「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2016.03.07

「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案

PC向けに最適化したHDDなんか止めて、クラウドデータセンター向けのすごいの作れとの主張っぽい。

社内では「もうHDDも自社で作るか!」との話もあるとか

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!
001 [03.07 18:30]hoge:「遅くて安くて大容量」のQuantamの5インチHDD(bigfoot)とか、コンセプトは悪くないと思ってたんだけど、結局、速攻で死に絶えたよなあ。
002 [03.07 20:37]ほわ@Biglobe:現代の「遅くて安くて大容量」なArchiveHDDも軌道に乗り始めたみたいだし、bigfootのコンセプトは間違ってないと思うが、いっそのこと8インチくらいまで大型化してくれてもいいんじゃないかって思う。
003 [03.08 18:08]匿名@Au:この間、騒動あったばかりだろ

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:571
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access

すべて見る

Google
Google
2025/04/08 11:36:レグザ、生成AI“Gemini”と連携するミニLEDテレビ。55型で約25万円(AV Watch)
2025/04/08 11:28:自動運転車開発企業のWaymoが車内カメラデータを広告のパーソナライズや生成AIモデルのトレーニングに使用する可能性(GIGAZINE)
2025/04/08 11:18:Googleが新たな短縮URL「search.app」を使用中。「share.google」というドメインでも【やじうまWatch】(INTERNET Watch)
2025/04/08 10:40:ゼロデイ2件、深刻度最高の脆弱性も ?2025年4月のAndroidセキュリティアップデート情報/メーカーからセキュリティパッチが提供され次第適用を(窓の杜)
2025/04/08 07:02:「Google スプレッドシート」でテーブルをグループ化してグループごとの集計が可能に/「Google Workspace」3月30日週の更新まとめが公開(窓の杜)