MITの研究者が電力変換効率230%の超高光度LEDを開発?

カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)



↑B


2012.03.14

MITの研究者が電力変換効率230%の超高光度LEDを開発?

何これ?どういうこと??
専門外なのでよく分からんのですが斜め読みすると、常温ではエネルギー変換効率は100%を下回るものの、135℃などの高温では30pW流すと69pWの光が放射されている?周りの熱をエネルギーとして使っている?

  • Thermoelectrically Pumped Light-Emitting Diodes Operating above Unity Efficiency. Phys. Rev. Lett. 108, 097403 (2012)link
  • MIT engineers create LED that has 230% efficiency. Thermodynamics laws still in place (zmescience)
  • MIT researchers produce miracle LED: puts out twice as much power as it takes in (itworld)
  • LED's efficiency exceeds 100%(physorg)
LEDといえば、リビングのマリンタンク用に白熱電球換算で100W超えるようなLEDライト(楽天)買って使っていたんだけど3つ買って1年で3つとも壊れたよ(涙)散財だよ・・・・orz。色々と無理のある設計の製品だったのかな。まあ、同じ商品を買った友達は壊れずに使えているらしいので使用状況が悪かったか運が悪かっただけかもしれないけど。

Category:科学・技術・研究



コメント

いいっすね!=4
001 [03.14 12:34]hoge@So-net:ペルチェ(熱発電)素子にLED繋いだものに、熱を加えたらLEDが光りましたー!って事象を、1ユニットで実現しただけじゃないかって、某所ではなってたような。ついでにいうと、ペルチェは熱を加えるほうは問題じゃない。問題は冷却だ。熱発電は正確に事象を表しておらず、温度差発電が実際に近いので。冷やすのが大変。 (1)
002 [03.14 15:29]ななし@So-net:LEDって問題は寿命ですね。値段が数倍するから寿命が数倍は持たないと元がとれない。でその寿命が熱を落とさないと縮むから冷却側をLEDにしないといけないですね。 (1)
003 [03.14 16:10]mn@Biglobe:135℃に加熱するエネルギー忘れてない? (1)
004 [03.15 17:36]徳命:135度の周辺環境からエネルギーもらうってことじゃね。と、記事すら読まず予想。
005 [03.15 21:13]匿名:つまり光のエネルギーを43%以上電力に変換できるパネルがあれば永久機関の出来上がり、と。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る