iPS細胞発見者の京都大学、山中教授がSTAP細胞を語る動画

カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)



↑B


2014.02.09

iPS細胞発見者の京都大学、山中教授がSTAP細胞を語る動画

再生医療で博士号をとった管理人ですが、STAP細胞について一度もコメントして無かった気がします。

★STAP細胞は画期的だけど画期的じゃない
 STAP細胞は専門家から見て画期的です。よくぞ発見した。たぶんiPS研究所の中の同業の研究者が一番興奮しているんじゃないかな?今頃、あちこちで絶対こっそり作ってみてるだろw。だけど、一般の人々受ける恩恵を考えると画期的!という研究では無いです。iPS細胞で出来ることをちょっと違った方法で行えるだけですし、出来た細胞の品質などは今後、調べていかないといけない状況です。治療に使う方法としてはiPSの方法で十分実用段階に達しています。

★iPS細胞 vs STAP細胞という図式は間違っている
 将来的には品質などに問題が無ければ実際の治療にはiPS細胞に代わりSTAP細胞の方法で万能細胞を作る流れになる可能性もありますが、それはSTAP細胞がiPS細胞に勝ったという話ではありません。治療の過程での「万能細胞を作る」という過程は今やそれほど大きなウエイトを占めてません。

★iPS細胞研究の本当の成果とは?
 iPS細胞が発明されて8年間。細胞の脱分化、分化、ガン化のメカニズムが凄まじく解明されました。とてつもない成果です。iPS細胞研究の成果は、iPS細胞の作り方も重要ですが、「細胞の品質管理の方法」にあります。個々の遺伝子発現レベルで各種細胞への分化、ガン化について解析がなされました。これはSTAP細胞にも応用することが出来ますので、今後iPS細胞で得られた知見を使ってSTAP細胞はものすごい勢いで解析、実用化の試みがなされるでしょう。

Category:科学・技術・研究



コメント

いいっすね!=16
001 [02.09 23:26]うえ@So-net:管理人さんと、この小保方さんとは研究の分野でどれくらいの差があるもん何ですか?いつか管理人さんもこれくらい世間を騒がせたりする研究成果を発表する日が来たりするかも、何ですか?
002 [02.09 23:28]b@OCN:STAP際病の発表は驚きだったけど、EIGHTH(河内和泉)というコミックで丁度iPS細胞編が終った直後だったので、別の意味でも感動が一入でしたわw
003 [02.10 01:44]うえ@So-net:>002 iPS細胞編だなんてどんな硬派なコミックよ?と思ってググったら爆乳でワロタwww。最近はこの手のコミックも扱う材料がリアル路線が求められるんね。
004 [02.10 02:46]@InfoWeb:研究と発明は別物だから、地味で単調な繰り返しの積み重ねで、成果が出る出ないの論調は無意味。
005 [02.10 23:01]ふぇちゅいん(◎Д◎;) TW★49:>>001 STAPの発明は、難しい事しなくても、高度な技術を駆使しなくても、発想と情熱で大発見が出来るという良い例だと思います。その意味で俺にも同じ発見が出来る可能性はあると思うけど、現実には難しいかな(矛盾)www
006 [02.11 16:55]このサイトで:十分いいことしてるよ。ふぇちゅいんさんは。
007 [02.11 22:52]うえ@So-net:>005レスありがとう。一度酷評された研究を若いリーダーに続けさせてくれる会社風土が素晴らしい、との評を見たけど、矛盾とはそこら辺(自分の会社との差?)もあるかもですね。
008 [02.12 21:08]世間では無名な人:博士の頃からnatureとかscienceとかにfirstでいくつも載せてきたけど、この人周りから本当に可愛がられてるんだなと思う。分野違うから研究の価値とか分からないけど、察するにまだこれからって言う話にきこえる。そういう話は沢山あるんだと思うが若い女がやると何倍増しにもなるんだよな。同じこと自分がやってもここまで報道されんだろうな。話題に上がらなくてもこれクラスの研究は色々あると思われ。
009 [02.12 21:20]:あ、すごい嫌みっぽくなった。でも自分が出した成果は上のものっていう封建的な文化に生きてる人からすると羨ましい限り。やっぱりそう考えると可愛がられてるんだよなぁこの人。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:科学・技術・研究(記事数:594)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る