「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン

カテゴリー:Android・Google(記事数:721)



↑B


2021.11.16

「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン

なかなかカワイイと思うぞ。買わないけど。

Category:Android・Google



コメント

いいっすね!=7
001 [11.17 07:19]@Au:ちょうどいいサイズすねぇ買わないけど (1)
002 [11.17 07:34]HORNET@Nuro:「このスペックで10万円は高価」って書いてある。その通り。買わへんがな。 (1)
003 [11.17 07:48]:SB版は14万円くらいらしいし、誰が買うんだ?それってレベル。 (1)
004 [11.17 08:17]hoge@EM:商品を高値で売るのはいいんだが、それならなぜスナドラ765を載せてしまうのか。 (2)
005 [11.17 08:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★87:スペックじゃないんだ! 売ってるのはデザインや価値観なんだ。そのわりには、ソフトバンクの要請に応じて5G非対応を返上しちゃったんだ?w
006 [11.17 09:16]匿名さん@Dion:自分も含めてだけどみんなに「良いと思うよ。(自分は)買わないけど」と言われているのが笑える(笑えない)スマホなんて完全にコモディティ化しちゃっているんだから値段に見合うスペックや機能は押さえた上でやらないと難しいんじゃないかな…
007 [11.17 09:52]匿名さん@Dion:あとOSも結構カスタマイズ入っているみたいだけど、どこまでサポートがあるのかも不安ですね。1年でアップデート終了とかになったら目も当てられない。
008 [11.17 10:40]通りすがりやん:相変わらず日本製って画面は小さいし値段が高いだけで残念な製品だ。企画担当者は何考えてんだろうなあ。
009 [11.17 13:51]MotoZ2User★1:日本製()スマホの暗黒時代を思い出す。
010 [11.17 16:06]はずし:そんなの情弱の金持ちの馬鹿しか買わないだろ (1)


011 [11.17 16:08]はずし:こんなスマホ作るバルミューダって時代送れだよね。10万で誰をターゲットにしてんのかね。キッチン家電大好きのお年寄りホイホイか
012 [11.17 16:09]はずし:来年には1円特価商材だろうね。あまってソフバンからYモバイルに流れすですね
013 [11.17 17:23]hoge@EM:日和って京セラの3万の端末を10万で売るんじゃなくて、10万のGalaxyかXperiaベースのプレミアム機を30万で売るべき戦場なんだよ携帯市場は。「このスペックで30万は高価」と言われて、初めて土俵に立てるんだよ。
014 [11.17 19:57]b@OCN:最近のスマホは大きくなりすぎている。小型で持ちやすいデザインを、と、0.1インチ刻みで最良なサイズを探索した結果、4.8インチが最良であるという結論に至り、でも部品が収まらなかったので4.9インチにしたというこだわりのデザインw
015 [11.17 19:58]b@OCN:ま、全体的に女性向けを意識してるんだろうな>https://japanese.engadget.com/balmuda-04....
016 [11.17 21:19]ごみ王:UPQフォンを思い出した
017 [11.17 21:47]通りすがり@Enb:お尻のポケットに収めるにはサイズちょうど良いのに・・高すぎだわ。5万以下まで下がったら買うかな (1)
018 [11.17 23:06]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★87:https://www.itmedia.co.jp/mobile/article.... ホーム画面と基本アプリは、BALMUDA Phoneでしか使えない。/独自アプリは機能改善をして、2022年以降も独自アプリを増やしていくため、販売後もコストはかさんでいく。 > 志半ばでUPQフォンみたいに放置プレイになるか、オサレアプリを切り売りするか。どっちだろう?w
019 [11.18 09:01]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:なんかガジェット好きに叩かれ気味だけど、彼らの価値観に値段が見合わないだけだろ、戦略は面白いよこれきっと。これ以降、「BALUMUDA」ブランドのアプリで話題を集めることが出来て、気にかけた人に、スマホを提案し、さらに別の家電を提案することが出来る。
020 [11.18 11:35]匿名:もう期待値以下に成り下がって見る気も起きない。ああ、あれね。別にいいわ。第一弾が高スペ&こだわりデザイン&高価ならまだ分かるがなー。

021 [11.18 11:46]匿名さん@Dion:単純に本気度が見えないだけだと思うよ。3年、4年使うのが普通になってきているのにカスタムの多いOSだと更新が不安だし、肝いりのアプリは良くは出来ているけど価格差を覆すほどでは無い、>>014 に至っては最早ギャグの領域ですよ。ここの社長はジョブズを相当にリスペクトしているみたいだけど、Appleだったら実際はどうあれ「さまざまな条件を検討し4.9インチが最適だった」と言い放ってベストのサイズが他に存在するなんて絶対に言わないと思う。
022 [11.18 21:29]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★87:このニュースで一つ朗報なのが、ソフトバンクからも発売されることだ。一見ソフトバンク版は4万円高なので存在価値が意味不明だが、あら不思議、1年もすれば中古スマホ屋に未開封新品が激安で溢れることに、、、、期待っ!
023 [11.18 22:21]ななしさそ★58:3万かなー。実際最高レベルのCPUと充分高性能のカメラを乗せて20万で売った方がまだ良かった気はしますわ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:549
2022.01.19Androidが見違えるほど便利になる。ホーム画面に加えたい15のショートカット2コメ
2021.12.01Googleがアプリマーケットの今年のランキング「Google Play ベスト オブ 2021」発表2コメ
2021.11.16「BALUMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン45コメ
2021.11.12ソニーXperiaが国内Androidシェア第1位を達成!4コメ
2021.11.09クアルコム、888後継「Snapdragon 898」(仮称)を12月1日に発表へ20コメ
2021.11.08オーブントースターで有名なBALMUDAがオリジナルスマホ、11月16日発売 22コメ
2021.11.05楽天モバイルでSnapdragon855搭載のGalaxy S10が実質14980円!!!!10コメ
2021.11.04Xperia Pro-Iで撮影したムービーが公開3コメ
2021.10.25「1型センサー」「可変絞り」搭載「Xperia PRO-I」大量リーク5コメ
2021.10.25ドコモ、SNSの使用に特化したAndroid用ホームアプリ「SNS launcher」をドコモユーザー以外にも提供開始9コメ


→カテゴリー:Android・Google(記事数:721)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

★★RSSから取得した最新ニュース★★★
Android
2025/04/03 13:38:Microsoft、Android版「Windows App」を一般公開 ?「Windows 365」やRDPへの接続が可能/他のプラットフォームと同じデザイン、同じ操作(窓の杜)
2025/04/03 12:24:ソフトバンクから「AQUOS R9 pro」登場 先着でカメラフィルターセットのプレゼントも(ケータイ Watch)
2025/04/03 09:42:【本日みつけたお買い得品】7型有機ELのAndroidポータブルゲーミング機が約1万8千?2万4千円オフ(PC Watch)
2025/04/03 08:32:通常2390円が1590円に、GooglePlayランク6位の電子書籍リーダー『ReadEra Premium』などAndroidアプリ値下げセール 2025/04/03(タブクル)
2025/04/03 06:42:iPad代わりになる4万円以下のAndroidタブレットを探す!安価でも実用度高めの2機種を徹底チェックしてみた(PC Watch)
2025/04/03 06:00:フォルダブルスマホ「motorola razr 40」の日本向けメーカー版にAndroid 15へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始(S-MAX)
2025/04/03 03:26:(DeepL:Zelleアプリは閉鎖されたが、Zelleは生き続ける)The Zelle App Shut Down, but Zelle Lives On(Lifehacker)
2025/04/03 00:56:「MEmuのコアプロセスは終了」「Hyper-Vを有効にしたことを検出」エラーが出たので対処した話(MEmuに必要なWindowsの設定)(TeraDas(テラダス))
2025/04/03 00:52:(DeepL:Google PixelタブレットがAmazonでブラックフライデー価格に値下がり、Androidファンには春のご褒美に)Google Pixel Tablet Drops Back to Black Friday Price on Amazon, a Spring Treat for Android Fans(Gizmodo)
2025/04/02 22:10:Samsung、新Androidタブレット「Galaxy Tab S10 FE」と「Galaxy Tab S10 FE+」を発表!日本でも4月18日発売。価格は8万3820円から(S-MAX)