ツイート
2015.06.24
大阪府・南港で"3坪の家を建てる"DIYリノベワークショップ開催
やだ、楽しそう水耕栽培と水槽を通じて塩ビパイプとアクリル材、シリコンゴムの使い方を覚え、家の整備などを通じて、イレクターと波板とコンクリートの使い方を覚えたので、何か無駄にデカイモノが作りたい気分(笑)
最近、木材も電動工具もとっても安く手にはいるしねぇ。
ちなみに家が落ち着いてきた次のDIYプロジェクトは
- Wifi接続した10台のraspberry piで自宅をIT化
- ソーラーパネルとバッテリーとAC切り替え電源でオフグリッド電力供給プロジェクト
- ルーフテラスで大規模水耕栽培
- 自宅のまわりにフェンスを自分で設置
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
コメント
いいっすね!=14
001 [06.24 09:07]Nexus5User:秘密基地はボンが育つまで待ったれやww ↑(2)
002 [06.24 10:47]こにふぁ?@OCN:ご自宅のまわり、生け垣とかどうすか? 育てる楽しみもあるし、防火や地震対策でも生け垣の方が有利かも。 ↑
003 [06.24 12:45]特命さん★71@EM:ルーフテラスで養殖事業とか。 ↑
004 [06.24 16:53]俺ちゅいん(@満腹くいだおれ):屋根付きガレージ&自転車置き場。縁台とか良いかもな。あと、二人目自作が抜けてんぞw ↑(2)
005 [06.24 17:28]名無し:参考にしたいのでオフグリットやって欲しいけど、ステラのバッテリーでも使わないとバッテリー代が高そう。 ↑(1)
006 [06.24 22:49]ふぇちゅいん(リア充) TW★55:うちには海水魚がいるからねぇ。どうせなら海水を極めたい。 ↑
007 [06.25 04:17]。@InfoWeb:raspberry pi使って家の四隅にカメラと温度計を設置してブラウザから監視出来るシステム構築とか。 ↑(1)
008 [06.25 04:40]JefeSeidカッコイイな!:スーパービバホームで外構の広告入ってた。ワイヤーのネットと針金くるくる巻いて職人みたいにセメントに埋めてみたいな。中学の授業でなんでやってくんな買ったんだろうか。車エンジン模型とか作らされたが、高校では卒業まで免許取得禁止だった。当時の技術家庭の教育要項って何処の馬鹿が作ったんだ? 外構とか庭へのコンクリートうちとかのほうが実用的だよな。家族も絶対喜ぶはず。 ↑(2)
009 [06.25 08:54]ふぇちゅいん(リア充) TW★55:>>007 そうそうそれ!。 >>008 それいいね。中学の技術で「塩ビパイプの使い方」「コンクリートの堅め方」「木工細工」「波板の固定方法」とかやるべき。 ↑(2)
010 [06.26 02:34]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:自分はデッキチェア作ったな。リクライニングのための溝を間違った所に作ってしまったので余剰部分にもう一つ溝を作ったら、みんなの前で紹介したあげく成績5をくれたw いい先生だったよ。デッキチェアは家で使ってるし。 ↑(1)
011 [06.26 02:43]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:中学の技術の授業は知識を実用にもっていく過程を学ぶものじゃないのかな。コンクリだのなんだの実用かどうかは人によるので、そういうのは高校以降でそれぞれのジャンル毎でやればいい。 ↑(1)
この記事のアクセス数:515
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ
→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access
ソーラーパネル
ソーラーパネル 2025/04/02 08:00:ソーラーパネルとバッテリーを搭載した折りたたみ扇風機、ヤマダ電機が発売 (INTERNET Watch) 2025/04/01 13:12:ヤマダHD---太陽光発電扇風機「ソーラーパワーファン」発売 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2025/04/01 09:56:【本日みつけたお買い得品】半固体電池のポータブル電源とソーラーパネルのセットが約8万円引き(PC Watch) 2025/03/31 07:50:「【東北地方】 岩手県について知っていること【県庁所在地は盛岡市】」 ほか(ひろぶろ) 2025/03/28 16:24:驚きの携帯性と安心感。持ち運べるソーラーパネルでスマホ充電し放題(ギズモード・ジャパン) |
水耕栽培 2025/03/19 20:24:育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい(傑作選)(デイリーポータルZ:ヘッドライン) 2025/02/19 21:14:【動画】 100均で売っているというヤバイ草がこれだ!!その成長力!!(ひろぶろ) 2025/01/26 19:06:ダイソーのアイテムを使って水耕栽培するには…… お手軽簡単な方法に絶賛「うわ?かわいい」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2024/12/10 09:10:荏原環境、大阪・箕面市に循環型設備 陸上養殖×水耕栽培(日刊工業新聞 電子版) 2024/10/19 15:40:このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・(usePocket.com) |