BASICが動作する1500円の“こどもパソコン”「IchigoJam」が1台150円の商用販売ライセンス料を発表

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2015.03.20

BASICが動作する1500円の“こどもパソコン”「IchigoJam」が1台150円の商用販売ライセンス料を発表

これ、ホント素晴らしすぎる気がする。

キーボードがPS/2でモニタがコンポジットなのはチップが安いからなのかな?それとも戦略的判断?

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!=4
001 [03.20 19:35]@OCN:戦略的って、まぁ、限りなく安くする為って事なら、そうなんだろうね。で、このIchigoJamって、PS/2のキーボードインターフェースも、コンポジットのビデオ信号生成も、全部、ソフトウェアでやってる。流石に色副搬送波の約3.58MHzまではソフトウェアでの生成は間に合わないので、この値段でカラー化は無理みたい。ビデオ出力を止めて、爆速でインタープリターを動かす事も出来るそうだ。マジで面白いんだけど、これに食いつくのって、8ビットマイコン世代のおっさんだけとちゃうか?
002 [03.20 21:06]ほわ:白黒のNTSC信号だったら、秋月で90円で売ってる(た)AVRtiny2313でも生成できるからね。ブロック崩しとかピンポンゲームとか開発してるサイトがあったな。日本で売るならD端子でカラー化くらいだったら出来ただろうけど、汎用性が薄れるからかな?
003 [03.20 22:55]@OCN:D端子もS端子も、絶滅危惧種だもんねぇ。何故か、コンポジットのRCA端子だけは温存してくれているテレビ/モニターは多いので、汎用性とかの点で、コンポジットって選択は正しいんとちゃうかな。コネクター(部品)を安定的に確保できるか…って話もあるし。
004 [03.21 01:25]:ichigo jamのサイトで知ったベーマガ復活が気になった (2)
005 [03.21 03:13]Aガット@OCN:BASICが動くコンピュータとしてだけ見たら今の子供が喜ぶかなぁって思うけど、入出力を取れるのが良いですよね。そこをどう上手く活かせるかかなぁ。raspberryPiとarduinoの中間のような位置づけなのかなぁ。 (1)
006 [03.21 03:19]Aガット@OCN:マイコン自体は http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06.... で非常に安価ですよね。回路自体も http://fukuno.jig.jp/671 のように、すごく簡単だから、バラ部品をブレッドボード上でも組み立てられないこともないですね。 ファームの書き込みもシリアルで出来るから、RS232Cをレベル変換するか http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01.... が有れば書き込めますし。
007 [03.21 03:39]Aガット@OCN:パソコンとつなぐなら、キーボードもモニタもいらないから、本当にマイコン単体とシリアル変換器があれば動きそう。何年か前のトラ技の付録にマイコンがついていたから、ためしてみるかな。http://15jamrecipe.jimdo.com/%E5%91%A8%E....
008 [03.21 22:23]あれ@Biglobe:プログラムの保存はやっぱりカセットテープか?
009 [03.23 04:10]通りすがり@Asahi-Net:ソフトウェアでPS/2作ったことあるけど、メーカーによって動きが(特に初期化周り)全く違うので大変です。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:889
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access

すべて見る