「水道代をタダにしたいなら井戸を掘ればいい」 素人が挑戦した動画

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)



↑B


2015.01.06

「水道代をタダにしたいなら井戸を掘ればいい」 素人が挑戦した動画

井戸掘りセットが2400えんだと!!

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!



コメント

いいっすね!=9
001 [01.06 23:23]@OCN:自噴井でなければ揚水ポンプの電気代がかなり高価に…。ソースは俺 (2)
002 [01.07 01:42]@InfoWeb:うちは井戸水だけどポンプが結構うるさいから夜中にシャワー浴びるのが憚られる…水中ポンプ高いのよねぇ。濾過装置と半年?1年で濾材交換が必要だし、周辺開発で水質変わる事もあるね。 (1)
003 [01.07 05:05]b@OCN:でも下水道料金はかかるよ? (1)
004 [01.07 11:45]七誌:あるところでは水道局は上下水道共に使用していないのに払えと来ていた。井戸を掘るにもリスクはあるよ。汚染されている地下水もあるし定期的に水質検査も必要。水源が枯れることもあるし。北国では凍る心配もしないと。トラブルは付き物です。 (1)
005 [01.07 17:34]うぃ★48:ちょ、カテゴリーがw ふぇちゅいんさん掘るつもりなのかと。井戸掘るより雨水利用した方が余程現実的でコストパフォーマンスが高いと思うけどね。 004<使っていないなら払わなければ良いんだけどね。水道止められようが問題ないだろうし、税金と違って使用していないのに払う義務はないし。
006 [01.07 18:26]匿名ちゃん:うちもボーリング(農業用水併用)だけど、下水道料金は人数割りでボられる。下水接続しない訳にもいかないし… (2)
007 [01.08 02:06]@InfoWeb:下水道接続の義務化がされてる市町村もあるからね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:960
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access

すべて見る