■■■記事一覧■■■
前のページへ|6ページ目/20|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・)
2019.04.20Paypay、20%還元終了の6月からヤフオク対応へ /2
2019.04.18ビットコインキャッシュ混乱。上場廃止が相次ぐ /2
2019.04.18ココスが業績悪化で株主優待休止を発表、株価が17%下落 /5
2019.04.15仮想通貨取引サービス「楽天ウォレット」が新規口座受付開始 /2
2019.04.15本日は年金支給日、全国の警察署や地方自治体から特殊詐欺への警戒が呼びかけられる /2
2019.04.09サヨナラ福沢諭吉!20年ぶりに紙幣刷新!「渋沢栄一」「津田梅子」「北里柴三郎」 /9
2019.04.06年収とそれに対応した手取りが書かれた表が話題に /9
2019.04.05アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏と離婚のツマ、半分もいらないわ4分の1で良いわ、議決権は上げる!と良い人 /3
2019.04.03PayPayアプリに新機能。電話番号無しでPaypayID宛に手軽に送金可能に /1
2019.03.31年金受給開始タイミングは生きる自信のある年齢-11歳が良い /22
2019.03.29本日(3月29日)限定でメルペイでセブンのおにぎりが1個11円。第2弾は4月15日で揚げ物が11円予定 /2
2019.03.27LINEとメルカリが提携、 LINE PayとメルペイのQRコード共通化へ /1
2019.03.20すかいらーくの株主優待お食事券11000円+配当金5260円。年度末保有株式まとめ(2019年の財テク4) /30
2019.03.18余ったANAの株主優待券を売却。1枚4600円×4(2019年の財テク3) /3
2019.03.17日本政府、仮想通貨の名称の「暗号資産」を閣議決定、G20に合わせる /8
2019.03.15マジかよ!確定申告者の方へ。2020年からe-Tax(電子申告)することで控除額が10万円アップする /2
2019.03.142019年の財テク2:確定申告終了!!!!ふるさと納税額の20%ぐらいが所得税で返ってきた /18
2019.03.13無視されがちな自販機でたまるダイドーのポイントがnanacoやAmazonギフト券へ交換可能に /3
2019.03.12楽天ペイをコンビニで使って最大800円ゲットキャンペーン /2
2019.03.082019年の財テク1:ふるさと納税2万円でムーニーマンのおむつ(女の子用L×176枚)ゲット /8
2019.03.07PayPay、与論島で約100店舗が導入するキャッシュレスプロジェクト /3
2019.03.06PayPayの20%還元、Yahoo!プレミアムユーザーの当選率アップのみ終了 /4
2019.03.01「ふるさと納税」した人は16.1% - 前年(13.4%)から増加 /4
2019.02.28Tポイント復活!!!?PayPayの決済画面に「モバイルTカード」を表示可能に /3
2019.02.21泉佐野市、Amazonギフトは魅力的だけどパッとしたもの無いなー /9
2019.02.21クレカの反撃、JCBさんが複数のxx Payをまとめる「統一QRコード」導入!メルペイが参画 /13
2019.02.16外国人旅行者向け「スイカ」…事前預かり金なし /15
2019.02.16う~ん、運試しに失敗 /10
2019.02.13楽天Pay、3月18日のアップデートでEdy管理機能を統合、全国300万スポットで使える国内最強に /1
2019.02.13楽天の前12月期、売上高・営業益とも最高、楽天市場は17.7%減だけど、楽天カードで大儲け /3
2019.02.09100億円還元の泉佐野市サイトにアクセス集中、テキストのみの災害モードに切り替わる事態に /15
2019.02.07JR東日本、来年度にSuica簡易版読み取り端末(決済速度遅い)を導入し東北地方など全域をカバーする計画 /8
2019.02.05大阪府泉佐野市頭おかしい(誉め言葉)、「閉店セール」として今月からふるさと納税返礼でギフト券100億円分を提供、20%還元 /27
2019.02.05QRコード決済の利用率、楽天ペイ(9.4%)、PayPay( 8.1%)、LINE Pay(7.9%) /3
2019.02.04「PayPay」100億円キャンペーン第2弾を2月12日スタート、20%を還元も、最大キャッシュバック額が1000円に上限制限 /7
2019.02.03「nanacoを紛失したらすぐ止められない」Twitterで拡散 → セブン「残高の停止は翌日以降、オートチャージは即時停止」 /12
2019.02.01シンガーソングライター山崎あおいさん、確定申告をテーマに爽やかなラブソング「blue or white or love?」 /3
2019.01.25ファミマで初めてPaypay払いをした。キャッシュバック額の少なさに絶望w /23
2019.01.24アメリカ人「QRコード決済?冗談だろwww」 米国小売店の65%がApple Pay採用 /28
2019.01.172018年の財テク活動19件まとめ、振り返り /18
2019.01.16「モバイルSuica」が年会費無料に /14
2019.01.13「子供3歳の時に爆裂助かる」妊娠が分かったらタカラトミーの株を買ったほうがいい理由 /2
2019.01.11ツインバードが100株5万円で2000円の商品クーポン(4%相当)を新設 /3
2019.01.11PayPayで当たったGoPro 7 black全額がついに入金! /7
2019.01.07サンコー、LINE公式アカウントと友達になると、抽選で1万円が当たるキャンペーン /1
2019.01.06ZOZOタウン前澤社長、ツイッターフォロワー100人に100万円、総額1億円プレゼント /5
2019.01.05お金が貯まらない人が集めている「3つのモノ」とは? /5
2018.12.29来年10月の消費税増時にMAX5%ポイント還元する決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも /10
2018.12.2650歳から異世界に行く、毎月いくら積み立てればいい? /3
2018.12.25突然のお年玉ニーズに対応出来ない。新生銀行12月29日~1月3日の6日間ATMを含め全システム停止 /10
2019.04.20
Paypay、20%還元終了の6月からヤフオク対応へ↑BTW
2019.04.18
取扱量が少なくなって51%攻撃の可能性が高まったことが理由としてあげられています。
中華で胡散臭いなーと思って、ビットコインから分かれた後に全部売り払った俺、大成功。
最近、ビットコイン少し上がり気味だね。最高値の4分の1とかだけど。
2019.04.18
ココスが業績悪化で株主優待休止を発表、株価が17%下落↑BTW
ファミレスのココスが年初来安値 業績下方修正と株主優待休止のダブルパンチ - ねとらぼ 2 users - ココスジャパン(9943)、株主優待の休止と業績予想の下方修正を発表して夜間取引で株価が17%超も下落!優待券と割引カードの優待は2019年3月末が最後に…|株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2019年]|ザイ・オンライン 1 users1イイネ
2019.04.15
仮想通貨取引サービス「楽天ウォレット」が新規口座受付開始↑BTW
仮想通貨取引サービス「楽天ウォレット」が新規口座受付開始 - ITmedia ビジネスオンライン 1 users5イイネ
無駄に口座でも作るか
2019.04.15
本日は年金支給日、全国の警察署や地方自治体から特殊詐欺への警戒が呼びかけられる↑BTW
今度から帰省のタイミングを考慮しようかなw
2019.04.09
サヨナラ福沢諭吉!20年ぶりに紙幣刷新!「渋沢栄一」「津田梅子」「北里柴三郎」↑BTW
- 新一万円札に渋沢栄一が採用へ…実は、とてつもない偉業をなした人物だった!! - NAVER まとめ1イイネ
【疑問】新紙幣の肖像画になる「渋沢栄一」「津田梅子」「北里柴三郎」ってどんな人? 調べてみた結果… | ロケットニュース2466イイネ
5000円札を廃して、2000円札を推進するのもアリかと。
自分のサイフの状況を考えると5000円札はあっても1枚、対して1000円札はヘタすると10枚以上入っていることも。
参考
2019.04.06
1000万超えてから、昇給額の半分が税金になっててやる気無くす感じだな
2019.04.05
アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏と離婚のツマ、半分もいらないわ4分の1で良いわ、議決権は上げる!と良い人↑BTW
2019.04.03
PayPayアプリに新機能。電話番号無しでPaypayID宛に手軽に送金可能に↑BTW
2019.03.31
年金受給開始タイミングは生きる自信のある年齢-11歳が良い↑BTW
71歳で死ぬ気がするなら60歳からもらうのがお得らしい。
って、そんなの分かんねーよ(^_^;)
誰か平均寿命と死亡する年齢の分布から期待値が最大になるタイミングを教えてくれ
あと年金支払額を男は割引してくれよ
2019.03.29
本日(3月29日)限定でメルペイでセブンのおにぎりが1個11円。第2弾は4月15日で揚げ物が11円予定↑BTW
セブン-イレブン/「メルペイ」クーポンでおにぎりが税込11円に(2019.03.29)|流通ニュース セブンのおにぎりが11円! メルペイのプレミアムフライデーが熱いぞ! | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
俺、PayPayが10回連続で外れてるんだけど、ムカつく
2019.03.27
LINEとメルカリが提携、 LINE PayとメルペイのQRコード共通化へ↑BTW
- LINE Payとメルペイが提携、QR決済の相互解放へ - Engadget 日本版 5 users207イイネ
最近、PayPay使ってフライドチキンを毎日買うんだけど、使っても使っても6万円の残高がぜんぜん減らなくてイライラするw
2019.03.20
すかいらーくの株主優待お食事券11000円+配当金5260円。年度末保有株式まとめ(2019年の財テク4)↑BTW
いやぁ、お食事券が使い切れない・・・・半年前のやつ(有効期限が今年9月末)がまだ6000円分の残っている。サイゼリヤとかいきなりステーキとか、デニーズとか競合も多いし、そもそも家族での外食費はツマ負担なのでなかなか使うタイミングが無い。お気に入りのばーみやんが徒歩圏内に無いのが痛い。しゃぶ葉は未体験。
すかいらーくって、やはり配当金が年2回出るんだね。
現在の株価は1766円らしい。300株持っているので53万円で年間お食事券が2万円。配当金が併せて8000円ぐらい。利率5%超えてるね!
お得すぎるので改悪も近いのかねぇ。。。。。
2018年の財テクその14:すかいらーくの株主優待をゲット /usePocket.com 2018年の財テクその5:すかいらーくの配当金と株主優待券をゲット /usePocket.com 2017年の財テクその14:スカイラークの株主優待券と配当をゲット /usePocket.com - 2017年の財テクその6:ふたたび「すかいらーく」の株を100株購入 /usePocket.com
2017年の財テクその4、素人っぽいパニック売りで「すかいらーく」の株を売り1074円の儲けorz /usePocket.com - 2017年の財テクその1:すかいらーくの株 /usePocket.com1イイネ
- すかいらーくの株主優待食事券が 3倍に増額、株主優待+配当利回りが5%超に! /usePocket.com2イイネ

すかいらーくは株価としても取得時よりずいぶん上がっているね。メルカリの失敗が痛いw
2019.03.18
余ったANAの株主優待券を売却。1枚4600円×4(2019年の財テク3)↑BTW
親の余り含めて6枚売却、振込手数料108円、簡易書留310円を引いて27182円ゲット。
去年の3月は同じタイミングで1枚2950円だったので、大幅に値上がりしてるな!いいね。
しかし、去年の秋は同じ有効期限まで80日ぐらいで売却して1枚5300円だったから秋よりは安い。
- 金券ショップ アクセスチケット / TOPページ 3 users1イイネ
結局JAL株買ってないなー。3年越えでサービス出るみたいだから早く買いたいな。3月末確定だけどなんか株価安いっぽい?買い時?
2019.03.17
日本政府、仮想通貨の名称の「暗号資産」を閣議決定、G20に合わせる↑BTW
政府が買い支えてくれ!w
2019.03.15
マジかよ!確定申告者の方へ。2020年からe-Tax(電子申告)することで控除額が10万円アップする↑BTW
2019.03.14
2019年の財テク2:確定申告終了!!!!ふるさと納税額の20%ぐらいが所得税で返ってきた↑BTW
終了2日前だけどなんかガラガラだった。ラッキー。
昨年度のふるさと納税15万円分(148000円)の控除を入れる前と入れた後で比較すると所得税から3万円ほど戻ってくるみたい。
去年は2万円のふるさと納税で所得税から3700円戻ってきていたらしい
そこれまでずっと控除申請してなかった地震保険の年間2万円ぐらいを控除申請してみた。
参考:
Keyword:地震/68
2019.03.13
無視されがちな自販機でたまるダイドーのポイントがnanacoやAmazonギフト券へ交換可能に↑BTW
2019.03.12
楽天ペイをコンビニで使って最大800円ゲットキャンペーン↑BTW
- 楽天ペイ:\最大800ポイント!/対象の各コンビニでのはじめてのご利用でそれぞれ200ポイントプレゼント 1 users15イイネ
う~ん、俺の周辺なら30分で600円行けるけど、ポプラが無い(^_^;)
2019.03.08
2019年の財テク1:ふるさと納税2万円でムーニーマンのおむつ(女の子用L×176枚)ゲット↑BTW
総務省はイクメンにとってオムツが金券に等しいことを分かってないな。おろかな。
箱は左がAmazonで購入している54×3の箱、通常購入で4999円、定期購入で4249円。
調べるとユニ・チャームの工場は福島県東白川郡、静岡県掛川市、香川県観音寺市、埼玉県児玉郡上里町、兵庫県伊丹市、三重県名張市にあるみたいで、他にも香川県観音寺市が同じ商品出している。
Amazonの162枚入りを通常購入の場合1枚30.8円、定期便で買って1枚26.2円。すなわちAmazon定期便の値段で考えると、今回2万円寄付して4611円の返礼品をもらったことになります。すなわち23%キャッシュバック、通常購入のレートで考えると5421円の価値なので、27%キャッシュバック換算。う~ん。低い。
子育て支援関連はリミッター解除で50%返礼も可能にしようぜw
2019.03.07
PayPay、与論島で約100店舗が導入するキャッシュレスプロジェクト↑BTW
(usePocket.com)与論島2016<旅行記録
2019.03.06
PayPayの20%還元、Yahoo!プレミアムユーザーの当選率アップのみ終了↑BTW
- 【景品表示法】PayPayの「5回に1回の当選確率キャンペーン」が急遽終了へ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け 1 users38イイネ
- PayPay「5回に1回やたら当たるくじ」が突然の終了予告した理由 ── 「景表法」の懸念とは何か | BUSINESS INSIDER JAPAN 3 users95イイネ
つかPayPayまったく使う機会が無いなー。ファミマで焼き鳥皮タレ買う時ぐらい。
2019.03.01
「ふるさと納税」した人は16.1% - 前年(13.4%)から増加↑BTW
(1)25%キャッシュバック相当の愛用のオムツブランド(静岡のどこか)
(2)泉佐野市でたいして欲しくないモノ20%分+Amazonギフト券20%分
のどちらでもらうか、悩むー。しかしこうやって並べると俺のおサイフにメリットがあるのは(1)かな
(※我が家は食費はツマ持ち、オムツは俺もち)
2019.02.28
Tポイント復活!!!?PayPayの決済画面に「モバイルTカード」を表示可能に↑BTW
2019.02.21
泉佐野市、Amazonギフトは魅力的だけどパッとしたもの無いなー↑BTW
Amazonギフト券で注目を浴びているけど、「返礼品部分」はレートが20%~30%が良いところ?実質還元率は40~50%で、うち20%を金券に出来るって感じか。
しかしパッとしたものが無いな。強いて言えば息子のために南海ラピートプラレールかw
南海ラピート20%コース・100億円還元!閉店キャンペーン | 大阪府 泉佐野市ふるさと納税特設サイト 南海ラピート10%コース・100億円還元!閉店キャンペーン | 大阪府 泉佐野市ふるさと納税特設サイト
20%コースだと7500円寄付で1500円の南海ラピートもらって、1500円のAmazonギフトなので3000円の錬金術。
南海ラピートは無理に買う必要は無いので意味無いなーw
やはり「返礼品」が欲しい物であってこそだな。かと言って他の自治体では金券の返礼品はもう期待出来ないだろうし。。。。昨年でふるさと納税乞食は卒業かねぇ。
今見たらオムツの「グーン」ってのがあるな。18000円で132枚+20%Amazonギフト、または12000円で132枚+10%Amazonギフトか
10%コースだと1200円Amazonギフトと3600円分のオムツゲットなので4800円の錬金術、20%コースだと3600円のオムツと3600円のAmazonギフト券なので、7200円の錬金術か。う~ん後者は悪くないな。グーンって性能どうなんだろう?
あーーーーー、ムーニーあるじゃん!!!
2万円で176枚。Amazon単価で1枚30円なので5280円。25%還元か。これが無難かな。16万円つぎ込んだとして4万円の錬金術って感じ。今年はコレでいくか。去年の錬金術は7万円だったのでショボいけど。
なんだよAmazon Primeに入った意味が無くなってきた。
Keyword:やわらか/9
2019.02.21
クレカの反撃、JCBさんが複数のxx Payをまとめる「統一QRコード」導入!メルペイが参画↑BTW
電子マネーが
「統一QR」→「xx Pay」→(「クレカ」)→「現金」
しかしクレカをまとめる「PayPal」がめっちゃ便利だし、かなり普及しているので、こういうのニーズあるんだろうな。
2019.02.16
- 外国人旅行者向け「スイカ」…事前預かり金なし : 経済 : 読売新聞オンライン 166 users1966イイネ
よく考えたらスイカ一枚に金入れておけば日本旅行はずいぶん楽になるなー
2019.02.16
2019.02.13
楽天Pay、3月18日のアップデートでEdy管理機能を統合、全国300万スポットで使える国内最強に↑BTW
2019.02.13
楽天の前12月期、売上高・営業益とも最高、楽天市場は17.7%減だけど、楽天カードで大儲け↑BTW
俺も今のところ楽天カード信者だな。どこでも1%キャッシュバックはうれしい。
が、JALカードで年間3240円出してオプションつけて100円で1マイルたまるプランの方がお得だったりするかな?マネーとしては1マイル=1円だけど、特典航空券に交換する分には1マイル=2円以上の価値はあるはず。
2019.02.09
100億円還元の泉佐野市サイトにアクセス集中、テキストのみの災害モードに切り替わる事態に↑BTW
泉佐野市が国から怒られることはあっても、国が国民(ふるさと納税した人)に不利益を働くことはやはり無いんじゃ無いかと思う
2019.02.07
JR東日本、来年度にSuica簡易版読み取り端末(決済速度遅い)を導入し東北地方など全域をカバーする計画↑BTW
QRコード決済潰しに来た?w
2019.02.05
大阪府泉佐野市頭おかしい(誉め言葉)、「閉店セール」として今月からふるさと納税返礼でギフト券100億円分を提供、20%還元↑BTW
ふるさと納税 返礼でギフト券100億円分を提供 大阪 泉佐野 | NHKニュース 170 users
そうだな。今年は今の段階でギリギリ攻めている自治体に寄付してしまうのが良いかも
2019.02.05
QRコード決済の利用率、楽天ペイ(9.4%)、PayPay( 8.1%)、LINE Pay(7.9%)↑BTW
PayPayの越されるのは時間の問題?
2019.02.04
「PayPay」100億円キャンペーン第2弾を2月12日スタート、20%を還元も、最大キャッシュバック額が1000円に上限制限↑BTW
20%キャッシュバックの最低ラインを確保するには5000円以下のお買い物に抑える必要があるわけだ。
う~ん、悩ましい条件。まあお得かな。
Paypay残高があと6万円ぐらいあるので期間中になるべく使うようにしたいね。近くにPaypayに対応しているディスカウントスーパーがあるのでそこで消費かな。
2019.02.03
「nanacoを紛失したらすぐ止められない」Twitterで拡散 → セブン「残高の停止は翌日以降、オートチャージは即時停止」↑BTW
特に他のカードと比べて劣っているわけじゃ無さそうだね。
そういえばSuica落として勝手に改札でオートチャージされた場合、被害届があればJRは使った人の改札での映像を提供してくれる状況にあるのかな?
2019.02.01
シンガーソングライター山崎あおいさん、確定申告をテーマに爽やかなラブソング「blue or white or love?」↑BTW
これ申請を忘れていても税務署に行けば5年前までさかのぼって修正申告出来るらしいよ!
2019.01.25
ファミマで初めてPaypay払いをした。キャッシュバック額の少なさに絶望w↑BTW
支払い方法としてはビックカメラと違ってアプリ画面を見せて読み込んでもらうだけなので、Suicaの足元にも及ばないけど現金払いよりは楽かな。どうにか片手で支払える。
しかし、Suicaが1.5%キャッシュバックなので、それを超えない限り優先的に使うことは無いな。
ところでPaypay残高って「ポイント」とは法的に違う位置づけなのかな?現状現金に戻すことは出来ないけど法的には「現金」扱い?ソフトバンクの作戦として「利子」とか「マイナス金利」とか設定することは法的に可能?ふと「支払い時10%キャッシュバック&年間3%マイナス金利」とか設定すると面白いと思った。
2019.01.24
アメリカ人「QRコード決済?冗談だろwww」 米国小売店の65%がApple Pay採用↑BTW
2019.01.17
以下コメント、と評価を◎〇△×で
- 〇初めての「ふるさと納税」で戦利品をゲット!(2018年の財テクその1) /usePocket.com人生初「ふるさと納税」でした。
- ×2018年の財テクその2:仮想通貨総資産が1900万円→600万円にorz /usePocket.com今、400万円ぐらいorz
- 〇2018年の財テクその3:使わなかったANAの株主優待券4枚を売り払う /usePocket.comANAは安定して儲かって良いです。
- 〇2018年の財テクその4:確定申告終了!、2万円のふるさと納税により所得税が3700円安くなっていた /usePocket.com
- 〇2018年の財テクその5:すかいらーくの配当金と株主優待券をゲット /usePocket.comすかいらーくもお得だけど、食事券多すぎて使い切れないペースでゲットしてます。
- ◎2018年の財テクその6:すかいらーくの株を200株買い増し /usePocket.com
- 〇2018年の財テクその7:寒川町へのふるさと納税(今日まで!) /usePocket.com日本旅行の旅行券5万円。めっちゃお得だったけど、使いにくくてまだ利用出来てません。連休に受付停止するWebシステムとか終わってるwww
- △2018年の財テクその8:SFPホールディングス(磯丸水産)の株。何?親子上場なの? /usePocket.comこれは無駄な活動だったかなぁ。。。。
- ×2018年の財テクその9:よせばよいのに南アフリカの通貨「ランド(ZAR)」をもう1回利子3.9%定期(1年)にぶちこむ! /usePocket.comこの後、めっちゃ下がってるorz
- ×2018年の財テクその10:仮想通貨の売り買いを再開(物欲予算を稼ぐ目的で) /usePocket.comやめておけば良かったですorz
- 〇2018年の財テクその11:寒川町に「ふるさと納税」した返礼品の旅行券が届いた! /usePocket.com
- 〇2018年6月末確定のANA株の配当&株主優待(2018年の財テクその12) /usePocket.com
- ◎2018年の財テクその13:ふるさと納税で20400円分の「いきなりステーキ」の肉マネーをゲット /usePocket.com良い財テクでした。全然使い切れてないけど、いずれ使い切るはず。
- 〇2018年の財テクその13:余ったANAの株主優待券を売却 /usePocket.com
- ◎2018年の財テクその14:すかいらーくの株主優待をゲット /usePocket.com
- △2018年の財テクその15:はじめて「投資信託」ってのを買ってみた /usePocket.com投資信託とか、もう二度としないかも。意味無いじゃん。株でいいよ。
- ×メルカリの新卒9割が外国籍の衝撃。日本人は自国の企業からすらも不要とされる時代になってきたな(2018年の財テクその16) /usePocket.com購入後、めっちゃ下がりましたorz。やめておけば良かった。
- 〇2018年の財テクその17:ANAの秋の株主優待届く。保有株式の状況 /usePocket.com
- 〇2018年の財テクその18:SFPホールディング(磯丸水産など)の株主優待が届く /usePocket.com
なんかどれも面白くないな。。。。。。不動産取得してAirBnBとかしたいけど敷居が高いしなぁ
2019.01.16
年間費払うのがイヤでVIEWクレジットカード作っていたけど解約するかな。でも1.5%還元でお得感もあるんだよね。
今年の目標の一つに「クレジットカードを1つ減らす」ってある。SMBC信託銀行プレスティア(エリート年間費3000円)か、VIEWカードか、ファミマTカードか。三井住友VISA(年間費1000円)か。
2019.01.13
「子供3歳の時に爆裂助かる」妊娠が分かったらタカラトミーの株を買ったほうがいい理由↑BTW
2019.01.11
ツインバードが100株5万円で2000円の商品クーポン(4%相当)を新設↑BTW
2019.01.11
PayPayで当たったGoPro 7 black全額がついに入金!↑BTW
さて何に使うか。
Keyword:GoPro/141
2019.01.07
サンコー、LINE公式アカウントと友達になると、抽選で1万円が当たるキャンペーン↑BTW
2019.01.06
ZOZOタウン前澤社長、ツイッターフォロワー100人に100万円、総額1億円プレゼント↑BTW
2019.01.05
全部当てはまった(汗)
食器はブランド決めたいなー
2018.12.29
来年10月の消費税増時にMAX5%ポイント還元する決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも↑BTW
- ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも?経産省:時事ドットコム 161 users
Paypayとか独自のポイント上乗せしてきそう。
2018.12.26
50歳から異世界に行く、毎月いくら積み立てればいい?↑BTW
って空目した。
2018.12.25
突然のお年玉ニーズに対応出来ない。新生銀行12月29日~1月3日の6日間ATMを含め全システム停止↑BTW
- 新生銀行 1 users
- 年末年始のシステム停止のお知らせ | 新生銀行
まあ、新システム移行らしいから仕方無いか。
振込時に半角カタカナ入力させるクソ仕様が治るかな(^^;
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19・20・]