「ふるさと納税」した人は16.1% - 前年(13.4%)から増加

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2019.03.01

「ふるさと納税」した人は16.1% - 前年(13.4%)から増加

あ~、
(1)25%キャッシュバック相当の愛用のオムツブランド(静岡のどこか)
(2)泉佐野市でたいして欲しくないモノ20%分+Amazonギフト券20%分

のどちらでもらうか、悩むー。しかしこうやって並べると俺のおサイフにメリットがあるのは(1)かな
(※我が家は食費はツマ持ち、オムツは俺もち)

Category:#マネー



コメント

いいっすね!=1
001 [03.01 16:42]hoge:とりあえず、3割上限になって量が減らされる前に、1年分の米を予約しときなよ。(元スレの内容無視w)
002 [03.01 18:39]ふぁ:>>001さん、もう昨年の12/10ころから白米の量は減らされているのだよ。今からだと(特定の欲しいものがない限りは)泉佐野の択一。ちなみに資産運用についての税も対象のなる。そういうわけで、ふるさと納税は天国みたいな制度だから応援したい市町村にどんどん寄付すべし。※特定口座源泉徴収ありで利益をマスクしている場合や課税方法が分離・総合でも変わってくるから取扱いに要注意だけどね。
003 [03.01 19:21]hoge@EM:>>002 2年前から今もずっと、あきたこまち無洗米10kg10000円寄付を頼み続けてるのに。。。あきたこまち無洗米10kgは市場価格3000円では絶対買えないのに。。。(´;ω;`)ウッ… (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:265
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る