今日の物欲:ディスクグラインダー

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2015.02.21

今日の物欲:ディスクグラインダー

使ったことないけど便利そうな気がしたので購入。電動で削ったり切ったり出来るらしい。


買ったのはamazonでベストセラーNo.1だった↓2342円送料込みとお手頃プライス

あとはFRP、塩ビ、プラスチック切断用と書いてあった↓
とか。当面の用途はアクリル板をアクリルカッターで切断した後に切断面をまっすぐにするのに使用。あとは塩ビパイプを楽に切断出来ればいいな。



↓本体にもこのディスクが付属していた。削る用っぽい。


↓なんか安かったので2枚購入


↓削り切りする感じ?

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!=10
001 [02.21 09:49]卓球@YahooBB:歯はダイソーかえる。おれのマシンボスコにした。あとバフがけ面白いぞ。メガネしろよ破片やばいから。意外と粉飛ぶから外で。バフがけする時は青棒と100キンカッパ必須。 (2)
002 [02.21 09:52]卓球@YahooBB:慣れないと持っていかれるので鹿革だかのグローブ買うべし。意外と思いのと指とか飛ぶんで、いつも緊張するんだぜ。歯のロックが変だと歯が破損して殺人円盤発射するw (2)
003 [02.21 09:56]卓球@YahooBB:そして糞うるせぇ。隣家からあからさまに、窓をドカーーーーーーーーんってしめられるんだぜ。www 仕返し少しに吹かし風して火花バンバン飛ばして長めに回してやるけどな。w (2)
004 [02.21 10:12]電機屋:車関係からDIYまで、俺のグラインダーも年中活躍してる。DIYやるならこれと丸ノコ、トリマー辺りは持ってると便利だよ。
005 [02.21 10:17]のん@Plala:一番、指飛ばしやすい工具ですね。気をつけて。
006 [02.21 10:22]@Dti:チップソーが使えたり、刃物研ぎ、ドリル研ぎとかできる低速回転型/変速型も持っていると便利。
007 [02.21 10:52]F@Dion:私はレシプロソー(ASK-1000)を先日買った。粗大ゴミをぶった切って不燃ごみにしたよw。レシプロソーの替刃のほかに別売りのアタッチメントを付ければジグソー刃も使えて便利です。ふぇちゅいんさんなら新居の庭木の剪定にも使えて便利だと思うよー(我が家は庭はないw)
008 [02.21 11:34]持ってる@InfoWeb:切断砥石だと鋼鉄の単管パイプも切断できる。だが、その機種はレンガをカットすると壊れるヤツじゃないか?ちなみにゴーグル必須。
009 [02.21 12:38]グリーンヒル@OCN:他の人もコメントしているけれど、ゴーグルも一緒に買いましょう、結構みなさん、痛い思いしているみたい。 (2)
010 [02.21 13:13]F@Dion:ちなみに水槽用の塩ビパイプ切るならパイプカッター(チューブカッター)がいいんじゃ・・・?


011 [02.21 13:38]まっつん@NetHine:まずは、自由研削といしの特別教育を受講されたほうがいいかと…。指、切断しますよ。
012 [02.21 14:38]--@OCN:ゴーグルは必須。この間鉄板切ってたら、破片が目に刺さって病院で取ってもらった。
013 [02.21 15:48]tokumei@Plala:コメント欄が怖すぎる…(((゚Д゚;)))
014 [02.21 17:36]のん@Plala:「アクリル板をアクリルカッターで切断した後に切断面をまっすぐにするのに」というなら最初からこれか丸ノコで切れば断面は垂直になるんじゃないの?あるいはオービタルサンダーで磨くとか。まっすぐでないグラインダーはまっすぐにするのには適さないと思う。
015 [02.21 19:17]@InfoWeb:グラインダーは切るのではなく削りとる道具だからね。塩ビやアクリルは丸鋸で切断すると割れるか溶けちゃうよ。切断時は資材の固定が一番重要。
016 [02.21 20:46]サンダー@So-net:砥石の交換は資格がいるのでご注意!
017 [02.22 01:43]@Biglobe:砥石は金属歯と違って脆いので注意! (1)
018 [02.22 06:10]卓球@YahooBB:あとさぁーマスクしろよ。じん肺もやべぇ。面倒くさい時とちょっとならタオルでやるが。ダイソーでそれ系あっから買えよ。夜やると火花が意外と綺麗w。家たてたんだな。ガレージようにLEDの投光器買うとDIY捗るぞ。でそのうち、アストロプロダクツやストレートに出入りし始め
019 [02.22 06:15]卓球@YahooBB:工具があれよあれよと増えて、嫁にツノが生え、ご近所からはあそこの旦那は器用だからとジャンクなパーツ届きはじめたり相談を受ける。よろず屋じゃねーぇーわってなる。だから、俺は車庫にシャッターつけて閉めて作業します。声かけられまくりで作業進まないからね。シャッターつけろよガレージにはw
020 [02.22 06:35]なんぺい@OCN:>卓球殿 サンダー話で活き活きとしすぎwww愛すべきDIYヤローだな、貴様は。

021 [02.22 20:50]じゃりてん:砥石を食い込ませたらコントロール出来なくなり指を怪我した。スイッチを切る時、手がすべり足に落として怪我。というを見た。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:3593
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る