるたびに5ドルの特許収入 /9
2011.07.01Android版Skypeがビデオ通話をサポート、WiFiと3Gで作動 /7
2011.06.281万円以下で買えるAndroidスマートフォン「TCL A906」は中華Padに続くのか(GIGAZINE) /6
2011.06.24Acerが10.1型画面のタブレット「ICONIA TAB A500」7月1日発売。39800円 /30
2011.06.23Androidアプリ価格ランキング、1000円を超えるアプリが100個 /2
2011.06.22Androidアプリ評価数別リストUPDATE /6
2011.06.20KDDI提供のAndroid3.0タブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」のAndroid3.1アップデートは21日 /20
2011.06.15AcerのAndroid タブレットICONIA(アイコニア) Tab A500は7月上旬より国内3万9800円で販売 /20
2011.06.15Androidアプリのランキングサイトまとめ /2
2011.06.05Androidアプリ評価数別リスト更新(6/4版)、Androidタブレット向けアプリ92個を抽出 /4
2011.05.31人気ゲームエミュレーターがAndroid Marketから削除されるも、別のマーケットでダウンロード可能(cnet) /14
2011.05.30動画:NVIDIA の次世代 Tegra"Kal-El"デモ、4コア&新GPUで物理演算・動的照明(engadget.jp) /8
2011.05.30これが新発表「Android 3.1」のすべてだ!(動画あり)(gizmodo) /1
2011.05.24楽天銀行がAndroid向けアプリをリリースするもau one marketでのみ配布 /17
2011.05.24Amazonが4コアTegra搭載のカラー液晶搭載Androidタブレットを年末に発売との噂 /5
2011.05.23Xperia arcはNTTの「ひかり電話」の子機に出来る(impress) /29
2011.05.22静電/感圧両センサ搭載のAndroidタブレット「HTC Flyer」輸入品が秋葉原に並んでいるそうです(impress) /20
2011.05.21iPhone版が販売停止に追い込まれたアプリ「妄撮」がAndroid版に登場。 /42
2011.05.21Androidアプリ評価数別リスト。評価数10万以上のアプリは41個。 /20
2011.05.20Android版『絶対領域new FREE』配信スタート /5
2011.05.04ドコモのAndroid3.0タブレットOptimus Pad(L-06C)未使用白ロム端末が42800円送料込(楽天) /73
2011.05.01アメリカでG-SHOCKブランドのAndroidスマートフォンが登場 /20
2011.04.26ソニー、Android3.0タブレット2種類発表、9.4インチのスレート(S1)と5.5インチ×2の折りたたみ型(S2) /40
2011.04.26本日13時にソニーがタブレットPCを発表? /16
2011.04.21AcerがiPad2より低価格で高性能なAndroid3.0タブレットAcer Iconia Tab A500。米国では来週発売 /16
2011.04.20Sony Ericsson LiveView とAndroid携帯で体感する、腕時計型コンピューティングの世界 /8
2011.04.15マウスコンピューターのLuvPad AD100が販売再開 /13
2011.04.08KDDI、Android3.0タブレット「XOOM Wi-Fi Tbi11M」を4月8日に発売(itmedia) /8
2011.04.03iPad2入手失敗。ドコモのOptimus Padが凄く良さそうなので買おうかな /48
2011.03.31ソニエリ、海外版のXperiaシリーズでカスタムROM解禁へ /3
2011.03.28ドコモ、Android3.0搭載LG製8.9型タブレット「Optimus Pad」を31日に発売 /10
2011.03.23Samsung、GALAXY TabにAndroid 3.0採用の10.1インチモデルと8.9インチモデル追加、iPad2より薄い! /3
2011.03.20「Androidのホーム画面を晒すスレ」って記事 /14
2011.03.18米国ではAndroid3.0タブレットXOOMのWi-Fi版が3月27日発売 /1
2011.03.10『iPad 2』だけじゃない! タブレット端末を公平に比較したチャート(life_hacker) /20
2011.03.01b-mobileの日本通信、自社のAndroidタブレット「Light Tab」用に月額2000円以下で使い放題となるSIMを発売(yomiuri) /21
2011.02.24日本通信が10日分の通信費用付き7インチAndroidタブレットを39800円で発売(impress) /22
2011.02.24誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開(nikkei) /39
2011.02.15HTC初のAndroidタブレット「Flyer 」は静電式&感圧式両対応タッチパネル(engadget.jp) /3
2011.02.14ソニエリ、Xperia Playを正式発表。3月より全世界で順次発売、ゲームプレイ動画 /32
2011.02.08京セラとSprintが開発する2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」発表 /20
2011.01.31秋葉原に初のAtomプロセッサ搭載Androidタブレット「WizPAD T1030iA」登場(impress) /2
2011.01.27Skype for Androidのau独占期間が終了、すべてのAndroid端末で使用可能に /25
2011.07.29
「夕刊フジAndroid版」サービス開始、1部105円、30日間945円↑BTW
- 「夕刊フジAndroid版」サービス開始、1部105円、30日間945円(INTERNET Watch)
一部広告とピンク面は非掲載 |
こういったサービスのマンガ雑誌版が始まるのを待っているのですが、なかなか始まらないね。
2011.07.23
Android向けセキュリティ対策アプリを使い比べる(無料編)↑BTW
個人的メモ。今はAVG Mobitation Antivirusってのをインストールしているけど紹介されていないね。
マイナーだったか。
関係無いけど、常駐するアプリを常駐しないように設定出来るアプリって無いかな?
2011.07.19
今年第2四半期のモバイルアプリ開発は、iPhone向け72%、Android向け28%、第一四半期との比較でアップル勢力がシェア拡大↑BTW
- モバイルアプリ開発、iOS向けが72%を占めるー米Flurry調べ(FBN Future box news | Facebook、Android、 iPhone WEBのこれからを伝えるメディア)
2011.07.14
シャープの電子書籍リーダー「GALAPAGOS」が脱ガラパゴス、Android 2.3対応してマーケット対応↑BTW
- 電子書籍リーダー「GALAPAGOS」、Android2.3対応で脱ガラパゴス(スラッシュドット・ジャパン)
しかしGALAPAGOSは、OSの違いもあるけど、ちとマシンスペックが足らないよね。
店頭でiPadと同時期に横に並べられてサクサク感を比べられて拷問されているみたいで可哀想だった。
2011.07.14
アメリカの新聞社が、契約者に安価なAndroidタブレットを提供する試みを8月スタート↑BTW
- 読者に安価でAndroidタブレットを提供-米新聞社が読者獲得で新しい試み(マイコミジャーナル)
8月にも試験的に2000台でスタート、年内にも一般発売開始らしい。
2011.07.12
エレコムがTwitterへの自動つぶやき機能付き目覚ましアプリ「遅刻なう」を無償公開↑BTW
これは面白いw。使ってみるか。
2011.07.10
「Androidアプリ評価数別リスト」に現時点でダウンロード(評価数の増加)が盛んなアプリの表示を追加↑BTW
過去2週間程度の間に増加した評価数を元に、現時点で注目を集めていると思われるアプリを表示するようにしました。
2011.07.07
マイクロソフト、各社のAndroid端末が売れるたびに5ドルの特許収入↑BTW
- Microsoftの最近のドル箱は「Android」(スラッシュドット・ジャパン)
2011.07.01
Android版Skypeがビデオ通話をサポート、WiFiと3Gで作動↑BTW
- Android版Skypeがビデオ通話をサポート、WiFiと3Gで作動(TechCrunch Japan)
2011.06.28
1万円以下で買えるAndroidスマートフォン「TCL A906」は中華Padに続くのか(GIGAZINE)↑BTW
あ、でも3Gのモジュール入っていたら国内での利用は電波法上は問題ありっすね。まあ、こんな端末使う人は気にしないだろうけど。
2011.06.24
Acerが10.1型画面のタブレット「ICONIA TAB A500」7月1日発売。39800円↑BTW
- ニュースAcer、10.1型画面のタブレット「ICONIATABA500」7月1日発売(ケータイ Watch)
2011.06.23
Androidアプリ価格ランキング、1000円を超えるアプリが100個↑BTW
ちょっと調べてみました。
評価数の少ないあまり知られていないアプリはリストから漏れている可能性があります。
やはり最高値は先日紹介したMobileNavigator for Europeみたいです。8000円。
まだまだですなぁ。
2011.06.22
- 値段変更のあったアプリをリアルタイム表示するようにしました。
- アプリをランダムに2万ほど調べたところ、有料アプリの比率は14.78%でした。
- 有料アプリのみを抽出し、評価数ごとに並べたリストを作りました(評価数100以上のアプリは870個でした)。
- ヨーロッパ用のカーナビアプリが8000円
- SlingPlayerのクライアントが2400円
- GPSを使った宝探し?Geocachingってアプリが800円
- Wyseのポケットクラウドとかなんとかが1200円
- LogMeInって名前のリモートデスクトップソフトが2400円
- GPS対応のゴルフスコアブックアプリ?が900円
- 日本語中国語韓国語対応の名刺OCRが1000円
- ジョギング用のGPSロガー?が800円
- Pocket_Informantって手帳ソフトが800円
- 山登り用のオフライン対応GPSロガー?が800円
- Windowsのリモートデスクトップクライアント?が800円
- Officeファイルを閲覧、編集出来るOfficeSuiteが1200円(半額セール中)
- 野球のスコアブックアプリ?が800円
- 音楽録音用のデジタル録音アプリ?が800円
- 線を引きながら読書出来るアプリが1200円
2011.06.20
KDDI提供のAndroid3.0タブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」のAndroid3.1アップデートは21日↑BTW
- みんなのケータイXOOMと電子書籍、そしてAndroid3.1(ケータイ Watch)
なんかタブレットに関しては、追いつくどころか、まだ差が広がり続けている感がある・・・
2011.06.15
AcerのAndroid タブレットICONIA(アイコニア) Tab A500は7月上旬より国内3万9800円で販売↑BTW
- AcerのAndroidタブレットICONIATabA500は3万9800円、7月発売(Engadget Japanese)
そろそろAndroidアプリ作りにチャレンジしたいな。
2011.06.15
個人的メモ。これは参考になる~。
先日初めてAndrpodで有料アプリを買ってみたよ!
- Androidアプリのランキングサイトをまとめてみました-もとまか日記Z(はてなダイアリーの人気エントリー)
2011.06.05
Androidアプリ評価数別リスト更新(6/4版)、Androidタブレット向けアプリ92個を抽出↑BTW
Optimus Padを楽しく使っていますがAndroidタブレットの大画面に最適化したアプリがまだ少なくて良いアプリを検索する毎日なのですが、最近気が付いたのですが、Androidタブレット向けのアプリは名前が「×××× HD」となっていますね。
そこで、Android Marketからそのような名前のアプリを抽出してみました。検出されたのは92アプリ。リンク先に評価項目別にリストしています。評価10000以上が3つ、評価100以上が33個です。ご参考。
ならびに全体のリストも最新情報に更新しています。データ数は増加して、前回のデータ数11483個→17186個前回 今回 評価数200000以上のアプリ 9 11 評価数100000以上のアプリ 32 33 評価数50000以上のアプリ 71 75 評価数10000以上のアプリ 302 341
2011.05.31
人気ゲームエミュレーターがAndroid Marketから削除されるも、別のマーケットでダウンロード可能(cnet)↑BTW
Android Marketにもろエロアプリが無くてガッカリしてます。それなりにチェックされている?
そしてどこでダウンロード出来るか誰か教えてくださいw。
SlideMEってマーケットは中華Androidでお世話になったような。名前を覚えているぞ。
2011.05.30
動画:NVIDIA の次世代 Tegra"Kal-El"デモ、4コア&新GPUで物理演算・動的照明(engadget.jp)↑BTW
- Tegra 2 比で「総合5倍」のパフォーマンス
- 電力効率も従来よりさらに向上
2011.05.30
これが新発表「Android 3.1」のすべてだ!(動画あり)(gizmodo)↑BTW
個人的メモ。動画はまだ見てないけど、文章でも詳しく説明されています。
2011.05.24
楽天銀行がAndroid向けアプリをリリースするもau one marketでのみ配布↑BTW
なんでー。orz。この前のDanceDanceRevolutionもドコモマーケットでのみ配布だったし
なんか嫌な流れ。
クソガラパゴス企業め。取り残されてしまえ。
2011.05.24
Amazonが4コアTegra搭載のカラー液晶搭載Androidタブレットを年末に発売との噂↑BTW
自前のマーケットを利用して、音楽や動画、書籍のアクセスに加えてAmazon内のお買い物ブラウジングをKindleみたいに3G通信無料アクセスにしたら強力だな。
2011.05.23
Xperia arcはNTTの「ひかり電話」の子機に出来る(impress)(情報元:めっつぉさん)↑BTW
これは面白い。Wi-Fiを利用したSIP(Session Initiation Protocol)という方式で子機として使えるそうです。
2011.05.22
静電/感圧両センサ搭載のAndroidタブレット「HTC Flyer」輸入品が秋葉原に並んでいるそうです(impress)↑BTW
ちと高いが、スペックは申し分無さそう。
2011.05.21
iPhone版が販売停止に追い込まれたアプリ「妄撮」がAndroid版に登場。↑BTW
350円。あぁ、Androidで良かった(笑)
2011.05.21
Androidアプリ評価数別リスト。評価数10万以上のアプリは41個。↑BTW
Android Marketから情報を抽出し有名なアプリ(多数の人に評価されているアプリ)を調べてみました。
方法はAndroidマーケット(http://market.android.com/)に機械的にアクセスし、「関連するアプリ」などのリンクをたどって芋づる式に情報を抽出しています。結果、11483個のアプリの情報を取得したところでリンクが無くなりました。ウワサによると現在25万ほどアプリがあるらしいので、この方法で有名アプリがどれぐらい網羅的に取得出来たかは不明ですが、有名なアプリの情報はほぼ取得出来ているかな?それなりに色々と分かりました。
- 評価数20万以上のアプリが9個、10万以上が32個、5万以上が50個、3万以上が71個、1万以上が302個でした。リンク先にリストしています。
- 評価数20万以上のアプリは「Flash Player、Facebook、Google Map、Handcent SMS、Bubble Bkast 2、Talking Tom Cat Free、Advanced Task Killer、Angry Birds、Angry Birds Seasons」です。
- 11483個中、無料アプリは9536個
- 11483個中、1メガバイト以下のアプリが6580個。対し30メガ以上のアプリは22個しかありませんでした。
- 「コンテンツレベルー高」だからといってエロアプリとは限りませんでしたw。
今後も定期的に調査する予定です。
2011.05.20
Android版『絶対領域new FREE』配信スタート↑BTW
おぉ、こういうのこそ、Androidへ移行した意味があるというもの!!!!
というわけでダウンロードしてきた。なんじゃこれー、それなりに面白い。むむ、でも、ご褒美のエロ映像は有料版のみかよ。ちくしょー。
普通に違和感なくOptimus Padでも遊べますが収録されている映像の解像度がスマートフォン向けなので、ちとぼやけ気味。
2011.05.04
ドコモのAndroid3.0タブレットOptimus Pad(L-06C)未使用白ロム端末が42800円送料込(楽天)↑BTW
意外と安い!。ポチっちゃうか。
2011.05.01
アメリカでG-SHOCKブランドのAndroidスマートフォンが登場↑BTW
完全防水、防塵、防寒、防熱、対衝撃で、電子コンパス、温度計、万歩計なども付いているらしい。
デジタル的なスペックは最新鋭とはいかないみたいですが、いいねぇ。
2011.04.26
ソニー、Android3.0タブレット2種類発表、9.4インチのスレート(S1)と5.5インチ×2の折りたたみ型(S2)↑BTW
S2が気になる。リンク先の映像は巨大なニンテンドーDSって感じ(^-^;
発売は秋以降、ソニー
2025/04/05 09:56:ダーウィン港の管理権、中国企業から買い戻しへ 豪(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/04 23:44:(DeepL:ソニーのワイヤレスポータブルBluetoothスピーカー「Xシリーズ」がブラックフライデー価格より60%値下げ)Sony X-Series Wireless Portable Bluetooth Speaker Drops 60%, Cheaper Than Its Black Friday Price(Gizmodo)
2025/04/04 08:42:米ソニー、イネーブルドSP搭載の3.1.2chサウンドバー「Theater Bar 6」(AV Watch)
2025/04/04 07:04:便利すぎるクルマは魅力か、それとも退屈か? ソニー・ホンダ「AFEELA 1」が問いかける“クルマの価値”(ITmedia ビジネスオンライン 最新記事一覧)
2025/04/03 20:38:(DeepL:ソニー、業務用4Kレーザープロジェクターでシネマホームを実現)Sony brings cinema home with professional-grade 4K laser projector(New Atlas - New Technology & Science News)
2025/04/03 20:32:ソニーもBD生産終了、近づく“テレビ保存文化”の終焉 「残し続けたい」を阻む大きな壁とは(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/03 19:14:ソニーもBD生産終了、近づく“テレビ保存文化”の終焉 「残し続けたい」を阻む大きな壁とは(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク)
2025/04/03 18:16:13日開幕「大阪万博」、河森監督プロデュースのパビリオン行ってきた。ソニーPCLも協力(AV Watch)
2025/04/03 14:44:米ソニー、新プロジェクタ「BRAVIA Projector 7(VPL-XW5100ES)」海外発表(AV Watch)
2025/04/03 12:32:シリーズ最新作「スパイダーマン:ブラン・ニュー・デイ」の公開日決定(Narinari.com)
2011.04.26
2011.04.21
AcerがiPad2より低価格で高性能なAndroid3.0タブレットAcer Iconia Tab A500。米国では来週発売↑BTW
ついでに
2011.04.20
Sony Ericsson LiveView とAndroid携帯で体感する、腕時計型コンピューティングの世界↑BTW
これいいなぁ。
アップルがそろそろiPhoneと連動するちっちゃいiPod出してくる予感がする。
ここ(youtube)にAndroid端末と連動させている紹介動画がある。
2011.04.15
マウスコンピューターのLuvPad AD100が販売再開↑BTW
Android2.2からAndoroid3.0へのアップグレードは無いのでしょうか?
2011.04.08
KDDI、Android3.0タブレット「XOOM Wi-Fi Tbi11M」を4月8日に発売(itmedia)↑BTW
KDDIが販売するけど3Gは無しのWi-Fiのみタブレットです。価格は6万5100円
もちろん月額料金は無し。
2011.04.03
iPad2入手失敗。ドコモのOptimus Padが凄く良さそうなので買おうかな↑BTW
こっそり入手たくらんでました。ボストンに出張行ってる同僚にiPad2 3G+Wifiの64GB頼んでいたんだけどメールが来て、向こうでも売り切れだってさ。残念。
で、今日店頭でいじったドコモのAndroid 3.0タブレットOptimus Padがサクサク動作で良さそうだったので買おうかな。8.9インチで600gでカメラ3つ。8万円で買ってドコモ定額データ通信月額6000円-月々サポート2000円で、月額負担4000円って感じかな。今のiPadが月額3000円負担だから月額1000円アップって感じ。
気になるのはAndroidのアプリは豊富になってきたとはいえ、Android3.0用のアプリは少なかったりするのかな?って点。むー。ドコモ回線になって、Flash見れるようになって、カメラがついて外部メモリが使えるようになることを考えるとアプリがしばらく揃わなくても楽しめるかな。
あぁ、でもPlants vs Zonnbiesはプレイしたいな。
古いiPadはツマが1万5000円で引き取ってくれるって言うし、今日は俺の誕生日だから少し本体費用出してくれるかも・・・・
2011.03.31
ソニエリ、海外版のXperiaシリーズでカスタムROM解禁へ↑BTW
Androidは何かを制限しているような事は無いと思いますけど、どんな可能性があるんだろう?
2011.03.28
ドコモ、Android3.0搭載LG製8.9型タブレット「Optimus Pad」を31日に発売↑BTW
テザリング可能、背面に500万画素CMOS×2搭載で3D動画撮影可能らしい。前面にもカメラありの全部で3つ。
価格は新規が3万円台前半、機種変が3万円台後半とのこと。
2011.03.23
Samsung、GALAXY TabにAndroid 3.0採用の10.1インチモデルと8.9インチモデル追加、iPad2より薄い!↑BTW
Android2.2搭載の7インチモデルが販売されていましたが、大きなサイズが追加されました。
2011.03.20
iPadからAndroidタブレットに乗り換えるはずなのに、最近、いろんな人が面白いiPadアプリを紹介してきて困ります。
今日は英会話の先生より
- Dictionary.com
- Plants vs Zombies HD
2011.03.18
米国ではAndroid3.0タブレットXOOMのWi-Fi版が3月27日発売↑BTW
32GBモデルで599ドル。円高がちょっとありがたい。
欲しいな。
2011.03.10
『iPad 2』だけじゃない! タブレット端末を公平に比較したチャート(life_hacker)↑BTW
これは使える!!!。初代iPadを買って分かったのだがメモリ16GBではまったく足りない。もしiPad2を買うとしたら64GBモデル以外ありえないけど高くつくんだよね。その点、AndroidタブレットはmicroSDスロットがあるのがポイント高い。あ~、でもアプリの充実度がなぁ。。。今の勢いなら心配無いか?それにしても買い時が難しい。XOOM突撃するか、Galaxy Tab 10.1は何時発売なんだ???
あ、初代iPadはツマが1万5000円で引き取ってくれる約束です♪
2011.03.01
b-mobileの日本通信、自社のAndroidタブレット「Light Tab」用に月額2000円以下で使い放題となるSIMを発売(yomiuri)(itmedia)(mycom)↑BTW
b-mobile SIM U300 8か月パッケージが15900円とのこと。
Light Tab本体は39800円で売ってます。
2011.02.24
日本通信が10日分の通信費用付き7インチAndroidタブレットを39800円で発売(impress)↑BTW
ZTE製で名称と型番は「Light Tab」(BM-LTBU300)
Android2.2でWi-Fiテザリング可能、GPS無し、マルチタッチ非対応、300万画素CMOSカメラあり。
重さは約390g。Androidマーケット利用可能。
2011.02.24
誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開(nikkei)↑BTW
そろそろAndroidケータイをいじりたいんだけど、ウィルコムは出さないのか?また浮気しなきゃいけないのか?
俺も年をとったのか女性はケータイは一台でいい感じなんだけどw
2011.02.15
HTC初のAndroidタブレット「Flyer 」は静電式&感圧式両対応タッチパネル(engadget.jp)↑BTW
特にタブレット端末では、ペンで手書き入力は利用したいところ。
2011.02.14
ソニエリ、Xperia Playを正式発表。3月より全世界で順次発売、ゲームプレイ動画↑BTW
あとで見るようにメモ。
特徴としては
- PS1用のゲームが遊べる。(エミュレーションで対応)
- Android 2.3(Flash対応)、Androidマーケット対応
- 物理ボタンはAndroidマーケットのゲームでも使用可能
- ディスプレイ4インチ/854×480ドット、マルチタッチ
- 本体メモリ400MB、micorSDカードスロット(MAX 32GB)
- プロセッサ、ARM v7 Scorpion 1GHz
- 通信方式:GSM GPRS/EDGE、UMTS HSPAと、CDMA2000、cdmaOne、EVDO(auの方式)
- A-GPS、Wi-Fi、Bluetooth、5.1Mカメラ(オートフォーカス、手ぶれ補正、動画撮影)
- MP3やAACの音楽再生、ステレオスピーカー内蔵、DLNA対応
- 連続通話時間、6時間25分、待受413時間。ゲームプレイ時間、5時間35分、MP3再生30時間35分。
- 重量175g
Xperia 2025/04/03 10:08:次期「Xperia 1 VII(マーク7)」の外観が露見。高精度予測に定評の「あの人物」が作成(すまほん!!) 2025/04/03 07:26:ソニーが「Xperia 15周年 ファン感謝イベント」を5月15日19時から東京・渋谷で開催!参加者募集中。Xperia Loungeアプリから応募(S-MAX) 2025/04/03 05:48:(DeepL:ソニーXperia 1 VIIのCADレンダリング画像が公開される)Sony Xperia 1 VII CAD renders surface(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/02 15:14:【朗報】Xperiaファン感謝祭、2025年5月15日開催(ガジェット2ch) 2025/04/02 13:42:ソニー、Xperia発売15周年記念のファン感謝イベントを開催 5月15日に(ケータイ Watch) 2025/04/02 01:06:新型Xperiaはそろそろ発表か 15周年を迎え、ソニーが「Xperia ファン感謝イベント」を5月15日に開催(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/01 21:30:Xperiaとかいうスマホいい加減にしろ?(ガジェット2ch) 2025/03/25 19:44:噂:ソニーの次期「Xperia 1 VII」のスペックが伝えられる(すまほん!!) 2025/03/25 16:16:【朗報】ソニーの新スマホ「Xperia 1 VII」4K復活、8 Elite搭載でお値段たった23万円か?(ガジェット2ch) 2025/03/22 19:48:【速報】なんG公認スマホ「Xperia 5 II」未使用品が19,800円の激安セール中!!(ガジェット2ch) |
2011.02.08
京セラとSprintが開発する2画面Androidスマートフォン「Kyocera Echo」発表↑BTW
3.5インチタッチパネル液晶を2つ搭載
日本で出るとしたらauから出るのかな?
- [米京セラ、デュアル液晶搭載Android端末「Kyocera_Echo」発売 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110208_425645.html]](impress)
- [フォトレポート:京セラとSprint、2画面搭載のAndroidスマホ「Kyocera_Echo」発表(cnet)
2011.01.31
秋葉原に初のAtomプロセッサ搭載Androidタブレット「WizPAD T1030iA」登場(impress)(情報元:めっつぉさん)↑BTW
Redfoxというメーカー製で、Windows 7とのデュアルブートモデルも存在するハードウェアらしい。
OSはAndroid 1.6で10インチ液晶で3G搭載、Webカメラなどで850g、16GBモデルが47800円。
2011.01.27
Skype for Androidのau独占期間が終了、すべてのAndroid端末で使用可能に↑BTW
意外と独占期間短かったな。
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・]