木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ! TW↑B


■■■記事一覧■■■
前のページへ|3ページ目/3|(123・)
2015.04.03引越し関連メモ、屋上、引越し業者、外溝、近所づきあい他 /71
2015.03.30引っ越し関連、インフラ関連 /20
2015.03.30引っ越し完了。つーかーれーたー。沢山ぼったくられた。 /55
2015.03.21明日、新居引き渡し前の最終チェック。どこチェックしたら良いっすかね? /59
2015.03.13新居引き渡し2週間前、郵便ポストと表札注文したい、地デジとBSアンテナをどうやって固定するか /108
2015.03.06家完成2週間前。外構どうするか。ネットはフレッツ光に決定。地上波とBSのアンテナ買わなきゃ /216
2015.03.04住宅ポイントが復活!2014年12月27日以降契約の建物が対象で管理人涙目orz /11
2015.02.24家の外側の工事と火災保険をどうするか /63
2015.02.1520畳のルーフテラスが出来てきた! /37
2015.02.08新居完成まであと1か月。建築現場を見に行ってきた /28
2015.02.02年度末の引っ越しがボッタクリな理由 /92
2015.01.06「水道代をタダにしたいなら井戸を掘ればいい」 素人が挑戦した動画 /25
2014.12.19家打合せメモ(9回目、10回目) /33
2014.12.17理想の我が家にこんな設備があったらいいのにな……と思える写真70枚 /10
2014.12.06中古物件の50分の1模型を501円で作成するサービス /1
2014.11.24店頭に並んでいるダイヤモンド・ザイ1月号は「買う前・買う時・買った後!家購入に潜む100の罠」 /1
2014.11.16家打ち合わせメモ(7回&8回) /41
2014.11.07不動産情報サイトHOME'SがLEGOとOculusで住まいを設計、仮想体験出来るシステム「GRID VRICK」 /6
2014.10.28家打合せメモ(6回目) /155
2014.10.27戸建てのネット有線接続がクソ高い。 /124
2014.10.20戸建屋上の時代が来そう!!!「セレブかよ…!最近の「屋上」が超進化してた」って記事 /20
2014.10.20家の断熱材をどうするか /106
2014.10.15アウトドア家具が気になる /13
2014.10.15物件打ち合わせメモ(4回目&5回目、2時間×2) /79
2014.09.28物件打ち合わせメモ(3回目)(2時間程度)見積額にショックを受ける /315
2014.09.25住宅ローン究極の選択 /57
2014.09.17間取り相談2回目メモ(2時間程度) /449
2014.09.17LIXIL子会社のK-engineが中小建築会社向けにIT化プラットフォームを提供。通信モジュール付きのiPad1台付いて月額8500円 /61
2014.09.15世界の秀逸なバスルームデザイン /2
2014.09.12くそー、建築事務所め /253
2014.09.07キッチン・風呂・洗面台のショールームに行ってきたメモ /97
2014.09.04間取り相談1回目(3時間弱)メモ /243
2014.08.26自宅玄関に設置する宅配ボックス「パナソニック製「コンボ」」3万円〜 /11
2014.08.26マイホームで失敗しない、住宅勝ち組になるための視点4つ /5
2014.08.25土地を契約して来た♪メモ /251
2014.08.22家買うぞ! /339
2014.08.09家購入関係、やばい話が進んでいる。。。。 /88
2014.08.04家購入関連近況。ルーフテラスにあこがれだす /57



2015.04.03

引越し関連メモ、屋上、引越し業者、外溝、近所づきあい他↑BTW

●屋上
サイコー。いやぁ、子供は大喜びすぎて、ずっと走り回っている。こんなところでばかり遊んでいると社交性の無い子供になっちゃうぞ!。しかし屋上で暴れられると、分かってはいたけど、下のリビングによく響いてうるさい(^^;。うるさいといえば、トイレや風呂の排水の騒音に関しては聞こえるけど予想以上に静かな感じ。

しかし、このスペースを有効活用するには雨にぬれずに色々置ける収納スペースがいるなと思い出したところ。あと、屋上への出口が非常に狭く。大きな物を屋上に上げようと思ったら屋外から引き上げる必要がありそう。むー。

●引越し業者
多数の引越し業者に見積もり頼んだんだけど、アート引越しセンターは、見積もりしただけで申し込んだ事になってるの?キャンセル料金商法かよ。こわ。

●外溝(家の外回りの整備)
 不満たらたら。俺が家を建てた建築業者は外溝は自分でやらずに外注というスタンスなんだけど、とても連携が悪かった。引越しまで1ヶ月切った段階で「外溝どうしますか?」とか聞かれても忙しくて考える暇無いよ。あわてて決めたくないし、どうせ建物の完成までに完成しないだろうし。もういっぱいいっぱいだったので「頼みません、後で考えます」って言ったんだけど、引渡し時。駐車スペースのど真ん中が写真みたいな感じで、車止められないジャン。「困るよー」って言ったら、こうしておかないと外溝工事の時に困るでしょ。って説明でした。外溝工事頼まないと完結して使用出来ないってどうなのよ。

 つか、ありとあらゆる写真のような設備が駐車場の上に集中していてオシャレなインターロッキングで駐車場を仕上げるとか、そもそも無理じゃん。こういった配管の場所の相談はいっさい無かったんだけど、相談して欲しかったねぇ。 結局、あわててホームセンターでセメントブロックを山ほど買ってきて、上記写真の飛び出た部分のまわりを埋めて駐車出来るようにしました。しかし、セメントブロックを設置する前に上記障害物を避けて駐車しようとして、愛車のシトロエンちゃんをブロック塀にガリガリやっちゃった。この10年で2回目の自損。orz

(省略されています。全文を読む


2015.03.30

引っ越し関連、インフラ関連↑BTW

●TVアンテナ

ルーフテラスの中央のペントハウス部分に無事設置完了。先日紹介した万力タイプの留め具1つをルーフテラス外周の壁に設置して地デジアンテナおよびBS/110度CSアンテナとも設置完了。建物内に引き込む前にブースターを1つかませてある。この設置場所なら外から一切見えない。かかってこい!NHK。まあもう受信料払っているけどw。

設置の時、我が家には小型の液晶TVがあるのでそのTVを屋上に持って上がって「受信レベルチェック」機能を使って簡単に設置出来たけど、こういうテレビ無いと設置に苦労するかも。このアンテナ設置は業者に依頼すると数万とられる。自分でやることは自分でやるのだ!

●ブースター電源ユニットの設置、各部屋への配線の変更

屋根裏に写真に示すような屋上の引き込み部から来たアンテナ線を各部屋に分岐する部分がある。コンセントも設置してもらっているので、ここに買ってきたブースターの電源ユニットを取り付ける。

元々の配線ではフレッツ光でTVを見る配線になっていたので、屋上からの配線に切り替え。また、TVを置く予定の無い部屋の配線は取り外した。

アンテナ線の太さに3C、4C、5Cと種類があることを知る。アンテナケーブルの端子の自作がイマイチ難しい。

(省略されています。全文を読む


2015.03.30

引っ越し完了。つーかーれーたー。沢山ぼったくられた。↑BTW

●引っ越し業者について
神奈川県湘南エリアの皆様、ユーミー引っ越しサービスお勧めです。

大手に比べて圧倒的に安い見積もりを出してきて大丈夫か?と思ったけど。素晴らしいクオリティーで作業してもらいました。引っ越し事業始めたばかりだからかな?一応、日本の慣例に則って、作業員4名に1000円ずつ封筒に入れて最初に渡しましたが、朝8時スタートで終わったの18時。彼ら合計で1時間程度しか休憩してないと思う。結局、2トントラック×2を2往復埋まりました。見積もり時は2トン×2じゃあ入らないかなーぐらいの話だったのにw。モノ多すぎで反省してます(^^;。俺、片付けは出来ない、モノは捨てられない系の人だけど、収納密度には自信があるんだよねw。結局段ボール75箱ぐらい使った。
大量に出た不要品も合計1万円で引き取ってもらえたのは良かった。

●エアコンの取付、取り外し。
エアコン3台を元の家から、新居に移動しました。取り外し時にエアコンのダクトのフタが見あたらなかったんだけど、業者が「1個2500円で合計7500円です」とか言って勝手に取り付けていた。ホームセンターで1個300円(外側と中側で合計600円)ぐらいで売っているのを知っているので「元のを探します」とか言って拒否。ボッタクリ過ぎだろ。結局引っ越しの過程で元付いていたやつが出てきた。

エアコン取り付け時も、元々付いていた配管が(2m、2m、2m)だったのが、新居では(4m、3m、3m)必要とかで、追加料金合計で10m配管代3万円(1mあたり3000円)取られた。ホースは継ぎ足し不可とのこと。自分じゃ出来ないので仕方なく払ったけど、後でホームセンターで3m3500円で売っているのを見つけてorz。ボッタクリだー。
他に外部配線を綺麗に見せるための化粧ダクトを1つ分取り付けてもらって1万円、結局、追加料金で合計費用で4万円もかかりました。やれやれ


2015.03.21

明日、新居引き渡し前の最終チェック。どこチェックしたら良いっすかね?↑BTW

明日、完成した家をチェックして気に入らないところは文句付けることが出来るんだけどどこ見たら良いっすかね?

結局ポストはPanasonicの↓にしました。しっかりとした作りで入口も深い日指しになっており雨が吹き込む心配は少なそう。ちとお高い。


(省略されています。全文を読む


2015.03.13

新居引き渡し2週間前、郵便ポストと表札注文したい、地デジとBSアンテナをどうやって固定するか↑BTW

あと2週間で引き渡し、引き渡し日は土地購入時に多めに借りておいた資金+自己資金で現金ニコニコ払い。前日までにローンを借りた銀行の普通預金口座に入れておけば、当日、銀行の人が引き出して支払い出来る(手数料1000円ぐらい取られる)。

他に登記関係で20万円ぐらいかかる。これは住宅購入に伴う税金+税理士?の経費。当日までに住民票を新住所に移しておくことでこのお金を10万円ぐらい安く出来るらしい。20万円は事前に住民票を移した場合の金額。

あとは保険屋さんが来て、その場で火災保険を契約、現金払い。20年一括火災保険+5年間地震保険の予定。家財保険無し。

外構は一切頼んでなくて引っ越し後検討開始する予定だけど、郵便物が届くようにポストと表札は引っ越し当日までに頼んでおきたい。これらはとりあえず適当にドアの横あたりに固定しておいて、門柱が出来たらそこに備え付ける予定。

(省略されています。全文を読む


2015.03.06

家完成2週間前。外構どうするか。ネットはフレッツ光に決定。地上波とBSのアンテナ買わなきゃ↑BTW

★インターネット
家のインターネットは結局NTTのフレッツ光+BB.Exciteに決定。auひかりとかneuro光の方が安いっぽいんだけど、結論はほとんど変わらない感じ。

契約したのはフレッツ光ネクスト、ファミリーギガラインタイプ。WiFiルーター無し、1Gbpsで月額5400円、2年割で-700円。フレッツ光メンバーポイントで初年度-100円(5年後には月-500円)。ひかり電話+500円、BB.exciteが月額500円。合計月額5600円、5年後には月額5100円(ただしフレッツ光メンバーポイントは廃止される恐れあり)。

あと、キャンペーンで工事費用が9000円で済むのが大きかった。他のサービスは新規でファイバー引くとかなり高い。

★TV見るために自分でアンテナ建てなきゃ。
建築会社は委託して欲しかったみたいだけど自分で出来るしねぇ。屋上のペントハウス部分に端子が用意されている。どれを買うか。山羊アンテナはダサいし、下のような感じかな。
地上波平面アンテナ(25素子相当)、ブースター付きが9200円、ブースター無しが5960円。BSアンテナが5000円ぐらい。3月末に向けて売り切れそうで怖いのでそろそろ注文したい。



★外構工事(外回り)
激しく考え中。ヘタな事はしたくないけど、やはり外構工事請負会社の価格は高すぎる。大きくわけて
(1)駐車場の地面部分を固める
(2)ポストを付ける門柱
(3)家の周囲のフェンス
が必要なんだけど

(1)の部分は委託会社に見積もりをとると10万〜12万(18m2)+重機+残土処分費用+経費。自分でやるとすると選択肢はコンクリートか、インターロッキングとか言うプレートを並べるかの2択。どちらも自分でやれないことは無い感じ。コンクリートを自分でやる場合の費用はちょっと想像つかないけど固めるための木材とか土木工事グッズ買っても10万はかからないだろう。インターロッキングの場合、写真を見てもらうと分かるけど1m2あたり、5000円。すなわち材料費として10万かかる。

(2)外構委託会社のプラン見ても既製品は使わず、木や金属の柱を数本並べて、そこにポストを付けたり、コンクリで作ったりしている。ホームセンターで使えそうなものを売っているのは見たこと無いな

(3)家の周囲のフェンス
ホームセンターでは売っているの見たこと無いな。マニアックな通販サイトでは120cmあたり4000〜とかで売っている。
しかしフェンスあった方が良いのかね。家の敷地の2方向は隣の敷地と隣接していて既にコンクリートブロックで境界は設定されている。かなり隣接して建物が建っているのでフェンスを付けると圧迫感この上無いんだよね。少しムカつくのが境界のコンクリートブロックはうちの敷地に設置されているって事。フェンス設置するのは自分で敷地減らしているようなものなんだよね。どのみちデッドスペースだし無くて良いかもとか思う。隣人とのトラブル防止にしっかり区切っておいた方が良いか?


(省略されています。全文を読む


2015.03.04

住宅ポイントが復活!2014年12月27日以降契約の建物が対象で管理人涙目orz↑BTW

30万円分のポイント取り損ねたorz

しかしよく考えたら、基本建築請負契約が11月末、断熱等も含めた追加請負契約が2月だったのでもしかして少しはもらえるか????


2015.02.24

家の外側の工事と火災保険をどうするか
How do I do on my new house exterior & fire insurance.↑BTW

あと1ヶ月で引っ越しです。

 建築会社からいくつか外構(家の外側の工事)の見積もりが来て居るんだけど、駐車場部分をコンクリで固めて、周囲にフェンスを設置して、オリーブの木を1本植えて、玄関まわりをちょっと綺麗なタイル貼って、表札を付けられる支柱を建てて50〜100万みたいな感じ。

 高いよ〜。駐車場部分の広い面積を平らに綺麗にコンクリートで固めるのは難易度高そうだけど、コンクリは熱かったことあるし、ホームセンターに色々な資材売ってるし、もったいないから自分でやろうかな。無謀かねぇ。

 火災保険は2社(富士火災海上と三井住友海上)に見積もりとって、地震保険以外で、だいたい20年の長期もので1年あたり12000円〜30000円まで様々。水害はまず無い場所だし、どこまでオプション付けるべきか。家財保険はつけるべきか?

 つか、地震保険が1年で2万円以上する。地震保険いるのかな?思い切って無しもあり?


2015.02.15

20畳のルーフテラスが出来てきた!↑BTW



今日の大工さんへのお土産はクオーターパウンダー×4とチキンナゲット15ピースボックス。缶コーヒー。2人しかいなかったので買い過ぎたか?

うひょー
+200万円で出来る魔改造にしてはコスパいいと思うぞw
周囲は最低140cmの壁で覆われておりプライバシーは完全に確保。ち○こ丸出しでもOKな感じ。
ここに以下の2つみたいなのを暴走して置きたいが、どこまで暴走するか悩みどころ

内部は壁も天井も発泡ウレタン吹き付けされており、厚さ1cmぐらいの石膏ボードが半分ぐらい貼り付けられている状態。この上にクロスを張るらしい。不燃性の石膏ボードを張ることで耐火性を上げているとのこと。大工さんがウレタン断熱ちょー暖かいって言っていた。


お風呂のユニットは取り付けられているが、トイレはまだ取り付けられていなかった。はやく+13万円もかけて追加したジェットバスを使いたい。


外壁のサイディングは20%ぐらい貼り付けられていた。外壁のデザインはツマとの共同作業で選んだ割に趣味は悪くない感じだった。良かったw。

頼んであるはずの屋上の蛇口と、玄関脇の蛇口が見当たらなかったので、とりあえず問い合わせておいた。まさか忘れてないだろうな(^^;

 Keyword:コーヒー/40


2015.02.08

新居完成まであと1か月。建築現場を見に行ってきた↑BTW

↓2階のリビング、バルコニー付近。窓でけー。保温性やばそうw


↓2階リビング


↓1階、内側から玄関のドア


 大工さんにお土産持って内部見学に行ってきました。「すみません、この建物の施工主ですけどぉ」みたいな一生に何回使うか分からないフレーズでw。2名で作業中と聞いていたので、1人あたり、ちょっと高い成城石井のボンレスハム1本、成城石井のカステラ1本、暖かいお茶×1、暖かいコーヒー×1。本人向け+家族がいた場合のお土産用という構成。

 残念ながらお目当てのルーフテラス(屋上)へは階段がまだついておらず見学出来ませんでした。内部は断熱のウレタン吹き付けが終わり、あとは壁を張ってクロス貼ればOKという感じ。以下、所感

  • 全てが木で出来ているって燃えそうで怖いねw
  • 縦の柱は予想以上に多く、また横方向の柱は垂直方向の厚みが2倍になっておりたわみとかに備えている感じ。強度的には何の問題も無いと感じる感覚。
  • 2階のリビングは25畳近くある解放空間になっているんだけど、そのせいか、1階と比べて天井が低く感じた。縦横比を理由とする目の錯覚だと思われるけど、少し高くすればよかったかな。オプション料金だったし、暖房費用を考えるといらないかなと選択してしまった。まあ天井の高さは240cmで今と同じなので問題は無いはず。
  • 2階のバルコニーがめちゃくちゃ広い。屋上もあるし使い道無いんだけど。。。。リビングの開放度を上げるにはかなり貢献している気がする。
  • 2階の窓が多くてでかい。断熱性の高いペアガラスではあるけど保温性ヤバそうw。建物の立地がなだらかな傾斜のついている地域の一番高いところで周囲が低層住宅なのもあって、2階の解放感ヤバイ。屋上とかスゴイ眺めなんじゃないだろうか。
  • 1階は3部屋で5.5畳、6畳、7畳って感じなんだけど、2階と比べると凄く狭いね。今の生活を考えるとずっとリビングにいるし。いいか。と思って最低限の広さにしたんだけど8畳、7畳×2ぐらいにしておくべきだったかな?でも建坪で金額が変わるので高くなるんだよねぇ。ただでさえほとんど無い庭がもっと狭くなるし。


2015.02.02

年度末の引っ越しがボッタクリな理由↑BTW

3月末というタイミングの悪い時期に新居引き渡し予定で引っ越し業者を探していますが、大手のあまりのボッタクリ価格に衝撃を受けました。

引っ越し条件は

  • マンション7階→戸建て2階建て。どちらも3LDK
  • 移動距離10kmほど
  • エアコン取り外し&取り付け×3
  • 荷物量は各社とも家まで見積もりに来てもらい確認してもらったところ2トントラック×2の量とのこと

3月27日(金曜日)の場合4月10日(金)の場合
大手1(サ●イ引越センター)48万円28万円
大手2(アー●引っ越しセンター)36万円18万円
地元の引っ越し業者137万円27万円
地元の引っ越し業者219万円15万円
どの業者も3〜4名、段ボール50箱程度提供、荷造りは自分でやるプランでの値段です。

 最終的に地元の引っ越し業者2に引っ越し依頼。「ずいぶん安いね」って聞いたら、この時期は異動に伴い会社の金で言い値で引っ越しする人多数なので各社ともボッタクリ価格を設定しているのだとか。「うちは方針でマジメにやらしてもらってます」とのこと。あまりに高いので4月10日まで引っ越しを延期しようかと思っていたけど、おかげで3月27日引っ越し出来そうです。頑張って4社も見積とって良かった。


2015.01.06

「水道代をタダにしたいなら井戸を掘ればいい」 素人が挑戦した動画↑BTW

井戸掘りセットが2400えんだと!!


2014.12.19

家打合せメモ(9回目、10回目)
Personal memo for building my house (9th and 10th meetings)↑BTW

来週上棟です。今こんな感じ


  • トイレをTOTOにするかリクシル(INAX)にするかで悩んでいる。つか、今時はウォシュレット付きが標準仕様かよ。俺、怖くてウォシュレット使った事無いんだよ。怖いよ
  • 年明けに現地ガイド付き見学させてくれるらしい。3月末に完成予定
  • 玄関入ってすぐのシューズインクローゼットの入り口の壁を壊して「広い玄関」にしたくなる。しかし、工事進んでいるので設計変更に28000円追加費用が必要と言われる。まあちょっと高いし元のままでもいいかと取りやめ。
  • 家のルーフテラス(屋上)の4隅に飾り穴(こんなの)を4カ所空ける。(標準仕様のウッドサイディング止めた分で相殺してもらい、無料)
  • 標準仕様に加えて2口コンセントを11カ所追加(各3800円)、水槽設置予定場所にはアース付きコンセント(5500円)を設置、1階屋外の玄関横に防水コンセントを設置(9800円)、リビング(24畳)にシーリング1カ所追加(10000円)→合計シーリングが3つ。ダイニングテーブルを置く予定の場所の真下にシーリングの位置を移動。合計で+8万円(家全体で29カ所のコンセント)
  • 2階リビング横のバルコニー、水槽設置予定場所付近の床に近い位置にフタ出来るダクト(直径70mm)を空けてもらう(7000円)、室外機付きの本格的な水槽用クーラーを買うかもしれないし、バルコニーにクリスマス電飾ばりばりしたくなってもこのダクトから電源をバルコニーに出せる)
  • アンテナの引き込み線の位置を浴室の上の屋根部分から、ペントハウスの屋根部分に変更。簡単にルーフテラスの手すりに取り付けるかも(自分でやる予定)。
  • 1階ウッドデッキの屋根部分をウッドサイディングから塗り壁に変更。浮いたお金はルーフテラスの飾り穴に充当
  • ルーフテラスに上がる階段部分に物干しを設置(2万円ぐらい)
  • ペントハウスから室内に入るアンテナ線は風呂の屋根裏に来て、ここから各部屋に分配される。ここにはコンセントも配備されており、自分でブースターを買ってきて設置出来る。
  • 天井とか壁は無難な白のクロスに、トイレと洗面所は少し違った白地のクロスに
  • 屋外の玄関すぐわきにコンセントと水道を1つずつ設置
  • ルーフテラスのコンセントはペントハウスから一番遠い部分に設置、ペントハウス部分の室内にコンセントがありエアコン用のダクト(直径70mm)があるのでそこから電源もひける。
  • 家の裏は敷地境界まで壁から50cmしかない(うち15cmはブロック)
  • ゴーヤーとかパッションフルーツを栽培出来そうな1階の庭は南側に2m×4mのスペース、東側玄関脇に2m×1mのスペース、2階の8.6m2のバルコニーも完全南向きなので、今のマンションでやっている程度の水耕栽培はここでも出来そう。


2014.12.17

理想の我が家にこんな設備があったらいいのにな……と思える写真70枚↑BTW

個人的あとで見るメモ。うちは来週月曜日に上棟っす。


2014.12.06

中古物件の50分の1模型を501円で作成するサービス↑BTW

中国あたりで職人さんが作るのかな?良いサービス!1万円ぐらい出しても良いから全国から利用させてほしいな


2014.11.24

店頭に並んでいるダイヤモンド・ザイ1月号は「買う前・買う時・買った後!家購入に潜む100の罠」↑BTW

リンク先に100のうち20が紹介されています。

俺は何も下調べせずに買っちゃったからなぁ(^^;


2014.11.16

家打ち合わせメモ(7回&8回)↑BTW

  • 建売時の価格に対して現在+426万6333円(税込)、うちあわせ1回行くと10万円持ち金が減る感覚だなw。前回からの増加分として発砲ウレタン断熱+30万、洗面台に稼働棚追加+1.8万円。外壁の飾り穴(下記写真)(1か所1.2万円)、棚追加1.1万円。飾り穴は外観のワンポイントに良い気がする。4か所ぐらい開けたいかも
  • ルーフテラスの遮熱塗装(6.5万円)するかどうか悩む。。。。。ルーフテラスの床色はグレーより濃い色にしか出来ないそうなので、遮熱塗装はそれなりに太陽光を反射し、遮熱に効果があると思うが・・・・
  • ありとあらゆる場所の色を決めさせられているのだが、ツマと俺の趣味の悪さがミックスし、かつ相乗効果して最終的に趣味の悪い外観の家が出来そうな確信があるw
  • 玄関の扉はリクシルのショールームに見に行って選定。F16型、色は柿渋に決定↓。標準仕様から+4万円
  • 外壁は「秀石」という柄の「アコールホワイト」の予定、ツマの趣味に押し切られた。サンプルタイルの写真撮り忘れたので次回行った時にもう一回チェックしよう。
  • 玄関回りはこげ茶のウッドサイディング、ウッドサイディングは1m2あたり15000円とかして高いんだけどどうも使っている木がチープで好きになれない・・・・。木目調のサイディングに変更することを考えたい。
  • 外壁は白っぽい秀石柄のサイディングで統一の予定だが、ベランダ部分のみこげ茶と同じ模様のサイディングでワンポイント入れる予定。来週、色指定を反映させたパース図(3D図)を見せてくれてそこで最終決定
  • 土地は地盤調査して、地盤改良が必要とのことで地盤改良を実施して終了。来週ぐらいには着工予定。地鎮祭したければ今秋来週中に、ツマが塩まく予定
  • 12月中に上棟まで行くけど、完成は4月の予定。ローンと家賃両方払うのが精神的にいやん。損はしてないんだけどねぇ。
  • 屋根の色は無難にこげ茶色。Google Mapで見つけやすいように変な色にしようぜと提案したが却下される。
  • 照明設備の位置と電源コンセントの位置を決定する必要がある。各部屋に普通コンセント×1、マルチメディアコンセント×1は標準装備。マルチメディアコンセントは「電源×3、アンテナ線、空の配線管×2」という仕様、空の配線の管は2階のリビングに配管の出口がある。各部屋の普通コンセントはエアコン用に標準では部屋の上の方に設置されている。各部屋1か所ずつぐらいは増やした方が良さそう。あとルーフテラスに出るところの階段にもコンセント必要かと。たしか1か所3500円。
  • リビング(24畳)には標準でコンセント4か所+マルチメディアコンセントがついている。他、洗面台、洗濯機、冷蔵庫、IHキッチンなどにもコンセント標準搭載。床埋め込みコンセントとか無いのかな?聞いてみよう。
  • リビングのシーリング照明は2か所標準。もう1か所ぐらいあってもいいかも。
  • 廊下、トイレ、階段、玄関、キッチンの上のあたりは標準でLEDスポットライトが合計22か所ついている。これは埋め込み式で自分で交換不可な仕様。あとで仕様を取り寄せよう。
  • たぶんフレッツ光を引くんだけど、外部から光ファイバーを引けるようにする配管はオプション扱いとのこと。見積もりを依頼した。
  • アンテナ線工事はオプションとのこと。各部屋のマルチメディアコンセントからつながっているアンテナ線は風呂場の屋根裏までは配線されているとのこと。ブースター山ほど持っているから自分で出来るけど、それにはコンセントも用意しないといけないし面倒だな。いちおう見積もりしてみるか。
  • 標準でテレビ式インターホンが付いているらしい。
  • 配電盤&ブレーカーは洗面所の棚の中らしい。この場所がベストなのだろうか????
  • 庭にも屋外型のコンセントが1つついていると聞いていたが、これは「ジョイントボックス」というもので、将来的に配線出来るようにはなっているがコンセントは出てないらしい。外部コンセント1個オプションで1万円なんだよね。自分でどうにか出来ないだろうか。
早く完成してくれないと、飽きそうなんだけど・・・・


2014.11.07

不動産情報サイトHOME'SがLEGOとOculusで住まいを設計、仮想体験出来るシステム「GRID VRICK」↑BTW

11月23日、24日開催のMaker Faireに出展するそうです。

 Keyword:Oculus/170


2014.10.28

家打合せメモ(6回目)↑BTW

●断熱に関して

  • +30万円払って断熱剤をグラスウール発泡ウレタンに変更。使用する発泡ウレタンは「アクアフォーム」というやつ。元々は壁グラスウール10K(75mm)、天井グラスウール10k(100mm)でした。発泡ウレタンは75mmで吹き付けるとのこと。断熱性能だけ見ると壁は1.5倍向上、天井はそのままって感じだけど、気密性は間違いなく上がるだろうから、まあやってみよう。しなくて後悔するよりはして後悔だ。しかし30万高いなー
  • 床はグラスウール24k(80mm)のまま。
  • ルーフテラスの床の色は要確認。白なら「遮熱処理(6.5万円)」いらないかも。というのも塗装する予定の「タフシールトップ#2000」だが、[平成23年度環境技術実証事業ヒートアイランド対策技術分野[www.jtccm.or.jp/library/ETV/20130509operating-experience.pdf]](PDF直リンク)というやつで第3者にテストされていて、黒やグレーの床に対しては効果はあるが、白い床に対する効果は確認されていないようだ。要は「暗い色だけど赤外線は反射する」という塗料らしい。3〜5年で再塗装を想定されている塗料なのも気になる。
●室内の色々
  • 玄関の扉はLIXILのジエスタというシリーズ(K4仕様で27万円までなら追加料金無し)。
  • 室内の部屋の扉神谷コーポレーションのキューブ/ゼブラートというフルハイドア(天井まで扉のやつ)から選ぶ
  • 窓枠の色を選ぶ必要あり、白、シルバー、焦げ茶、黒、どうしよう・・・・・、外壁を白系にする予定だからシルバーが無難かな?でも安っぽいような
●全体進捗
  • 既に銀行からxxxx万円借りて、一瞬だけ口座がリッチになって、そのお金を使って土地分は既に全額支払い。土地は俺名義になってる。印紙代だけで30万円とかふざけている。建物の費用は頭金100万のみ自己資金で払ってあって残りは出来た後に支払い。ローンで借りた分があと400万あるけど、見えない定期預金になっていて建物費用支払い時に使う予定。
  • ローン支払いは今月からもう開始しちゃう。10万弱×35年。10年は繰り上げ返済しない予定で住宅ローン減税をしゃぶりつくす。
  • 11月1日から地盤調査。上棟は12月のどこかの予定。
●外壁
  • 発注の問題から外壁を早く決める必要がある。選択肢は大きく分けて2つ、塗り(モルタル)か、サイディング(偽物タイル)かだ。素材的にはどちらもセメント類似物。近年はサイディングが7割を占めるらしい。モルタルの問題点はクラックが必ず入る事。サイディングの問題は偽物っぽさか?
  • サイディングは1m^3あたりの単価が3480円厚さ14mm)の「釘止め」までが標準仕様でオプション料金無し。いわゆる最低ランクのやつ。壁面の合計面積が300m2とのことなのでたとえば単価4000円のサイディングを使うと500円×300で15万円の費用アップ。きりがないので値段アップ無しの範囲内で選ぶ予定。また「釘止め」の他に「金具止め」ってのがあってそちらの方が良いらしいが、その部分でも費用アップ。
  • 外壁の重さはモルタル>サイディングらしい。サイディングも厚くなればそれだけ重くなり建物に負担UP。
  • 今のところメンテナンス性などからサイディング壁にする予定。クラックとか入るとがっかりするし。ただしサイディングは安くて薄めのやつしか選べないのでよく考える必要があるだろう。安っぽいサイディングの建て売りよく見かけるし。
  • 標準仕様にウッドサイディングのワンポイントが入っており建物の一部(玄関まわり)をウッドサイディングに出来る。ベースは白っぽいサイディングの壁にしてワンポイントでウッドサイディングの暗い色を配置する予定。ウッドサイディングは取りやめてその部分の値段を充当してサイディングのワンポイントにする事も可能とのこと

(省略されています。全文を読む


2014.10.27

戸建てのネット有線接続がクソ高い。↑BTW

 現在マンションで月額4000円ぐらいなんだけど、戸建ての料金は最初数年は割引あるものの月額5000円を超えて6000円近い感じ。昼間ほとんど家にいないし、マジでADSLにしようかなw。WiMax2+にするのが一番安いか?でも自宅サーバーを止めたとはいえ通信量制限があるのは良くないかな?

 どうせ引っ越しに伴い電話番号変わるし、思い切って固定電話番号持たずに050番号にしてしまうのも考えたい。でも何気に「固定番号あるのが普通」みたいな時あるんだよねー。

 Keyword:ADSL/7 CATV/1 J:COM/13


2014.10.20

戸建屋上の時代が来そう!!!「セレブかよ…!最近の「屋上」が超進化してた」って記事↑BTW

見てろよ!うちの屋上すごくしてやる!!!!!!海外に飛ばされなかったら・・・w


2014.10.20

家の断熱材をどうするか↑BTW

★選択肢1:グラスウール
○メリット:安い、燃えない、耐久年数長い
×デメリット:断熱性低い(素材自体の性能として熱伝導率が発泡ウレタンの1.5倍)、結露して水を含むと断熱性落ちるらしい。

★選択肢2:発泡ウレタン(+30万)
○メリット:素材自体の断熱性高い、隙間が無いのでさらに断熱性アップ
×デメリット:燃える、高い、耐久年数がグラスウールよりは低そう

壁だけじゃなく、床、天井も含めて上記のどちらかで断熱処理することになります。発砲ウレタンに30万円の価値があるかどうか。燃えやすいのは問題無いかどうか。むー

話は脱線するけど、2液混合発泡式の発泡ウレタンってDIY的に使えそうだね。10リットル体積分が2000円程度↓

断熱材が決まれば確認申請を行い着工です!地鎮祭どうしようw


2014.10.15

アウトドア家具が気になる↑BTW

よく分からないんだけど↓みたいなアウトドア家具って雨に打たれたらどうなる?

Waterproofって書いてあるんだけど?どんな素材で出来ているんだ?もちろんルーフテラス用に検討中!


2014.10.15

物件打ち合わせメモ(4回目&5回目、2時間×2)↑BTW

疲れてきたw

★ルーフテラス関連、2階テラス

  • 現時点でルーフテラス11坪(22畳)、36.43m2
  • 標準仕様で1つ付く洗濯物干し器具は2階のバルコニーに設置
  • ルーフテラスの外壁に様々なモノを固定する部分があると便利だと思うが、防水的に一部に柱を露出させるのは不可能とのこと。まあ挟み込む器具を使えばいいかな?
  • ルーフテラスのペントハウス部分に最初からエアコンの配管を通すようなダクトを設置してもらう。将来的に室外機付きタイプの水槽用クーラーを使うことを考えて水槽設置予定部分にもダクトを事前に空ける予定
  • ルーフテラスのペントハウス部分は洗濯物干しバーなどの固定器具を買ってくれば設置してくれるそうだ
  • ルーフテラスの水道の位置は北側端の予定。日照時間が一番長い北側で水耕栽培する気がするから。
  • ルーフテラスに出るペントハウスのドアは透明の通風可能なドアに。ここ防犯的に気になるところ。シャッター付けたって意味無いだろうし。
  • ルーフテラスの外壁高さは140cm、斜線規制の関係で一部低くなる可能性もあり
  • ルーフテラスに出るところのペントハウスに窓を1つ追加、1階から2階に続く階段の部分の窓の位置を変更。いずれも階段を見上げると前方に窓がある感じ
  • ルーフテラスの傾斜は1/100(1mごとに1cm下がる)の予定らしいけど、排水重視で1/50でも良いよと伝える。
  • ルーフテラスの排水雨どいが何本になるかは検討中とのこと。壁の一部に穴を空け、最悪のケースに外壁を伝って水を排出出来るようにするかもとのこと。
★内装
  • 2階のリビングの一部に構造上15cmぐらい飛び出した梁があるそうだ。木材むき出しのナチュラルテイストでいくか、クロスで覆うかどうか検討の必要有り
  • アンテナ工事はオプションなので自分でやる必要有り
  • 外壁は塗りサイディング(タイルみたいなやつ)か選べる、ただし標準仕様ではサイディングの厚さ14mm(最大でも15mm)、1m2あたり3481円以上のサイディングはオプション料金が発生する。外壁の総面積はおよそ300m2。たとえば4000円/m2の外壁にするとオプション料金519円×300=15万円。厚みも16mm以上になるとサイディングの固定方法が変更になるので追加料金必要。ちなみに建て売りで売れた別の区画の建物は白系の塗り仕様+ウッドサイディングらしい。協調性を出すか、独自色を出すかw・・・・外壁の一部をウッドサイディングにするのは標準でついてくるがサイディング+ウッドサイディングは合わないかな?ウッドサイディングを止めればサイディング部分のオプション料金に充填してくれるかな?
  • キッチンのパントリー(据え付け棚)の一部を取りやめ、縦に大きいモノが置けるように。
  • 玄関から入って2階のリビングに続く階段の横の壁を取り除き開放感を増やす。階段の登り口の2段が飛び出している感じ。+3万円。直感的に開放感に重要なところだろうと感じた。
  • 1階の床面の高さが敷地の地面から51cm高くなっている。どのように高さを下げていくか要検討。現在の玄関部分の段差15cm→24cmにする予定。この方が靴履きやすいとのこと、あーでも段差無い方がオシャレなのかな?そして玄関を出たあとのスペースはフラットで広くとる。木造住宅は床下にある程度の隙間をとって湿気を防ぐ必要があるらしい
★窓、エクステリア、断熱
  • 1階ウッドデッキ(家の中にめりこんで存在する屋外部分)に面する3方向は全て出入り出来る床まである窓にしシャッターを付ける。将来的に外部分を壁で覆えば収納スペースに出来るかも。
  • 1階の腰から上の高さの窓のシャッターは全て取りやめ、防犯フィルムと防犯カメラで良いだろう。
  • 台所に横長の窓を追加、透明窓にする。プライバシーが気になるようなら曇りガラスになるフィルムを貼る予定。
  • 建物の断熱方法で2つ選択肢があるガラスウールを充填する方法とウレタンを吹き付けるタイプ、価格はウレタン吹きつけの方が+30万ってところだが断熱性はガラスウール10k(1m3の重さが10kgのガラスウール)の1.5倍らしい。防火性はガラスウールの方が良さそう。
  • ルーフテラスの断熱性向上に「タフシールトップ#2000断熱」を処理する方法を提案される。これはここ(PDF)に資料あるけど0.4kg/m2の厚めの断熱コートだそうで、ルーフテラス全面を処理すると+6.5万円
★全体
  • 図面はFIXし、建築確認に入る。「建築実施設計図書作成承諾書」「工事請負契約書」「JIOわが家の保険」「重要事項説明書」に署名。建物部分の頭金100万円支払い、収入印紙1万円購入。
  • 契約書の文章は依頼主の責任に重点が置かれた感じだったけど、まあいいかで署名、残りの支払いは建物完成後なのでそのへんでバランスが取れているんだろう。
  • 契約した保険は建築会社がつぶれて、建物も壊れた時に最大で2000万円支払われるってやつ。
  • 今のところ建て売り時からの追加料金(水回り除く)の合計が324万円(ルーフテラスとか)。増坪分が22.5万円、キッチンとかバスの水回り部分が+86万(キッチングレードアップ、風呂の大理石化&ジェットバスなど)で合計432万円、3回目の見積もり時より-68万円。あとはルーフテラスの遮熱コート7万円、EV車充電設備6万円は減るかもしれないけど、壁面の断熱方法で+30万、コンセント追加で+10万が増えるかも、4回目から5回目の打ち合わせ時に値引きお願いしたけど20万円ぐらいしか負けてくれなかった。
  • 来週、ローンの本契約。いくら借りるか悩むところ。1年後の年末に住宅ローン減税の限度額となる4000万になるように借りるか(4130万円ぐらい借りる)、自己資金をもっと入れるか・・・・。ボーナス返済は無しの予定。35年ローンで月額11万円ぐらいの返済額。住宅ローン減税がもらえるうち、金利が1%を超えないうちは繰り上げ返済しない予定。
  • 地鎮祭をやりたいなら3.5万円の斡旋パックがあるらしいw。自分で適当に4隅に塩まいてもよし。
  • 上棟式で屋根から餅蒔きたければ、棟上げの日教えるよとのこと。でも最近は子供も集まらないし、むなしいぜとのことw
ちなみに来年度あたりから海外勤務な気がしてしょうがない今日この頃w、法則発動なるか!

 Keyword:ボーナス/45


2014.09.28

物件打ち合わせメモ(3回目)(2時間程度)見積額にショックを受ける↑BTW

●価格見積もり結果(まとめると建売時の価格からぴったり+500万円→本日の見積もりで合計-61万して+439万へ。結局床面積はぴったり100m2に戻る)

  • 標準プランからキッチン、洗面台、バス(TOCLAS関連)の標準装備からの増加分は86万円(前回からジェットバス+11万円、キッチン小物+13000円ぐらいなど増加)キッチンの贅沢分63万円はツマ負担。月額1万円×5年3か月を追加で払うそうだ。バス、洗面台など個々の単価は比較的安いので価値あるものがあればもう少しプラスを考えてもいいかもしれない。あまり無さそうだけど。
  • キッチン回りの設計に関する増加分16万:アイランドキッチンの奥行を広くするオプション55000円、キッチン前のカウンター(パイン材)工事8万円、カウンターの袖の壁15000円→アイランドキッチンの奥行を広くするオプションは取りやめ(↓5.5万)
  • ルーフバルコニー(新設)、リビングバルコニー(設計変更)の見積額340万円:ルーフバルコニー(55000x39m2=214万円)、バルコニー笠木(外周手すり)14000円×23m=32万円。ペントハウス=30万×1.5坪=45万、階段施工=18万、外部電源=1万円、ルーフバルコニー水道=36000円→ルーフバルコニーの面積を1坪(3.3m2)削減(↓18万円)、面積は36m3(20畳)へ戻る。ペントハウス面積を0.25坪削減(↓12.5万)
  • 窓関連増加分50万円:窓ガラスのシャッター5か所追加(計10か所)計23万、リビングの窓巨大化+9万円、リビングのバルコニー巨大化2.48m2=12万円→2階の足場の無い窓、1階の3か所の計4か所シャッター取りやめ(↓17.5万)。防犯用の格子を付けるか後ほど検討(カタログをもらう、安いやつで1か所2万だけどダサい、かっこいいのは5万ぐらいしたりする)
  • 2階の洗面所面積を0.5坪減らす(↓25万)。家の裏側の2階部分を不自然に凹っとへこませる感じ。これ床部材は減るかもしれないけど手間はめちゃくちゃ増えるだろうし、屋根は変な形にするし建築業者にとってはどうなのかね?これで25万節約出来るならこちらとしては意味があるけど。。。。こういうところでK-engineの新しいサービスとかが生きてくるんだろうね。これに伴いリビングの0.5坪の押入れが無くなる。あると便利なのだがまあ諦める。他にパントリーなどもあるしいいかな?ちょっと悩むところ。これに伴いリビングからトイレまでは2つ扉があるが構造上は壁一枚でリビングとトイレが隣接。まあ壁越しにブリブリは聞こえないかな。
  • 他に追加料金が発生しそうな部分は照明の追加コンセントの追加、合計10万円ぐらいみておけばOKとのこと。他は防犯用の窓の格子代と家の外周部分の整備費、リビングの断熱向上費用、床補強費用、カーテンorブラインド代、TVとBSアンテナ、ダクト穴あけ費用などを考えておかなきゃ(個人的メモ)
  • 全体的に窓の数が27→17に激減している。どこか増やすか、別の部分をおまけしてもらいたいなー。キッチン部分に窓が少ないのが気になる。付ける場所無いけど。
  • 建売時からロフト傾斜屋根が無くなっている部分どこかにおまけして欲しいなー

(省略されています。全文を読む


2014.09.25

住宅ローン究極の選択↑BTW

予備審査段階。むー。下記は現時点での金利。もちろん金利はどんどん変化する(たぶん徐々に上がる)
変動金利10年固定金利
新生銀行0.68%(半年)→0.88%1.1%(7年)
イオン銀行0.57%(全期間1.8%優遇後)1.25%
横浜銀行0.5%(3年間)→0.725%(全期間1.75%優遇後)1.15%
三井住友銀行0.775%(全期間1.7%優遇後)1.2%

 各銀行とも最大優遇金利で予備審査通っています。何でも自己資金が全体の20%以上あるのがポイントらしい。

 イオン銀行が気合い入った低金利で確実に安そうだけど、本審査時に家の担保性とか見るらしくてルーフテラスにケチがつき金利が少し上がる可能性も。あと給与振り込み口座をイオン銀行に変えて、イオンセレクトクレジットカード作って、WAONチャージ設定しないといけないなど条件がある。しかも3年間はイオンでの買い物が5%キャッシュバック!。しかし、10年金利がけっこう高いので、今の金利は期間限定のお得利率で、後で他社と遜色無いところまで上げてきそうな気もする。

10年金利も安いし持続的に安いことを期待して横浜銀行かなぁと思っているがどう思う?

 Keyword:クレジットカード/87


2014.09.17

間取り相談2回目メモ(2時間程度)↑BTW

先日口頭で伝えた建て売り時からの間取り変更案をざっくりとした図面にしてもらい、それを見ながら相談。次の見積もり時に細かい図面と見積もりが出る流れ

  • 住宅ローン通った。目安として年収×7までなら通るものらしい。横浜銀行のプランだと「ガン保障生命保険」を選択すると金利+0.2%らしい、「3大疾病特約・・・・」付けると金利+0.3%らしい。これってガンになったらローンチャラってやつ?たとえば3000万円借りている場合、年間9万円で3大疾病特約がつくって感じかな。けっこう高いな。
  • 100万円近いローン保証料金(35年)は借入時に一括支払いする他に金利+0.2%という支払い方も可能とのこと。こちらも3000万円借り入れ時でシミュレーションすると初年度年間6万円の計算。短期間で返す場合こっちの方がお得?
  • この前のショールームでの追加額は72万3千円。アイランドキッチンとお揃いの壁側に設置する棚「カップボード」が設置費用込で37万円。ツマがニトリとかIKEAの家具で済ませてもいいかなと言い出す→見に行ったけどお揃いの感じになる良いのが見つからず。
  • アイランドキッチンに取り付ける食器洗浄機が取り付け費用込で20万円(本体10万+配管電源工事で10万は高すぎだろ)。むー
  • 今のところガスは止めてIHコンロになる予定。
  • キッチンの色を悩み中。フローリングはダークブラウンの予定で、キッチンは淡いクリームっぽい色が基本仕様。真っ赤も似合うんじゃないかとツマがチャレンジングな事を言い出す。
  • 出してもらったラフ間取りが全体で当初のプランより延べ面積が2坪ほど増加している、坪単価計算なので、これだけで恐らく100万円増加。これはさすがに見直す予定。壁の一部を凹ませても建築会社は建材が余分に必要になるし、大工さんの手間も増えるし良い事無いと思うんだが・・・・・
  • 坪単価にはルーフテラスに出るペントハウス部分(1坪強)も床面積にカウントされている。当初のルーフテラス見積額に入ってるのかな?
  • 標準プランで2か所分の雨戸がついている。それ以上はオプション。雨戸は4〜6万ぐらい。窓に付ける金属の格子は2〜3万。けっこう高くつきそう。
  • 2階のリビングがさらに拡大して23.75坪に、もともとは2.7m×2.7mの四角いテラスが付く予定だったのが変更して、南側全域に奥行1.36mの巨大なバルコニーが設置される設計。ちょっとやりすぎか?
  • 現在持っているエアコンが18畳用なので、さらにでかいのを買うのはもったいないからエアコン2台つける必要あるかも。むー
  • 2階のリビングの空間が広すぎてどこかに柱を作る必要がある。木造建築の決まりとして4.5m(正確じゃないかも)ごとに柱が必要。このため、当初はアイランドキッチンの両側に柱を設置する案だったのだが、ツマがこれを拒否。ルーフテラスに上る階段の横に柱を設置することにする。もともと階段スペースは洗濯物乾燥スペースにするつもりだったのでスペースを仕切るににも良いかな。
  • キッチン裏のパントリーを縮小して何も無いスペースを増やしてもらう。ごみ箱を置くスペースを確保
  • アイランドキッチンの反対側に奥行45cmのカウンターを設置。料理中はキッチン側からモノを置くのに使用。また、反対向きにパソコンディスプレイを設置して簡単なデスクワークをするのにも使用する予定。カウンターの高さは93cmの予定なので高めの椅子で使用することになる。
  • リビングの南側の窓は床まである3フレームの窓×2という凶悪な解放感。広すぎて少しプラス料金とのこと
  • 皆様のアドバイスを聞いてトイレの位置が気になり、「リビング」→「洗面台+洗濯機スペース」→「トイレ」&「風呂」という構造に変更を依頼。トイレとリビングは少なくとも2枚の壁または扉で仕切られており、ブリブリしても大丈夫になったはず。
  • 1階から2階に続く階段の奥にさらに奥まった押入れ(階段の下)。押入れの奥が押入れになっている感じ。すごく使いにくいけど、凄く使わないモノの収納に使えるとのこと。
  • 傾斜天井はデザイン上あまり意味がないかなということで断念。ただ1坪あたり3万円ぐらいで出来るそうだ。予算的にルーフテラスを縮小することになったら再浮上するかもしれない。
  • ルーフテラスが頼んでも無いのに20畳→23.5畳に拡大w。きっと俺の喜ぶ顔が見たかったんだろう。いいぞ!!!!w
  • 2階のバルコニーに出るところは雨が入らないように20cmぐらい高くして仕切る必要がある。バルコニーもFRP防水加工。バルコニー下の半分は1階の天井部分なのでウッドデッキにして雨が透過するようにはできないとのこと。
  • 1階の俺の部屋(予定)からウッドデッキに出るところをガラス扉にするか窓にするか悩み中。扉にすると収納スペースが減る。
  • 2階バルコニーの手すりの高さは要相談。
  • 2階リビングの水槽を置く位置を決定する必要。必須じゃないけど床に補強を入れてもらえる。
次回は2週間後。1週間過ぎたあたりで見積もりと図面が送られてくる。1週間以内に銀行ローンの審査結果が出そろう予定。来週末あたりに銀行の窓口に行ってローンの詳細を聞くのを進められる。


2014.09.17

LIXIL子会社のK-engineが中小建築会社向けにIT化プラットフォームを提供。通信モジュール付きのiPad1台付いて月額8500円↑BTW

 家を建てる時は「家の中の床面積」に応じて値段が決まるという「ざっくり」した価格設定が多くの建築会社で行われます(いわゆる坪単価)。俺が今やりとりしている建築会社もそう。これは最終的な必要費用を簡単には出すことが出来ないための慣例だそうです。K-engineが月額5000円で提供する新しいシステムは図面を入れれば必要資材の総額を瞬時に計算することが出来るそうです。

 実際、現在俺が検討している家の間取りも少し床面積が広くなりすぎてて「一部を凹ませると安くなりますよー」って言われているんだけど、それって建築会社から見たら手間は増えるし、建材も余分に必要になるし絶対むしろ損してると思うんだよね。そのへん交渉の余地は無いんだろうか?

・・・・おや、記事中に何やら知った顔がw

 Keyword:iPad/103


2014.09.15

世界の秀逸なバスルームデザイン↑BTW

かなり突っ走ってる俺でさえ採用を躊躇しそうな数々のバスルームが!

コケのカーペットと、45万円の水槽洗面台が気に入った。


2014.09.12

くそー、建築事務所め↑BTW

仕事中にこんな図面のメールを送り付けられたら
仕事にならないじゃないかーw。ルーフテラスが24畳に広がってるしw
もう帰ろう。



これ、いいなーw


2014.09.07

キッチン・風呂・洗面台のショールームに行ってきたメモ↑BTW

建てる予定の家はもともと建売だったのもあり、メーカーはTOCLAS(YAMAHA)に決まっている(※その気になれば変えられるけど)

★キッチン

  • 幅2550mmのアイランドキッチン
  • 食器洗浄機を追加
  • キッチンをガスにするかIHにするかまだ検討中。IHは3つ口で手前2つが3kW、2.5kW、奥の小さいところはラジエント(電気熱源方式)。ガスの場合は3600kCal/h(=4.2kW)なのでガスの方が出力は強い。
  • IHにする場合、キッチンだけで総電力消費量は5.6kWあり、電気の基本料金が上がりそうだがいくらになるのかいまいち分からない。
  • IHにするならツマの持っている高い鍋を利用するために「オールメタル」対応のIHにする必要があるかも。
  • アイランドキッチンの背面側の壁にお揃いの収納ユニット投入をツマが主張。40万円・・・・・
  • シンクは丸いタイプから、四角いタイプに変更。「あ〜、洗物ためやすいね」って言ったら睨まれた。
  • 換気扇を油を事前にキャッチするサイクロンフードに変更することをツマが主張。
★風呂
  • 風呂はちょっとプラスになるけど人工大理石にする予定。たいして高くないが、俺の好きなカビキラー攻撃が出来なくなるのは残念。広さは1坪タイプ(1616サイズ)で十分だろうと思った。
  • 標準仕様で音響システムがついてるらしい。いらね。
  • 浴室の外にある制御用のリモコンは建築メーカーがどこの装置を使うかによるとのこと。今のマンションは浴室内にも制御ユニット付いているんだけど、それは無さそう
  • 換気暖房乾燥機付き
  • 後でパンフレット見たら他に「追い炊き装置+37000円」「ジェットバス+13万」「ミストサウナ+13万」なんてのもあるみたい。ジェットバス憧れるなーw
★洗面台
  • 洗面台は当初は幅750mmの狭いタイプだったが少しプラスして900mmタイプに変更。俺は顔洗うと周りが水浸しになるんだよねw
恐らくオプション料金総額80万かなぁ。。。。


2014.09.04

間取り相談1回目(3時間弱)メモ↑BTW

基本は建て売り時の設計、建て売り時の設計に付ける予定だったオプションの範囲はそのまま引き継ぎで再設計。

●概要

  • 敷地100m2、床面積100m2(1階+2階)+ルーフテラス20畳(32m2)、1階は7.6畳、5.6畳、5.4畳の3部屋+トイレ+ウッドテラス。2階は24畳+トイレ+風呂+テラス
  • 建物1階は9m×7.3mの四角で車1台分のスペースが凹んでいる。それ以外は西側(裏側)60cm、東側80−160cm空いている。北側60cm、南側130cm空いている。庭はほとんど無い感じ。
  • 建物の骨格は65mmサイズ木材(強度が強く変形しにくい合成木材らしい)。図面においては全てこのサイズ分部屋内のサイズが減っている。底面の基礎だけ金属製らしい。
●ルーフテラス関連(50m2の2階の上に20畳(32m2程度)のルーフテラスを設置)
  • 1階は廊下部分と収納、玄関がえらい広いんだけど、少し狭くして部屋を広げた方が良いかな?
  • どの部分をルーフテラスにするかは要検討だが、南東の道路に面した部分の予定
  • 傾斜は1/100〜1/50程度。地盤沈下で家が傾き傾斜が無くなったらどうなる?と質問
  • 傾斜の付け方(どちら側を低くするか)は要検討、2方向ってのもありうる。
  • ルーフテラスに出るところのプチ3階(ペントハウス)は法律の制限があり広さ1畳は超えられない。
  • ルーフテラスにしない部分にロフトを作っても、法律の制限でルーフテラスからロフトへの通路は設置出来ない(それだとロフトが3階扱いになってしまう)。ロフトにルーフテラスの見える窓を設置するのは可能。両方設置する場合はロフトに昇る部分ははしご階段を設置する形式になってしまう。
  • ルーフテラスと2階リビング天井の間は30cm程度
  • ルーフテラスの床は2階リビングと同じ作りにするため、重量制限も同じぐらい。グランドピアノもOKな感じ
  • ルーフテラスまで水道を引く場合、現在、敷地に来ている20mm(?)の水道管で水圧がOKか確認する必要
  • ルーフテラスの雨水はあまどいで地面まで落とす。あまどいをいくつ設置するかは要検討。雨水を屋内に戻して一緒に下水にするのは法律的に問題がある。管を別にすれば可能
  • 消防法上、ガスコンロの前には壁が必要。アイランドキッチンの部分にコンロがある場合は耐熱性の板で少し高くしてあったりする。
  • リビングの作り付けデスクスペースは少し深めにしてもらいたい(未依頼)
  • 家の各所に作り付けの棚を設置するのは大工さんの仕事になり比較的安くできる。扉を付けると高くなる。
  • 風呂は2階にあるので、排水音などは間違いなく1階で聞こえるだろうとのこと。
  • 1階寝室の作り付けデスクスペースは止めて布団を入れられる深めの押し入れにする設計を依頼。
  • 2階のリビングについている正方形テラス(2.7m×2.7m)を南側に面した細長いテラスにした場合の設計を依頼。ただし、構造上の強度を保つ目的も含めて現在の正方形テラスを設計してあり、計算してみないと分からないが、細長いテラスにした場合、部屋の中心に柱が必要になる可能性も。現在の正方形テラスの目の前に変圧器付きの電柱があってちょっとイヤンってのもありテラスの場所を移動する選択肢も
●インフラ
  • コンセントの数は基本は各部屋にマルチメディアコンセント×1,普通コンセント×1,追加は1つ3500円とか。たくさん増やしたい。子供が指つっこまないように高めの位置に設置の可能性も考える。
  • 各部屋にはCD管(後で部屋間を配線するためのダクト)が設置されている。
  • 水回りが2階に集中しており、1階の一部がダクトスペースになっており水はこの部分を通る。メインテナンスのしやすさから屋外型配管の可能性を聞いたが、ダクトを野外に露出させると耐久性の面から不安と否定的だった。
  • エアコンの穴は基本的にはエアコン設置業者が空ける。事前に空けて欲しい場合は要相談(水槽用の室外機付きクーラーを将来設置する可能性もあるので)。
  • 空気の排気は法律があり(シックハウス問題の後出来た法律)、トイレ(1階と2階)、風呂(2階)から能動排気(電気を使い)する仕組み。排気口にスイッチはある。吸気は受動。能力的には2時間で空気が入れかわる計算。
  • 雨水は基本的に地面吸収だが、バッファー槽がありオーバーフロー分は下水へ接続されている。
●その他屋内
  • 1畳程度の洗濯物乾燥スペースを作ろうと思っていたが、ルーフテラスに上がる階段部分を洗濯物干し場に出来るようにバーを設置(この部分は空気がよく動き、乾きが良い。乾燥機がいらないぐらい)。階段を締め切るのに適した構造にし、乾燥機を設置出来るようにすることを提案される。悪くないかも。
  • 標準仕様で全室ペアガラス
  • 風呂は現状は1616サイズ(1坪サイズ)。現在のマンションの風呂は1坪より少し狭い感じ(1600x1200ぐらいだった)。このサイズでいいかな?サイズを変えるとけっこう周囲の設計に影響を与えるそうで大事らしい。
  • リビングに重量のある水槽を置くなら事前に場所が確定出来ているならその部分を補強出来る。数万円程度。現在の水槽の総重量は100kgちょっと
  • リビングは23.4畳。上はほとんどルーフテラスだが、ルーフテラスが無い部分の一部を傾斜天井にする見積もり依頼、傾斜天井はリビング全体を「高天井(240cm→260cm)」にするよりもずいぶん安くなるそうだ
  • 1階の屋内にめりこんだ構造のウッドデッキは残す方向。この部分を使っては家の強度を上げているそうだ。
  • リビングのゴミまわりの設計を相談し忘れ。
  • 照明用ソケットの位置は未相談
●屋外
  • 西側、北側の隣の家とのブロック塀はこちら側の敷地に設置、ちょっと面積損しているかも。フェンスなどを設置する場合はこちらが行う必要がある。自由に好きなフェンスを作れるというメリットもある。
  • 外壁はふきつけサイディング両方選べる。保温性はどちらが良いとかは無い。一部の分厚いサイディング材は追加料金、ガルバニウム鋼を外壁に使う場合はオプション
  • 屋根は元々ガルバニウム鋼だったが、ほとんどルーフテラスで屋根無いので無くなった分、建築業者は得している?
  • 建て売りに入っている外壁の一部のウッドサイディングなどはオプション料金無しで付けてもらえる。
  • 標準で水道が屋外に1つ付いている。屋外のコンセントの有無は不明(オプションで付けると1つ1万円程度)
  • 子供が玄関から前の道路に飛び出さないように、を設置することをツマが主張。
  • 1階より2階の床面積があちこちで大きくなっている。たとえば車の上部分(90cm程度?)や南側部分一部(50cmぐらい)など軒下あり。
  • 窓の外のサンシェード取り付け金具などは未検討

 Keyword:ピアノ/51


2014.08.26

自宅玄関に設置する宅配ボックス「パナソニック製「コンボ」」3万円〜↑BTW

ハンコを押してくれる機能なんてあるんだね。これはぜひ設置したい。
エクステリア商品のWebカタログに詳細情報あります。

スリムタイプなら通販で3万円ぐらいで買える
設置するなら一番大きいサイズだな。それでも50cm×36cm×32cmしかないので受け取れない物も多そうだけど。


2014.08.26

マイホームで失敗しない、住宅勝ち組になるための視点4つ↑BTW

もう遅いけどメモw。


2014.08.25

土地を契約して来た♪メモ↑BTW

●契約について

  • 先週土曜日にハンコを20カ所弱押して契約してきた。建築条件付き土地(建物を建てる業者が固定されている土地)なのでこれから3ヶ月かけて建物の詳細を詰める。もし合意に至らなかったら白紙撤回可能で手付け金100万は戻ってくる。ただし、仲介業者に払った仲介料の半額は戻ってこない(ずるーい)。
  • 今後、建物部分の話し合いは基本は2時間×3回で、それ以降は1時間1万円とのこと。
  • 雨水はそのまま地面に吸収させる地域らしい。
  • うちの親が少し補助してくれるらしい、現在の法律だと住宅取得時の補助は1000万円まで贈与税無し。
  • 隣の区画と駐車場置き場が隣り合っているのだが、隣の区画と隣り合っている部分、道路と接触している部分に1m2程度の「何も障害物置かないでね」区画がある。お互いの車が左右に出やすいようにするため。
  • 家の前の道は4m道路。
  • ちなみに平均すると1坪80万円の地域だけど、南側道路に接した角地なのもあって今回は1坪105万円で購入。これが吉と出るか贅沢だったか・・・・
●住宅展示場
  • 建物の詳細を詰めるための勉強にツマと初めて住宅展示場に行ってみる。床面積200m2オーバーの建物ばかりで参考にならないばかりか目の毒だったw。都心部とか35坪縛りの住宅展示場とか作ったらニーズあるんじゃないか?
  • 30棟程度の住宅展示場だったが坪単価は様々で35坪2000万程度のメーカーから明記していない高そうなメーカーまで様々。俺が建築を依頼する地元のハウスメーカーとあまり変わらない値段を提案している大手メーカーもあるってことだ。ただし提示してある最低価格は最低ランクの建材を使った場合で、展示場に建っている家はどれも良い建材(壁材など)を使ったものだそうだ。
  • 今回建てる建物は基本は建て売りでオプションが200万円分ついた状態なのを合わせて考えると大手メーカーに頼んだ場合と比較し少なくとも400〜500万円安く済んだ形かな?その分、クオリティーが落ちているのかもしれないけどw
  • 今度家を建てる地域に住んでいるお姉さんがいて、色々と話が聞けた。小学校は比較的のんびりした地域でお受験する人は少ないらしい。土地価格は、最近の開発で価格が急騰している地域とのこと。
●家の間取り検討
  • 今の家では部屋が1つ洗濯物乾燥用になりデッドスペースになっていてもったいない。これからも共働きなのもあって夜洗濯して干しっぱなしになるだろうから1畳程度の洗濯物乾燥スペースを付けようという話になった。2階にリビングと風呂を付ける予定だが、洗濯機スペースと乾燥スペースを1階にするか2階にするか要検討だ。
  • ツマが本性を現し、台所に自腹で+200万のシステムキッチンにすると言い張り始める。「あなたのルーフテラスより安いわよん!」と言い出す。ぎゃー
  • ツマが子供が道路に飛び出さないような玄関の配置または門を付けたいと言っている。
  • 敷地と道路の境界に塀を作り、建物から塀までウッドデッキで埋めるのも素敵な感じ。
  • 展示場のヘーベルハウスのルーフテラスに良さそうな超軽量のタイルみたいなやつが敷き詰めてあって良い感じだった。
  • 建物の一部をせり出して自動車置き場所の屋根にすると便利
●この前の記事のコメント欄からメモ
  • 西側の窓にサンシェードをつけられる金具を付けると便利
  • 点検口は多い方が良い
  • 窓のグレードを上げると良い


2014.08.22

家買うぞ!↑BTW

腹をくくった。今週土曜日に契約しに行ってくる。ぎゃーーーー

  • 建築条件付き土地という形式で契約。とりあえずは土地の購入契約
  • 土曜日は各種説明に3時間かかるらしい。ぎゃー
  • 土曜日に支払うのは手付け金100万円、収入印紙1万円(郵便局で買ってくる)、仲介手数料の半額
  • 残金は10月末に決済(前金+ローン開始)。ぎゃーぎゃー
  • 当日持参するのは、実印、収入印紙、手付け金(現金)、仲介手数料は振り込みでも可
 物件は某駅徒歩7分。土地区分は商業地域準工業地域(まわりは普通に住宅地)で31坪(100m2ぐらい)。建ぺい率60%(土地のうち何%を建物にして良いかの制限最大値)、容積率200%(建物床面積/土地面積の制限最大値)。実際の建物床面積は100m2ぐらい(容積率100%)。土地面積が狭いのが田舎育ちとしては気になる(実家は80坪)けど、中途半端に庭あってもデットスペースになると思っているので屋上に投資(建て売りだけど建築前なので+300万で屋上20畳のルーフテラスを魔増設)。角地(南含む)なのもあって土地単価が周囲よりかなり高い・・・。場所の選定基準はいかに地価が下がりにくいかを重視して広さは犠牲にした感じ。将来的に人口減で土地余り時代になるだろうけど、それなりに価値維持出来るといいな。

 俺的には今の賃貸で問題無かったんだけど、ツマがこの購入で通勤時間片道30分以上短縮可能、俺の通勤時間は変わらない。「屋上20畳のマイワールド」をゲットするぞという感覚で自分を説得。

 俺的な一番の課題は屋上のルーフテラスのクオリティーがどうなるかというところ。建築業者は地元のそれなりの規模の業者。そこの人は「面白いっす、全力でサポートします!」と言ってくれているが、耐水耐久性、屋根が無くなることによる屋上下部分の部屋の保温性の低下、メンテナンス頻度と費用など課題は多いと思っている。一応10年間の水漏れ保証は付くとのこと。

※「建築条件付き土地」
これから検討する建物部分の折り合いが付かなかった場合は白紙撤回で手付け金は全額返ってくるらしい。あれ?仲介手数料はどうなるんだ?


2014.08.09

家購入関係、やばい話が進んでいる。。。。↑BTW

前回までのいきさつ(要約:この建売物件にルーフテラスつけろやーと無理難題をふる)

建築事務所に呼ばれる

建築事務所の人「建築開始前ですし、ロフトの一部をつぶして6畳のルーフテラス付けるのは予算アップ無しでいけますぜ!!!!!!!どーですか旦那さん!!!!」

俺「6畳とかつまらん。20畳ぐらい欲しい、子供落ちないように壁で覆って、床防水ね、ヘーベルハウスのアレみたいなのだよアレ」

建築事務所の人&不動産会社の人&ツマ「は????????(絶句)・・・・いや、それは未だかつて経験が無い・・・・ほぼ別モノだよね、いや、別に天井部分だけだから大きな変更じゃないのか?不可能じゃないのか?。。。。。。法律上は問題無いのか・・・・・(電卓ピンポンパン)。。。。。横の柱をパナホームのテクノストラクチャーにして鉄骨化すれば強度上は問題ないのか?防水処理も入れて・・・・・・+400万円とかですといけるかも」

俺「+400万円で20畳の俺のマイワールド出来るなら安いもんだよね」

建築事務所の人「ぐぬぬぬ、ちょっと設計士と細かい相談させてください。つか、面白い、作ってみたい。見晴良さそうだし、もし建てたらうちの季刊誌に写真付きで紹介させてくださいw。」

俺「あれ?話が進んでいる、ヤバい・・・・w」


2014.08.04

家購入関連近況。ルーフテラスにあこがれだす↑BTW

ツマが職場に近いところに引っ越したいっすと猛烈アピール

物件情報をガンガン取り寄せ、週末に物件見学が入るようになる。最近妙に優しく喧嘩にもならないので見学を拒否出来ず。

建て売りだと駅からの近さと土地面積でほぼ金額は一定であることが分かってくる。予算内だと狙っている駅から徒歩10分以内で土地面積は30〜35坪って感じ。田舎育ちとしては、ちと狭い。建坪率とか容積率とかも理解出来るようになる。地域によって基準が大きく異なることなども知る

俺が乗り気じゃない理由を自己分析。そうだ、今住んでいるマンション気に入ってるし、引っ越しても俺にはメリット無いんだ。と気がつく。「あこがれのルーフテラスがあれば引っ越すんだけどなぁ」と見学中につぶやいてみる

不動産屋が「建て売りでルーフテラスは無いっすよー」と困り顔。

家に帰ってから不動産屋から連絡がある「今日見たやつ、建築前だし、追加料金払えば設計変更可能みたいっす。今度、建築業者が説明したいと言ってるっすー」とのこと。ツマ、「次、何時説明聞きに行く?」と笑顔で聞いてくる。

と、着々と外堀が埋められていく今日この頃

ちなみにルーフテラスにあこがれることになった理由のブログは↓

草むしり面倒だし、害虫と戦うのも嫌なのでデカイ庭などいらん。が、ルーフテラスがあったら、BBQしたり、でっかいプール置いたり、ガーデンチェア置いてダラダラしたり、水耕栽培したり、とマイワールド展開出来ると思うんだ♪ヘーベルハウスの注文住宅なんて贅沢は出来ないだろうけど、中小企業のルーフテラスってどんな感じかね。防水性能は人一倍欲しい感じはする。やべぇ、これって物欲じゃね?テンションあがってきたー



[123・]